天空TT、アイテム回収路線の設置開始です
さて、本日より天空トラップタワーの処理層作成を本格的に進めていくこととなりまして、
ホッパートロッコによるアイテム回収装置を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
その前にちょっと実験を行う事にしまして、
この様にレールを設置してみました(  ̄ー ̄)ノ

加速レールは20マス毎に設置してありまして、普段利用している鉄道とおんなじ間隔です( ̄ー ̄)
まいくらぺさんが乗ったトロッコではこのようにグルグル回る事ができちゃいます三( ゜∀゜)

がぁ(°Д°)
ホッパートロッコ走らせる場合、かなり速度が低下しております( ̄〜 ̄;)

まいくらぺさんの乗っているときとは大違いですね(; ̄ー ̄A
更にホッパートロッコの中にアイテムを詰め込みます(/^^)/

この状態では空っぽの状態より、さらに加速が鈍くなりまして、
1周出来ずに停車してしまいました(´д`|||)

なので加速レールを追加する必要が出てきまして、
間隔を半分にして、倍の加速レールを設置してみました( ̄0 ̄)/

9マス間隔となります(* ̄ー ̄)
これで荷物満載のホッパートロッコを走らせてみたところ、
最高速度とはなりませんが、ある程度の速度を保ってグルグル回っておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
念のため、レールを2マス分追加してみます(/^^)/


これでも若干速度の低下は確認できますが、稼働には問題ないくらいのスピードがでていたので、
基本は9マス間隔という感じで、加速レールを設置していくことに決定いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
なので早速ですが、実際の作業に移りまして、
まず加速ブロックを設置する場所に土ブロックを配置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そしたらその上にランタンを乗っけます(/^^)/

後で加速レールを設置する目印になるのと、湧きつぶしにもなるので、
在庫豊富なランタンを設置しております♪ヽ(´▽`)/
ついでにちょっと気になっていた曲線部分にもランタンを配置してみました(* ̄∇ ̄)ノ

斜めになるのでレールの設置方法がややこしくなりそうです( ̄〜 ̄;)
そしたら土台の土ブロックを取り除いて、
代わりにRSトーチを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ

RSトーチはコストが高いというみなさんは、丸石と棒で作る事が出来るレバーでもおっけーです(*^ー^)ノ♪
ここまで出来たら、残りの隙間を石レンガのハーフブロックで整えていきます(/^^)/

ハーフブロックを利用する理由としては資源の節約がメインで、
フルブロックを利用する半分のコストにする事が出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/
これでレールを設置する土台も出来上がりましたんで、
今度はこちら(  ̄ー ̄)ノ

金銀財宝がキラキラしておりますが、レールと加速レールの素材となります(* ̄ー ̄)
ちなみに鉄ブロックは倉庫に2スタックほど残っているので問題はないんですが、
金は倉庫にある在庫をすべて持ってきております( ̄^ ̄)
ポーション用に別途保管は有りますが、金不足で加速レールが足りなくなりそうです( ̄〜 ̄;)
とりあえずどこまで作業を進めることができるかは分か...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ウィザー攻略の作戦準備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はウィザースケルトンの頭を集めが大失敗となりまして、最終的には溶岩海で全ロストという結果でございました(; ̄ー ̄Aその前に使っていた防具は耐久限界ギリギリの状態だったので、普段使い用の鉄装備を新調いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は耐久力なんかも付いている防具を選びましたんで、長く使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして保管して置いたダイヤ装備やベッドなん
-
-
神社に橋を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は色々な整備作業をして、最後に橋の形を決定いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに中央の土台部分はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ当初アーチ状の橋を作ってみようかと考えていましたが、神社が隠れてしまうという不具合があり、平らな橋に決定した次第です(; ̄ー ̄A素材にはダーク☆オークを使用して、通路部分にはハーフブロックを下付きで設置していきます(/^^)/高台にある神社
-
-
植林場も完成して、原木収集再開です
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は予定時間に記事が公開されないという事象がありまして、その後もFC2にログインできなくなったり色々トラブルが続いておりますが、なんとか復旧できて記事を書いております( ̄〜 ̄;)なにか障害が発生しているっぽいんですが、FC2の中の人に調査をしていただくようお願いして調査中とのご報告もいただきましたんで、本日は無事に記事が公開されている事をお祈りしております(
-
-
今後の建築方針なんかを考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より処理層にアイテム回収用の路線を設置し始めまして、現在アイテム回収駅、3駅分の路線設置が完了しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、第四区画の路線設置を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まだまだアイテム回収駅の配置、細かい部分は決まっていないので、とりあえずはドロップアイテムを回収する部分の路線設置だけ進めております( ̄ー ̄)といってもかなりの今回のトラ
-
-
灯台が完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は灯台の頭部分を作っていくのですが、肝心の照明部分をどのようにするか色々考えました( ̄〜 ̄)とりあえず、グローストーンにしようかと、岩盤整地の時に採掘した金鉱石を焼いております(/^^)/そして、焼き上がりを待つ間に灯台の頭部分を作っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、この様に足場を作りまして下から見るとこんな感じです(゜ー゜)あと、降りるときは海にジ
-
-
対ブレイズスポナー装備を準備しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はこちら経験値トラップへきております( ̄0 ̄)/初めてブレイズスポナーを制圧しようとしたときには、ダイヤ装備の耐久度が半分くらい減っていたんで、沢山捨てエンチャント等をして、耐久力を防具に付与するために頑張っております( ̄ー ̄ゞ−☆それにしても、モンスターの防具ドロップ率が100%なんですが、製品版では修正されるのか不安になってきました(; ̄ー ̄A経験値をた
-
-
ゾン豚トラップの処理層建築とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/九州地方では大きな地震が続いておりますが、読者の方の中には被災された方、ご家族、ご友人が被災された方等もいらっしゃると思います(´・ω・`)まいくらぺさんには被災された方々のお気持ちは想像も付きませんが、当ブログで少しでも気を紛らわせていただければ幸いです(´-ω-`)また、余震や降雨による土砂崩れ等の二次災害もあると思いますし、SNSを主体としたデマ情報もかなり拡
-
-
究極TT建築 処理層編 その9
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は一周年記念として、おいしいチャーハンの作りかたをご紹介いたしました( ̄¬ ̄)、、、なんですか?(゜д゜)まいくらぺさんはチャーハンのてっぺんに付いているグリーンピースも好きですよ?( ̄¬ ̄)、、、で、今日は真ん中のアイテム落としを作っております(; ̄ー ̄A中心にアイテム収集ポイントがあるので、その部分を避けるように左右から作っております( ̄^ ̄)そ
-
-
森林伐採 一面完了
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に木こりのまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψコ、コ、コ、ポコっと、心地よい効果音が岩盤整地会場に響きまいくらぺさんの眠気を誘っております(´д⊂)ゴシゴシいや〜、それにしても春らしい陽気になってきまして、さらに眠たいです、、( ̄q ̄)zzzさて、そんな眠たい中でも作業は進めておりまして、残り6列となりました(  ̄ー ̄)ノ伐採してきた後にはちゃんと植林もしており
-
-
良いニュースと悪いニュースがあるゼ☆
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、良いニュースと、悪いニュースがございまして、まずは、良いニュースですΨ( ̄∇ ̄)Ψ無限ワールド以降、最大のアップデートバージョン0.12.xが、審査のためアップルさんへ提出された模様です!Σ( ̄□ ̄;)とても多くの方がお待ちになられているとは思いますが、そろそろ製品版リリースのカウントダウン開始していいんじゃないでしょうか?o(^-^o)(o^-^)o順調にいけば、8
- PREV
- 要塞区に橋を架ける
- NEXT
- 今後の建築方針なんかを考えてみました