エンドは光るイカちゃんトラップ建築に最適です
本日はエンドの世界で光るイカちゃんトラップを建築してみる事にいたしまして、
先ずは、スポーンが確認できているエンドラ島で様子を確認いたします(・д・ = ・д・)


水槽を何周かしてみたんですが、エンドラさんの巣がある中心付近ではスポーンせず、
端っこのほうでばかりスポーンしておりました(・ω・)
考えられる原因として、頭上に張り巡らせた足場がありまして、
真っ暗ではありますが、おそらくは屋根がある場所でスポーンしているんじゃないかと思います(゜ロ゜)ピコーン

ちなみに、エンドで光るイカちゃんトラップを建築する理由としましては、
エンドには地底湖なんかが生成されないので、湧きつぶしの必要がありませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ
なので、湧きつぶしが難しい地上と違って、安定性能の光るイカちゃんトラップを簡単に作る事が出来るんです(* ̄ー ̄)
実際にまいくらぺさんが地上で建築した光るイカちゃんトラップは、
時間経過とともに性能が低下してしまいまして、最終的にはほぼ稼働していないような状態になってしまいました(´-ω-`)
と言う事で、簡単に説明はさせて頂きましたが、、今回の建築現場はこちら(  ̄ー ̄)ノ

地上からの突入部屋の一番近くにある、2番のエンドゲートウェイポータルの先に作っていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
と言う事で、さっそく2番ポータルを移動すると、この様な敷地となっておりましたm(。_。)m

コーラスフルーツが収穫されて、ある程度整地されているような状態みたいです(・д・ = ・д・)
とりあえず敷地としては十分なんですが、光るイカちゃんはY63以下じゃないと湧かないので、
湧き層をスペースを作る為に掘り下げていきます(#゚Д゚)ノシ

陸地が無い場所に建築するという方法もありますが、
おっちょこちょいなまいくらぺさんが奈落に転落する未来しか見る事が出来ません(゜ー゜)
そんなわけで、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
こんな感じで敷地を確保いたしました♪ヽ(´▽`)/
サイズは全体が18×18マスで、ゴーレムトラップとおんなじサイズとなっております(* ̄ー ̄)
そして、中心部分には固定式ホッパートロッコを設置しますんで、
この様な処理層となっておりますm(。_。)m

そしたら、湧き層用に看板を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

さらに、(ノ-o-)ノダバァ

看板の下に水流を設置して、落っこちたら最後、中心の処理層へと流されていく感じですε=( ̄。 ̄ )
あとは、光るイカちゃんの湧き層を作るだけなので、
ガラスブロックで囲いを設置して、深さ1マスの水槽を設置いたしました(ノ-o-)ノダバァ

エンドラ島の水槽も深さ1マスになっておりますが、これで十分湧く事...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
湧きつぶしをはじめたら、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も全体の整備を進めている訳ですが、別荘の前のスペースに噴水でも作ってみようかなと思い枠組みを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧きつぶしをどうしようかと悩んだ結果こうなりまして(; ̄ー ̄A更に、ホイ( ̄0 ̄)/で、砂岩のハーフブロックで封鎖していくわけですが、噴水の枠組みが邪魔になり、撤去(°Д°)噴水なんてなかったんや、、、(;・∀・)と、こうなるとまいくらぺさん
-
-
トラップランドのネーミング決定
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、みなさんからご応募いただきましたトラップランドのネーミング大会ですが、昨日の午前中にアンケートの集計をさせていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆ということで早速アンケートの結果発表でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪まずはスライムトラップのネーミングです( ̄ー ̄)決定したのはこちら(  ̄ー ̄)ノ『イッツアスライムワールド』となりました♪ヽ(´▽`)/ちなみに投票結
-
-
屋根のデザインを考えていたら全体的に修正を開始しちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在砂岩を補充する為にネザー鉄道を移動中でございます三( ゜∀゜)居住エリアの建築も最後の1区画となりましたが、建築素材の砂岩が無くなってしまったので、またまた砂漠の別荘二号館へと移動いたしまして、前回に砂崩しを行った場所で砂岩の収集活動をいたします( ̄ー ̄ゞ−☆もうちょっとで川まで綺麗に出来る感じで砂山が残っておりますんで、さっそく砂崩しの作業を開始いた
-
-
作業ができないので整備をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水中呼吸のエンチャント装備を拾いまして本格的にエンチャントを始めようかと思い、経験値トラップを作りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆以前にもお話しましたが、経験値を溜めるために夜な夜な狩りを行っております(# ゜Д゜)先日は、チェーン装備のゾンさんに遭遇しまして、ダメージ軽減の効果が付与されているチェストプレートをいただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットもセットで
-
-
ガーディアントラップの改修完了で検証もしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの湧き層改修作業もほぼ完了となりまして、6区画中5区画の作業が完了して、残りはこちらの1区画となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの湧き層の作業を行う前に、完成した部分の処理層を撤去してしまう事にいたします( ̄ー ̄ゞ-☆ガーディアンさんが一匹泳いでおりました(゜ロ゜)そんなガーディアンさんを横目に、無情なまいくらぺさんは水流を撤去( ゜д゜)、;’
-
-
ちょっとお散歩です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は一階部分の内装が完成致しまして、二階、三階と作業を進めていくわけですが、保留になっていた、ドーム二階の窓をどうするか決定致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ結果はこちら(  ̄ー ̄)ノちょっと離れていて分かりにくいとは思いますが、ガラスブロックを使う事にしました( ̄ー ̄)理由としては、ガラス板やフェンスだと曲線部分にうまくフィットしないからです(; ̄ー ̄Aという事
-
-
この木、何の木、豚さんの木
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は北門の下書きをして、持っている暗黒石を使い外壁を積み上げました( ̄ー ̄ゞ-☆そして、暗黒レンガが在庫切れになってしまったので、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψまたまた48連かまどのフル稼働をいたします( ゜д゜)、;’.・今回は、約3LC分の暗黒石をたっぷりと時間をかけて、丁寧に焼き上げました(* ̄ー ̄)そして、まいくらぺさんの筋肉をフル稼働させて暗黒レンガへと加工しまし
-
-
色々な海の素材を収集いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ふふふ、収穫した昆布をかまどに投入して、乾燥昆布を作っております(*^ー^)ノ♪乾燥昆布は食料として活用できまして、食するとお肉メーターが1つ回復することができ、食べ終わるまでの時間が最短の食糧となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、戦闘中なんかではポーション以外では一番素早く体力を回復することができますんで、中々優秀な食料となることは間違いありません( ̄¬ ̄)ジュルリ
-
-
スライムトラップの敷地確保が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、スライムトラップの建築準備で地下での採掘作業を進めておりますが、シルクタッチと効率?が付与されたピッケルは2本しかないので、ブレイズトラップへ移動して、修繕作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ゾン豚トラップの修繕速度も速いですが、二連ブレイズスポナーの経験値トラップは別格ですね(* ̄ー ̄)なので、あっという間に2本のピッケルの修繕が完了いたしまして、
-
-
天地分け目の戦い
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっとニュースから12月17日に、Wii Uにてマインクラフトがリリースされまーす(σ≧▽≦)σ特色としましては、テレビが無くても、コントロールパッドで遊ぶことが出来るそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ詳細は分かりませんが、お値段は$29.99という事で、日本円にすると、3.500円〜4.000円くらいだと思います(  ̄ー ̄)ノクリスマスプレゼントにサンタさんへお願いしてみてはいかがでしょう