マインクラフト攻略まとめ

第二岩盤整地会場の内壁を解体しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は第二岩盤整地会場から水抜き作業が完了となりまして、


ついに本命の採掘作業へと突入する段階になりました( ̄^ ̄)





そんなわけで、アイテムの整理整頓やらをするために、一旦拠点へと戻ってまいりまして、


回収した砂利なんかを保管して、この後採掘される資材を保管する為の準備もしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





そんな資材を保管している倉庫について、普段あまり細かくご紹介しておりませんが、


息抜きも兼ねてちょっと撮影をしてみました(  ̄ー ̄)ノ








8棟並んでいるのが第三倉庫で、今後大量に回収される石系ブロックは、こちらに保管していく予定になっておりますが、


この第三倉庫にすべて入りきるか微妙な感じなんですよね( ̄〜 ̄;)





そして、トロッコ駅を挟んで反対側にあるのが第一、第二倉庫となっておりまして、


あちらの倉庫へはトロッコ駅から地下鉄で接続されておりますんで、とても利便性が良いんですが、





第三倉庫との往復にはちょっと不便なんです(; ̄ー ̄A





しかし、大量なチェストに大量なアイテムが保管されておりますんで、


第三倉庫の建築はラグ対策として、利便性を無視して第一、第二倉庫から離れた場所を選びました(* ̄ー ̄)





そんな第三倉庫にも今後大量な資材が搬入されていく予定となっておりますんで、


さっそくチェストの作成から開始いたします(#゚Д゚)ノシ






チェストを一つ作るのに木材が8個、原木だと2個必要になります( ̄^ ̄)





そんなコストの若干お高いチェストを、とりあえず4スタック作成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






ラージチェストにして128個分となりますんで、これだけあればかなりの資材を保管できるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、完成したチェストをこんな感じで設置してみました(/^^)/








ちょっとスペース的に無駄も出来てしまいましたが、


64LCも配置する事が出来まして、同様にもう一棟配置しておきました(* ̄ー ̄)





あと、この画像を見てお気づきになられたみなさんもいらっしゃるかもしれませんが、


倉庫の梁部分が邪魔でチェストが開かない状態になっておりましたんで、





天井の梁を撤去して、砂岩のハーフブロックで統一しておきました(*^ー^)ノ♪






倉庫なので、デザイン性よりも収納性能が優先です( ̄^ ̄)





こんな感じで資材の保管スペースが確保できましたんで、


出発前に道具類の修繕もしておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆






やはり今回...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ワールド配布

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お待たせいたしました、みなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψ遂にお待ちかねのワールド配布でございます(σ≧▽≦)σイェーイこのブログを始めて以来、コツコツと築き上げてきました(゜ー゜)およそ9ヶ月間の結晶でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、現在ブログでご紹介中の、岩盤整地ワールドリンク『micrape.zip 』そして、もう一つオマケでバージョン0.8.xの時にやっていた、まいくらぺさんの昔のワールドもリン

no image
ちょっとぶらぶら散歩してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も処理層の建築をしております( ̄ー ̄ゞ−☆じゃなーい(°Д°)ふふふ、だまされちゃいました?( ̄ー ̄)っと、体に染みついてしまいました冒頭でございましたが、、、作業がひと段落ついたところで、今日は一息入れようかと思います♪ヽ(´▽`)/まずは、なにをしようか考えながらウロウロ(・д・ = ・д・)そういえばエンチャントで経験値が必要になるんですよね(゜ー゜)以

no image
エンドシティへの行き方とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンさんの倒し方について簡単にご紹介させていただきましたが、エンダードラゴンを撃破すると生成されるエンドゲートウェイポータル(・∀・)こちらを利用する事で、エンドシティを探す旅に出ることが出来るんです!!(゜ロ゜ノ)ノそこでこのポータルの利用方法なんですが、この様にエンダーパールを中心に向かって投げつけます( ・д・)ノΞ●ポイッすると一番最寄の

no image
マーキング完成、そしてランタンの設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/相変わらず様々なバグが発生しているようですが、大抵は何かしらの解決方法が見つかるはずです(  ̄ー ̄)ノ例えば、高さ2マスのお花を回収しようとするとアイテム化されませんダメです(´-ω-`)しかし、水バケツで流すと(ノ-o-)ノダバァご覧ください(  ̄ー ̄)ノ見事にアイテム化されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前コメントで教えてもらったんですが、コメントは記事とともに流れていってしまい

no image
新しいかぼちゃ畑を作ることにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は新しいかぼちゃ畑を作ることにいたしましたんで、まず、テストワールドで実験をすることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆先日コメントでアイデアを頂いたんですが、トロッコに乗りながらかぼちゃに顔を彫り込んでいくと楽しい、ということでしたんで、その実験をしてみる事にしたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψかぼちゃとトロッコ、、、夢のコラボレーションは実験するまでもなく楽しいのは間違

no image
のんびりマイクラPE 第1.000話

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』にとってとても特別な記念日になりまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψなんと、まさかの1.000話目に突入いたしました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆2014年6月27日から始まりましたこのブログでございますが、毎日何かしらの記事をご紹介しながら、お休みなく続けてくることが出来ました(* ̄∇ ̄)ノ最初に頃には閲覧者3人とかで内訳が、まいくらぺさ

no image
キノコ農場の作り方なんかをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は蜘蛛スポナートラップが完成いたしまして、整地広場はこんな感じになっております三( ゜∀゜)蜘蛛スポナーの場所が分からなくならない様に、少し凹ました感じで屋根を設置しておきました(* ̄ー ̄)そして、トロッコ鉄道でくらぺタウンへと移動しまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ真正面に見えている灰色のビルなんですが、内部はキノコ農場となっておりまして、久し

no image
水抜き延長戦 2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二岩盤整地会場の水抜きが終わったのかと思いきや、面積拡大の為、若干の追加作業へと突入いたしまして、前回は新しい囲いの設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、シュルカーボックスに保管しておいた砂ブロックを使って、さっそく間仕切りの設置から進めていきます(/^^)/1列目は5マス幅なので、今までやって来た水抜きと同じです(* ̄ー ̄)間仕切り設置はただ砂ブロック

no image
ガーディアントラップの処理層枠組が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は湧きつぶしを行って処理層の下書きまで出来ましたんで、早速建築を開始しようかと思い、まずは処理層の高さをどうするか考えております( ̄〜 ̄)今回は溶岩ブレードの処理装置を6個作るので、それぞれの処理装置で回収したアイテムを、一か所にまとめるアイテム運搬路なんかも必要ですv( ̄Д ̄)vなので、こんな感じでアイテム運搬路をイメージしながら、高さを考えてみました(

no image
第3回 ジャングル探しの旅へ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/かれこれ一年くらい前になるんでしょうか?(゜ー゜)以前ジャングルを探しに旅に出ましたが、結局ジャングルを見つけることが出来ませんでした(´-ω-`)そして、ネザーが実装され、地上の8倍の距離を移動できるようになり、改めてジャングルを探しに出かけたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずわんこ達に挨拶をしておきますねε=ε=┏(・_・)┛みんな集合ー( ̄0 ̄)/まいくらぺさんは旅