第二岩盤整地会場の内壁を解体しました
さてさて、前回は第二岩盤整地会場から水抜き作業が完了となりまして、
ついに本命の採掘作業へと突入する段階になりました( ̄^ ̄)
そんなわけで、アイテムの整理整頓やらをするために、一旦拠点へと戻ってまいりまして、
回収した砂利なんかを保管して、この後採掘される資材を保管する為の準備もしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
そんな資材を保管している倉庫について、普段あまり細かくご紹介しておりませんが、
息抜きも兼ねてちょっと撮影をしてみました(  ̄ー ̄)ノ


8棟並んでいるのが第三倉庫で、今後大量に回収される石系ブロックは、こちらに保管していく予定になっておりますが、
この第三倉庫にすべて入りきるか微妙な感じなんですよね( ̄〜 ̄;)
そして、トロッコ駅を挟んで反対側にあるのが第一、第二倉庫となっておりまして、
あちらの倉庫へはトロッコ駅から地下鉄で接続されておりますんで、とても利便性が良いんですが、
第三倉庫との往復にはちょっと不便なんです(; ̄ー ̄A
しかし、大量なチェストに大量なアイテムが保管されておりますんで、
第三倉庫の建築はラグ対策として、利便性を無視して第一、第二倉庫から離れた場所を選びました(* ̄ー ̄)
そんな第三倉庫にも今後大量な資材が搬入されていく予定となっておりますんで、
さっそくチェストの作成から開始いたします(#゚Д゚)ノシ

チェストを一つ作るのに木材が8個、原木だと2個必要になります( ̄^ ̄)
そんなコストの若干お高いチェストを、とりあえず4スタック作成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

ラージチェストにして128個分となりますんで、これだけあればかなりの資材を保管できるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、完成したチェストをこんな感じで設置してみました(/^^)/


ちょっとスペース的に無駄も出来てしまいましたが、
64LCも配置する事が出来まして、同様にもう一棟配置しておきました(* ̄ー ̄)
あと、この画像を見てお気づきになられたみなさんもいらっしゃるかもしれませんが、
倉庫の梁部分が邪魔でチェストが開かない状態になっておりましたんで、
天井の梁を撤去して、砂岩のハーフブロックで統一しておきました(*^ー^)ノ♪

倉庫なので、デザイン性よりも収納性能が優先です( ̄^ ̄)
こんな感じで資材の保管スペースが確保できましたんで、
出発前に道具類の修繕もしておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆

やはり今回...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ついにマグマキューブトラップが出来たかも
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT二号機の改築工事を行っている最中ではございますが、今回は、前回『おまけコーナー』でご紹介した新型処理層の、製品化を目指して研究を進めてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、湧き層を作るために必要となる知識で、基本的なモンスターのスポーン条件をご説明いたします( ̄^ ̄)最初にご紹介するのは、一番多い身長2マスのモンスターです(  ̄ー ̄)ノ画像では邪神
-
-
金床の活用方法
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はエンチャント祭りが開催されまして、大量にエンチャントされた道具が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψここで、昨日作った道具をいくつか合成させてる作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そのために必要となるのが、こちら(  ̄ー ̄)ノ金床でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψレシピはこんな感じで、鉄インゴット4個と、鉄ブロック3個で、残念ながら設置するときの金属音は用意さ
-
-
今明かされる邪神神話
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神聖堂のデザインを考えていたんですが、まいくらぺ妄想劇場が良さそうなアイデアが思いついたので、早速作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ黒いブロックは石炭ブロックを使っております(; ̄ー ̄A羊毛や黒曜石も試してみたんですが、イメージ的にしっくりきたのが石炭ブロックでした(* ̄ー ̄)そしてなにを作っているのかといいますと、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψふふふ、知らない
-
-
よく出るんです、スイカドロボー
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も火薬を収集しております( ̄ー ̄ゞ−☆昨日から始まった、『第二倉庫へ一時保管して、第一倉庫へまとめて持っていく』作戦でこのように大量の火薬を持ってアイテム移動を行っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψと、移動の途中で気が向いたらカボチャを収穫しているわけですがなにやら不自然な土ブロックが、、、、(ー_ー;)また出たようですね、、、スイカドロボーが(*`Д´)ノ!!
-
-
畜産工場の建築準備をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は行商人さんを探してウロウロさせて頂きましたが、中々行商人さんに出会う事が出来なかったので、本日は別の作業を進めて行きたいと思います( ̄^ ̄)天空エリアの農業施設に関してはある程度出来上がってきましたんで、お次は畜産施設を、ということで、まずは牛さんを連れていきますねщ(゜▽゜щ)ホーレ危険な猛牛に首縄をかけて引っ張っていきまして、ネザー経由で天空
-
-
外壁に警備隊の配置をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、旗のデザインをちょっぴり勉強いたしまして、門に飾りつけを行いましたが、本日は、街を守る警備隊の編成を行いまして、外壁に配置をしていきたいと思います( ̄^ ̄)そして、まいくらぺさんの街を守っていただく警備隊がこちら( ̄0 ̄)/防具立てでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψアイアンゴーレムでは持ち場をすぐに離れてしまいますんで、今回の任務にはぴったりなんです(* ̄ー ̄)そ
-
-
トラップタワーの建築を再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き作業で地図の更新やら第三倉庫の建築なんかをいたしましたが、本日からトラップタワーの建築を再開することにいたしまして、完成した第三倉庫街を眺めながら岩盤整地会場へと移動しております三( ゜∀゜)倉庫が立ち並んでいる雰囲気が良い感じです(*´ー`*)そして、作業へと戻りつつ建築するTTについて考えまして、建築を始める前にちょっと実験をすることにいた
-
-
スライムトラップの処理層を開発していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにスライムトラップ建設用の敷地が完成いたしまして、さっそくトラップ建築を進めて行きたいところではございますが、まずはインフラ整備を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在はこんな感じで、玄関先に出入口が設置されておりますんで、第二拠点の武器庫に出入口を設置する事にいたしまして、気泡エレベーター設置用の縦穴を掘っていきます(#゚Д゚)ノシ十字型に
-
-
コーラスプラント栽培施設の外観が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お正月休みは今日が最終日というみなさんも多いのではないかと思いますが、お休み最終日はのんびりマイクラでもいかがでしょうか?(* ̄ー ̄)さて、そんな本日はエンドストーンの収集を行うべくアイテム整理を行いまして、エンドポータルへと飛び込みました(丿 ̄ο ̄)丿そしてエンドに到着しましたら、早速エンドストーンの回収作業を進めていきます(`ロ´)ノシこちらはエンダードラゴ
-
-
ちょっとぶらぶら散歩してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も処理層の建築をしております( ̄ー ̄ゞ−☆じゃなーい(°Д°)ふふふ、だまされちゃいました?( ̄ー ̄)っと、体に染みついてしまいました冒頭でございましたが、、、作業がひと段落ついたところで、今日は一息入れようかと思います♪ヽ(´▽`)/まずは、なにをしようか考えながらウロウロ(・д・ = ・д・)そういえばエンチャントで経験値が必要になるんですよね(゜ー゜)以
- PREV
- ピラミッド区のミニピラミッド集落に雑貨屋を作る
- NEXT
- ジ・エンドに旧データを移植する