マインクラフト攻略まとめ

路線とアイテム水路を追加です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さて、ゴーレムトラップ作成の作業がひと段落したところで、


本日からは処理層のアイテム回収装置を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






現在はアイテム回収路線、ゴーレムトラップと、


こんな状態になっております(  ̄ー ̄)ノ






特にホッパートロッコのアイテム回収路線が多いので、


約半径20マスのスペースに収まるかがちょっと不安です(; ̄ー ̄A






ということで、まずはアイテム回収駅を3駅設置いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






各駅からのアイテムを更にまとめていかなくてはいけないので駅を綺麗に並べてみましたが、


上から見るとこんな感じになっておりますm(。_。)m






もうちょっとスペースを節約できそうですが、


ギリギリで作ってしまうと後で問題があった場合の修正が難しくなるので、


少しスペースに余裕を持たせてあります( ̄ー ̄)





アイテム回収駅ができたので、早速ホッパートロッコを走らせてみました(*^ー^)ノ♪






恐らくホッパートロッコの失踪なんかも発生すると考えておりますんで、


実験もかねてこのホッパートロッコは作業中も走らせておきますね(* ̄ー ̄)






そしたら残りの路線にもアイテム回収駅を設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆





まず、要となるホッパーを2個設置( ̄0 ̄)/






花崗岩の方へアイテムが流れるように設置してあります( ̄ー ̄)






その次にコンパレータ―と、導体となるブロックを設置(/^^)/






その導体ブロックにRSトーチをくっつけて、




こんな感じで、ブロックを配置します(  ̄ー ̄)ノ






このRSトーチからの動力を受けた導体ブロックから、




リピーターをホッパー方向に設置して






ホッパーの上に加速レールを設置したら、


アイテム回収駅の完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






詳細はこちらの記事でご紹介しておりますんで、


作り方の確認をしたい場合はこちらのリンク記事をご覧ください(* ̄ー ̄)


*リンク記事『ホッパートロッコのアイテム回収駅







さて、そんな感じでアイテム回収駅を設置していきまして、





全体ではこのようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






このフロア自体は装置だけにして、


アイテム回収ポイントは別のフロアとかにしないと収まりきらないかもしれません( ̄〜 ̄;)




フロアを分けてしまえばスペース的には十分だと思いますが、まだまだ作るものが沢山ございまして、






まず、アイテム回収路線をもう4本追加いたします( ̄0 ̄)/






通常のレールは足りると思いますが、たぶん加速レールは不足確定っぽいです(;・∀・)






そんな問題は先送りにしつつ、


路線の設置作業を開始いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






先日設置した路線とゴーレムトラップの隙間を埋める感じのもので、





こんな感じで設置しているんです(  ̄ー ̄)ノ






無駄なスペースは極力なくしていきたいんです( ̄^ ̄)






あと、作業を始めてから気が付いたんですが、


ゴーレムトラップからのアイテム路を先に確保しておかないと路線が設置できませんでした(; ̄ー ̄A






なので、先にゴーレムトラップのアイテムを流すための水路スペースを





この様に確保しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






この斜めに流す水路、ご記憶にございますか?(* ̄ー ̄)






そう、久しぶりに登場の、くらぺ流しでございます♪ヽ(´▽`)/






以前お蔵入りしてしまっ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
別荘二号館の外観が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日は別荘二号館の外観建築が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψその最後の建築となるのがこちら(  ̄ー ̄)ノアクセン塔(大)でございます(゜ロ゜)建築初期に作って以来ずっと放置しておりましたが、これには理由がありまして、問題となるのはアクセン塔の建築位置なんですが、一番角っこで、露出もかなり大きい部分になります(・ω・)ノつまり、建造物の輪郭を出すのに大きな役割

no image
ジャングルマップが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は600回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさりげなく新要素を織り込んでみましたが、危険な爆弾が三つトロッコで走っております((((;゜Д゜)))そんな危険な要素もある新要素も含まれたアップデート情報でございますが、昨日Build6へ更新されまして、今回のBuildで最後になるかも、、、との開発者のツイートがございました!!(゜ロ゜ノ)ノ順調にいけば、このあと2週間もあれば製品版

no image
処理層の解体に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層の解体作業が最終回となるかと思いきや、色々な事件が発生いたしまして、新しいダイヤ斧を作成することになりました(´-ω-`)修繕のエンチャントを使うようになってからダイヤの在庫はたっぷりとありますが、ファントムさんのおかげで経験値がなくなってしまいましたんで、他の装備品の修繕を行いつつ、経験値をためさせていただきました(・ω・)なぜか一体の

no image
ポーション用、半自動醸造台を開発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョン0.16.0の海底神殿も気になるところではございますが、この後も製品版リリースまでに続々と新要素が追加導入されていくみたいなので、ベータテストの状況が落ち着くまでは別荘二号館の完成を目指して作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日2階部分の間仕切りを行いまして、こちらの小部屋(  ̄ー ̄)ノこの二部屋は、作業用アイテムなんかを保管して

no image
天空TT、処理層の建築開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は天空トラップタワーについてのお話をしてみましたが、本日からは処理層の作成を進めていきますんで、まずは外壁から44マス下の場所に、このような土台を設置いたしました(゜ロ゜)高さ44マス以上で一番体力があるエンダーマンを倒す事が出来る高さとなります( ̄ー ̄)実際に作る処理層の高さは作業工程で多少上下する可能性もあるので、若干アドリブも加えながら作業は

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 25日目

どうも、閲覧いただきあリがとうございます(^O^)/みなさん、ついに5層目も残りがこれだけとなりました(* ̄∇ ̄)ノあと2列半といった感じでしょうか( ̄ー ̄)?前回道具類の修繕をしておりますんで、本日中にはこの層も完了できそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそく22列目のスライス作業から開始しましたところ、ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)なんと、邪神様が作業の応援にいらっしゃってくださいました♪ヽ(´▽`)/どーん( ゜人 ゜)あり

no image
キツネさんを繁殖させました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はくらぺタウンに新しい仲間のキツネさんが迎えられまして、キツネ小屋を建築させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ立派なキツネ小屋が出来ましたんで、さっそく繁殖をして頂くために、もう一匹のキツネさんを探しに、またまたタイガへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆前回のキツネさん探しでは結構時間がかかりましたが、逆にタイガでの滞在時間も長かったので、他の場所

no image
受け皿本体の撤去が始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はピッケルの修繕を行い、シルクタッチの本を取り出してきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψアイテム収集ポイントも大分天井が低くなっております(゜ー゜)さて、作業のほうは、受け皿からくらぺ流しへアイテムを落とす、アイテム落としへアイテムを流し込むための水路の水源を潰しております(・∀・)ノ簡単に言うと、またまた水源つぶしです(;・∀・)こんな感じに水源を潰しして、ついでにアイテ

no image
セキュリティーゲートに追加の住宅も建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は商店街の建物を作りましたんで、今回は作った建物に簡単な装飾をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、すっからかんだった建物の内部を二階建て構造にして、更には窓穴を空けていきます( ・∀・)ノ全体のバランスを確認しつつ、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで窓穴を空けて見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、空けた窓穴にガラスブロックをはめ込んでいきます(/^^)

no image
新しい洞窟で色々なものを発見する事が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き洞窟探索を進めておりまして、Y-32の高さでゾンビスポナーを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψどうやらこの深さでも普通にスポナーが生成されるようですね(* ̄ー ̄)とりあえず、ゴマダレ〜♪っと、レアなレコードや名札なんかが入っておりましたが、中身は今まで通りといった感じでしょうか(・д・ = ・д・)そして、巨大な地下洞窟の探索を進めていると、ご覧くだ