マインクラフト攻略まとめ

経験値トラップも危険がいっぱいです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、昨日はダイヤスコップの耐久限界まで作業を進めまして、


息抜きを兼ねた修復作業のために移動をする事になりました( ̄ー ̄ゞ−☆





当然処理層を通っていくのですが、


相変わらずいつものホッパートロッコが2台停止しております(; ̄ー ̄A






他のホッパートロッコが快走しているので、チャンクの境目とかそんな影響なんでしょうか( ̄〜 ̄;)





アプリの再起動やエリア移動をすると必ず2台止まっているいるので、


Bダッシュで再稼働させるのが日課になっておりますε=ε=(ノ≧ω≦)ノ






しかし、バージョン1.0.5以降はエンティティの位置ズレが修正された影響か、


ホッパートロッコの脱線や、違うエリアを走行している事が無くなっておりますんで、


そのあたりは見事に修正されたんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)







さて、そんなホッパートロッコの再起動をしたら、


アイテム回収ポイントのチェストを確認します(/^^)/






先日整理をしましたが、その後も順調に収獲があるようですね(* ̄∇ ̄*)ホクホク







そんなドロップアイテムの整理も行いつつ、


ダイヤスコップの修復のために移動を開始です三( ゜∀゜)






まず、初期スポーン位置に予備トロッコを納品いたしました(/^^)/






予備トロッコが空っぽになると地味に移動が大変なので、とても重要なお仕事でございます( ̄^ ̄)






そしたら第二倉庫まで一気に移動して、


モンスターのドロップアイテムを納品です(/^^)/








ゾンビーフが3LC目に突入いたしました( ̄¬ ̄)






今度の新バージョンがリリースされたら新素材を利用して、交易所を作ってみたいです(* ̄ー ̄)






そしてドロップアイテムの整理が終わったら、


お馬さんの無事を確認です( ̄ー ̄ゞ−☆






今のところ問題なさそうなので、今度はもうちょっとお馬さんを増やして確認して、


それでも問題なさそうなら畜産業も始めてみたいですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そんなこんなで雑務を完了したところで、


目的のダイヤスコップの修復のため、ネザーへジャンプいたします(丿 ̄ο ̄)丿






そしたらネザー鉄道で経験値トラップへ移動いたしまして、


ダイヤスコップを金床のセットしてみたところ、






経験値が足りませんでしたぁ(´д`|||)






転落事故の影響で、たった5レベルの経験値すら持っておりません(´-ω-`)







という事で、ちょこっとだけ経験値トラップを稼動させる事にしまして、


ブレイズさんを少しだけ貯めました(゜ー゜)






経験値レベルもそれほど必要ないので、


軽くラグが発生する程度の待機をして処理層へと降りたところ、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






ゾン豚さんと、マグマキューブ(大)が湧いております!Σ( ̄□ ̄;)







縦方向もモンスターがスポーンすることを忘れておりましたΣ(´□`;)







そして防具の装備もなく、ラグが発生している状態でマグマキューブ(大)に勝てるわけもなく、


あっという間の出来事でございます(´-ω-`)






先ほど納品した予備トロッコが早速大活...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ネザーの湧きつぶしを再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はエンドの探索を行いまして、合計10個のシュルカーボックスを入手することが出来ました(* ̄ー ̄)そしてゲットしたシュルカーボックスに染料を加えまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前から持っているものに加えて、シュルカーボックスを全色揃える事が出来ました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)色が2色足りなくて、シュルカーボックスが2個余ったので、2個は予備として倉庫に保管しておきます(

no image
砂漠の住宅建設 屋根の建設作業に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は二階部分の天井デザインを決定いたしましたんで、さっそく設置作業を進めて行きまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々大人な感じの天井が出来上がりました♪ヽ(´▽`)/落ち着いた色合いで、ちょっぴり豪華な感じの天井になったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、この天井部分の湧きつぶしと、隠し照明にもなる様に、こんな感じで、3階部分にシーランタンを設置いたしまし

no image
色々資材を補充したいと思います

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、山猫に関しては一旦区切りを付けまして、最近色々と資材を消費し続けていたので、そろそろ資材補充をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆手始めに、成長しきっていたカカオを収獲して、この様に拡大してみました(/^^)/そろそろカカオ畑を作ったほうがよさそうな感じですね( ̄〜 ̄)という事で、カカオ畑を作るにしても熱帯樹の木材が必要となりますんで、ちょっと植

no image
雑務を終えて、最終局面へ突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は外壁を付け足す感じで作業をしまして、あとは湧き層にフェンスゲートの設置を進めていくだけといった感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψただ、フェンスゲートを設置すると、他の作業を行うときにもラグが発生してしまう可能性があるので、簡単な作業を先に終わらせておくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちらm(。_。)m天空トラップタワーを作るときに高さなんかを確認した中心

no image
ネザー素材が色々ゲットできる処理層が完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの湧き層を試作してみまして、無事に湧き層として活用できそうな状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日はオーバーワールド側の処理層を作っていこうかと思いまして、さっそく掘り下げ作業を開始しております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで掘り下げましたら、この様にRSパウダーを撒いて、粘着ピストンを設置いたします(

no image
砂漠の寺院を探してみました 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノあっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄Aしかし、みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*) ところで、 以前のバージョンアップで実装されていた

no image
海底に丸石ハーフの貼り付けを再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、巨大洞窟の湧きつぶし作業も完了いたしまして、海底に丸石ハーフを貼り付ける作業を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆洞窟探索と違ってワクワク感はありませんが、作業の進み具合がちゃんとわかるので、ジワリジワリと丸石だらけになっていく感じを楽しみながらの作業でございます(* ̄ー ̄)そんな調子で作業を進めていると、またまた砂利の崩落事故が発生いたしました!!(

no image
エンドラさんとの再戦準備をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コーラスプラント農場も完成いたしまして、そろそろエンドラさんとの再戦でもしてみようかと考えました(# ゜Д゜)ただ再戦をする前にいくつか確認してみたい事もあるので、まずはエンドの本島にビーコンを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ設定は採掘強化でございます( ̄ー ̄)そしたらエンダークリスタルが設置される黒曜石の柱を解体していきます(`ロ´)ノシ効率強化?とビーコ

no image
ピグリン砦の一区画を解体してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピグリンさんと大量の取引をさせて頂きまして、レアアイテムのネザライトクワをゲットする事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は資材収集も兼ねて、ピグリン砦の一区画を解体してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、解体前に内部の探索をしてみましたところ、洞窟の様な通路が幾つかありまして、この様な装飾箇所を発見する事が出来ましたm(。_。)m全体がブラック

no image
今日もブラマイ日和です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/完成した別荘二号館のご紹介なんかもいたしまして、ちょっとひと段落をしたまいくらぺさんでございますε=( ̄。 ̄ )まいくらぺさんはアンドロイドなので確認できないんですが、ちょっとググってみたところ、iOSでパソコンが無くもiphoneだけで配布ワールドの導入が出来る、脱獄不要なんて内容がいくつかヒットいたしましたんで、もしワールド導入にお困りのみなさんはちょっと調