マインクラフト攻略まとめ

反対側にも隠しフェンスを作ります

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、ついに昨日フェンス格納装置が完成いたしまして、


嬉しさのあまり、通りがかるたびに操作して楽しんでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






しかし、アプリ起動後なんかでたまにうまく動作をしないことがありまして、


こちらが原因ですなんの変哲もないNOT回路なんですが、





花崗岩に動力が送られてきてもRSトーチが消灯しないんです( ̄〜 ̄;)






以前トロッコ駅と倉庫を繋ぐ路線のポイント切り替え装置でも同じような事が発生しておりましたが、





この様にすることでちゃんと動くようになりました(*^ー^)ノ♪






たぶんチャンクの境目とか、そんな理由だと思います(; ̄ー ̄A






そんなこんなで作業がひと段落しましたんで、アイテムの整頓をしようかと思いまして、





一旦拠点へ戻りますね三( ゜∀゜)






アクセン塔(大)にタマゾンさんが湧いております(;・∀・)




そういえば以前湧きつぶしをしたと思っておりましたが、


その後にクラッシュでタイムスリップをしてしまい、湧きつぶし前の状態に戻っていたことを忘れておりました(; ̄ー ̄A




またあとでくるんで、その時に湧きつぶしをしておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆







さて、そんな発見をしつつ拠点へと戻ってきまして、


アイテムの整理を行っていきます(/^^)/








以前なら何往復もしてアイテムを移送しておりましたが、


シュルカーボックスのおかげで、数LC分のアイテムを持って移動出来ちゃうんで、


無駄な往復によるタイムロスが無くなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんな雑多アイテムを整理整頓いたしまして、


最後にありったけの砂ブロックを使ってTNTを作成しておきます(* ̄∇ ̄)ノ






そしてTNTの作成も完了して、






またまた別荘二号館へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)






まだアクセン塔(大)にタマゾンさんがいらっしゃいますね(; ̄ー ̄A






という事で、外壁部分へと移動しまして、


タマゾンさんとご対面です(# ゜Д゜)






そんでもって、アクセン塔に登ろうとしたところで、






タマゾンさんに叩き落されました(´д`|||)






そんなタマゾンさんとの生死をかけたやり取りを行いまして、






こんな感じで、湧きつぶしをしておきましたε=( ̄。 ̄ )








一応隠しランタンは仕込んであるんですが、角っこの部分の明るさが足りて無かったんです( ̄〜 ̄;)






さてさて、これでまたまたタマゾンさんの居場所が失われてしまいましたが、


まいくらぺさんの別荘二号館の安全性が徐々にアップしてきました♪ヽ(´▽`)/





しかしながら、簡単な仕組みだった落下式ピストンドアはまだまだ設置されております( ̄^ ̄)








反対側になる、こちらのドア二枚も同様の加工をしてしまおうと思いますんで、


まずは回路のスペースを確保していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






なんて考えている間にタマゾンさんが訪問してき...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
全面ホッパー式アイテム回収層

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はホッパーを大量に作成いたしまして、海底神殿跡地にあるガーディアントラップの改装準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてネザー鉄道で移動して、こちらが目的のガーディアントラップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在は水流でガーディアンを集めて、6か所に分散された溶岩ブレードで処理を行っております( ̄^ ̄)これをすべて撤去して落下式に変更して、アイテムは全面ホ

no image
暗黒きのこを集めて、さらに集めて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、暗黒きのこの収集活動を行っておりまして、前回はちょっと気分転換に街並みの撮影なんかをしてみましたヘ(≧▽≦ヘ)♪そして、撮影を終えて、灯台から暗黒きのこ畑へ戻る途中に港町を通ったんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノボートショップで、豚さんと羊さんがボートの試乗をされておりました!Σ( ̄□ ̄;)どこか船旅にでも出かけるつもりなんでしょうか(; ̄ー ̄Aそんなボー

no image
ランドマークの増築に居住エリアの事故防止を強化しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はランドマークとなる時計台が完成いたしまして、一息入れるために、拠点パトロールを実施いたしております( ̄ー ̄ゞ−☆相変わらずのハマりラマさんにご挨拶を行いつつ農作物の収穫を行いまして、更には建築素材の補充もしておきました( ̄^ ̄)テラコッタに、砂岩なんかを補充させて頂きまして、天空建築現場へと戻ると、略奪者さんがお出迎えをして下さいました(´д

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 9日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は3層目の解体作業を終えてアイテムの整理整頓が完了いたしまして、道具の修繕をするために、本日はこちらへ向かいます三( ゜∀゜)別荘二号館のポーション醸造施設で、溺ゾントラップ用のポーションを作成です( ̄ー ̄ゞ−☆別荘二号館へ到着すると、こちらの敷地内にもラマさんがお堀でハマっておりました(;・ω・)もしやラマさんを利用した行商人さんのスパイ活動で

no image
かぼちゃの収獲をピストンで自動化です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は急遽スケルトンホースの飼育を始めましたが、かぼちゃ畑の改造途中だったので、作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆こちらはピストンの配線なんですが、上下に配置したワイヤーをこのようにブロックで切り離します( ̄0 ̄)/これでリピーターを使わずに並べたピストンへ動力が伝えることが出来るので、こんな感じでピストンを一気に動かすことが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもっ

no image
新天地拠点の地図を作成開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新天地の地図作成準備が整いまして、早速地図を持って出発いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノどのような地形が表示されていくんでしょうか?(* ̄ー ̄)そしてしばらく進むと、最初に出てきたのは雪原バイオームでございます(* ̄∇ ̄)ノ先日樹氷バイオームを探しに来た場所ですね( ̄ー ̄)あの時は地図が無かったのでちゃんと探索できていなかったと思うんで、また別の機会に再探索してみたい

no image
スケルトンホース登場の巻

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3×3マスのピストンドアが完成いたしまして、本日は農作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それと、ピストンドアの回路がもうちょっと詳しく見たいとのご要望もいただいておりますんで、そちらは明日にでも色々な角度から撮影した画像をご紹介いたします(* ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノBUDブロックを利用したサボテン収獲マシーンですΨ( ̄∇ ̄)Ψサボテンはブロック

no image
究極TT建築 処理層編 最終回?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に処理層建築も終盤でございます( ̄^ ̄)溶岩ブレードの作成なんですが、この様に作っております(  ̄ー ̄)ノ真ん中を最後にしないと毎回ブレードに突入する事になってしまいますからね(;・∀・)で、右側半分は完了しているので、左側の端っこから溶岩を投入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆(ノ-o-)ノダバァ左側の一番端っこは左右対応型の溶岩ブレードになるんで、溶岩の幅が2

no image
全自動サトウキビ収獲機

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いつも新鮮たまごをありがとうございます(*´∇`*)かぼちゃの収穫時期を待っている間に新鮮たまごをいただきまして以前サトウキビを植えていた場所にはチューリップを植えておきました(/^^)/赤、白、黄色(オレンジ)の順番でございます♪ヽ(´▽`)/そんなことをしながら時間を潰しまして、こんなにかぼちゃが育ちましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ3か所ほど育っていないかぼちゃがあるものの、もう我

no image
湧き層第四区画の建築を再開

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日バージョン1.0.7へのアップデートがございました(  ̄ー ̄)ノ今回もマッシュアップパックの追加がメインのアップデートのようでございますが、ウィザーさんの絵画も追加されたようですね(;・∀・)そういえば、データの読み込み時なんかに絵画がはがれてしまう問題なんかは解決されているんでしょうか(; ̄ー ̄Aさてさて、作業のほうは昨日オークのフェンスゲートを2LC作成いた