マインクラフト攻略まとめ

ゴーレムトラップのデザインを考えてみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さて、昨日はゴーレムトラップの土台が出来上がりましたが、


昨日作成した湧き層で稼働予定の2基の装飾を行っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







まずは、ゴーレムが落下する落とし穴に壁を設置していきます(/^^)/






この海晶ブロックって、光の加減とかでかなり模様の色合いが変化しますねm(。_。)m






そんな海晶ブロックを湧き層の土台まで張り付けましたε=( ̄。 ̄ )






これで落下するゴーレムがちゃんと処理層へ落っこちてくるハズです(* ̄ー ̄)





そして外観はこのようになっております(  ̄ー ̄)ノ






やはり湧き層の部分が日よけになっているので、ちょっと暗いですね( ̄〜 ̄;)






なので、光源を設置してみようかと思いまして、






手元に沢山あるエンドロッドをくっつけてみました(/^^)/






、、、なんかトゲが生えてるみたいです(;・∀・)






ちょっとデザイン的に納得できないので色々考えまして、シーランタンでも埋め込もうかと思ったんですが、





最終的にこんな感じにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ







壁の一部をくりぬいて、エンドロッドを蛍光灯の様にくっつけてみたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







以前マンションの装飾をしたときにコメントで教えていただいたんですが、


近くで見るとこんな感じでございます(・д・ = ・д・)







まんま蛍光灯ですね(; ̄ー ̄A







念のためちょっと暗くなるのを待って撮影もしてみました♪ヽ(´▽`)/






最初は5マス毎に設置してみたんですが、


ちょっと多すぎる感じがしたので、10マス毎に設置してあります( ̄ー ̄)






とりあえずデザインはこんな感じで良さそうなので、


二基とも同様に装飾しておきました(* ̄∇ ̄)ノ






もうちょっと色を追加したりとかもしたくなってきましたが、やりだすとキリが無さそうなのでこのくらいにしておきまして、






作業拠点に貯まっていたトロッコを、リスポーン地点のチェストへ戻しておきました(/_-)/








なぜトロッコが貯まってしまったのか、記憶にございません(°Д°)






、、、(´-ω-`)






さて、土台の装飾が終わったところで、


処理層の湧きつぶしをしておくことにいたしました(/^^)/






時間を気にしないで作業が出来るようになると楽チンなんですよね(* ̄ー ̄)






そんな感じでちゃちゃっと湧きつぶしを行いまして、





今度はゴーレムトラップに村人の収容施設を設置しておきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






湧きつぶしも出来たんで、早速夜間作業を行っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






部分的にでも非透過系のブロックを使うとゴーレムがカラスブロ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
第二拠点の倉庫を造ったりしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場に新しい畑が完成いたしまして、こんな感じで歩道なんかも設置しておきました(  ̄ー ̄)ノあとは作物が育ったら収穫をしていくのみといった感じですが、今回の作業でシーランタンの在庫が残り1個となってしまいましたんで、シーランタン補充の為に、ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)最近はあまり来ておりませんでしたが、問

no image
今日も色々雑多作業をしておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりの整地作業を進めておりましたが、実は未探索の洞窟がありましたんで、ちょっと洞窟にもぐってみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆この洞窟です(  ̄ー ̄)ノ久しぶりの洞窟探索ですが、何が出てくるんでしょうか((((;゜Д゜)))洞窟へもぐると、すぐさまゾンさんからの歓迎を受けまして、早速分岐がございました(゜Д゜≡゜Д゜)?どんな広がりがあるのかと思いきや、

no image
北側のトラップタワー建築に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はパンダさんの繁殖に成功いたしまして、『動物学者』の実績を解除することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもいくつかの実績を解除して息抜きをさせていただきましたが、そろそろトラップタワー建築を再開することにいたしまして、さっそく建築資材をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノお食事に関しては、ちょっと実績解除を狙って、調理したウサギ肉と、乾燥昆布だけで3

no image
ピラミッド建築、侵入者を串刺しにする恐怖の通路が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は左右の壁から矢が土びだしてきて串刺しにされてしまう仕掛けを作っていきますんで、まず、回路の設置準備をしようとしたところ、行商人さんによる嫌がらせ行為が発生いたしましたぁ!Σ( ̄□ ̄;)ラマさんを盾に徹底抗戦の構えでございます( ゜д゜)、;’.・そんな行商人さんの隙をついて作業を進めて行きまして、とりあえず、この様なスイッチを設置いたしました(  ̄

no image
修繕のエンチャント本をゲット

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、要塞村で司書さんから修繕のエンチャント本をゲットするために、昨日は建造物を増設して人口増加を狙ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お目当ての白い服を着た司書さん候補のチビッ子村人が誕生いたしまして、要塞村もこのように大分発展してきております(* ̄∇ ̄)ノあとはチビッ子村人が成長するまでの間に、交易を行いながら、資金を溜めておきます¥(* ̄∇ ̄*)¥職業によっ

no image
ピラミッド建築、新たな仕掛け部屋の開発を開始いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は迫りくる恐怖の壁の仕掛けが完成いたしまして、さっそくお次の仕掛け部屋を作っていきたいところですが、ちょっとその前に、通路に装飾を加えておきました(*^ー^)ノ♪新要素の洞窟素材をあっちこっちにくっつけまして、通路の雰囲気アップを狙ってみたんです(* ̄ー ̄)あとはクモの巣なんかをくっつけたりしておくとよいかもしれませんね( ̄〜 ̄)そしたら、こちらのお部屋(  ̄

no image
マグマブロックを利用した処理層を実験いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、前回はピストンを利用した窒息ダメージを与えるタイプの処理層で実験をしましたが、本日はマグマブロックを利用した処理層について研究をしていくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆まず、テスト用に作ったのがこちら(  ̄ー ̄)ノマグマブロックの上にドロップしたアイテムをホッパートロッコで回収するタイプでございます(* ̄ー ̄)こちらにゾンさんを投入してみると、、、ご覧のよ

no image
作っている溶岩ブレードの説明です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて今日は、今作っている処理層に関する簡単な解説をしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、この処理層を複雑にしているのは、溶岩ブレードの組み込みが問題なんです(; ̄ー ̄Aなので、現在組み込んでいる、溶岩ブレード零式について模型を使ってご説明いたします( ̄0 ̄)/基本となっているのがこちら(  ̄ー ̄)ノ身長が1マス以下のMOBにも対応できるように溶岩と地面の間が1

no image
とっさの判断が九死に一生を得ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層の床面貼り付けが完了いたしまして、縁の取り付けを行っている途中で資材切れとなったので、拠点で丸石を焼いておりますε=( ̄。 ̄ )待ち時間は恒例の拠点巡回を行っておりまして、かぼちゃの収獲( ̄¬ ̄)コーラスフルーツの収獲Ψ( ̄∇ ̄)Ψ小麦の収穫、、、ニワトリさんが絶妙な上目使いでまいくらぺさんを見つめております(@ ̄□ ̄@;)!!さ、さすがニワトリさん、か

no image
全自動式のゾン豚経験値トラップ、処理層を建設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂山を丸っと1区画解体してゾンスポ経験値トラップの性能チェックをいたしましたが、やはり性能が低かったので、ブレイズトラップに匹敵する性能となる、ゾン豚経験値トラップの建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆しかしその前に、整地をした場所がまだ綺麗に仕上がっていないので、先ずは整地作業の続きで、かぼちゃランタンの埋設から開始いたしました(/^^)/床