天地分け目の戦い
今日はちょっとニュースから
12月17日に、Wii Uにてマインクラフトがリリースされまーす(σ≧▽≦)σ

特色としましては、
テレビが無くても、コントロールパッドで遊ぶことが出来るそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
詳細は分かりませんが、
お値段は$29.99という事で、日本円にすると、3.500円〜4.000円くらいだと思います(  ̄ー ̄)ノ
クリスマスプレゼントにサンタさんへお願いしてみてはいかがでしょうか?( ゜人 ゜)
さてさて、
キノコ栽培場建設から始まりまして、
いつの間にやら研究施設の建設へと発展してしまいました(゜ー゜)
とりあえず、
現状ではこのような形になっております(  ̄ー ̄)ノ

なんとなくこれでいいような感じもしておりますが、
明らかに1、2階が不自然な感じになっておりますんで、
統一性を出していきたいと思います( ̄0 ̄)/
そして、
まずはじめに思いついたのが、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

上の階層と、形的に統一感を出してみようと、
一部の壁を削って見たんですが、
結果はご覧の通りでした、、、(;・ω・)
なので、
最終手段としまして、
1、2階も壁の張替えを行うことといたします( ̄^ ̄)
あいにくといいますか、
砂岩ブロックを使っていたんでサクサク撤去が出来ております\(゜ロ\)(/ロ゜)/

しかし、
ピッケルの耐久度も並行してどんどん削られてしまいまして、
修復が必要な状態です(; ̄ー ̄A
なので、
ピッケル修復のためにネザーへジャンプしたわけですが、
ご覧ください(;・∀・)

ネザー拠点のゲートがゾン豚さんでぎっちぎちです(´д`|||)
一面ピンクの状態になっていたんで、
一旦地上へ戻ってきたんですが、
ほんの一瞬でこれだけのゾン豚さんが地上へジャンプしてきました(;・ω・)

このまま放置しておくわけにもいかないので、
フェンスゲート越しに退場いただきました(°Д°)

で、
ゾン豚さんは仲間意識が強いんで、
おそらくネザーのゾン豚さん達も敵対してしまっているはずです((((;゜Д゜)))
という事で、
一旦不要なアイテムをチェストにしまいまして(/^^)/

ネザーへジャンプ(丿 ̄ο ̄)丿
、、、
、、、
、、、
っと、
何故か岩盤整地会場とよく似たネザーに飛ばされたようです( ´_ゝ`)ハハハッ

ううっ(´;ω;`)
一瞬でした、、、(´-ω-`)
一瞬画面がピンクに染まったと思ったら岩盤整地会場だったんです(;つД`)
っと、
予想は...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 38日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、薄造りスライス作戦で進めてきました第二岩盤聖地会場の7層目ですが、半面の作業がついに最後の1枚となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その最後の1枚の砂利を撤去しております(/^^)/ふふふ、ゴールの岩盤ブロックが露出しましたね(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、砂利の撤去作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、最後のスライス作業に突入です(#゚Д゚)ノシ
-
-
ヤギ小屋が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きヤギ小屋の建築を進めて行きますが、前回は外観が完成したので、内装建築を開始いたしまして、先ずは床板を撤去(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、梁と柱を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、床板なんかの貼り付けを開始したんですが、作業途中に行商人さんがいらっしゃいました(* ̄∇ ̄)ノ先日廃坑で事件現場を発見いたしましたが、アップデー
-
-
砂漠の砂漠化会場駅を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、別荘周りの鉄道整備を行う事にいたしまして、資材と食糧の補給を行っております(/^^)/長押しでまとめてアイテムを移動させることが出来るのは御存じだと思いますが、アップデートで移動速度が3/4くらいにスピードダウンしております(´-ω-`)大量なアイテムを取り出すときにはもっと早くしてほしいところではございますが、たまにアイテムを取り出したチェスト内が元に戻っ
-
-
新要素を使って拠点整備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー鉄道が全線復旧いたしまして、地上で不通となっている鉄道も残りわずかでございます(* ̄ー ̄)で、残りはスケスポトラップ行きの路線と、別荘行きの路線の2つとなりまして、別荘行の路線を復旧させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/何とか昇り部分は復旧したんですが、拠点周りのラグが酷いので、結構大変な作業となっております( ̄〜 ̄;)とりあえず、拠点を離れ
-
-
ついにマグマキューブトラップが出来たかも
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT二号機の改築工事を行っている最中ではございますが、今回は、前回『おまけコーナー』でご紹介した新型処理層の、製品化を目指して研究を進めてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、湧き層を作るために必要となる知識で、基本的なモンスターのスポーン条件をご説明いたします( ̄^ ̄)最初にご紹介するのは、一番多い身長2マスのモンスターです(  ̄ー ̄)ノ画像では邪神
-
-
ソワソワしてます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日TNTの発破準備が完了いたしましたので、発破作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆火打石も準備させていただきました(  ̄ー ̄)ノそれでは、発破ぁ(°Д°)どーん相変わらず発破作業は爽快でございます♪ヽ(´▽`)/第一鉱石はレッドストーン(  ̄ー ̄)ノブロックにする日を夢見て採掘しておきます(/^^)/それと、壁際に溶岩池が露出いたしました(´д`|||)とりあえ
-
-
アイアンゴーレムトラップこと、製鉄所の作り方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はGT一号機の建築スペースを確保させていただきまして、早速建築を進めていきたいと思いますが、一応クリエイティブで試作もしておりますんで、建築手順も合わせてご紹介していきますね( ̄ー ̄)まず、建築に必要なスペースが20×20マスのこちら(  ̄ー ̄)ノこの中心部分にアイアンゴーレムを集める様に作っていくわけですが、建築スペースの選定で注意点がございますのでご説明
-
-
オオカミを使ったスケスポ経験値トラップに挑戦
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、オオカミを探しにタイガバイオームへとやってきましたが、タイガバイオームの入口で早速チビッ子オオカミを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψコテン、と首をかしげたしぐさが素敵です(*´ー`*)幸先よくオオカミを発見することが出来ましたが、念のためもう一匹懐かせておこうかと思いまして、タイガバイオームの更なる探索をいたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノそしてしばらく探索をして
-
-
白い三連星
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湯豆腐にやられました(´д`|||)いきなり近い場所に湧いたんで、パニクッた瞬間の惨劇でございました(´-ω-`)ご覧ください(;・ω・)まいくらぺさんラリーミスをしたばっかりに、爆風でレールが一部吹き飛んでおります(´д`|||)そして再戦の後、まいくらぺさんも吹き飛ばされましたv( ̄Д ̄)vっと、そんな戦場ですが、丸石整地のおかげで地面が抉れる事も、燃え続けること無くなりまし
-
-
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた
- PREV
- ネザー砦に装置を設置 (9くらい)
- NEXT
- マイクラの日常 (17)