性能テスト
今日も、TT二号機建築の続きですが、
フェンスゲート用の資材がなくなり、植林をいたしました(  ̄ー ̄)ノ

そして、
木材を補充して、フェンスゲートの追加設置が約2/3完了しましたので、

このあたりで、
湧き確認をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆

観察していたところ、
一度にダバァっと、15体以上のモンスターがまとめて落ちてきました!!(゜ロ゜ノ)ノ

しかも、フェンスゲートの増設が終わっている辺りです( ̄ー ̄)
これは期待できそうですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
その後、
作業を黙々と続けてフェンスゲートの増設が完了いたしました(; ̄ー ̄A

あとは、
残っていた土台の土ブロックを撤去して\(゜ロ\)(/ロ゜)/

外壁も設置していきます(/^^)/

ちょっと下から覗き込んでみたので、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ


どうです?( ̄ー ̄)
幾何学的で、とても綺麗です♪ヽ(´▽`)/
ちょっと、
安全確保用の足場も撤去してしまいますね\(゜ロ\)(/ロ゜)/

しばらく観察して、楽しんでいました(゜ー゜)

さて、
これで、TT一号機の半分のサイズになります( ̄ー ̄)

ということで、
性能実験をしてみようかと思います( ̄^ ̄)
こちらが、両TTの中間点になりまして、

この地下にアイテム回収の待機場所があります( ̄ー ̄)
ここに立って、
3分間でのアイテムの収穫量を比較してみたいと思います( ̄0 ̄)/
二号機には屋根がないので、
夜を待って実験スタートです( ̄ー ̄ゞ−☆

難易度をあげた途端に、
一号機のほうはモンスターが降り始めました(゜ロ゜)

二号機のほうは、団体さんがまとめて降ってきます!!(゜ロ゜ノ)ノ

さて、
3分経過いたしましたので、アイテムを回収してみますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こちらが二号機です(  ̄ー ̄)ノ

蜘蛛の糸 30本
骨 11本
火薬 10個
羽 7羽
矢 6本
合計 64個
では次に、一号機です( ̄0 ̄)/

結果はこちら(  ̄ー ̄)ノ

蜘蛛の糸 45本
骨 23本
矢 19本
火薬 15個
羽 14羽
ジャガイモ 1個
合計 117個
と、なりました( ̄ー ̄)
湧き面積に比例してますね、予想通りですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ただ、
二号機のほうはTTにモンスターが溜まることがないので、
時間が経過す...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
スライムトラップの湧き層を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から湧き層の建築に突入しているわけですが、今回作っているスライムトラップは面積が広いので、端っこのほうで作業をしていると、夜間は湧き層の反対側でスライムが湧いてしまいます(; ̄ー ̄A脱走犯です!Σ( ̄□ ̄;)っと、湧いてしまったスライムは水路に落っこちて、この様に水路から脱走するか、壁を飛び越して脱走してしまうんです(´-ω-`)そんな脱走犯を生み出さないため
-
-
司書さんを雇用して本屋さんをオープンです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は本屋さんの建築をいたしまして、本日は店員さんの求人をしていくこととなりました( ̄^ ̄)それと、天井部分が未完成だったので、こんな感じにしておきました(  ̄ー ̄)ノ安山岩の下付きハーフブロックを敷き詰めまして、天井裏はこのようになっております(゜ロ゜)松明やかぼちゃランタンと違って、エンドロッドだと下からくっつける事が出来て便利です(* ̄ー ̄)そん
-
-
ダイナミックエントリーオヤスミナサイ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も天空TTの湧き層をどんどん作っていきたいと思います( ̄^ ̄)さて、昨日からの続きの作業で、7層目のフェンスゲートをここまで設置できました(  ̄ー ̄)ノあともうちょっとだったんですが、手持ちのフェンスゲートが無くなってしまったんで、一旦作業用チェストからフェンスゲートを補充してきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、7層目のフェンスゲート設置が完了ですε=( ̄。 ̄ )そ
-
-
雑務を終えて、最終局面へ突入
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は外壁を付け足す感じで作業をしまして、あとは湧き層にフェンスゲートの設置を進めていくだけといった感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψただ、フェンスゲートを設置すると、他の作業を行うときにもラグが発生してしまう可能性があるので、簡単な作業を先に終わらせておくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちらm(。_。)m天空トラップタワーを作るときに高さなんかを確認した中心
-
-
土台部分の監獄が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からの引き続きで、土台部分に監獄を作っておりまして、全ての内装が出来上がりましたんで、今回も完成状態からのご紹介を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、こちら(  ̄ー ̄)ノ普通の監房の奥に、木製のドアが設置されておりますが、そのドアを開くと、小さい小部屋がございます(゜ロ゜)更に鉄のドアでその奥へと続いておりますが、その奥の部屋はと言い
-
-
みなさん、メリークリスマース
メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年も良い子のみなさんに邪神サンタがやってきましたー(* ̄∇ ̄)ノホウホウホウ(°Д°)朝目が覚めるときっと素敵なプレゼントが枕元に置いてあるんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/このブログが始まってなんと5回目のクリスマスイブとなりました(゜ー゜)みなさんはどのようなクリスマスイブをお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)きっとクリスマス仕様のマイクラを一人でこっそりと楽しむのが正しい
-
-
処理層に間仕切りを設置していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在第一倉庫の48連かまどが絶賛フル稼働中となっておりまして、丸石の焼き上がりを待つ間に、恒例巡回タイムへと突入いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日植えたニンジンは収穫までもうちょっと時間がかかりそうですね(* ̄ー ̄)そしてかぼちゃももうちょっとって感じです(´-ω-`)更にはコーラスプラント農場も、奥の方が成長していないので、まだ収獲次期ではございません( ̄〜 ̄
-
-
ナマコちゃんの育成場を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日はのんびりマイクラPEの4周年記念ということで、ワールド配布をさせていただきましたが、ワールドの導入をいただき、遊んでいただけましたでしょうか?(* ̄ー ̄)四年間かけて作ってきたいろいろな施設がありますんで、ぜひブログの記事と比較しながら楽しんでいただければ幸いでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさて、今回は新しい海に追加された、サンゴ礁を探しに行きたいと思いまして、
-
-
ガーディアンさんの湧く高さ?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は水槽の枠組みが出来上がったんですが、コメントで色々な情報をいただきまして、湧き層の位置が低いそうなんです( ̄〜 ̄;)どうやらガーディアンさんの湧き範囲は海底神殿があった場所だけで、海底神殿の地下には湧かないとの事で、現在まいくらぺさんが作っている水槽の高さではダメみたいなんです(; ̄ー ̄Aですが、既に作業も途中まで進んでいる状況のため、解
-
-
ドロッパーの活用方法とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/色々な新要素があってちょっと放置気味でしたが、今日は新要素のドロッパーの活用方法をご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさわやかな笑顔が特徴のドロッパーでございます( ゜▽ ゜)顔真似してみました(; ̄ー ̄A ディスペンサーに似ているブロックで、アイテムをポロっとドロップするんですが、この様に収納系のアイテムを顔の前に設置します(/^^)/そしてRS回路で信号を送る
- PREV
- 中規模のお寺を作る (3)
- NEXT
- マイクラの日常 (15)