マインクラフト攻略まとめ

処理層の解体に突入いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、前回は湧き層の解体作業が最終回となるかと思いきや、


色々な事件が発生いたしまして、新しいダイヤ斧を作成することになりました(´-ω-`)






修繕のエンチャントを使うようになってからダイヤの在庫はたっぷりとありますが、


ファントムさんのおかげで経験値がなくなってしまいましたんで、





他の装備品の修繕を行いつつ、経験値をためさせていただきました(・ω・)






なぜか一体のブレイズさんと心が通じあってしまったようですが、





30まで経験値が溜まったところで、ダイヤ斧をエンチャントテーブルへセットいたします(/^^)/






幸運?、、、?、なんかオマケ効果に期待が持てそうな感じもいたしますが、





出来ればシルクタッチ付きを作りたいので、適当なエンチャント本を作って効果を変化させます( ̄〜 ̄)








虫殺しV、鋭さ?、、、できれば斧用のエンチャントが出てきてほしいんですが、


どうやらマイクラに組み込まれている物欲センサーが発動いたしましたΣ(´□`;)





特定のドロップアイテムや、釣りなんかの時にも物欲センサーは発動しますんで、


煩悩を捨てて無我の境地に至る心構えが必要となります( ゜人 ゜)





そんなこんなで、目的のシルクタッチが出てきました!щ(゜▽゜щ)






そしたら足りなくなった経験値を補充して、さっそくエンチャントをしてみると、






じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






見事なまでの大ハズレエンチャントでございましたぁ(´Д`|||)





、、、(´;ω;`)ブワッ





そんなちょっぴり悲しい出来事もありましたが、日ごろからエンチャント本を貯蔵しておりますんで、


最後のエンチャント本を組み合わせて、こんな感じに仕上げました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






シルクタッチ?、聖なる力?、耐久力?、効率?、修繕?と、見事なダイヤ斧が完成でございます(σ≧▽≦)σイェ-イ!







そしたら出来立てホヤホヤのダイヤ斧を持って天空TTへ戻ります三( ゜∀゜)






邪神像へのお祈りもしながら天空TTへと戻りまして、






到着したら一眠り( ̄q ̄)zzz






これでしばらくファントムさんの心配はございません(* ̄ー ̄)スッキリ!





そして最後は、







ホイホイチャーハン(°Д°)






これで天空トラップタワーの湧き層解体が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






湧き層にたっぷりと詰まっていたフェンスゲートがすべて解体されて、現在は足場のみの状態でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ここに新しい湧き層を組み込めば、きっと素敵な天空トラップタワーに生まれ変わるハズです(゜ー゜)





そして、回収されたフェンスゲートは第二倉庫へと移送して保管しておきました(/^^)/






白樺と、オークのフェンスゲートがそれぞれ約7LCずつで、合計約14LCです(;・∀・)





数にすると50.000弱になりますんで、約10.000個くらいロストしてしまいました(; ̄ー ̄A





さて、これで天空TTの回収作業もひと段落しましたんで、


一旦気分転換のパトロールをしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆






農作物の収穫をしまして、ゴーレムトラップや、スライムトラップなんかからの収穫もゲットしておきました(* ̄∇ ̄*)





そして、気分転換が終わりましたら、お次の...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
久しぶりにエンドにお出かけして資材収集です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は4階部分の通路や小部屋なんかを作りまして、本日は2部屋ある大部屋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作戦としましては、作業用のスペースとして1部屋目を作りまして、もう一部屋を使用人さん用の部屋として造っていこうかと思っておりまして、さっそく作業用スペースは完成させておきましたんで、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ作業用スペースと言う事で、デザイン性よりも実

no image
アリーヴェデルチ!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/学生のみなさん、テスト週間お疲れ様でしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ冬休みになったら、こたつに潜り込みつつ、マイクラ三昧です!щ(゜▽゜щ)お城建設に、トラップタワー建設、岩盤整地と、みなさん思う存分楽しんでください\(^o^)/ 実はみなさんに報告がありまして、まいくらぺさんがPCを購入しました(^o^)v奮発して、かなりハイスペックなやつです(; ̄ー ̄Aちなみに、スペックはこちら(  ̄ー

no image
ジャングルマップが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は600回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさりげなく新要素を織り込んでみましたが、危険な爆弾が三つトロッコで走っております((((;゜Д゜)))そんな危険な要素もある新要素も含まれたアップデート情報でございますが、昨日Build6へ更新されまして、今回のBuildで最後になるかも、、、との開発者のツイートがございました!!(゜ロ゜ノ)ノ順調にいけば、このあと2週間もあれば製品版

no image
0.11.0 ベータテスト その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて今日は、まいくらぺさんが、バージョンアップで一番気になっているこちら(  ̄ー ̄)ノそう、トラップタワーについて色々とご紹介していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず、ちゃんと稼働しているのか?(;・ω・)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ水流による若干の生き残りフェンスゲートでのモンスター湧きモンスターの湧き範囲このあたりに変更は無いようで、ちゃんと機能しておりましたΨ( ̄∇ ̄)

no image
城下町とか、キャットタワーとか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/う〜ん、なにを作ろうか、、、、( ̄〜 ̄)っは!Σ( ̄□ ̄;)どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノ何を作ろうか今悩んでおりまして、整地された土地を眺めておりました(; ̄ー ̄Aそこで一つ気になったことがございまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ覚えていらっしゃる方もいるかと思いますが、未だに羊さんはギリギリの状態でございます(゜ロ゜)、、、( ゜д゜)、;’.・で、何を作るか考えな

no image
ムーシュルームさんに会いたくて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、焼肉工場が完成いたしまして、現在インフラ整備を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆いつも通りにランタンを仕込んで、石レンガのハーフブロックでホイ( ̄0 ̄)/これで歩道も完成しました(* ̄ー ̄)あとは、ブタさんと牛さんの繁殖用に食糧を確保(*^ー^)ノ♪ニンジンも沢山在庫が出来たんで、今度は小麦を植えておくことにいたしました(/^^)/そしたら焼肉工場へ一部食糧を保管し

no image
白い三連星

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湯豆腐にやられました(´д`|||)いきなり近い場所に湧いたんで、パニクッた瞬間の惨劇でございました(´-ω-`)ご覧ください(;・ω・)まいくらぺさんラリーミスをしたばっかりに、爆風でレールが一部吹き飛んでおります(´д`|||)そして再戦の後、まいくらぺさんも吹き飛ばされましたv( ̄Д ̄)vっと、そんな戦場ですが、丸石整地のおかげで地面が抉れる事も、燃え続けること無くなりまし

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 12日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はサクサクと解体作業を進めていきまして7列目まで解体をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、現在は8列目のスライス作業をしておりまして、スライム(大)がステンバーイされていらっしゃいます(;・∀・)そろそろ4層目もスライムチャンクが露出してきたみたいですね(; ̄ー ̄Aそんなスライムさんに見守られつつ、スライス作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたらスライスされた

no image
天空建築の湧きつぶしに苦戦しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は大まかな外観が完成出来ましたんで、本日は出来上がった骨組みに肉付けの作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆またまた略奪者さんがスポーンしておりますが、建造物自体は雲が良い感じの演出になっておりますね(*´ー`*)では作業の方ですが、こんな感じで内側に壁を貼り付けていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/と、一階部分の壁を貼り終えました

no image
全自動サボテン畑を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでのトラップタワー建築を始めようとしておりましたが、湯豆腐ことガストさんの対策を考えていたところ、サボテンを使うというアイデアを思いつきまして、サボテン狩りへとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ外敵から拠点を守る為のサボテンフェンスで、サボテンが必要な時にはこちらから収穫しております(* ̄ー ̄)ということで、成長しきっているサボテンたちを収穫い