エントシティ巡りの旅が終了いたしました
前回は巨大エンドシティを発見して探索をさせて頂きまして、
本日はお次の7番ポータルに突入してみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

既にアイテムは沢山ゲット出来ましたんで、ちょっとだけ探索をする感じで、
余り深くには進んで行かずに軽く探索です(* ̄ー ̄)
そんな軽い気持ちで突入してみましたところ、
ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ

大小二つのエンドシティを発見してしまいました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
ちょっと遠いので分かりにくいかもしれませんが、左側の大きなエンドシティにはエンドシップもありますね(゜ロ゜)
と言う事で、さっそく橋を設置してエンドシティがある陸地まで接続です((((((( ・∀・)

そしてエンドシティへと到着しましたら、前回同様に探索をいたしまして、
シュルカーさんの討伐で殻をゲット(*^ー^)ノ♪


お宝チェストのゴマダレ♪

最後はエンドシップから、エリトラと、エンドラさんの頭ををゲット(/^^)/

こんな感じで探索をさせて頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、エンドシティの探索を終えた後に周辺を見渡してみたんですが、
ご覧ください(・д・ = ・д・)

ハッキリ見えている二つのエンドシティに、
中央左奥、左端の二カ所と、合計で4か所ものエンドシティが見えておりました(;゜∀゜)
前回の探索ではやっとこさの思いでエンドシティを発見いたしましたが、今回は大量発見となっております(; ̄ー ̄A
しかしながら、これ以上の探索も必要無いんじゃないかと思いますんで、
一旦エンドシティ巡りの旅は終了とさせていただきまして、
地上の世界へと戻ってまいりました(丿 ̄ο ̄)丿

奈落への転落の危険が無くなって、エンダー先輩の視線を気にする事も無くなって、
見慣れた岩盤整地会場の景色でほっと一安心でございます(*´ー`*)
そしたら、拠点倉庫へと戻ってアイテムの整理整頓をいたしまして、
今回の収穫はこのようになりました(* ̄∇ ̄)ノ


エンチャント付きのダイヤ装備や、ダイヤの馬鎧、
そして、なんといっても、エリトラを二枚に、シュルカーさんの殻を85個、、、(;・∀・)
シュルカーボックスを作りたい放題といった感じですね(; ̄ー ̄A
これで今後に何かアイテムの大量移送が必要となったりしても、余裕を持って移送が出来そうです♪ヽ(´...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ゾン豚トラップの問題点を改修いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに砂漠の砂漠化作業もひと段落となりましたんで、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ問題が発生しているゾン豚トラップの対策をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆作戦としましては、処理層を倍増してしまう事にいたしまして、建築スペース確保の為に、ツタの栽培施設を撤去いたしました( ゜д゜)、;’.・ツタの栽培は今度他の敷地に移設する事にいたしまして、さっそく処理層の増設作業
-
-
TT建築 処理層が完成となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も処理層建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は処理層にアイテム回収路線の設置が、約半分完了いたしまして、その後の作業で、加速レール用のRSトーチを埋設いたしました(/^^)/一見これで準備万端かと思ったんですが、このままレールを設置すると、端っこ2辺をホッパーの上に設置する形になってしまい、加速レールがうまく設置できない事に気が付いた
-
-
いったい今の深さって
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、過去を振り返るシリーズはいかがでしたでしょうか?( ̄ー ̄)アイテム収集があまりにも単調な作業なので書いてみましたがまいくらぺさんも、懐かしい思い出が色々ありました(゜ー゜)火薬収集のほうは相変わらずでしたが、砂漠の砂漠化がかなり進みましたので、一応ご紹介させていただきますね(  ̄ー ̄)ノ別荘裏がこんなに広くなりました♪ヽ(´▽`)/この裏には川が流れて
-
-
半自動植林施設を活用してみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/フェンスゲートの素材集めを行う為に木こり用の斧を作る事にいたしまして、経験値トラップで作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆昨日はダイヤ斧をセットしたところ、エンチャントレベル3でシルクタッチ?、、、?だったので、本に捨てエンチャントをしたところ、耐久力?が出てきました(; ̄ー ̄Aさて、どのようなオマケ効果が付与されるのか、早速エンチャントぉ(°Д°)耐久力?のみ、、
-
-
新しいネザー鉄道が開通いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は無事に丸石通路が開通いたしまして、最後の仕上げ作業に取り掛かっております( ̄ー ̄ゞ−☆左に行くとブレイズスポナーの経験値トラップで、右が新設の通路でございます( ̄ー ̄)今回は窓として、鉄フェンスの代わりに暗黒フェンスを設置していきますね(  ̄ー ̄)ノただし、素材の暗黒レンガブロックの在庫がそれほどないので、48連かまどで暗黒石を焼いて暗黒レンガを作って
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 33日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も1ターン分の作業をいたしまして、倉庫への資材搬送が完了しまして、溺ゾントラップで修繕作業をしております(  ̄ー ̄)ノそして、今回もトラブルは発生せずに修繕が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕するダイヤピッケルの本数が減ってしまったので、若干ゲットできる金インゴットの数が減っておりますが、金塊はもれなくゲット出来ている感じです(* ̄∇ ̄*)そんな修繕作
-
-
別荘二号館への直行路線が開通です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日砂漠の砂漠化会場にトロッコ駅を建設いたしまして、本日は完成したトロッコ駅に路線を接続していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ拠点からの路線をこのように接続いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ右側が到着路線で、左側が出発路線となっております(* ̄ー ̄)そして駅内部にはトロッコ回収装置を設置してあります(* ̄∇ ̄)ノすべての到着路線はこの回収装置に接続す
-
-
アイテム回収路線に囲いを設置しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの建築も2区画の湧き層が完成いたしまして、作業的にはちょっとひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )既に1区画は稼働を開始している状況ですが、作業中に気が付いた若干の問題がありまして、まずはこちらです(  ̄ー ̄)ノバージョン1.0.5になってからホッパートロッコの停止問題が頻繁に発生しているんですが、本日も2台のホッパートロッコが停止して
-
-
スライムトラップ完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、引き続きスライムトラップの外壁を設置しておりますが、やっと湧き層の最上段とおんなじ高さまで到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはこの湧き層でもスライムがジャンプできるように3マスの高さを確保して、屋根を設置するためにもう1マスの合計4マスをホイ( ̄0 ̄)/っと、これで外壁が完成でございますε=( ̄。 ̄ )そしたら光を通さないフルブロックで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイ
-
-
ついに目標エリアの砂漠の砂漠化が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化作業で床下照明用のかぼちゃランタンが不足しておりまして、現在トロッコ鉄道でくらぺタウンへと移動を開始いたしました三( ゜∀゜)砂漠の砂漠化も広がって大分景色が良い感じになってきております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんな景色を楽しみながらくらぺタウンへと到着すると、略奪者さんのリーダーがお出迎えして下さいましたぁΣ(´□`;)そういえば以前トロッコを略
- PREV
- ネザー橋を伸ばす (後編)
- NEXT
- ネザー素材住宅の建築を開始いたしました