マインクラフト攻略まとめ

エントシティ巡りの旅が終了いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は巨大エンドシティを発見して探索をさせて頂きまして、


本日はお次の7番ポータルに突入してみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






既にアイテムは沢山ゲット出来ましたんで、ちょっとだけ探索をする感じで、


余り深くには進んで行かずに軽く探索です(* ̄ー ̄)





そんな軽い気持ちで突入してみましたところ、


ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ






大小二つのエンドシティを発見してしまいました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





ちょっと遠いので分かりにくいかもしれませんが、左側の大きなエンドシティにはエンドシップもありますね(゜ロ゜)





と言う事で、さっそく橋を設置してエンドシティがある陸地まで接続です((((((( ・∀・)






そしてエンドシティへと到着しましたら、前回同様に探索をいたしまして、





シュルカーさんの討伐で殻をゲット(*^ー^)ノ♪









お宝チェストのゴマダレ♪







最後はエンドシップから、エリトラと、エンドラさんの頭ををゲット(/^^)/






こんな感じで探索をさせて頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、エンドシティの探索を終えた後に周辺を見渡してみたんですが、





ご覧ください(・д・ = ・д・)






ハッキリ見えている二つのエンドシティに、


中央左奥、左端の二カ所と、合計で4か所ものエンドシティが見えておりました(;゜∀゜)





前回の探索ではやっとこさの思いでエンドシティを発見いたしましたが、今回は大量発見となっております(; ̄ー ̄A





しかしながら、これ以上の探索も必要無いんじゃないかと思いますんで、


一旦エンドシティ巡りの旅は終了とさせていただきまして、





地上の世界へと戻ってまいりました(丿 ̄ο ̄)丿






奈落への転落の危険が無くなって、エンダー先輩の視線を気にする事も無くなって、


見慣れた岩盤整地会場の景色でほっと一安心でございます(*´ー`*)





そしたら、拠点倉庫へと戻ってアイテムの整理整頓をいたしまして、


今回の収穫はこのようになりました(* ̄∇ ̄)ノ








エンチャント付きのダイヤ装備や、ダイヤの馬鎧、


そして、なんといっても、エリトラを二枚に、シュルカーさんの殻を85個、、、(;・∀・)





シュルカーボックスを作りたい放題といった感じですね(; ̄ー ̄A





これで今後に何かアイテムの大量移送が必要となったりしても、余裕を持って移送が出来そうです♪ヽ(´...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
別荘二号館 2階の柱が設置完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、昨日出来上がった斧を使ってランタンの位置を調整しつつ、二階部分に柱の設置作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/なんとなく設置していったんですが、イマイチイメージがぼんやりしておりますんで、入口の門を作ってみました(  ̄ー ̄)ノデザインは風通しが良い感じで気に入りましたが、のっぺり感が気になるので、柱を出っ張らせてみます( ̄0 ̄)/飾り柱とでも

no image
鉱石の採掘深度と密度

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっと文章が多めですよ( ̄ー ̄)昨日は、4粒のダイヤモンドを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、みなさんの気持ちが、まいくらぺさんにも伝わってきます( ̄〜 ̄;)『なんか、ダイヤ少ないね?』『TNTで、ダイヤ吹っ飛ばしてるんじゃ?』『池ポチャは?』、、、(´-ω-`)分かります、最後意外は、、(;・ω・)と、昨日コメントでも情報をいただきましたのでご紹介させていた

no image
スライムトラップの処理層を作り直しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場に新設されたトラップタワーで性能チェックをいたしましたが、今回からはガーディアントラップの改修作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、早速ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)相変わらずスライムボールが流れてきてはおりますが、海底神殿素材が一切流れてこない状況となっております( ̄〜 ̄;)まずは内設

no image
今日も頑張って掘りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しい区画の整地を始めるために、海底で外壁の設置作業をしておりましたが、外壁の設置作業はほぼ完了となりまして、現在二区画分の整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/前回は一区画を飛ばして作業をしてみましたが、転落事故の危険が高まってしまうのと、それほど作業速度には変化が無かったので、今回は二区画同時の整地作業を試しております( ̄ー ̄ゞ−☆今ま

no image
水抜き作業 本当の最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/延長戦に突入しておりました第二岩盤整地会場での水抜き作業も、本日で最終回となります(* ̄∇ ̄)ノ水抜きに関してはほとんどの作業が完了となりまして、残るは海底部分の砂利を回収するのみとなりましたんで、回収した濡れたスポンジなんかを乾かして、水抜き作業用のアイテムを回収しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆あとは砂利を回収して、シュルカーボックスで持ち帰るだけとなりまし

no image
ちょっと記事を読み返してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も火薬収集となります( ̄^ ̄)作業を進め、あと一回程で、1LCに到達するくらいまで火薬が溜まりました(  ̄ー ̄)ノそれにしても火薬収集は結構時間がかかります(; ̄ー ̄A操作的な事はほとんどないので、待機場所で、スマホをずっと放置している感じですが、たまに難易度をリセットしたり、蜘蛛の糸から羊毛を作ったりはします\(゜ロ\)(/ロ゜)/丸一日アプリを起動させておい

no image
ランドマークとして時計台の建築をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きお役所建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は壁面建設までが完了いたしまして、その後に作業がしやすいように床板を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノこの居住エリア内では一番大きな建築にする予定なので、内装も大き目に作ろうと考えておりますんで、二階部分の床板は設置いたしません( ̄〜 ̄)そしたら、屋根の建築を開始いたしまして、とりあえず

no image
今日は黙々と原木を収集いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はちょっと脱線してT-FF回路のご紹介をさせていただきましたが、原木の収集作業も、もうちょっとで一区切りしようかといった感じでございますε=( ̄。 ̄ )とりあえず、最後の納品を終えて、第二倉庫で補充した骨を加工して、植林装置を骨粉で満タンにいたしました(/^^)/1回満タンで6セットの筋トレでしたが、ちょっと休憩もはさみながら骨粉を作っていたので、植林場のオ

no image
北側エリアの砂漠の砂漠化を進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から新たなエリアの砂漠の砂漠化が開始されまして、本日はこれくらいの範囲を目標に作業を進めて行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノ砂ブロックに切り込みが入れてあると思いますが、既に目標範囲の下書きが完了しておりますんで、さっそく砂ブロックの撤去を開始いたしました(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)目標範囲から

no image
息抜きで実績解除をしてみることにいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーの高さを修正する作業を進めておりましたが、残り2棟となりましたんで、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これで改修作業が完了いたしまして、エンダー先輩も落下ダメージで倒すことができるようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、残りの建築作業を再開してきます(/^^)/落下層の壁をどんどん積み上げていき、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで10棟目のトラップタ