マインクラフト攻略まとめ

エントシティ巡りの旅が終了いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は巨大エンドシティを発見して探索をさせて頂きまして、


本日はお次の7番ポータルに突入してみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






既にアイテムは沢山ゲット出来ましたんで、ちょっとだけ探索をする感じで、


余り深くには進んで行かずに軽く探索です(* ̄ー ̄)





そんな軽い気持ちで突入してみましたところ、


ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ






大小二つのエンドシティを発見してしまいました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





ちょっと遠いので分かりにくいかもしれませんが、左側の大きなエンドシティにはエンドシップもありますね(゜ロ゜)





と言う事で、さっそく橋を設置してエンドシティがある陸地まで接続です((((((( ・∀・)






そしてエンドシティへと到着しましたら、前回同様に探索をいたしまして、





シュルカーさんの討伐で殻をゲット(*^ー^)ノ♪









お宝チェストのゴマダレ♪







最後はエンドシップから、エリトラと、エンドラさんの頭ををゲット(/^^)/






こんな感じで探索をさせて頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、エンドシティの探索を終えた後に周辺を見渡してみたんですが、





ご覧ください(・д・ = ・д・)






ハッキリ見えている二つのエンドシティに、


中央左奥、左端の二カ所と、合計で4か所ものエンドシティが見えておりました(;゜∀゜)





前回の探索ではやっとこさの思いでエンドシティを発見いたしましたが、今回は大量発見となっております(; ̄ー ̄A





しかしながら、これ以上の探索も必要無いんじゃないかと思いますんで、


一旦エンドシティ巡りの旅は終了とさせていただきまして、





地上の世界へと戻ってまいりました(丿 ̄ο ̄)丿






奈落への転落の危険が無くなって、エンダー先輩の視線を気にする事も無くなって、


見慣れた岩盤整地会場の景色でほっと一安心でございます(*´ー`*)





そしたら、拠点倉庫へと戻ってアイテムの整理整頓をいたしまして、


今回の収穫はこのようになりました(* ̄∇ ̄)ノ








エンチャント付きのダイヤ装備や、ダイヤの馬鎧、


そして、なんといっても、エリトラを二枚に、シュルカーさんの殻を85個、、、(;・∀・)





シュルカーボックスを作りたい放題といった感じですね(; ̄ー ̄A





これで今後に何かアイテムの大量移送が必要となったりしても、余裕を持って移送が出来そうです♪ヽ(´...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
火薬収集 中編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に火薬収集をしているまいくらぺさんです( ̄ー ̄ゞ−☆こちらが2回分でございます(  ̄ー ̄)ノ5回分インベントリいっぱいに溜まりましので、第一倉庫へ移動させますε=ε=┏(・_・)┛インベントリに空きがあるので、カボチャを収穫していきますね( ・ω・)と、ここで奇跡がぁ(°Д°)ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノなんと、ニワトリさんが帰ってきました♪ヽ(´▽`)/しかもハマってますぅ

no image
正面玄関がほぼ完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き建設作業を進めておりますが、アクセン塔とは別にこのようなアクセントを設置してみました(* ̄∇ ̄)ノ両端にある大きなものとは別で、設置場所はこちらになります(゜ロ゜)屋根の作りにちょっと工夫をしてみたんですが、まずは3×3で土台をこのように設置します(/^^)/この周りに階段ブロックを逆貼りで設置その真ん中にまたブロックを設置してさらに周りに階段ブロッ

no image
海関係の実績解除をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は実績を解除するために製図家さんから海洋探検家の地図を購入いたしましたんで、さっそく地図をもとに海底神殿を探しに出発しております三( ゜∀゜)ガーディアントラップ行きのトロッコ鉄道で西へ移動していくと、こんな感じで同じ経度まで到達いたしました(*^ー^)ノ♪この様子だと、以前探しに行った森の館より全然近い場所にありそうです(* ̄ー ̄)そしたら、トロ

no image
色々な施設で拠点パトロールと砂漠の砂漠化です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二連スポナートラップでの作業も一通り完了となりまして、作業もひと段落となりましたんで、とりあえず拠点パトロールでもしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくコーラスフルーツが伸び放題となっておりますね(゜ロ゜)スイッチオン(°Д°)一気にコーラスフルーツを収穫する事が出来ました♪ヽ(´▽`)/そしたら、こちらもスイッチオン(°Д°)っと、小麦の収穫も完了し

no image
ちょっと息抜きに地図を更新しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドの建築もおおよそ完了となっておりますε=( ̄。 ̄ )色々なアイテムが収集出来るとても有用なスペースとなりまして、ちょっと気になったのがこちら(  ̄ー ̄)ノ拠点マップの岩盤整地会場なんですが、飾りっぱなしなので、まだ地図が更新されていないようです( ̄ー ̄)という事で、さっそく地図を取り外しまして、地図の更新をしてみたいともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそ

no image
植林場も完成して、原木収集再開です

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は予定時間に記事が公開されないという事象がありまして、その後もFC2にログインできなくなったり色々トラブルが続いておりますが、なんとか復旧できて記事を書いております( ̄〜 ̄;)なにか障害が発生しているっぽいんですが、FC2の中の人に調査をしていただくようお願いして調査中とのご報告もいただきましたんで、本日は無事に記事が公開されている事をお祈りしております(

no image
天空TTのゴーレムトラップが機能停止

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の作業に引き続きトウヒの大木で植林作業を続けていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆木こりの終わった敷地に、4本セットの苗木を順番に植えていきます(/^^)/間隔は昨日と同様に8マス間隔で、大木30本分の植林でございます( ̄ー ̄)そして苗木を植え終わったところで、骨粉を与えて成木へと成長を促していくんです♪ヽ(´▽`)/先日利用していた半自動植林装置では一本のオークを

no image
遂に到達、第500回です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いつも読んでいただいているみなさん最近読み始めたみなさんたまたま読んでいるみなさんこちらをどうぞ(  ̄ー ̄)ノという事で、毎日更新を続け、ついに500話目に到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ時には大地震があり、大雪があり、台風があり、爆弾低気圧があり、日本でも様々な大事件が起こっている中、まいくらぺさんはマイクラをやり続けてまいりました(゜ー゜)たまには記事を書かず

no image
かぼちゃの収獲をピストンで自動化です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は急遽スケルトンホースの飼育を始めましたが、かぼちゃ畑の改造途中だったので、作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆こちらはピストンの配線なんですが、上下に配置したワイヤーをこのようにブロックで切り離します( ̄0 ̄)/これでリピーターを使わずに並べたピストンへ動力が伝えることが出来るので、こんな感じでピストンを一気に動かすことが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもっ

no image
スライムトラップの建築開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場の整備も完全に終わりまして、今日からは様々なトラップタワーの建築を進めていきますが、トラップランド第一弾はスライムトラップでございます( ̄^ ̄)仕組みはとても簡単なトラップなので、スライムチャンクさえ見つけてしまえば簡単作成することが出来ると思います(  ̄ー ̄)ノスライムトラップも処理の方法が何種類かあるんですが、色々実験をしてみた結果、水没式