ガーディアントラップ近海の湧きつぶしを開始です
前回は新バージョンのご紹介をさせていただきましたが、
サバイバルモードでの作業へと戻りまして、港の湧きつぶし作業中にゲットしたオウムガイの殻で、
コンジットを作成いたしました(/^^)/

これで3個目のコンジットをゲットいたしましたんで、
ガーディアントラップの湧きつぶし作業にも役立ってくれるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、ガーディアントラップへ移動する前にちょっとだけ農作業をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆
暗黒茸の収穫をしたら、端っこの部分に気泡ができてしまいました(;・∀・)

さらには、フルーティでワープ能力が隠し味のコーラスフルーツの収穫(*^ー^)ノ♪

最後はハマり羊さんが相変わらずの、かぼちゃをを収穫しておきました( ̄¬ ̄)

こんな感じで農作業を行い、アイテムの整頓なんかをした後にスライムトラップへ戻ってみると、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

すでに34個のスライムボールが回収されておりました(* ̄∇ ̄*)
ふふふ、これならスライムボール不足になることもなくなりそうです(* ̄ー ̄)
そんなこんなでパトロールが完了しましたら、ガーディアントラップの湧きつぶし準備をするため、
岩盤整地会場拠点へと移動いたしました三( ゜∀゜)

こちらはあまり整備もしていないので、夜間に来ると溺ゾンさんが一気に上陸してきますね(; ̄ー ̄A
そんな溺ゾンさんは、まいくらぺさんのトライデントさばきで排除いたしまして、
目的のアイテムを回収いたします( ̄ー ̄ゞ−☆

以前に究極TTを建築しようとして処理層まで作ったんですが、バージョンアップで解体することになりまして、
その時の解体した資材が沢山保管されているんです(; ̄ー ̄A
今回は丸石が沢山必要となりますんで、ここに保管されている丸石を回収してしまうことにしました(/^^)/

どの程度必要になるのか見当がつかないので、お試しで1LCだけ丸石をシュルカーボックスへ放り込みまして、
さっそくガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)

現在はガーディアントラップというよりはお魚トラップとなっておりますが、
まずは、この周辺の湧きつぶしをして、ガーディアントラップ改修リベンジマッチの下準備をしていきたいと思います( ̄^ ̄)
ということで、丸石と一緒に持ってきたコンジットを海底に設置( ̄0 ̄)/

これで呼吸の心配がなくなりますんで、海底作業も地上と同じ感覚で進めることができちゃいます(* ̄ー ̄)
ちなみに、ガーディアントラップの海底はこのようになっておりますm(。_。)m

今回の湧きつぶしは、ガーディアントラップの囲いから64マスまでの距離にハーフブロックを設置する予定で、
このような作戦です( ̄ー ̄ゞ−☆

これならガーディアントラップ内のどこにいても湧きつぶし範囲内にとどまる事ができますんで、
それなりの効果が期待できるんじゃないかと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
しかし、その分作業も大量な感じがいたしますんで、
さっそくハーフブロック...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
拠点用のスライムトラップを作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、トラップランドへと現実逃避の旅へやってまいりまして、こんな感じで、スライムトラップとゴーレムトラップ真ん中でしばらくぼけーっと待機をしておりました( ̄q ̄)丁度両方とも稼働する感じの絶妙な距離感でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ゴーレムトラップはこちら(  ̄ー ̄)ノ村人の繁殖がまだ不完全なので、鮮魚関係のドロップが少々ですが、ガーディアントラップに比べてイ
-
-
岩盤整地会場の拡大 15日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からの引き続きの作業となりますが、16列目の水抜きが終わったので砂崩しをしつつ、回収した砂ブロックで17列目の壁を設置しております(/^^)/ごちゃまぜチャンクの影響で海底峡谷みたいな箇所があるんですm(。_。)m 水を抜いた後に落とし穴状態になってしまうんで、後で一旦埋めてしまった方が良いかもしれませんね( ̄〜 ̄;)そんなことを考えつつ、砂ブロックを
-
-
大分調子は良くなりました
どうも、ご心配お掛けしております(; ̄ー ̄A家にこもってじっとして回復に努めております( ̄^ ̄)消化に良いお粥なんかを食べて、水分補給も意識的にするようにして、もう少しの辛抱で…
-
-
天空TTのゴーレムトラップが機能停止
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の作業に引き続きトウヒの大木で植林作業を続けていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆木こりの終わった敷地に、4本セットの苗木を順番に植えていきます(/^^)/間隔は昨日と同様に8マス間隔で、大木30本分の植林でございます( ̄ー ̄)そして苗木を植え終わったところで、骨粉を与えて成木へと成長を促していくんです♪ヽ(´▽`)/先日利用していた半自動植林装置では一本のオークを
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 11日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は壁際に露出した洞窟の探索と湧きつぶしを行いまして、帰り道にちょっぴり迷いつつも、無事第二岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆しゅーどーん( ゜人 ゜)ありがたやぁっと、無事に戻って来たことで、邪神様からの祝砲も頂きました(; ̄ー ̄Aそしたら、残っているダイヤピッケルの耐久度と、シュルカーボックスの空きを埋めるために、露天掘りの作業
-
-
アイアンゴーレム失踪事件
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブレイズスポナーの制圧準備が完了いたしまして、スポナーの周りに早速ランタンを敷き詰めてみました(  ̄ー ̄)ノ作業風景を撮影する余裕が無かったので、大幅にカットいたしました(; ̄ー ̄Aただ、スポナーの上からボフッと煙が出ているのが確認できると思います(゜ロ゜)これはスポナーが作動している証拠なので、まだ湧きつぶしが甘いんです(´-ω-`)そして調べた結果、
-
-
段差無し水路が2つ完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψアプリを起動したら地中からリスポーンしたまいくらぺさんです(´д`|||)クリエイティブなので死ぬことはございませんでしたが、こんなに深い場所に生き埋めにされました(´-ω-`)邪神様と二人でボートに相乗りした罰ですね((((;゜Д゜)))ところで、あれから水流に関して色々実験をして勉強いたしました( ̄〜 ̄)例えば、海の水を(ノ-o-)ノダバァして利用で
-
-
作業予定の変更です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、新バージョンの0.11.0のベータ版も進んでおりますが、木材収集のほうも進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆ただ、バージョンアップに伴い究極TTの建築予定を若干変更をすることにしたので、後半にその考えをご紹介したいと思います(  ̄ー ̄)ノまずは作業のご報告で、いつも通りに骨粉を撒いて(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/立派な森林を作りm(。_。)m木こり作業を致します(・ω・)ノそして
-
-
シーランタン素材を集めたら、天空エリアの拡張です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の終わりから引き続きガーディアントラップで素材収集を行っておりまして、しばらく待機して、海結晶がこのくらい収集出来ました(* ̄∇ ̄)ノもうちょっとで10スタックといった感じですが、シーランタンを作成するにはもっと必要なので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、更にラージチェストが満タンになるまで収集活動を続けましたε=( ̄。 ̄ )こんな感じで、数時間にも及ぶ収集活
-
-
新しい建築の敷地選びをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化活動を進めて行きまして、砂と砂岩ブロックを少し収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )ちなみに、砂ブロックが2LCちょっと砂岩ブロックが約1.5LCといった感じで収集出来ております(* ̄ー ̄)現在ガラスブロックの在庫が1スタックくらいしか残っていないので、とりあえず、48連かまどに砂ブロックを投入です(/^^)/あと、その他の雑多アイテムはこんな感じでした(  ̄ー
- PREV
- ピラミッド区に道を引く
- NEXT
- 亀の神殿を作る