久しぶりに砂漠の砂漠化を開始
ついに連続投稿の記録が昨日途切れてしまいましたが、
その数なんと、1120話でございました!Σ( ̄□ ̄;)
いやぁ、自分で言うのもアレですが、よくここまで続けてきたなぁ、というのが正直な感想です(; ̄ー ̄A
マイクラ自体のプレイ時間もさることながら、ブログの記事を一つ書くのも結構時間がかかっておりまして、
平均で2時間くらいはかかっております( ̄〜 ̄;)
そこに必殺の図解やらが挿入されるとさらに時間がかかってしまうわけですが、
そんな作業も楽しむ事ができているので、今まで続けてこれたんじゃないかとおもいます(* ̄ー ̄)
そして3年間も続けてきたマイクラ、、、普通に飽きていませんし、まだまだ楽しく遊んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それもこれも、マイクラ大好きなみなさんがこのブログへと遊びに来てくださって、
ブログを通して、みなさんと一緒にマイクラ体験を共感できているっていうのが、
楽しく続けられている理由として一番大きいのではないかと感じております(* ̄∇ ̄)ノ
先日は沢山のコメントをいただきましたが、楽しんでいられる間はペースを落としてもまだまだ続けていきますんで、
改めて、今後ともまいくらぺさんを、よろしくお願いいたしますm(__)m
さてさて、改めてごあいさつをさせていただきましたが、
作業のほうはといいますと、とりあえずロマンエレベーターへ乗って遊んで、、、ゲフンゲフン
とてもとても重要な脳内作戦会議が開催されております(;゜∇゜)

隠しフェンスの仕組みは回路スペースが大きいので、その他のピストンドアを設置しようかとも考えまして、
例えば、4×3のピストンドアの天井裏ですm(。_。)m

天井裏は非常にコンパクトでこのくらいなら何とかなるかとも思ったんですが、
壁の厚みを追加する必要があったり、
落下式ピストンドアの上には、図書室

ポーション醸造施設

こんな感じで、既にピストンを天井裏に隠すスペースがございません( ̄〜 ̄;)
色々と作り直す事も出来なくはないんですが、さすがにドア6枚分すべてを改造するよりは、
隠しフェンスの回路を設置したほうが遥かに楽チンではないかという結果になりました(゜ロ゜)ピコーン
という事で、改めて隠しフェンスの仕組みを設置することにいたしまして、
早速落下式ピストンドアの回路を撤去( ̄0 ̄)/

そして、塔に設置されている3枚のピストンドアを一つの回路で連動されるために、
それぞれの回路スペースを地下でつなぎました(  ̄ー ̄)ノ

その繋げた地下通路を徐々に掘り広げていきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで必要な30×30マスの面積を確保完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとは8マス以上の深さを確保することでスペース確保が完了となりますんで、
残っているTNTをご用意させていただきました(*^ー^)ノ♪

残弾45、、、全然足りない感じですね(; ̄ー ̄A
という事で、ここは景気よく行ってみることにいたしまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

後先考えずにずらりと設置し...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ガーディアンさんの湧き条件を調べていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちょっと脱線して湯豆腐との激しい戦闘を繰り広げてしまいましたが、ガーディアントラップの作業へ戻ることにいたしまして、二区画目の水抜き作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずは気泡止めの蜘蛛の糸を撤去いたしまして、蜘蛛の糸の撤去が完了しましたら、天井から砂ブロックを落として間仕切りを設置していきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/こんな
-
-
2019年 あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年はオリジナルなデザインで頑張って作ってみましたがいかがでしょうか(* ̄ー ̄)明るい色を使いたかったので羊毛をメインに作ってみましたが、少ない配色でうまく作ることができたんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/さて、新年早々のんびりマイクラPEへ遊びに来てしまったみなさん、このブログがまた新しい年を迎えちゃいました(σ≧▽≦)σオメデトー!長年ブログを続けてきた秘訣でもあります
-
-
鉄道整備や湧きつぶしなんかをしてみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はロマンエレベーターと裏門の4×3マスのピストンドアの不具合が発見されまして、こんな感じで、中庭にあるメンテナンス用の通路から内部の確認作業を進めております(  ̄ー ̄)ノ実は、こんなこともあろうかと、回路部屋はちゃんとアクセスできるようにしてあるんです(* ̄ー ̄)しかし、イマイチモチベーションが上昇してこないので、ちょっと湧きつぶしなんかの整備作業でもし
-
-
別荘二号館周りがスッキリです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を進めているんですが、邪神様が応援に駆け付けてくださいました( ゜人 ゜)やはりウィザー戦を控えているだけあって、最近は邪神様も活動が活発になってきております((((;゜Д゜)))そんな邪神様からはお気持ちだけをありがたくいただきまして、砂漠の砂漠化作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、手の届くところに中段の足場を設置いた
-
-
久しぶりの植林大会
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノあれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、またあふれかえっております(´д`|||)しかし、ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ネザーでの用事を済ませたんで、怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^
-
-
エンチャントルームとか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、バージョン0.12.0が近づいてきまして、大きな新要素のエンチャントと、ポーション(* ̄ー ̄)この作業部屋を新たに建築していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは建築場所の選定です(・д・ = ・д・)スケスポトラップがある港町付近にしようかσ(´・д・`)どうでしょう?ブタさん(°Д°)なんかニワトリさんが増えているような、、、、(; ̄Д ̄)?っと、スケスポトラップはあまり
-
-
水族館の、屋根と玄関前を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の建築を開始いたしまして、床下照明の設置準備までが完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆床下照明といっても、今回はなまこちゃんを利用した水槽式床下照明となりますんで、まずはこんな感じで水源を設置いたしました(ノ-o-)ノダバァこの水槽に海草や、なまこちゃんなんかを設置しつつ、お魚さんも放流したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたらさっそくなまこちゃんを設置していき
-
-
天空建築の土台が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/それでは、新年早々ではございますが、さっそく天空建築の続きを進めて行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作業は現在土台の設置作業を進めておりまして、約半分まで土台が完成いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、この作業を続きを開始したんですが、持ってきたシーランタンをすべて使い切ってしまいましたんで、こんな感じに手持ちの石レンガを設置してしまう事にいたします(; ̄ー ̄Aそんで
-
-
ネザー素材住宅の建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はネザー素材を使った建築に向けての素材収集をしようかと思いまして、ピグリンさんの住まうブラックストーン砦へと移動しております三( ゜∀゜)ネザー鉄道を利用して砦へと移動いたしまして、以前に解体をしたブラックストーンを再度解体です(#゚Д゚)ノシ前回は1区画まるっと解体をいたしましたが、今回は建築資材を集めたいだけなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、トロッコ鉄道と同じ高
-
-
キノコ栽培場の明るさ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々脱線をしつつ作業を進めておりますが、今日も頑張ってキノコ栽培場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、キノコの性質をちょっと勉強してみましたσ(´・д・`)キノコは基本的に暗いところじゃないと植えることが出来ません(  ̄ー ̄)ノその明るさは、明るさレベル12以下との事です(゜ロ゜)つまり、それ以上明るくしてしまうと、キノコを栽培することが出来
- PREV
- ジ・エンド遠征拠点に船を設置する
- NEXT
- 地下鉱山都市に坑道を掘る (後編)