マインクラフト攻略まとめ

ダイナミックエントリーオヤスミナサイ

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










本日も天空TTの湧き層をどんどん作っていきたいと思います( ̄^ ̄)






さて、昨日からの続きの作業で、


7層目のフェンスゲートをここまで設置できました(  ̄ー ̄)ノ






あともうちょっとだったんですが、手持ちのフェンスゲートが無くなってしまったんで、


一旦作業用チェストからフェンスゲートを補充してきまして、







ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


7層目のフェンスゲート設置が完了ですε=( ̄。 ̄ )






そしたら恒例の蟹歩きタイムv( ̄Д ̄)vカニカニ








そんでもって、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






フェンスゲートを開き、






最後に土台の解体です(`ロ´)ノシ






今回は回収される土ブロックの分、インベントリにスペースを空けて置きましたんで、


アイテムが持ちきれなくなったりしませんでした(* ̄ー ̄)






そして7層目も完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






やはりゴーレムトラップの村人が影響しているのか、


収容施設に近い、このあたりの高さが一番ラグラグしております(; ̄ー ̄A






なので作業のテンポがかなりスローペースとなっておりまして、


強烈な睡魔がまいくらぺさんを攻撃中です( ̄q ̄)zzz







そんな春の睡魔に襲われつつ、


折り返し地点となる、8層目の湧き層建築に突入いたしました(つД`)ゴシゴシ






眠気が強くなってくると、この転落防止のフェンスゲートが大活躍いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そんなフェンスゲートに守られつつ、


8層目のフェンスゲート設置が完了( ̄ー ̄ゞ−☆








そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






フェンスゲートも無事に開き終わりました♪ヽ(´▽`)/






何故かはわかりませんが、フェンスゲートを開く作業ではあまりラグが感じられませんでした(゜ロ゜)






そのまま土台の解体へと突入しまして、


解体作業も弱ラグ状態でスムーズに作業が進み、







残り少しでダイヤスコップの耐久限界でございますε=( ̄。 ̄ )






耐久ゲージが無くなった後も少し作業を続けていたので、


今回は本当に耐久限界ギリギリとなっております(; ̄ー ̄A






なので、8層目の完成までもうちょっとなんですが一度修繕作業が必要です( ̄ー ̄)






その前にこちら(  ̄ー ̄)ノ






インベントリに7、8層目の土ブロックがこんもりとございますんで、


先に第三区画へ土台を設置す...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
風車型ブランチマイニングを開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回ブランチマイニング会場の準備が出来ましたんで、今回はさっそく作業を開始していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今回のブランチマイニングも安定の風車型で作業を進めて行こうかと思いますんで、さっそく枝道を掘る作業から開始をいたしました(#゚Д゚)ノシ風車型が恐らく一番効率的なブランチマイニングのやり方なんですが、掘り方を簡単に説明いたしますと、このような

no image
天空エリアのゴーレムトラップも完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの修正ポイントを勉強する為に、旧天空TTに設置されているゴーレムトラップの改修をしてみました(* ̄ー ̄)そして、うまく問題点を修正して、改修作業でうまくゴーレムトラップを稼働させる事が出来ましたんで、本日は、現在建築中の天空エリアのゴーレムトラップも完成させていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ外観は一見完成しているようにみえますが

no image
謎湧きゴーレムの再来

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、フェンスゲートの在庫が無くなり、在庫の白樺原木をご用意いたしまして、まず15スタック分の原木を加工していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日岩盤整地会場から持ってきていた白樺原木の残りです( ̄ー ̄)そしたら、この15スタック分の原木をオラオラッシュで木材へと加工(`ロ´)ノシすると持ちきれなかった木材がこんもりと出来上がりました(; ̄ー ̄Aこのまま作業続けて

no image
究極TT建築 処理層編 その5

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も作業を進めているんですが、どこから作っていけばよいのか順番を考えながらの作業でございます( ̄〜 ̄)考えた結果、一番下のアイテム落としを作っております( ̄ー ̄ゞ−☆水路の幅が広いところではこのくらいアイテムを落とすことが出来ない部分が存在しておりますが、構造上に問題なく作る事が出来そうです(* ̄ー ̄)しかし本当に問題が無いのか不安になってきま

no image
久しぶりの火薬収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりぶりのトラップタワーでございますq(^-^q)今日も元気に稼働しているようで何よりですΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえずリハビリを兼ねて、今日は火薬を1LCまで溜めてみたいと思います( ̄ー ̄)リアル時間でほぼ半日かけてやっと半分くらい火薬が溜まりました(; ̄ー ̄A蜘蛛の糸を羊毛に変換しつつ、完全にインベントリを満タンにさせるには、1時間位かかるでしょうか?(´д`|||

no image
光るイカちゃんトラップが稼働しないの岩盤層まで掘ってみる事にいたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は完成した光るイカちゃんトラップが稼働しないという状況となりまして、コメントなんかでもアドバイスを頂いたんですが、原因が判然といたしません(´-ω-`)なので、とりあえずの作戦として湧き層の拡大をしてしまう事にいたしまして、天井の着色ガラスに一部穴をあけて天然の照明を設置(*^ー^)ノ♪さらには、処理層も解体してしまいました♪ヽ(´▽`)/そしたら、湧き層

no image
キャットタワーが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続き、キャットタワーの建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆ネコ達に故郷のジャングルを感じさせて、心休まるキャットタワーにしてあげようと考えまして部屋のほうはツリーハウス風にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ熱帯樹の原木と葉っぱをふんだんに使用いたしましてジャングル感を出してみました(°Д°)ジャンゴー!とりあえず葉っぱなんか

no image
ブレイズロッドに、エンチャント装備が沢山

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、あれからブレイズスポナーへ突撃を繰り返しましてブレイズロッドが29本も溜まってしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ見える範囲にはまんべんなく松明を設置したんですが、まだ制圧できないんで、ちょっと作戦を変更することとします( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、一旦ブレイズスポナーを離れて、未探索エリアを探索しております(  ̄ー ̄)ノ二度目の謁見でございましたが、マグマクリーム

no image
海底照明を設置してみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も元気に港建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前に気になっていた街灯なんですが、高さを1マス高くしてみました(  ̄ー ̄)ノで、土台の羊毛を取り除きまして(/^^)/左の3つは通常は以前のままですが、比べてみると高いほうがよさそうです( ̄ー ̄)それと、カボチャが丸見えっていうのも気に入らないので、在庫の残りが5個のグローストーンへ変更です(  ̄ー ̄)

no image
500万アクセス突破! 感謝の思いを込め、記念に天空の塔を建てる

おかげ様で、ナポアンのマイクラは累計500万アクセスを突破しました!(この記事の執筆時点で513万PV)いつも応援して下さる皆様のおかげです、非常に感謝しています。ブログをスタートした時、密かに「500万いったら終わろう」とか考えてたのですが、まだまだ頑張ります。そこ…