マインクラフト攻略まとめ

ダイナミックエントリーオヤスミナサイ

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










本日も天空TTの湧き層をどんどん作っていきたいと思います( ̄^ ̄)






さて、昨日からの続きの作業で、


7層目のフェンスゲートをここまで設置できました(  ̄ー ̄)ノ






あともうちょっとだったんですが、手持ちのフェンスゲートが無くなってしまったんで、


一旦作業用チェストからフェンスゲートを補充してきまして、







ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


7層目のフェンスゲート設置が完了ですε=( ̄。 ̄ )






そしたら恒例の蟹歩きタイムv( ̄Д ̄)vカニカニ








そんでもって、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






フェンスゲートを開き、






最後に土台の解体です(`ロ´)ノシ






今回は回収される土ブロックの分、インベントリにスペースを空けて置きましたんで、


アイテムが持ちきれなくなったりしませんでした(* ̄ー ̄)






そして7層目も完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






やはりゴーレムトラップの村人が影響しているのか、


収容施設に近い、このあたりの高さが一番ラグラグしております(; ̄ー ̄A






なので作業のテンポがかなりスローペースとなっておりまして、


強烈な睡魔がまいくらぺさんを攻撃中です( ̄q ̄)zzz







そんな春の睡魔に襲われつつ、


折り返し地点となる、8層目の湧き層建築に突入いたしました(つД`)ゴシゴシ






眠気が強くなってくると、この転落防止のフェンスゲートが大活躍いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そんなフェンスゲートに守られつつ、


8層目のフェンスゲート設置が完了( ̄ー ̄ゞ−☆








そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






フェンスゲートも無事に開き終わりました♪ヽ(´▽`)/






何故かはわかりませんが、フェンスゲートを開く作業ではあまりラグが感じられませんでした(゜ロ゜)






そのまま土台の解体へと突入しまして、


解体作業も弱ラグ状態でスムーズに作業が進み、







残り少しでダイヤスコップの耐久限界でございますε=( ̄。 ̄ )






耐久ゲージが無くなった後も少し作業を続けていたので、


今回は本当に耐久限界ギリギリとなっております(; ̄ー ̄A






なので、8層目の完成までもうちょっとなんですが一度修繕作業が必要です( ̄ー ̄)






その前にこちら(  ̄ー ̄)ノ






インベントリに7、8層目の土ブロックがこんもりとございますんで、


先に第三区画へ土台を設置す...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
二連ブレイズスポナーの制圧開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/2連ブレイズスポナーを利用した経験値トラップを新たに作成することにいたしまして、まずは中途半端な状態だった、右目の塔4階部分の壁面を綺麗にしておきました(  ̄ー ̄)ノ右目の塔の流れ的には機能を重視して農業施設なんかを作るのがよさそうですが、ワールド配布を考えると、PvPステージやアスレチックフロアも面白そうかなと、悩んでおります( ̄〜 ̄;)そんな悩みを抱えつ

no image
梁を貼り貼り

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は屋根のハリボテが完成いたしまして、今日はその装飾作業を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはご本堂の出っ張り部分にこの様な屋根をくっつけました(  ̄ー ̄)ノ逆に小さいほうが形を出すのが難しいんですよね(; ̄ー ̄Aそしたら松明を使って湧きつぶしをしていきます( ̄0 ̄)/今回の屋根はフルブロックがメインなので、松明も設置し放題ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ松明による湧き

no image
別荘二号館 ドーム状の屋根が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在別荘二号館の屋根をプランCで進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ドーム状の屋根なんですが、最初に作ったものとは異なり、高さを少し削るためにカーブの角度を少し変えて作っております( ̄ー ̄)そして今度は天辺まで無事に作り上げまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ天辺が高度限界まで1マスというギリギリな感じに仕上げる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ3×3の天辺で、この1マスのスペースに

no image
天空TTへ一回目の納品が終わりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は持ってきた骨粉をすべて使い切ってしまいまして、ちょっと息抜きの苗木収集を行っております(  ̄ー ̄)ノ現在は交易でも入手できるようになりましたが、リンゴなんかも徐々に集まってきました(* ̄∇ ̄*)ちなみにオークの原木収集を始めてから、1スタックと19個のリンゴをゲットしておりまして、交易で購入するときは、エメラルド一粒で5個買う事が出来たと思います( ̄ー ̄)さ

no image
ついに海底部分の解体開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の途中でブレイズトラップの改修を行いまして、すべての装備品の修繕作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆どの装備も新品同様でピカピカの状態でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで準備も整いましたんで、海底部分の解体作業へと突入することにいたしまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ大量のゾン豚さんがウロウロしていらっしゃいますが、海底部分の段差が結構あるので、発

no image
地下帝国にはゾン豚さんがぎっしり

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から溶岩海の海底部分の解体整地を開始いたしまして、ベッド爆弾による発破作業で一段の解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、岩盤が露出すると思われる二段目の発破作業へと突入する前に、回収した暗黒石の搬送を行っておきます(/^^)/予備に作っておいた、ツインキャッスルの4階保管庫でございます(* ̄ー ̄)暗黒石の搬送をおこなった後は、ブレイズトラップでピッケルの

no image
看板が流されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、回路の埋設作業を進めております(/^^)/ただし、回路を段差に設置してある場所では、この様にブロックを設置すると、断線してしまいます(; ̄ー ̄Aなので、回避方法として、ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/で、最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノっ

no image
邪神様がご訪問

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は赤砂岩が足りなくなりまして、現在は他のブロックと併せて補充が完了して現場へ戻っているところでございます三( ゜∀゜)⌒☆ゴチンっと、出発したところで夕焼けに、、、(;・ω・)無事に別荘二号館へ到着したものの、玄関先になにやら神気を感じます、、、((((;゜Д゜)))さらには屋内にスケさんの姿も確認できました(´д`|||)うまいこと柱の下の影に入り、燃えないようにじっと

no image
今回もゴリゴリ砂岩ブロックを切り崩しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も砂漠の砂漠化を進めて行きたいと思いますが、既にシュルカーボックスが砂岩で満タンになっておりますんで、先ずは第二拠点の倉庫で整理整頓タイムでございます(/^^)/インベントリも砂岩ブロックでいっぱいの状態で、約5LCほどの砂岩を整理整頓いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、問題が発生しているゾン豚経験値トラップで修繕をしていきたいと思います( ̄ー ̄

no image
右目の塔 2階の下準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はグローストーンの収集を行いまして、別荘二号館へ戻ってきたんですが、トロッコをハイジャックされてしまいましたΣ(´□`;)予備のトロッコで追いかけると、ご覧ください(# ゜Д゜)村人ゾンビが乗っております(´-ω-`)運よくといいますか、丁度朝日が降りそそぎ、トロッコを奪還いたしました、、、(;・ω・)まったくもー(# ̄З ̄)この様な事件が発生いたしまして、まいくらぺさ