マインクラフト攻略まとめ

とっておきを出しちゃいました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日に引き続き湧き層の外壁の解体と、間仕切りの設置作業を進めておりまして、


現在3区画目で間仕切りの設置作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆





間仕切りの設置作業自体はそれほど時間がかかりませんが、


外壁の解体作業でかなり手間取っております(; ̄ー ̄A





そんな外壁の解体作業で集めた石レンガを使い、


3区画目の間仕切りが半分設置できました(* ̄∇ ̄)ノ






とりあえずまだまだ外壁の解体が残っておりますんで、


今度は既に間仕切りが設置完了している2区画目の外壁を解体して行きたいと思います( ̄^ ̄)






ご覧のようにゴーレムトラップが処理層にある区画なので、


直下掘りで外壁を解体した後に移動する場所がございません( ̄〜 ̄;)






なので、こちらのゴーレムトラップの水流へ飛び込む作戦で進めてみたいと思います(;・∀・)






一回目の飛び込みはうまく出来たんで、





早速作業を開始いたしました(`ロ´)ノシ






直下掘りで一番下まで解体して、ゴーレムトラップの処理層へジャンプ、


そしたらグルグル路線で湧き層へ登って、さらにハシゴへ湧き層外壁の天井へ、





ってな感じで、前回の作業にまして移動がとても大変な状況となっております(; ̄ー ̄A






そんな作業を繰り返していると、


勢い余って収容施設の天井へ着地してしまいましたぁ(´д`|||)






足元には処理層の水流が溶岩ブレードへと流れ込んでおりまして、


ある程度のアイテムが回収できたものの、ダイヤピッケルが見つかりません(゜Д゜≡゜Д゜)?








場外ホームランを期待して、処理層から海へ飛び込んで海底の確認もしましたが、


ダイヤピッケルどころか、石レンガすら落っこちておりませんでした(´-ω-`)






ダイヤピッケルのロストでございます(´;ω;`)ブワッ





そんな悲しみの中、まいくらぺさんは作業に戻らず、


拠点に向かって移動を始めました三(。´Д⊂)






心が折れて、天空トラップタワーの建築を諦めてしまったのでしょうか?


それとも、今回をもってこのブログも最終回となってしまうのでしょうか?








そんなことはございません( ̄^ ̄)








じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






遂にエリトラを装着しちゃいましたヘ(≧▽≦ヘ)♪






更には、耐久力?、効率?、幸運?のダイヤピッケルが余っているので、


海底神殿の時に使った予備ピッケルと併せて、在庫品をご用意いたしました(*^ー^)ノ♪






ちなみに幸運?は鉱石のアイテム化祭りくらいしか利用していないので、


2、3本ほど在庫で余っていたんです(; ̄ー ̄A





そんな装いも新たに、天空TTの建築へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆






早速作業を再開いたしまして、一回目のジャンプで試しにエリトラを利用してみたんですが、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






残念ながら耐久力が消費しております( ̄〜 ̄;)





なので普段使いで利用はできませんが、緊急時の保険にはなるんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)






それと、現在謎湧きしたゴーレムさんが処理層をウロウロしている関係か、


ゴーレムトラップは稼動しておりませんので、





溶岩ブレードに蓋をしておきました(/^^)/






これなら万が一の事態でも溶岩でアイテムロストをする心配もありませんし、


解体中の石レンガを落っことしても簡単に回収出来ちゃ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ネザー拠点の内装とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在ネザー要塞の整備を行っております(*^ー^)ノ♪鉄道を通す通路を綺麗にして、転落や、ガストさんからの攻撃等の対策をしております( ̄ー ̄ゞ−☆ついでに、ネザーゲートのある拠点も少し綺麗にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ出入り口をこんな感じにして、フェンスゲートで侵入禁止にしております( ̄^ ̄)ネザーでガラスは心もとないので、鉄フェンスを多用しておりま

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 40日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二岩盤整地会場の残り半面のスライスを進めていきまして、3枚目のスライス作業に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、相変わらずの溶岩池との戦いにはなっておりますが、3枚目のスライス作業も完了でございます(* ̄∇ ̄)ノ前回の作業で巨大砂利溜まりの部分を撤去してしまったので、大分スムーズに作業ができる様になっておりますが、整地している敷地が3面外壁

no image
とりあえず10LC

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ベータ版の水流、今までプレイヤーが水流の影響を受けなかったんですが、build9で修正されてプレイヤーが流されるようになりました三( ゜∀゜)なので、早速グルグル水路を流れて遊んでおりますヾ(@゜▽゜@)ノMOBエレベーターの部分だけ操作をしないといけないのが残念ですね(´-ω-`)ちなみに、説明用に作ったMOBエスカレーターは何も操作しないで階段を上っていきます三( ゜∀゜)何

no image
ネザー要塞まじぱねぇっす

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はポーション台の材料となる、ブレイズロッドを入手いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ流石に耐火では無い状態で山盛りポテトへ突入はできませんので、要塞内を探索して一旦帰宅したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そして、要塞内部をウロウロしていると、、、お宝チェストを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノふふふ、後ろを向けておいても開けちゃいますよ?( ̄ー ̄)それではみなさんいきますよ

no image
まいくらぺさんのワールドをご紹介 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/天空建築がひと段落して、息抜き的にワールドのご紹介をさせて頂いておりまして、拠点の街、前回はくらぺタウンをご紹介しましたが、今回は街の外にある建造物なんかをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは前回にご紹介したトロッコ鉄道の港町の頭上を越えていく路線を移動していきます(  ̄ー ̄)ノすると、一番大きな建造物がある、砂漠の砂漠化会場へと移動してきました三

no image
邪神様の目は強火で

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/二階部分の壁も設置が完了いたしまして、今度は天井の設置作業を進めております(/^^)/1階の天井同様に外枠の階段ブロックで外枠をくっつけているんですが、2階は壁が凸凹しておりますんで、あえて凸凹を残しつつこんな感じに進めております(  ̄ー ̄)ノそれと、1、2階を繋ぐ階段部分はこんな感じで、階段ブロックを使ってうまく仕切りを入れてみました( ̄ー ̄)天板と床板を合わ

no image
コーラスプラント栽培施設の外観が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お正月休みは今日が最終日というみなさんも多いのではないかと思いますが、お休み最終日はのんびりマイクラでもいかがでしょうか?(* ̄ー ̄)さて、そんな本日はエンドストーンの収集を行うべくアイテム整理を行いまして、エンドポータルへと飛び込みました(丿 ̄ο ̄)丿そしてエンドに到着しましたら、早速エンドストーンの回収作業を進めていきます(`ロ´)ノシこちらはエンダードラゴ

no image
とりあえず敷地内の安全確保が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日のコメントでも合格のご報告をいただきましたが、ついに受験シーズンも終了となりまして、受験生のみなさん、お疲れ様でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お受験に合格されたみなさん、おめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノそんな受験でマイクラを遊んでいなかったみなさんは、ついにマイクラ解禁となるんじゃないかと思いますんで、1日24時間、思う存分マイクラを楽しんじゃってくだ

no image
別荘二号館 内壁の下書きしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に外壁が完成いたしまして、本日より内部の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(゜ロ゜)内壁でむき出しになっているランタンなんですが、こちらをこのように階段ブロックで隠していきたいと思います(/^^)/ブロックで埋めてしまっても良いんですが、内壁がのっぺりしてしまうので、あえてこの凹みが残していく予定です( ̄ー ̄)天井にもこのようなむき出し

no image
雪遊び

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は結構アップデートが来なかったようですが、寝ている間にアップデート来たんでしょうか?(; ̄ー ̄Aさて、今日も探索の続きになります( ̄ー ̄ゞ−☆昨日は雪の積もるタイガを抜けまして、恐竜山岳を発見いたしました(* ̄ー ̄)そして、またまた雪の積もるタイガです(; ̄Д ̄)?とりあえず割愛v( ̄Д ̄)vで、草原にをあるいていましたところ、またまた落ちました(´д`|||)メサを