マインクラフト攻略まとめ

ジ・エンドに遠征拠点を作る (前編)

   


いままでこの橋から落ちたことは決してないのですが、帰路の際に宝物をたくさん持ちながら帰るのは緊張します。

そこで思いついたのが、エンダーチェスト部屋を作ることです。
(筆者はエンダーチェスト利用を自主規制しており、エンダーチェスト部屋でしか使えません)。
そして、どうせ部屋を作るなら、拠点を作っては思いつきました。

というわけで、前置きが長くなりましたが、今回、この橋の端の部分に遠征用拠点を作ることにします。


建物は完全コピーではありませんが、エンドシティを真似ることにしました。
ちなみに、この時点で牛さんが脱走していることには気づいていません。ソレドコロデハナイ


塔を...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
南大陸に狼煙の塔 #05 を建てる

前回、狼煙の塔を街に近い、砂採取所のど真ん中に建てました。
今回は #03 の向こう側の南大陸の南西奥、中規模の教会付近に作りたいと思います。

中規模の教会近くはバージョンの壁があるのですが、ちょうど狼煙の塔を建ててくれと言っているような岩を発見。

嵩を増し…

no image
東大陸に馬小屋を作る

東大陸の映画館の隣に屋台が集まる広場があります。
屋台設営中に馬が車に繋がったままというのも不自然なので、今回は近くに馬小屋を作りたいと思います。

場所は映画館の裏側。ここに来る前はもうちょい大き目のをイメージしていたのですが、敷地の関係でこんなところ

no image
ネザー砦に装置を設置 (前編)

※明るさを調整しています。

走り回って、もしくはトロッコに乗ってウィザー・スケルトンを探す。
これが今までのウィザーの頭狩りの方法でした。しかし建物が近代化したのなら、狩り方もより発展させなければなりません。

このような装置を作りました。トロッコを巡回さ…

no image
ネザーに初心者向け縦迷路を作る

※暗いので、全体的に明度を上げています。

だいぶ前に、土製の巨大迷路を作りましたし、小さなものは他にもいくつか作っています。ただ、それらはすべて平面です。
ふと思いつきました、垂直方向の迷路も面白いのではないかと。

で白羽の矢が立ったのは、ネザーにあるの…

no image
ブルワリーを作る 〜 外観 (2)

前回整地して建物の基礎を作ったので、今回は外壁と屋根を作っていきたいと思います。
いきなり全体を作ると疲れて死んでしまうので、一番南側のこの一角。

今回の建築の基本建材は赤レンガです。
素材集めもブロックにするのも大変で、かなり準備に時間を費やしました。…

no image
西大陸に靴職人の家を作る (前編)

西大陸のバザールの脇から西方向に道が伸びていますが、ここは村人ゾンビをごにょごにょする施設しかありません。
今回はここに民家を一つ作りたいと思います。

除雪と少しばかり整地して敷地を作ります。サイズはご覧の通り。

1層目は未着色の堅焼き粘土主体。

2層目…

no image
南々地方キャニオンを作る (2)

前回、もともと露出している峡谷の西側を広げたのですが、実は東側もちょっと屋根が乗っています。

もちろん、それらは除去。

ちょっと分かり辛いですが、中央下に小さな峡谷が見えます。

さらに裏を見るとこれまた分かり辛いですが、2本の峡谷が交えています。

も…

no image
ピラミッド区の小島に肉屋を作る

実はこのピラミッド区の小島、今同時進行で作っているNPC村を再現するプロジェクトの候補地でした。
主に、少しばかり面積が足りなかったいう理由から除外となりました。

そんな小島に今回は肉屋を作りたいと思います。
前回作った家の斜め隣りになります。

この小島集…

no image
東大陸にパン屋を作る (2)

前回、外観が出来たので内装を作っていきます。

タイトル通り、今回はパン屋なので入って正面はパン売り場になっています。

重量計なんかも配置してみました。なんとなくです。

裏側はパンの工房になっています。

売り場と工房の間に階段があり、2階というか屋根裏…

no image
新たにポスターキャンバスを作る

メサバイオームにポスターを作るためのキャンバスがあります。

諸事情により、もう一つポスターのキャンパスが欲しくなったので、もう一か所整地したいと思います。場所は既存の場所の斜め隣。

128×128の範囲を削っていきます。

とりあえず木を伐り、土層を除去

採…