アイテム回収駅の機能確認が出来ました
昨日は転落事故によりダイヤピッケルをロストして、ついに必殺のエリトラを装着する事にいたしましたが、
現在はそんなエリトラを使う機会が訪れない様に、掘り抜き防止の土ブロックを設置しております(/^^)/

単純作業を続けているうちに、わかっているのに足場を掘りぬいて、
転落の衝撃で我に返るような事がたまに発生いたします(;・∀・)
ブランチマイニングをしているときに、気が付いたらとんでもない距離を一直線に掘っていたり、
みなさんはそんな経験はございませんでしょうか?(; ̄ー ̄A
さて、そんな危険な状態にならない様に休憩もはさみながら作業を進めておりますが、
外壁を解体して石レンガを回収したんで、
最後となる、第四区画の間仕切りを設置し始めました( ̄ー ̄ゞ−☆

ハシゴを上る代わりの作業なので、
手が届く4マス分くらいの設置を行い外壁の天井へ到達ε=( ̄。 ̄ )

そしたら天井を移動して、残りの外壁を解体していきます( ̄^ ̄)

この湧き層にあるゴーレムトラップの方が移動が簡単なので、ついつい優先的に作業を進めておりまして、
2区画目の外壁を残し、3区画目の外壁撤去が先に完了してしまいまいたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そういえば最近村人の繁殖を忘れておりましたが、
ちょっと村人の人数がすくなかったので、ニンジンを何人かに与えておきました(*^ー^)ノ♪
もうちょっと収容されていたハズなので、処理層へ脱走している村人もいるんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)
とりあえず散乱させてしまった資材を回収しておきますね(/^^)/

そんな資材を回収したら処理層から湧き層へとトロッコで移動して、
最後の間仕切りを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ

ハシゴの代わりに間仕切りの積み上げ作業をセーブしていたんで、
石レンガがそれなりに貯まっておりまして、一気に使い切ってしまう事にしました( ̄ー ̄ゞ−☆
事故がおおいので、ロストが怖いんです(;・∀・)
っと、
そんな矢先に転落事故が発生いたしまして、予備トロッコも使い切っている状態だったので、
徒歩でグルグル路線を上っております(´-ω-`)

足を滑らせた瞬間に目の前に地面が迫っておりまして、
エリトラを使う余裕は有りませんでした(; ̄ー ̄A
しかし、ゴーレムトラップの溶岩ブレードに蓋をしておいたんで、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

多くのアイテムをロストせずに済みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんなアイテムの回収が出来たら、
予備トロッコを初期スポーン位置のチェストへ戻しておきますね(/^^)/

なんで初期スポーン位置の予備トロッコがすぐに無くなってしまうのか、、、
まいくらぺさんにはよくわかりませんσ(´・д・`)
さて、そんなこんなでアイテムも無事に回収出来まして、
作業を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

こんな感じで、3マス縦積みして左右の手の届く範囲にブロックを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
これで動くこと無く広範囲にブロックを積んでいきますんで、以前のスニーキング作業よりもさらに安全でございます♪ヽ(´▽`)/
外壁の解体と、間仕切りの設置を繰り返し、
現在これくらいまで作業が進んでおります(  ̄ー ̄)ノ

そして外壁の解体作業も手順を変更して、
こんな感じで手の届く範囲を一気に解体しております(`ロ´)ノシ

当然アイテムが沢山散乱してしまいますが、ゴーレムトラップ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
溶岩滝を潰しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新ネザー鉄道が完成いたしまして、一旦拠点に戻ってきたんですが、TT二号機のホッパートロッコが2台停止しておりましたm(。_。)m原因はよくわかりませんが、近くにあるネザーゲートを何度もくぐっていたんで、おそらくはその時のワールド読み込みで止まってしまったんだと思います( ̄〜 ̄;)とりあえず溶岩海の埋め立て素材を用意いたしまして、出来立てホヤホヤの新ネザー鉄道
-
-
すべての始まり
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の続きになりますが、ブランチマイニングを進めて、ある程度の資材が確保出来たまいくらぺさんは拠点からある程度離れた場所の洞窟を探索するという方法で、要塞を探し始めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのとき、遠出をすることにより、トラップタワーが稼働するということに確信を持ち始めていました三( ゜∀゜)要塞探索のため、あちこちの洞窟を探索して、ダイヤ発見!щ(゜▽゜щ
-
-
がんばって沢山木こりをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダイヤ斧が耐久限界となりまして、最後の修繕を行うために経験値を貯めております(・ω・)縦方向にもモンスターが湧くようになったので、このブレイズトラップでは待機ポイントと処理層の往復でモンスターが湧く状態になってしまいました(´-ω-`)その影響で以前はラグが発生している中でマグマキューブ(大)に襲われる悲劇が発生いたしましたが、本日は今のところ大丈夫みたい
-
-
ジャングルゲート発見
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日脳内マップが補完され、その情報をもとに、ネザーでジャングルゲートを探しにきました( ̄ー ̄ゞ−☆開けた空洞で、以前ジャングルゲートが生成された地形に似ております(* ̄ー ̄)一応鉄道へつながるトンネルに目印を設置して置きました(/^^)/白い砂ブロックはネザーで目立つので、目印に丁度良いと思います( ̄ー ̄)そして、ちょっと下のほうへ降りていくと、ご覧ください(
-
-
陸地が行く手を阻んでおります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.6へとバージョンアップをしたみたいですが、とりあえず大きな変更点は無く、ブレイズトラップも無事に稼働中ですm(。_。)mそんなブレイズトラップで、効率エンチャント無しのダイヤピッケルを修繕いたしまして、3ターン目の砂利落としを開始いたしました(/^^)/いつもながらのなめらかな親指ワークでホイホイと砂利を落とし込んでいきまして、インベントリ満タン分の砂利
-
-
ゴーレムトラップの引っ越しをすることにしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はフェンスゲートの作成やスコップの修繕なんかをメインに行いまして、湧き層設置の準備が万全といった感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、グルグル路線に湧いたゴーレムについて頭を悩ませつつ、体では湧き層の設置を進めていくことにいたしまして、5層目の作業に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆転落防止用のフェンスゲートを設置したら、あとは残りの部分へどんどんフェン
-
-
1.2.0でのモンスターの湧き範囲とかを考察
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアップデート直後という事で、ワールド内の様々な施設なんかを点検させていただきましたε=( ̄。 ̄ )点検中に邪神様から試練をいただくという出来事がございましたが、その後の夜間に、なぜ邪神様が降臨されたのかを確認しておりました|д゚)ジーッっと、ちょっと遠いですが、ゴーレムトラップの天井でゾンさんが湧きました!Σ( ̄□ ̄;)つまり、ガラスブロックの上でモンスターが
-
-
馬小屋の外観が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は馬小屋の建築を開始いたしまして、屋根の形状を決定いたしました( ̄ー ̄)そして、決定した屋根の天井を乗っける感じで作っていくことにいたしまして、こんな外観にしてみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ下付きハーフブロックの乗っけるような形でございます(* ̄ー ̄)そしたら形も決まったので、残りの部分も建築を進めていきますね(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/
-
-
今日も華麗にアイキャンフライ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、肉厚の陸地解体を進めてきましたが、ちょっと外壁の状況を確認しようと思いまして、アイキャンフラーイ(丿 ̄ο ̄)丿ってな感じで、エリトラで滑空しながら撮影をしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしてまいくらぺさんの見事なまでの滑空テクニックで、岩盤整地会場へ着地でございます(´_ゝ`)ハハハそのままハシゴにしがみつこうかと思ったんですが、失敗して足首を挫いてしまいました
-
-
TT三号機の性能が半減です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目的の氷上歩行のエンチャント本を入手することが出来ましたが、販売員さんを見つめるために要塞村の人口もかなり増加いたしまして、ゴーレムさんが3体ウロウロしている状態です(・д・ = ・д・)村人の増加により、ゾンさんの襲撃イベントについていくつかコメントをいただいておりました(゜ロ゜)ポケットエディションの現在のバージョンではNPC村の襲撃イベントは