アイテム回収駅の機能確認が出来ました
昨日は転落事故によりダイヤピッケルをロストして、ついに必殺のエリトラを装着する事にいたしましたが、
現在はそんなエリトラを使う機会が訪れない様に、掘り抜き防止の土ブロックを設置しております(/^^)/

単純作業を続けているうちに、わかっているのに足場を掘りぬいて、
転落の衝撃で我に返るような事がたまに発生いたします(;・∀・)
ブランチマイニングをしているときに、気が付いたらとんでもない距離を一直線に掘っていたり、
みなさんはそんな経験はございませんでしょうか?(; ̄ー ̄A
さて、そんな危険な状態にならない様に休憩もはさみながら作業を進めておりますが、
外壁を解体して石レンガを回収したんで、
最後となる、第四区画の間仕切りを設置し始めました( ̄ー ̄ゞ−☆

ハシゴを上る代わりの作業なので、
手が届く4マス分くらいの設置を行い外壁の天井へ到達ε=( ̄。 ̄ )

そしたら天井を移動して、残りの外壁を解体していきます( ̄^ ̄)

この湧き層にあるゴーレムトラップの方が移動が簡単なので、ついつい優先的に作業を進めておりまして、
2区画目の外壁を残し、3区画目の外壁撤去が先に完了してしまいまいたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そういえば最近村人の繁殖を忘れておりましたが、
ちょっと村人の人数がすくなかったので、ニンジンを何人かに与えておきました(*^ー^)ノ♪
もうちょっと収容されていたハズなので、処理層へ脱走している村人もいるんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)
とりあえず散乱させてしまった資材を回収しておきますね(/^^)/

そんな資材を回収したら処理層から湧き層へとトロッコで移動して、
最後の間仕切りを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ

ハシゴの代わりに間仕切りの積み上げ作業をセーブしていたんで、
石レンガがそれなりに貯まっておりまして、一気に使い切ってしまう事にしました( ̄ー ̄ゞ−☆
事故がおおいので、ロストが怖いんです(;・∀・)
っと、
そんな矢先に転落事故が発生いたしまして、予備トロッコも使い切っている状態だったので、
徒歩でグルグル路線を上っております(´-ω-`)

足を滑らせた瞬間に目の前に地面が迫っておりまして、
エリトラを使う余裕は有りませんでした(; ̄ー ̄A
しかし、ゴーレムトラップの溶岩ブレードに蓋をしておいたんで、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

多くのアイテムをロストせずに済みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんなアイテムの回収が出来たら、
予備トロッコを初期スポーン位置のチェストへ戻しておきますね(/^^)/

なんで初期スポーン位置の予備トロッコがすぐに無くなってしまうのか、、、
まいくらぺさんにはよくわかりませんσ(´・д・`)
さて、そんなこんなでアイテムも無事に回収出来まして、
作業を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

こんな感じで、3マス縦積みして左右の手の届く範囲にブロックを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
これで動くこと無く広範囲にブロックを積んでいきますんで、以前のスニーキング作業よりもさらに安全でございます♪ヽ(´▽`)/
外壁の解体と、間仕切りの設置を繰り返し、
現在これくらいまで作業が進んでおります(  ̄ー ̄)ノ

そして外壁の解体作業も手順を変更して、
こんな感じで手の届く範囲を一気に解体しております(`ロ´)ノシ

当然アイテムが沢山散乱してしまいますが、ゴーレムトラップ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ガーディアンさんの生態を確認しに行きました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップで実験をしてみましたが、そのあとちょっとだけ作業をして、残りの水槽からも気泡を止めて、砂ブロックを敷き詰めておきました(* ̄∇ ̄)ノこれで2区画がスライムトラップ、2区画がマグマブロックの水流式処理層、そして、残りの5区画が大きな水槽となっております( ̄ー ̄)作業中にもやっぱりガーディアンさんが湧く事は無かったんですが、安定
-
-
ちょっと埋まってみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは、ご報告です(  ̄ー ̄)ノ『まいくららいふ 2日目』が昨晩配信されました\(^o^)/あと、姉上の『まいくららいふ』の撮影現場へちょっと遊びに行ってきましたが、、(´-ω-`)はぁとりあえず、何が起きたかは、動画をご覧頂ければと(  ̄ー ̄)ノリンクです『YouTube』『ニコニコ動画』*リンク集には『まいくららいふ 1日目』のリンクがございますので、そちらからもどうぞΨ( ̄
-
-
TT建築 湧き層の3層目が完成しましたが、もしかすると問題発生かもしれません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層の二層目が完成いたしまして、現在3層目の建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆1層目と2層目は同じ面積でしたが、3層目からは徐々に中心に向かって寄っていく感じですね(・д・ = ・д・)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)っと、3層目の湧き層土台が設置完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、お次はトラップドアの
-
-
今日もひたすら石レンガを積んでおります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は村人に食糧としてニンジンを与えましたが、早速ハートマークが上がりまして、繁殖が始まったみたいです♪(/ω\*)これでゴーレムトラップもしばらくはちゃんと稼働してくれそうです(* ̄ー ̄)そしてそろそろかまどの丸石が焼き上がったんじゃないかと思い帰ろうとしたところ、ブタさんがかぼちゃの収獲機で遊んでいました!Σ( ̄□ ̄;)折角なのでアイテム化したかぼちゃを収穫
-
-
処理層の予定範囲にレール設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続き今日もアイテム回収路線の設置作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆現在新しい区画の設置作業に突入しておりまして、第七区画の路線設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ実際にホッパートロッコを走らせて稼働確認はしておりませんが、クリエイティブモードでの実験を行ったんで、設置ミスとかが無ければ問題はないんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)作業は相変
-
-
第二拠点に水流式の畑を建設開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業が続いておりまして、スライスが終わった岩山をちょっとだけ削り取りました(  ̄ー ̄)ノもうほとんど残っておりませんが、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで目標エリアの砂山解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそうしましたら拠点へ戻って、床板の設置準備をいたします三( ゜∀゜)照明用のかぼちゃランタンや、床板用の砂岩ハーフなんかを準備し
-
-
光るイカちゃんトラップの処理層が完成、湧き層の建築に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き掘削作業を進めておりますが、もうちょっとで岩盤層というところでビーコンパワーが届かなくなってしまいましたΣ(´□`;)残りは15マスくらいなんですが、ビーコン無しだとかなり時間がかかってしまいますんで、一旦地上のビーコンを解体いたします(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、掘削現場に再設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで最後までビーコン
-
-
てっちりトラップが完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、初の海中トロッコ鉄道が開通いたしまして、てっちり拠点から、こんな感じで鉄道が接続されました(* ̄∇ ̄)ノ鉄道は海上に設置しても良かったんですが、それではロマン要素が足りません( ̄^ ̄)ということで、さっそくてっちりトラップの建築を開始することにしたんですが、処理層用に4スタックのマグマブロックが必要となりますんで、ちょっとだけスライムボールの補給をし
-
-
究極TT建築 水路編 その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、始まっております水路建築ですが、まいくらぺさん自身も完成した形が未だに見えていないのが現状です(゜ー゜)とにかく、作る事が出来るものを順番に作っていこうかなって感じで作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはくらぺ流しアイテム収集ポイントにはこのような模様入りの石レンガを使ってみました(  ̄ー ̄)ノ作るのに手間はかかりますが、石レンガとコストは同じなの
-
-
物々交換でネザライトクワをゲットいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー素材を活用した住宅建築を開始いたしまして、素材を収集する為に植林場を再築したんですが、木こりならぬ、キノコ狩り作業で必要な、クワがございません( ゚ロ゚)ハッ!!なので、最強のネザライトクワをゲットしようかと思いまして、ピグリンさんと物々交換をする事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくネザー拠点の近くでピグリンさんの団体を発見したんですが、金装備の