露天掘りならお任せください
昨日は拠点から、新しいブランチマイニング会場への路線を設置いたしまして、
本日は実際に採掘を行う岩盤層付近まで、路線を設置するために露天掘りをしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今回はトロッコ路線を螺旋状に設置していこうかと考えておりますんで、
最初に掘り下げるサイズを決定いたしました(  ̄ー ̄)ノ

特別な理由は無くただなんとなくです(* ̄∇ ̄)ノ
、、、(; ̄ー ̄A
そしてサイズが決まったところで、
みんな大好き、TNT爆薬でございます♪ヽ(´▽`)/

ふふふ、久しぶりの発破作業でワクワクしてきましたo(^-^o)(o^-^)o
土の層でTNTを爆発させる爆風制御が大変なので、
石の層まで手掘りで掘り下げてからTNTを設置(/^^)/

うぅぅ(;゙゚'ω゚'):プルプル
発破ぁ(°Д°)
どーん

っと、
綺麗な+が出来上がりました♪ヽ(´▽`)/
掘り下げるサイズをちゃんと考えておくべきだったと思ったのは秘密ですよ?( ̄ー ̄)
でもピッタリサイズだと発破の際に立つ場所が無くなってしまうので、
丁度良かったかもしれません(;゜∀゜)
こんな感じで爆風は受けますが、防具のおかげかノーダメージでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そしてあっという間にこんなに掘り下げる事が出来ましたm(。_。)m

やっぱりTNTのチカラは偉大でございます( ゜д゜)、;'.・
さらにアイテム整理なんかもしつつ作業を進めていくと、
ラピスが露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ

たしかラピスはY30の深さから生成されますんで、
残り20マスくらい掘り下げればおっけーですね(* ̄ー ̄)
ちなみに地上からこれくらいの深さになっております(゜ロ゜)

山岳バイオームの上から掘り始めているんで地上が遠く感じます( ̄ー ̄)
そして次に露出したのが、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

洞窟を流れる溶岩でございます((((;゜Д゜)))
これがあるので採掘作業中は水バケツを直ぐに使える位置に持っているんです(; ̄ー ̄A
とりあえず流れ出る溶岩源を潰すために洞窟へ降りたんですが、
既にレッドストーンの生成範囲まで到達しておりました(゜ロ゜)

レッドストーンはダイヤと生成範囲が同じなので、Y15の深さからだったと思います(  ̄ー ̄)ノ
とりあえず溶岩源は潰したので作業を再開すると、
RS鉱...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空のお城にかぼちゃ兵さんを配置いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天空建築で使った資材の整理整頓を行いまして、その後、かぼちゃ兵さんの配置を忘れていたことに気が付いて、お城へと戻ってまいりました(; ̄ー ̄A一応防具立ての配置は終わりましたんで、本日は防具を装備させて、こんな感じで配置が完了でございます(  ̄ー ̄)ノ今回は天空のお城と言う事で、空をイメージした水色の革装備です(* ̄ー ̄)エンチャント付きの防具はドロップ品
-
-
インフルエンザになってしまいました(´-ω-`)
どうもみなさん、インフルエンザになって寝込んでおります( >д
-
-
0.15.0の新MOBなんかをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はクリエイティブモードで新バージョン、0.15.0の新要素をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ早速見たことのないブロックやアイテムが沢山写り込んでおりますが、追加されたアイテムが*手綱 動物系MOBを連れ回すことが出来ます*ネームプレート 名札です*馬鎧 カッコイイです*新種MOBの卵 タマ
-
-
砂岩の山を切り崩していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回新たな目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしまして、現在、倉庫で砂ブロックの整理整頓を行っております(/^^)/手持ちのシュルカーボックスを使い切る形となる、5LC半にギッシリ砂ブロックが詰まっております(* ̄ー ̄)そんな整理整頓が終わりましたら、修繕速度最速のブレイズトラップで修繕タイムに突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆たっぷりとブレイズさんを
-
-
スライムトラップの処理層を開発していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにスライムトラップ建設用の敷地が完成いたしまして、さっそくトラップ建築を進めて行きたいところではございますが、まずはインフラ整備を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在はこんな感じで、玄関先に出入口が設置されておりますんで、第二拠点の武器庫に出入口を設置する事にいたしまして、気泡エレベーター設置用の縦穴を掘っていきます(#゚Д゚)ノシ十字型に
-
-
天空建築の城壁が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/城壁の湧きつぶしが完了いたしまして、本日はのっぺりとした城壁の装飾をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、さっそく壁面に窓的な穴を幾つか空けてみました(  ̄ー ̄)ノ画像では夜間に撮影しておりますが、内部の明かりがどれくらい漏れているのかを確認もしております(・д・ = ・д・)穴が空いていない壁面に比べるといくらか明るくはなっておりますが、もうちょっと
-
-
拠点マップの更新をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いきなりですが、、、ホイホイあんかけチャーハン(°Д°)一気に残りの解体作業を進めてしまいました♪ヽ(´▽`)/これで粘着ピストンや石レンガなんかの資材も回収できましたんで、回収した資材はこのように保管しておきました(  ̄ー ̄)ノ真ん中の4箱が石レンガとなっておりまして、蜘蛛の糸がこれくらいそして、粘着ピストンはこれくらいです(* ̄∇ ̄)ノこれくらいの資材があれば平屋ト
-
-
実験施設を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめにご報告です( ̄0 ̄)/以前よりご紹介していたアプリ『ES ファイルエクスプローラー』ですが、昨日のコメントで、情報流失の疑惑があるとのことでした(;・ω・)確認してみたところ、確かにアプリをインストールする際に個人ID等に関する承認項目がございましたが、情報が流失しているから不明で、『疑惑』ではございました( ̄〜 ̄;)wikiにも記載されているアプリなの
-
-
ついに全目標エリアの砂漠の砂漠化作業が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化を行ったエリアにかぼちゃランタンの埋設をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのままでも明るく綺麗な敷地となっておりますが、本日は最後の仕上げで、床板の設置を進めて行きますんで、さっそく作業を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆目にもとまらぬ親指さばきで、どんどん砂岩のハーフブロックをくっつけていきまして、壁面が凸凹な場所は、まっすぐになる様にしてしまいます(/^^)
-
-
ネザー拠点の内装とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在ネザー要塞の整備を行っております(*^ー^)ノ♪鉄道を通す通路を綺麗にして、転落や、ガストさんからの攻撃等の対策をしております( ̄ー ̄ゞ−☆ついでに、ネザーゲートのある拠点も少し綺麗にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ出入り口をこんな感じにして、フェンスゲートで侵入禁止にしております( ̄^ ̄)ネザーでガラスは心もとないので、鉄フェンスを多用しておりま
- PREV
- 花畑農場を作る (2)
- NEXT
- 螺旋状の路線を設置完了です