暗黒きのこの収集が時間がかかります
ついに監視塔に海晶レンガの屋根が設置完了となりまして、
建築作業として、残るは北門の屋根のみとなりました( ̄ー ̄ゞ−☆
そして、北門の屋根も西門と同じ、赤い暗黒レンガブロックを採用することにいたしまして、
原料集めのために、暗黒きのこのちょっぴり早めの収穫を行っております(ノ-o-)ノダバァ

あとは水路に流れて、ホッパーが自動回収してくれますんで、
暗黒きのこの収穫が終わったら、すぐさま新しいきのこを植えておきました(/^^)/

植えるきのこの数は7スタックになります( ̄ー ̄)
そして、今回は完全な収穫時期ではなかったので、ちょっと少な目になりますが、
10スタックちょっとの暗黒きのこを回収することができました(* ̄∇ ̄*)ホクホク

普段であればこれでも十分な収穫ですが、
今回必要な暗黒きのこの量は、おおよそ1LC分なので、もう5回は収穫する必要がございます(;・ω・)
ということで、暗黒きのこが育つまでの時間がたっぷりとありますんで、
その間に、きのこ小屋まわりの施設をパトロールすることにいたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
まずは、久しぶりのゴーレムトラップから突撃してみたところ、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

6スタック半の鉄インゴットが入っておりました♪ヽ(´▽`)/
外壁の建築を始める前に一度回収してあるので、今回の建築中にたまったものだけです(* ̄ー ̄)
その後はいつも通りのかぼちゃの収穫や、焼肉工場のお手入れなんかをしまして、
しばらくしてから様子を確認するためにきのこ小屋へ戻ってくると、
こんな感じになっておりました(・д・ = ・д・)

何本かは収穫可能となっておりますが、全体的にはまだまだですね( ̄〜 ̄)
なので、しばらくスマホを放置しつつ、再度パトロールを再開いたしまして、
今度はこちら(  ̄ー ̄)ノ

先ほどのパトロールの時に収穫をしておいたんですが、すでに天井を突き抜けて成長しておりました(゜ロ゜)
コーラスフルーツは成長が早いので、畑の規模は小さめですが、収穫量は結構多いんです(* ̄∇ ̄*)
そのほかにも、こちら(・ω・)ノ

全自動サトウキビ畑ですが、最近のバージョンではRS回路の調子が悪くって、
なぜか一部のピストンがうまく稼働しません(´-ω-`)
ちなみに、収穫が終わった後はこのようになりました(; ̄Д ̄)?

画像だと右奥のほうのサトウキビが収穫されていないんですが、
他の場所が動いていないことがあったりして、イマイチ動きが不安定です(; ̄ー ̄A
たぶん、別荘二号館の隠しフェンスもおんなじ感じ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
トロッコ路線管制センターを作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はちょっと面白い仕組みが思いついてしまったので、ちょっとその仕組みを作ってみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノいつもご利用させていただいている、拠点のトロッコ駅でございます(* ̄ー ̄)配布ワールドなんかを遊ばれた方であればわかるかもしれませんが、路線が多くなってきて、どの路線がどこに繋がっているのかちょっと分
-
-
エンドシティとエンドシップからお宝ゲット
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエ
-
-
新素材を使って簡単な建築をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、前回も新たな洞窟探索をいたしまして、色々な新要素を発見する事が出来まして、捕獲して連れ帰ったウーパールーパーは水族館に放流しておきました(*^ー^)ノ♪いつのまにやら熱帯魚がいなくなって寂しかったんですが、これで水族館も営業再開ですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、本日は持ち帰った色々な新素材を使って建築なんかをしていこうかと思いまして、砂漠の砂漠化会場へと移動い
-
-
ブラマイ最終日は試練の日
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブランチマイニングも目標達成まであとダイヤ4粒というところですが、作業を始める前に、出入り口を軽く改造しておくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆まずは以前高速エレベーターとして利用するために設置していた水流を撤去しました( ̄ー ̄)この回収した水源を利用して、この様な水源クッションを設置いたします(/^^)/そしてハシゴのほうは、水流を設置していた場所に移
-
-
ちょっとぶらぶら散歩してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も処理層の建築をしております( ̄ー ̄ゞ−☆じゃなーい(°Д°)ふふふ、だまされちゃいました?( ̄ー ̄)っと、体に染みついてしまいました冒頭でございましたが、、、作業がひと段落ついたところで、今日は一息入れようかと思います♪ヽ(´▽`)/まずは、なにをしようか考えながらウロウロ(・д・ = ・д・)そういえばエンチャントで経験値が必要になるんですよね(゜ー゜)以
-
-
砂漠の砂漠化会場に植林?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は巨大なグローストーンの塊を回収したしまして、足場として利用していた丸石を回収しております(・ω・)ノシ奥のほうにも取り易そうなグローストーンがありますが、回収したグローストーンを大量に持っておりますんで、深追いは危険です((((;゜Д゜)))そして足場の解体が完了ε=( ̄。 ̄ )落っこちた丸石もすべて回収して、ガストさんが湧く前にダッシュで別荘ゲート
-
-
鉄道整備や湧きつぶしなんかをしてみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はロマンエレベーターと裏門の4×3マスのピストンドアの不具合が発見されまして、こんな感じで、中庭にあるメンテナンス用の通路から内部の確認作業を進めております(  ̄ー ̄)ノ実は、こんなこともあろうかと、回路部屋はちゃんとアクセスできるようにしてあるんです(* ̄ー ̄)しかし、イマイチモチベーションが上昇してこないので、ちょっと湧きつぶしなんかの整備作業でもし
-
-
アイテム回収路線の設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日もゾン豚トラップタワーで金塊を集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日はハマり豆腐が2体出現しましたが、金塊も順調に集まっておりまして、そんな中、今度はエンダー先輩まで出現いたしました(;・∀・)浮遊しているガストさんに、ハマり豆腐2丁、エンダー先輩に、なぜか生き残っているゾン豚さん( ̄〜 ̄;)合計5体モンスターがトラップタワーに溜まっており、今まで
-
-
岩盤層が見えてきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水路の解体準備が完了いたしまして、早速水路の解体作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/使用中のピッケルは以前使っていた、解体専用の効率強化?、耐久力?のダイヤピッケルです( ̄ー ̄)薙ぎ払うようなスピードでブロックを破壊出来るんですが、耐久力の消耗もその分早く、早速修繕作業となってしまいました(; ̄ー ̄A既に数回の修繕をしてきたピッケルなので、修繕コス
-
-
フェンス格納装置の仕組みがすべて完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はついに完成形の回路の下書きが完成いたしまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノその手のマニアの方にはたまらない、THE 回路といった感じの仕上がりでございます♪ヽ(´▽`)/それではこの回路とピストンを接続させて、実際に稼働をさせるための作業に突入いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずは回路の上の適当な位置にピストンを設置しました(/^^)/配線接続を分かり易くするた