完成したかと思いきや、色々と問題が発生しております
さてさて、前回はガストトラップの処理層を完成させまして、
さっそく湧き層の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆


試作した湧き層をそのまま活用して、5マス間隔でネザーゲートを設置していきます(/^^)/
とりあえず2つ目のネザーゲートが完成いたしまして、
こんな感じですね(・д・ = ・д・)

あとは同じ様に、最初のネザーゲートを中心に左右に増設していく感じです( ̄^ ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
3つ目のネザーゲート設置も完了したんですが、
お次の建築を開始したところで、ガラスブロックが足りなくなってしまいました(゜ロ゜)

なので、屋根の部分が中途半端になっておりますが、
一旦資材補給をする為にくらぺタウンへと移動です三( ゜∀゜)

安定の48連かまどに砂ブロックをどんどん投入していきまして、
これくらいガラスブロックが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ガラスブロックは何かと使う事が多いので、たっぷり焼き上げてもすぐに無くなってしまいますね(; ̄ー ̄A
そして、資材の準備が整ったところで、建築作業を再開いたしまして、
建築途中にテストをしていたところ、問題が発生いたしました!Σ( ̄□ ̄;)
オーバーワールドに来たガストさんが天井にめり込んで、ハマリ豆腐になっております(;・ω・)

もしかするとサボテンの増設が影響している様な感じもいたしますが、
処理層の天井を1マスだけ高くして様子を見ておく事にいたします( ̄〜 ̄)
そんなこんなで若干問題は発生しておりますが、
とりあえずの湧き層建築が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

21×5マスのネザーゲートを7門設置してありまして、
左右一番端っこの部分には、ガラスブロックの壁を設置しておきました(*^ー^)ノ♪

これならオーバーワールドから万が一モンスターが戻って来たとしても脱走は出来ないと思います(* ̄ー ̄)
あとはちゃんと稼働するのかが問題となるので、
待機して湧き層の様子を確認開始です|д゚)ジーッ

モンスターの方は問題無くスポーンしておりまして、
湯豆腐に、マグマキューブなんかはホイホイとネザーゲートに吸い込まれておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかし、ゾン豚さんはネザーゲートを避けるように湧き層をウロウロされておりまして、
中々ネザーゲートに突入していませんでした( ̄〜 ̄;)
ただ、暫く湧き層に留まっているゾン豚さんはデスポーンしていましたんで、機能的には問題ないんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A
そして、暫くの観察を終えましたら、一番端っこのネザーゲートからオーバーワールドに移動したんですが、
なんと、処理...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
お風呂を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、ご報告です( ̄0 ̄)/姉上の動画、『まいくららいふ』なのですが、録画ミスが発生したため、配信がズレ込んでおります(´-ω-`)作業は進めておりますので、お待ちの方は、もうしばらくお待ちくださいm(__)mスミマセンさて今日は、一階ドームの反対側の内装をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)作りましたのは、表題の通りにお風呂でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、今回素材として使
-
-
久しぶりにタイムスリップしちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は6列目の間仕切り撤去が完了しまして、スポンジの回収作業を進めております(・∀・)ノシちょっと手間はかかるんですが、手が届かないので砂ブロックを縦積みしながらの回収作業でございます(/^^)/登って、壊して、ちょっと降りて、壊して、さらに降りて、壊して、散乱したスポンジを回収して、次の区画へ、、、といった感じの地道な作業を繰り返しまして、6列目のスポンジ回収
-
-
ロマンエレベーターの組み込み その1
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から本格的にエレベーターの設置を進めていきますが、まずは絶対にはずせない回路から順番に組み込んでいくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノエレベーターの停止装置です( ̄ー ̄)これが無いと、様々なロマン要素が組み込めなくなってしまいますので、基本構造よりも重要でございます( ̄^ ̄)2段下の停止信号発生装置も忘れずに設置( ̄0 ̄)/下降側は停止信号を
-
-
第一、第二区画の天井、陸地の解体が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は陸地の解体作業を手掘りでどんどん進めておりましたが、ダイヤピッケルの消耗が激しいので、ベッド爆弾を使ってみることにしました(  ̄ー ̄)ノ陸地の付け根部分でちょっと厚みがあるところです( ̄ー ̄)発破ぁ(°Д°)どーんっと、やっぱり底抜け状態になってしまいました(;・∀・)この状態だと、この後の手掘り作業で転落事故の危険がありますんで、念のため蓋をしておきます(;
-
-
岩盤層の暗黒石を撤去していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにネザー整地の発破作業がすべて完了いたしまして、ご覧のようにネザー整地会場はすべて岩盤層がむき出しの状態となりました(* ̄∇ ̄)ノしかし、岩盤層にある暗黒石を取り除く作業が残っておりまして、このまま作業を進めてしまうと、暗黒石を取り除いた岩盤層で、こんな感じのかくれんぼ大会が開催されてしまいます(・д・ = ・д・)?こうなってしまうとゾン豚さんを探し出すの
-
-
金床の活用方法
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はエンチャント祭りが開催されまして、大量にエンチャントされた道具が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψここで、昨日作った道具をいくつか合成させてる作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そのために必要となるのが、こちら(  ̄ー ̄)ノ金床でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψレシピはこんな感じで、鉄インゴット4個と、鉄ブロック3個で、残念ながら設置するときの金属音は用意さ
-
-
スポナー式ドラウンドトラップが完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回はドラウンドトラップにゾンさんの入水設備を建築いたしまして、流れとしましては、スポナーで湧いたゾンさんが水路を流されていきます(  ̄ー ̄)ノこの水路からウミガメの卵に釣られてMOBエレベーターへ突入していただきまして、変身が開始するまで水槽に入っていただきます(丿 ̄ο ̄)丿タイミングとしては変身が開始するギリギリまでの入水になりますんで、プルプル
-
-
ゴーレムトラップの建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はついに砂漠の砂漠化作業が完了いたしまして、インフラ整備なんかもしてゴーレムトラップの建築準備が整いました( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、さっそく柱の設置作業から開始しております(゜ロ゜)ゴーレムさんの湧き層用の柱を設置して、中心には処理層の設置をしていきます(/^^)/今回は溶岩ブレードでの処理を考えておりますんで、溶岩流止めにスイッチを設置して、
-
-
プール付きの住宅完成がです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさんは今土の中にいる(・д・)っと、土の道に隠し照明を仕込んでおります(; ̄ー ̄A明るさが最大なので良くわかりませんが、間接照明の設置完了です(  ̄ー ̄)ノそして、夜が明けると、チビッ子ゾンビがハマっていました(゜〇゜;)まいくらぺさんも狭いところが好きなので、気持ちは分かります(; ̄ー ̄Aで、プール周りにも間接照明を仕込んで、アカシアのハーフブロックで
-
-
木製の感圧板で点火ぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、発破作業ではおそらく最後となる第7層目のTNT設置準備を進めておりますが、こちら(  ̄ー ̄)ノ先日発見した蜘蛛スポナーでございます( ̄ー ̄)こちらは特に用途もないので、破壊させていただきました(°Д°)ちょっともったいない気持ちもございましたが、この蜘蛛スポナーの分もガーディアンさんがピチピチしていただけるんじゃないかと思います(゜ー゜)そしてさらに作業を
- PREV
- 街立駅の近くに軽食スタンドを作る
- NEXT
- 結構近くてもネザーゲートが別々に生成されるみたいです