マインクラフト攻略まとめ

完成したかと思いきや、色々と問題が発生しております

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はガストトラップの処理層を完成させまして、


さっそく湧き層の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆






試作した湧き層をそのまま活用して、5マス間隔でネザーゲートを設置していきます(/^^)/





とりあえず2つ目のネザーゲートが完成いたしまして、


こんな感じですね(・д・ = ・д・)






あとは同じ様に、最初のネザーゲートを中心に左右に増設していく感じです( ̄^ ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


3つ目のネザーゲート設置も完了したんですが、





お次の建築を開始したところで、ガラスブロックが足りなくなってしまいました(゜ロ゜)






なので、屋根の部分が中途半端になっておりますが、





一旦資材補給をする為にくらぺタウンへと移動です三( ゜∀゜)






安定の48連かまどに砂ブロックをどんどん投入していきまして、





これくらいガラスブロックが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ガラスブロックは何かと使う事が多いので、たっぷり焼き上げてもすぐに無くなってしまいますね(; ̄ー ̄A





そして、資材の準備が整ったところで、建築作業を再開いたしまして、


建築途中にテストをしていたところ、問題が発生いたしました!Σ( ̄□ ̄;)





オーバーワールドに来たガストさんが天井にめり込んで、ハマリ豆腐になっております(;・ω・)






もしかするとサボテンの増設が影響している様な感じもいたしますが、


処理層の天井を1マスだけ高くして様子を見ておく事にいたします( ̄〜 ̄)





そんなこんなで若干問題は発生しておりますが、


とりあえずの湧き層建築が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






21×5マスのネザーゲートを7門設置してありまして、





左右一番端っこの部分には、ガラスブロックの壁を設置しておきました(*^ー^)ノ♪






これならオーバーワールドから万が一モンスターが戻って来たとしても脱走は出来ないと思います(* ̄ー ̄)





あとはちゃんと稼働するのかが問題となるので、


待機して湧き層の様子を確認開始です|д゚)ジーッ






モンスターの方は問題無くスポーンしておりまして、


湯豆腐に、マグマキューブなんかはホイホイとネザーゲートに吸い込まれておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





しかし、ゾン豚さんはネザーゲートを避けるように湧き層をウロウロされておりまして、


中々ネザーゲートに突入していませんでした( ̄〜 ̄;)





ただ、暫く湧き層に留まっているゾン豚さんはデスポーンしていましたんで、機能的には問題ないんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A





そして、暫くの観察を終えましたら、一番端っこのネザーゲートからオーバーワールドに移動したんですが、


なんと、処理...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
とりあえず敷地内の安全確保が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日のコメントでも合格のご報告をいただきましたが、ついに受験シーズンも終了となりまして、受験生のみなさん、お疲れ様でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お受験に合格されたみなさん、おめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノそんな受験でマイクラを遊んでいなかったみなさんは、ついにマイクラ解禁となるんじゃないかと思いますんで、1日24時間、思う存分マイクラを楽しんじゃってくだ

no image
やつに連絡だ!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日はネザーに新しい通路を設置いたしまして、透明化や耐火のポーションを大量に作成して探索準備をさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに出来上がった通路はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ近くに陸地があったので、途中下車出来るようにしておきました(* ̄ー ̄)早速この陸地にある資源を確保しながら、探索範囲を広げてみますね( ̄ー ̄ゞ−☆1マス溶岩なんかを

no image
炎の妖精がぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は別荘二号館でピストンドアなんかの点検を行いましたが、かぼちゃ兵さんの顔をセットした後に、事故で失ってしまった装備用にお買いものをしております(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノハーンまずは、装備品に必須となる修繕のエンチャント本を3冊ほど購入しまして、ブーツ用に水中移動?なんかのエンチャント本も購入しておきました(*^ー^)ノ♪そのほかにも耐久力?なんかのエンチャント本も購

no image
畑の回路と、新天地拠点の地図作成準備です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はパルサー回路を利用したディスペンサーの操作で大失敗をしてしまいまして、プランBのRS回路をご紹介いたします(°Д°)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノスイッチとリピーターを利用したとても簡単な回路です( ̄ー ̄)このスイッチを押すと、当然RSランプが点灯するんですが、スイッチは一瞬しかONの信号を発生しないので、すぐにRSランプが消灯してしまいます(・ω・)しかし4っつの

no image
目標エリアから砂岩ブロックの撤去が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もさっそく砂岩ブロックの撤去を進めております(#゚Д゚)ノシスライス作戦でどんどん砂岩の塊を解体していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回のエリアも残りが1/3くらいとなりましたε=( ̄。 ̄ )このまま一気に仕上げてしまいたいところではございますが、ここでシュルカーボックスが満タンになってしまいましたんで、本日も第二倉庫へと砂岩を搬入いたしまして、これく

no image
溺死ゾンビトラップで金インゴットをゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場で海底の土砂系ブロックを撤去しまして、使っていたダイヤスコップが耐久限界になりましたε=( ̄。 ̄ )なので、ダイヤスコップの修繕をすることにいたしまして、こちらの溺ゾン経験値トラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)もともとは交易所を作るっために、ゾンビスポナーから村人ゾンビを治療する為の施設だったんですが、先日金インゴットのゲ

no image
お店が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日土ブロックに戻ってしまった土の道なんですが、無事に草ブロックへ成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでやっともとに戻せますね( ̄ー ̄)ホイ( ̄0 ̄)/と、こんな感じで草ブロックが近くにある場所は良いのですが、路地裏に2か所ほどブロックの誤設置でこのようになってしまった場所がございます(; ̄ー ̄A近くに芝生が無いので色々考えた結果、排水溝を設置してみることにしました(

no image
回路の設置スペースを確保していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに格納式フェンスの仕組みが完成いたしまして、本日からはついに別荘二号館へ設置を進めていくことになりました( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ別荘二号館、本館の一階でございます( ゜人 ゜)そして、こちらm(。_。)mなにやら粘着ピストン丸見えの残念なフェンスが設置されておりますね(´-ω-`)このような残念装置は撤去いたしまして、早速回路設置の準備を

no image
水路に問題点がございました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も水路を設置していきたいと思います( ̄^ ̄)まず、くらぺ流しですが、ガラス板用のフェンスを取り払ってもとに戻しました(  ̄ー ̄)ノ水路としての機能には問題ないのでこれで進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆そして、昨日同様に枝分かれ状に水路を設置していきます( ̄^ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/土台が完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψそうしたら、水路として機能するように、フェンスやら

no image
久しぶりに整地作業に没頭してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までに村人との交易を沢山行いまして、通貨となるエメラルドをゲットするため、大量のニンジンやじゃがいもなんかの食物を販売してしまいました(; ̄ー ̄Aまだ在庫はあるんですが、万が一の食糧危機に備えて、拠点の畑にじゃがいもとニンジンを植えておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ収獲できるようになるまではしばらくかかりそうなので、ちょっと拠点内の整備なんかをしつつ収獲時期を待