マインクラフト攻略まとめ

完成したかと思いきや、色々と問題が発生しております

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はガストトラップの処理層を完成させまして、


さっそく湧き層の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆






試作した湧き層をそのまま活用して、5マス間隔でネザーゲートを設置していきます(/^^)/





とりあえず2つ目のネザーゲートが完成いたしまして、


こんな感じですね(・д・ = ・д・)






あとは同じ様に、最初のネザーゲートを中心に左右に増設していく感じです( ̄^ ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


3つ目のネザーゲート設置も完了したんですが、





お次の建築を開始したところで、ガラスブロックが足りなくなってしまいました(゜ロ゜)






なので、屋根の部分が中途半端になっておりますが、





一旦資材補給をする為にくらぺタウンへと移動です三( ゜∀゜)






安定の48連かまどに砂ブロックをどんどん投入していきまして、





これくらいガラスブロックが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ガラスブロックは何かと使う事が多いので、たっぷり焼き上げてもすぐに無くなってしまいますね(; ̄ー ̄A





そして、資材の準備が整ったところで、建築作業を再開いたしまして、


建築途中にテストをしていたところ、問題が発生いたしました!Σ( ̄□ ̄;)





オーバーワールドに来たガストさんが天井にめり込んで、ハマリ豆腐になっております(;・ω・)






もしかするとサボテンの増設が影響している様な感じもいたしますが、


処理層の天井を1マスだけ高くして様子を見ておく事にいたします( ̄〜 ̄)





そんなこんなで若干問題は発生しておりますが、


とりあえずの湧き層建築が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






21×5マスのネザーゲートを7門設置してありまして、





左右一番端っこの部分には、ガラスブロックの壁を設置しておきました(*^ー^)ノ♪






これならオーバーワールドから万が一モンスターが戻って来たとしても脱走は出来ないと思います(* ̄ー ̄)





あとはちゃんと稼働するのかが問題となるので、


待機して湧き層の様子を確認開始です|д゚)ジーッ






モンスターの方は問題無くスポーンしておりまして、


湯豆腐に、マグマキューブなんかはホイホイとネザーゲートに吸い込まれておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





しかし、ゾン豚さんはネザーゲートを避けるように湧き層をウロウロされておりまして、


中々ネザーゲートに突入していませんでした( ̄〜 ̄;)





ただ、暫く湧き層に留まっているゾン豚さんはデスポーンしていましたんで、機能的には問題ないんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A





そして、暫くの観察を終えましたら、一番端っこのネザーゲートからオーバーワールドに移動したんですが、


なんと、処理...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
床板の設置作業が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は床下照明付きの床面を設置する作業を開始しまして、北東にある監視塔の床面を設置している途中で資材切れとなってしまいました(; ̄ー ̄Aその後、倉庫へ戻って石ブロックをシュルカーボックスへ詰め込みまして、現地でハーフブロックへ加工しつつ、作業を再開しております(/^^)/資材さえあれば、まいくらぺさんの華麗なるブロック設置技術により、どんどん床板の設置作業が

no image
水中の窒息ダメージについて検証してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はツリーファームが完成いたしまして、早速稼働テストを始める準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆画像はバージョンアップ前のものですが、バージョンアップ後にも確認はしましたんでご安心ください(  ̄ー ̄)ノそれでは、チェストへ大量の骨粉も詰め込んでありますんで、早速発射装置のクロック回路をオン(°Д°)っと、早速苗木がどんどん成長しておりますが、成長スペー

no image
清潔感をテーマに作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はメサでこげ茶の粘土を収集いたしまして、早速焼肉工場の建設を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψふふふ、牛さんの外壁でございます(* ̄ー ̄)焼肉工場では溶岩なんかも使う事になりますんで、火事の危険がある羊毛を利用することが出来ないんです(; ̄ー ̄Aそして、牛さんのほかにも、ニワトリさんに、ブタさんも作りたかったんですが、ブタさん用の色付き粘土が全然ありません

no image
水流カーテンなんてなかった

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日アイテム回収装置の全体像が出来上がりまして、この様に外観を整えてみました♪ヽ(´▽`)/さらにホイ( ̄0 ̄)/この後さらに改善作業を行う予定ですが、今日はTT二号機の復活準備を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ元に戻すことを考えず、やりたい放題やってしまったTT二号機、、、(;・ω・)まずはこの水源を潰していきたいと思います(; ̄ー ̄A作業

no image
湧き層の設計をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回からTT二号機を一新するために解体作業を開始しまして、湧き層の解体作業もこれくらいまで進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残りの湧き層は二層となったんですが、ちょっと夜になってしまい、解体中の壁の上にモンスターが湧いてしまったんです(´Д`|||)作業に戻るにもモンスターがまいくらぺさんを突き飛ばしてくる危険がありますんで、どうしたものかと眺めていたところ、壁に湧いたモン

no image
たまに事故は発生しますが、順調に作業は進んでおります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョンで海にお出かけされているみなさんも多いんじゃないかと思いますが、さっそくイルカさんを発見できましたでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんはたまに足を滑らせて海に行くくらいで、今のところはネザーで整地作業を進めております( ・∀・)ノそして、天井裏の解体で、ベッド爆弾による解体作業の三段目に突入しまして、三列目の解体作業も完了いたしましたΨ

no image
反対側にも隠しフェンスを作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに昨日フェンス格納装置が完成いたしまして、嬉しさのあまり、通りがかるたびに操作して楽しんでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、アプリ起動後なんかでたまにうまく動作をしないことがありまして、こちらが原因ですなんの変哲もないNOT回路なんですが、花崗岩に動力が送られてきてもRSトーチが消灯しないんです( ̄〜 ̄;)以前トロッコ駅と倉庫を繋ぐ路線のポイント切り

no image
掘りつくすがいい!愛とともに!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうも、みなさん(  ̄ー ̄)ノお正月いかがお過ごしですか?( ̄ー ̄)先日とても嬉しい事がありまして、こちらをご覧下さいΨ( ̄∇ ̄)Ψなんと、FC2ブログランキング、ゲーム、その他のジャンルでベスト10入りを果たしてしまいました(σ≧▽≦)σパズドラとか、パズドラとかのブログを乗り越えてマイクラPEで攻めております( ̄ー ̄ゞ−☆いつかきっと、輝く1位の座を目指して頑張っていきま

no image
展望台がある公園が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は公園の建築を開始いたしまして、展望台が出来上がったので、簡単に飾りつけを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで床板を設置いたしまして、展望台自体にはこのような飾りつけをしておきました(*^ー^)ノ♪ベンチを設置して、さらには展望台でよく見かける景色の地名なんかが書いてある案内板です(* ̄ー ̄)書見台を置いただけですが、それっぽく見えますね(゜ロ

no image
効率強化?の実力

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/突然ですが、次期アップデートに向けて、バージョン0.13.0のベータテストが開始された模様です!!(゜ロ゜ノ)ノシステム上、アンドロイドのみで、iOSでのテストはございません(; ̄ー ̄Aまいくらぺさんは処理層の撤去作業が完了しだいテストを開始したいと考えておりますが、テスター登録を検討されているみなさんは、テスターとして、クラフターとしての責任を持って参加してくだ