マインクラフト攻略まとめ

完成したかと思いきや、色々と問題が発生しております

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はガストトラップの処理層を完成させまして、


さっそく湧き層の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆






試作した湧き層をそのまま活用して、5マス間隔でネザーゲートを設置していきます(/^^)/





とりあえず2つ目のネザーゲートが完成いたしまして、


こんな感じですね(・д・ = ・д・)






あとは同じ様に、最初のネザーゲートを中心に左右に増設していく感じです( ̄^ ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


3つ目のネザーゲート設置も完了したんですが、





お次の建築を開始したところで、ガラスブロックが足りなくなってしまいました(゜ロ゜)






なので、屋根の部分が中途半端になっておりますが、





一旦資材補給をする為にくらぺタウンへと移動です三( ゜∀゜)






安定の48連かまどに砂ブロックをどんどん投入していきまして、





これくらいガラスブロックが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ガラスブロックは何かと使う事が多いので、たっぷり焼き上げてもすぐに無くなってしまいますね(; ̄ー ̄A





そして、資材の準備が整ったところで、建築作業を再開いたしまして、


建築途中にテストをしていたところ、問題が発生いたしました!Σ( ̄□ ̄;)





オーバーワールドに来たガストさんが天井にめり込んで、ハマリ豆腐になっております(;・ω・)






もしかするとサボテンの増設が影響している様な感じもいたしますが、


処理層の天井を1マスだけ高くして様子を見ておく事にいたします( ̄〜 ̄)





そんなこんなで若干問題は発生しておりますが、


とりあえずの湧き層建築が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






21×5マスのネザーゲートを7門設置してありまして、





左右一番端っこの部分には、ガラスブロックの壁を設置しておきました(*^ー^)ノ♪






これならオーバーワールドから万が一モンスターが戻って来たとしても脱走は出来ないと思います(* ̄ー ̄)





あとはちゃんと稼働するのかが問題となるので、


待機して湧き層の様子を確認開始です|д゚)ジーッ






モンスターの方は問題無くスポーンしておりまして、


湯豆腐に、マグマキューブなんかはホイホイとネザーゲートに吸い込まれておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





しかし、ゾン豚さんはネザーゲートを避けるように湧き層をウロウロされておりまして、


中々ネザーゲートに突入していませんでした( ̄〜 ̄;)





ただ、暫く湧き層に留まっているゾン豚さんはデスポーンしていましたんで、機能的には問題ないんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A





そして、暫くの観察を終えましたら、一番端っこのネザーゲートからオーバーワールドに移動したんですが、


なんと、処理...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ピラミッド建築、これですべての内装のし掛けが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は最後の難関で迷路をs区政いたしましたが、その仕上げ作業でいくつか簡単な仕掛けを仕込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは迷路のゴール地点にレバーを一つ設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこのレバー操作でお宝部屋の扉が開くようになるようにしたいので、そのレバーを保管するためにピストンで隠したチェストをひとつ設置いたします(/^^)/このゴール部屋へた

no image
くらぺタウンに本屋さんを建築しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は第二岩盤整地会場での整地作業を中断いたしまして、くらぺタウンに本屋さんを建築する事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ理由としましては、修繕のエンチャントがほしい・・・、そんな理由でございます(; ̄ー ̄Aということで、まずは建築資材の用意をしていくわけですが、今回の素材はこちらです(  ̄ー ̄)ノカラフルな色合いを使いたいので、コンクリートパウダーを作りました(* ̄ー

no image
キャットタワーが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続き、キャットタワーの建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆ネコ達に故郷のジャングルを感じさせて、心休まるキャットタワーにしてあげようと考えまして部屋のほうはツリーハウス風にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ熱帯樹の原木と葉っぱをふんだんに使用いたしましてジャングル感を出してみました(°Д°)ジャンゴー!とりあえず葉っぱなんか

no image
ガーディアントラップの壁を設置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は愛情たっぷりのマグマブロックを作成いたしまして、アイテム回収用のホッパートロッコも順調に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今までのパターンだとこのくらい時間が経過すると、トロッコの位置ズレや停止、最悪の場合消失しまう事件が発生しておりましたが、今回は一度もトラブルが発生しておりません(* ̄ー ̄)やはりチャンク毎に路線を区切ったのが良かったんだと思

no image
究極TT建築 処理層編 その7

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も処理層のアイテム落としを作っておりますε=( ̄。 ̄ )既に10LC位使っているんじゃないでしょうか?( ̄〜 ̄;)丸石を補充しまして、看板も作りました(  ̄ー ̄)ノ遂に伐採した白樺木材を使っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそういえば、以前木材収集をしているときに、白樺は手の届く範囲以上に成長しないとご紹介したと思います(  ̄ー ̄)ノ厳密に言うと誤りで、先日コメ

no image
資材収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/羊毛や、丸石、白樺木材等は究極TTの建材とする予定なので、出来る限り、そのほかの資材で建築を進める予定です( ̄0 ̄)/で、今日もそのための建材を収集していくわけですが、今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ色つき粘土でございます( ̄ー ̄)それでは早速収集開始です( ̄ー ̄ゞ−☆採掘スピードは結構速いので、サクサク収集できますねΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず一面完了( ̄0 ̄)/さらに作業を進め

no image
和風建築の要、屋根を造ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は柱が組みあがりまして、土台に柱と建造物の基礎となる部分が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )基礎がしっかりできていればちゃんとした仕上がりになると思うんで、是非基礎工事には時間をかけてじっくりと作業を進めて頂ければと思います(  ̄ー ̄)ノそれでは今日は屋根の建築を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まず梁の出っ張りの部分に丸石のハーフブロックを設置していきます(

no image
村人との交易をさらに進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は司書さんとの取引を開始いたしまして、修繕のエンチャント本をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし一冊の販売価格が、エメラルド36粒と、本一冊という事で、かなりお高いんです(;・∀・)なので、ちょっと闇金へ、、、というわけにもいかないんで、本格的に村人との交易を進めてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆職業によって買い取りアイテムも異なってきますが、例えば矢

no image
海底に丸石ハーフの貼り付けを再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、巨大洞窟の湧きつぶし作業も完了いたしまして、海底に丸石ハーフを貼り付ける作業を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆洞窟探索と違ってワクワク感はありませんが、作業の進み具合がちゃんとわかるので、ジワリジワリと丸石だらけになっていく感じを楽しみながらの作業でございます(* ̄ー ̄)そんな調子で作業を進めていると、またまた砂利の崩落事故が発生いたしました!!(

no image
別荘二号館、外観二段目に突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は様々な試練がまいくらぺさんに降りかかりましたが、邪神様がまいくらぺさんの信仰心を試されていたんだと思います( ゜人 ゜)邪神様ああぁなので、ゆるぎなき信仰心を胸に邪神レンガと、階段ブロックを準備いたしまして、二段目の建築を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆二段目はマス目を数えたりする細かい作業が無いので、手順さえ間違えなければホイホイと作業が進んでいき