湧き層の外壁改修が完了です
さてさて、湧き層の外壁を改修作業もあとわずかとなりまして、
現在手持ちの石レンガをすべて設置するべく作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/

設置面積も大き目だったので、安心安全の3段縦積みスニーキング工法です(((((((・∀・)
そして今回は事故も無く、このくらいまで設置できました(  ̄ー ̄)ノ

間仕切りの設置作業は残りわずかで、外壁の解体作業も左手前に見えている部分だけですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
解体した資材を使い切って丁度設置出来るくらいですね(* ̄ー ̄)
そしてそのまま外壁を解体していき、今度はハシゴを使って戻る必要があります(; ̄ー ̄A

そしたら、この外壁の上をずーっと歩いて作業現場へ戻るんです(;・∀・)

曲がりくねった狭い足場を転落しないように慎重に歩いていきまして、
解体作業は残り二往復って感じですねε=( ̄。 ̄ )

そしたら、4マス分を解体しながら処理層まで戻り、
散らばったアイテムを改修しつつ、アイテム回収ポイントの中身をチェック( ̄0 ̄)/

鉄インゴットの数が徐々に増えております(* ̄∇ ̄*)
そんな確認も行いつつ、
回収した石レンガを使って、最後の間仕切りを設置してしまいます( ̄ー ̄ゞ−☆

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
間仕切りの設置作業が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとは最後の外壁解体のみとなりましたんで、
大きく深呼吸をしてー( ̄O ̄)スゥー

解体開始ぃ(°Д°)

効率?のダイヤピッケルで、怒涛の解体作業でございます(`ロ´)ノシ
そして最後の外壁解体も完了( ̄ー ̄ゞ−☆

スッキリいたしました♪ヽ(´▽`)/
あとは転落防止の土ブロックを解体していき、

最後の1マスは足元を壊すと同時に、
ゴーレムトラップの処理層をめがけて転落いたします((((;゜Д゜)))

エリトラで滑空しても良いんですが、
使い慣れてないエリトラよりも、慣れた転落でございますv( ̄Д ̄)v
そして今回は事故にはならず、無事に着水できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ちなみに、いままで何度かエリトラを使う機会があったんですが、
操作が間に合いませんでしたΣ(´□`;)

変な虫みたいな飛行機を操縦していた某空賊のおばちゃんが意識を失って、
頑張って機首を上げようとする炭鉱労働者の少年になった気分で、結果的に大失敗した感じです(;・∀・)
さて、そんなこんなで無事に処理層へ降りる事も出来たんで、
散乱したアイテムを回収いたします(/^^)/

そしてゴーレムトラップの溶岩ブレードも開放( ̄0 ̄)/

これで作業はすべて完了しまして、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

新しく改修した湧き層の外壁が完成でございます(σ≧▽≦)σデキター!
最初の円形からゴーレムトラップのためにこのような十字型に変更いたしましたが、
高所で作業も多くとても大変でした(゜ー゜)
しかし今回の作業の影響かは不明ですが、
アイテム回収ポイントの鉄インゴットがまたまた増えております(* ̄∇ ̄*)ホクホク

作業は大変でしたが、頑張った甲斐があったんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)
これで天空トラップタワーの作業も、あとは湧き層となるフェンスゲートの設置作業のみでございます( ̄^ ̄)
と...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
植林大会終了のお知らせ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/様々な原木を収集するために植林大会を開催してきましたが、本日が最終日となりまして、オークの植林を行うために、別荘二号館へ移動してきましたネザー経由で移動してきましたが、他の作業なんかでゲットしたポーション素材も持ってきましたんで、持ってきた素材を補充しておきますトラップタワーでウィッチさんが落とすガラス瓶なんかも水を入れて補充しておきました主に経験値
-
-
ピストン階段の設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブレイズさんの収集装置を作っておりますが、今回は二連スポナーという事で、このような感じで作っていく予定です(  ̄ー ̄)ノなので、各スポナーに二面ずつピストン階段を設置していきますんで、一つのスポナーで作る倍の高さが必要になるんです(; ̄ー ̄Aとりあえずこんな感じで、二段目まで完成いたしました(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これで4段になる
-
-
天空建築エリアの敷地拡張が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築エリアの敷地拡大作業を進めておりまして、本日は通路部分の装飾作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆反対側は作業が完了しておりますが、前回出来上がった部分も模様付きの石レンガで装飾を開始いたしました(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水を入れる部分の縁取りが完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、お次は天空コロッセオからの通路ですが、既に下
-
-
全目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化作業で、ついに小高い砂山の解体作業へと突入いたしまして、砂山から砂ブロックを撤去し、砂岩の山の解体作業へと突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして現在、残っている砂岩の山の解体を更に進めております(#゚Д゚)ノシ既に手が届く高さまで削ってありますんで、スライス作戦で一気に解体中で、勢いよく砂岩を解体していたところ、ダイヤピッケルを破損してしまいま
-
-
湧き層を作りながら収獲量を確認してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の第一区画にカミナリ対策として天井を設置いたしまして、中断していた第二区画の湧き層、3層目へと戻ってきました( ̄ー ̄ゞ−☆なにやら緑色をしたものが、、、(;・ω・)じゃ、邪神様っ!Σ( ̄□ ̄;)ありがたやぁ( ゜人 ゜)っと、新色のオーク製フェンスゲートの湧き層を御視察にいらっしゃっていただきまして、丁重なるおもてなしをさせていただきました((((;゜Д
-
-
第二区画のホッパー設置が完了しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からホッパーの設置が開始されたんですが、さっそく鉄不足の事態に陥っておりまして、ひたすら待機ポイントをウロウロしながら鉄が溜まるのを待っております(・д・ = ・д・)前回の最後には、アイテム回収チェストに4スタックの鉄インゴットが入っておりましたが、それをホッパーへ加工して設置してみたところ、この状態から、、、これくらいまで設置できました(  ̄
-
-
大鉱脈がありました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、前回TNTの在庫が足りなくなり火薬収集をしておりますv( ̄Д ̄)v今回は途中で寝落ちしてしまい、難易度をリセットすることなく、インベントリが満杯になりました( ̄q ̄)zzz一時間はかからなかったと思います(; ̄ー ̄Aとりあえず、集めた火薬で、1スタックのTNTを作成いたしました(  ̄ー ̄)ノ残りの作業はこれで十分だと思います( ̄ー ̄)それでは、発破作業の続きを進めて
-
-
GT一号機の謎
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は署名式湧き層を3層目まで作りまして、現在4層目へ突入する為に外壁工事を行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/3層目が出来たところで、だいぶラグが酷くなってきまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ実は石レンガのテクスチャの表示が遅れております(; ̄ー ̄Aフェンスゲート式TTとかを建築された方ならお分かり頂けると思いますが、ラグが強くなってくると、設置したブロックが
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 39日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二岩盤整地会場の作業も終盤戦へと突入いたしまして、残り半面の薄造りスライス作業が2枚目と突入したので砂利の撤去をしていましたところ、行商人さんが自ら流れ出る溶岩流にっ!Σ( ̄□ ̄;)しかも、お連れのラマさん達が行商人さんを救おうとしたのか、一緒に溶岩ダイブされたんです(@ ̄□ ̄@;)!!行商人さんはこの世界の何処かにあるリスポーン地点へ旅立ってしまったんですが
-
-
500万アクセス突破! 感謝の思いを込め、記念に天空の塔を建てる
おかげ様で、ナポアンのマイクラは累計500万アクセスを突破しました!(この記事の執筆時点で513万PV)いつも応援して下さる皆様のおかげです、非常に感謝しています。ブログをスタートした時、密かに「500万いったら終わろう」とか考えてたのですが、まだまだ頑張ります。そこ…
- PREV
- アイテム回収駅の機能確認が出来ました
- NEXT
- 大ピラミッドに秘密の部屋を作る (後編)