マインクラフト攻略まとめ

アイテム回収路線の湧きつぶしを強化

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/












遂に湧き層の署名活動が完了して、


トラップタワーの完成も間近となってきました(σ≧▽≦)σイェーイ!









ちなみに持ってきていた木材は丁度ぴったんこで、


白樺の原木はほぼ使い切って、残りはこんな感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






目分量でもってきていたんですが、経験からくる感とでも言うんでしょうか、


署名職人に一歩近づいたんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ムフフ







さて、処理層なんですが、スライムブロックにレールが設置できるので、


レール下の丸石をスライムブロックに変更する作業を進めていこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





といってもスライムブロックが不足している状況ですから、


通路の天井からスライムブロックを回収( ̄0 ̄)/






TNTにように簡単に壊す事が出来るので、回収作業は楽チンですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしてスッキリ(・∀・)





このままではガストさんが登場したときにとんでもない事態になってしまいますんで、






ガラスブロックで天井を設置しておきます(/^^)/






通路の透明度がアップいたしました♪ヽ(´▽`)/





そして集まったスライムブロックが


こちら(  ̄ー ̄)ノ






8スタックちょっとと、まだ若干不足しております(; ̄ー ̄A






なので、待機ポイントの天井なんかからもスライムブロックを回収\(゜ロ\)(/ロ゜)/






この場所は天井がガラスブロックの方がタワーが見やすくて良い感じですね(゜ー゜)






ちなみに上を見上げるとカックカクになりますが、




こんな感じになっております(゜ロ゜)








自分で言うのもなんですが、良く作りましたよね(;・∀・)






そして集まったスライムブロックは10スタック弱(・ω・)






若干足りなくなりそうな感じもしておりますが、何とかなりそうです(; ̄ー ̄A







そしたらトラップ内部の清掃作業をしなくてはいけませんね(# ゜Д゜)






という事で、弓矢で丁寧に処理層内部の清掃を行いました( ゜д゜)、;'.・






上空の湯豆腐はラグのせいで狙いずらかったです(; ̄ー ̄A






そして清掃作業が終わったら、処理層を一旦解体していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






といってもアイテム回収駅には問題が無いので、


処理層のアイテム回収路線の部分だけです( ̄ー ̄)






そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


スッキリアイテム回収路線の撤去が完了ε=(...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
海底神殿の解体作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに海底神殿の水抜き作業が完了いたしまして、海底神殿全体が露出いたしました♪ヽ(´▽`)/カッコイイのでこのままじっくり眺めていたい気分ではございますが、海鮮チャーハンを量産するためにガーディアントラップを作らねばなりません( ̄^ ̄)という事で、本日より海底神殿の解体作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天井から順番に解

no image
色々な施設の点検を行いました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、森の館でデスルーラの儀式を行いまして、予備トロッコが保管してある初期スポーン位置へと戻ってきました(゜ー゜)朝焼けの天空TTが薄ら見えております(*´ー`*)そしたら予備トロッコを取り出し拠点へと戻り、早速エンダーチェストの中身を確認です( ̄ー ̄ゞ−☆探索で収集した様々なアイテムを入れたシュルカーボックスもすべてそろっておりますね(* ̄ー ̄)そしたらその

no image
雑務を終えて、最終局面へ突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は外壁を付け足す感じで作業をしまして、あとは湧き層にフェンスゲートの設置を進めていくだけといった感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψただ、フェンスゲートを設置すると、他の作業を行うときにもラグが発生してしまう可能性があるので、簡単な作業を先に終わらせておくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちらm(。_。)m天空トラップタワーを作るときに高さなんかを確認した中心

no image
腐ったブタは、ただのゾン豚です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、鉱石の在庫も少し落ち着いたところで、面白いエンチャントが出たので合成中です(*^ー^)ノ♪もう何の効果か検討が付いている方もいらっしゃると思いますが、こちらです(* ̄∇ ̄)ノ宝釣り?でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ釣竿専用の効果なんですが、釣りで希少アイテムをゲットしやすくなります(σ≧▽≦)σこのほかにも『入れ食い』なんて効果もございまして、入れ食いは魚がヒットするま

no image
無料ワールド『THE LEGENDARY PHOENIX』を遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は養蜂場を作りまして、養蜂箱を10箱並べる事が出来ました(* ̄∇ ̄)ノただ、ハチの巣が一つしかないので、ちょっと並べ方的にバランスが悪い感じがいたしまして、もう一つハチの巣をゲットしておこうかと思います( ̄〜 ̄;)と言う事で、またまた以前にハチの巣を発見した未生成エリアへとやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆目の前の海に気泡が出来ていたので、ちょっと

no image
心優しき試練

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はダイヤスコップの耐久限界となりまして、修復のついでにいつものドロップアイテムの整理整頓をしつつ、現在デスポーンチェックをしております(・д・ = ・д・)どの動物もデスポーンすること無く、元気に放牧場をウロウロされておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、羊さんに染色が出来なくなってしまったとの情報をいただいていたんで、早速確認をしてみることにいたします(

no image
無限溶岩源収集施設と、ドリップストーン製造機の改修をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回のコメントでドリップストーン製造機に関してご指摘を頂いたんですが、ドリップストーンブロックに、ドリップストーンをくっつけないと成長しないという事で、さっそくドリップストーンをくっつけておきました(/^^)/収穫用のピストン配置なんかも変更しなくてはいけないので、とりあえずこれでドリップストーンがちゃんと成長するか確認ですね(; ̄ー ̄Aそんなドリップストー

no image
遂に一枚目のドアが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は格納フェンスの回路が設置出来まして、本日は実際に稼働確認をするために、ピストンの設置をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψクリエイティブモードと違って武空術が使えないので、ピストンを設置するだけでもひと手間でございます(; ̄ー ̄Aそしたらこんな感じで、回路の配線をピストンへとつなげていきます(/^^)/テストワールドの装置と違ってピストンまでの距離が長いの

no image
トラップランドの改修作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はMOBエレベーターなんかの改修作業をいたしまして、稼働できなくなっていた経験値トラップなんかが復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は岩盤整地広場にあるトラップワールドの改修作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドにあるゴーレムトラップなんですが、アイテム回収チェストを開いてみると、イカ墨が入っておりましたぁ♪ヽ

no image
スイラムボールのアイテム運搬路を設置しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに新たなスライムトラップが完成いたしまして、スライムボールの収集が開始されておりますが、砂漠の砂漠化会場にも色々な施設が出来上がりまして、パトロールに時間がかかる様になっております(; ̄ー ̄Aなので、今回はアイテムが自動収集される施設からアイテムを運搬する仕組みを作る事にいたしまして、第二拠点のこちらの部屋を活用していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノかまど