気分はメキシカン
さてさて、昨日はちょっと脱線作業となってりましたが、
建設資材を確保するために、ラバに乗ってメサへとやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ラバに乗ってメサの台地をウロウロしていると、メキシカンにでもなったような気分でとても楽しいです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)アミーゴ!
そんな気分でウロウロいたしまして、今回はこげ茶の色つき粘土が欲しかったので、
こちら(* ̄∇ ̄)ノ

この丘を削って建設資材を確保していきたいともいます( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、フェンスとヒモを使って、ラバが居なくならない様に繋いでおきます(/^^)/

飼いならしていても繋いでおかないと、どこかへフラフラと移動してしまいますんで、
お馬さんやロバ、ラバなんかでご移動される際には、フェンスをヒモを忘れない様に気を付けてくださいね(; ̄ー ̄A
更にはエンダーチェストも設置して、資材確保の準備が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これでエンダーチェストに、ラバのチェスト、まいくらぺさんのインベントリと、
一気に1LC以上の資材を持ち運ぶ事が出来ちゃいます!!(゜ロ゜ノ)ノ
そしたら早速採掘作業を開始したんですが、
途中で気が付いたのが、こちら(  ̄ー ̄)ノ

『高画質』をオンにしておきます( ̄^ ̄)
すると散乱したアイテムに影が描写される様になるので、
メサ等でも簡単に散乱しているアイテムを発見することが出来ちゃいます(* ̄ー ̄)

そしてしばらく採掘を続けていたところ、
子供のロバを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ

付近に親ロバも見当たらないので、まいくらぺさんが保護をする事にいたしまして、
こちらの要塞村へ連れてきました!щ(゜▽゜щ)

メサの隣りにあって、エンドポータルを利用するために拠点までの鉄道もございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
という事で、一足先にトロッコで拠点へ移動していただくことにいたしました(・∀・)ノシ

これでまいくらぺさんも一安心です(*´∇`*)
そしたらすぐさまメサに戻って作業を再開いたします(`ロ´)ノシ

コストオーバーで修復不能なダイヤピッケルを何本か持ってきましたんで、
耐久力を気にする事無くどんどんメサの台地を削っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そして夕方のメサの景色に感動をしつつ

綺麗な夕焼けですねぇ(*´ω`*)
そんなこんなでいずれのチェストも色つき粘土で満タンになっていき、
小さな丘がほぼ平らになりましたε=( ̄。 ̄ )

もう少しで平らになんで、もうちょっとだけ、、、( ̄¬ ̄)
なんて気持ちをガ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新情報を頂いたので、ルームランプTTの改修作業をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなゴーレムトラップが完成となりまして、さっそく鉄インゴットの収集が始まっております(* ̄∇ ̄*)そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ完全に稼働を停止した旧ゴーレムトラップの解体を進めて行きますね( ̄^ ̄)と言う事で、先ずは上空にある水色のゴーレムトラップから解体を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ若干名残惜しい気持ちもございますが、これが時代の流れという
-
-
ゴーレムトラップ(改)を作ってみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、スライムトラップが完成いたしまして、次の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、資材として石レンガを用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノそして今回建設するのがこちらですΨ( ̄∇ ̄)Ψ何を作っているか、お分かりいただけたであろうか?(°Д°)っと、そう、ゴーレムトラップでございます♪ヽ(´▽`)/ただし前回からちょっと改良を加えてみまして、湧き
-
-
第3回 ジャングル探しの始まり
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新天地へ到着いたしまして、高台へ登って周りの地形を確認してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丁度草原と、サバンナの境目にゲートが出来たようですね(・д・ = ・д・)さらに、高台の後ろを見てみると、どうやら砂漠が広がっているようです(゜ロ゜)あと、サバンナと草原の先には海が広がっているようですね(゜ー゜)で、実際どのくらいの距離を移動して来たのか確認するために、ちょっ
-
-
ゾンビスポナーの経験値トラップを作り直しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はかぼちゃ畑を建築させていただきましたが、本日は砂漠の砂漠化で必要となる経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館を建築している時に発見したゾンビスポナーを使って、以前に建設した経験値トラップでございます(・ω・)スポナーがある湧き層はRSランプを使って、照明のオンオフを切り替える事が出
-
-
別荘建築 二階の建築開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から別荘建築の二階部分を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)まずはじめに、二階へ上がるための階段を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ玄関を入って、左右4か所です( ̄ー ̄)そして、階段の裏側に、逆さまの階段ブロックを取り付けて(/^^)/階段に厚みを持たせました( ̄ー ̄)とりあえず階段は、これでおっけーです(^o^)v次は二階部分ですが、先日立てた柱に枠組みを付けてみて\(゜
-
-
湧き層の外壁にスカートを設置しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在かまどで丸石を焼いておりまして、まいくらぺさんの気分転換にもなっている、巡回タイムを満喫しております♪ヽ(´▽`)/前回の巡回タイムでは作物が育っておらず、ほぼ収獲が出来な状況でしたが、今回は作物も十分に育っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψニンジンも全体的に成長して、すべて収穫時期ですね(* ̄ー ̄)という事で、いつものように畑から視線を外して、収獲装置のスイ
-
-
やっと復活いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/インフルエンザのA型になって実際には一週間ほどお休みをさせていただきましたが、みなさんの温かいコメントなんかで安心してのんびりと静養することができまして、やっとインフルエンザから解放されまして、復活させていただきました♪ヽ(´▽`)/ご心配いただきありがとうございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなみなさんのおかげで無事に復活することができましたんで、本日からはブログのほ
-
-
コマンドを使ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、サバイバルモードでの天空トラップタワーの作業がひと段落して、本日はちょっとした実験を行うため、クリエイティブモードのテストワールドで遊んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日もお話した通り、村人がモンスターの湧きに影響を与えるのか、という事を簡単に確認してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆おなじみのスーパーフラットな世界での実験となりますが、草ブロックだと動物
-
-
看板が流されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、回路の埋設作業を進めております(/^^)/ただし、回路を段差に設置してある場所では、この様にブロックを設置すると、断線してしまいます(; ̄ー ̄Aなので、回避方法として、ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/で、最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノっ
-
-
そろそろ木こりがしたい
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速昨日確認した範囲に水路を設置しています(; ̄ー ̄Aホイ( ̄0 ̄)/残りの半分もホイ( ̄0 ̄)/結局円形の処理層になってしまうようですね(; ̄ー ̄Aしかも、大きさは湧き範囲より一回り大きいくらいで、横流れするモンスターをカバーできるのかちょっと疑問です( ̄〜 ̄;)それと、枝分かれ水路なんですが、丸石フェンスを使う事にしました(  ̄ー ̄)ノ近くで見るとこんな感じです(