マインクラフト攻略まとめ

気分はメキシカン

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、昨日はちょっと脱線作業となってりましたが、


建設資材を確保するために、ラバに乗ってメサへとやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ラバに乗ってメサの台地をウロウロしていると、メキシカンにでもなったような気分でとても楽しいです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)アミーゴ!






そんな気分でウロウロいたしまして、今回はこげ茶の色つき粘土が欲しかったので、





こちら(* ̄∇ ̄)ノ






この丘を削って建設資材を確保していきたいともいます( ̄ー ̄ゞ−☆





まずは、フェンスとヒモを使って、ラバが居なくならない様に繋いでおきます(/^^)/






飼いならしていても繋いでおかないと、どこかへフラフラと移動してしまいますんで、


お馬さんやロバ、ラバなんかでご移動される際には、フェンスをヒモを忘れない様に気を付けてくださいね(; ̄ー ̄A





更にはエンダーチェストも設置して、資材確保の準備が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これでエンダーチェストに、ラバのチェスト、まいくらぺさんのインベントリと、


一気に1LC以上の資材を持ち運ぶ事が出来ちゃいます!!(゜ロ゜ノ)ノ






そしたら早速採掘作業を開始したんですが、





途中で気が付いたのが、こちら(  ̄ー ̄)ノ






『高画質』をオンにしておきます( ̄^ ̄)






すると散乱したアイテムに影が描写される様になるので、


メサ等でも簡単に散乱しているアイテムを発見することが出来ちゃいます(* ̄ー ̄)






そしてしばらく採掘を続けていたところ、





子供のロバを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ






付近に親ロバも見当たらないので、まいくらぺさんが保護をする事にいたしまして、






こちらの要塞村へ連れてきました!щ(゜▽゜щ)






メサの隣りにあって、エンドポータルを利用するために拠点までの鉄道もございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






という事で、一足先にトロッコで拠点へ移動していただくことにいたしました(・∀・)ノシ






これでまいくらぺさんも一安心です(*´∇`*)






そしたらすぐさまメサに戻って作業を再開いたします(`ロ´)ノシ






コストオーバーで修復不能なダイヤピッケルを何本か持ってきましたんで、


耐久力を気にする事無くどんどんメサの台地を削っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そして夕方のメサの景色に感動をしつつ






綺麗な夕焼けですねぇ(*´ω`*)








そんなこんなでいずれのチェストも色つき粘土で満タンになっていき、


小さな丘がほぼ平らになりましたε=( ̄。 ̄ )





もう少しで平らになんで、もうちょっとだけ、、、( ̄¬ ̄)






なんて気持ちをガ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
新バージョン 0.11.0 リリース

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンの0.11.0がリリースとなりました! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆既に色々と遊ばれている方も多いかとは思いますが、待っていたみなさんもじっくり新要素を楽しんでくださいね(  ̄ー ̄)ノそんな新要素をはさみつつ、今日の記事はてんこ盛りとなっておりますんで、是非、ブログの方も楽しんで行ってくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに、ブログの方はベータ版がもうちょっと続きます(; ̄

no image
全自動ドリップストーン製造機を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今回は全自動ドリップストーン製造機を作る事にいたしまして、前回に洞窟探索でドリップストーンブロックをゲットしてまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前に砂漠の砂漠化会場で簡単なドリップストーンの製造施設を作った事はありますが、今回は全自動式にして作ってみようという事で、先ずは土台の建築から開始です(/^^)/アイテムの回収方法はホッパートロッコ式にしようと考え

no image
久しぶりの植林大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノあれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、またあふれかえっております(´д`|||)しかし、ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ネザーでの用事を済ませたんで、怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^

no image
のんびりマイクラPE 第1.000話

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』にとってとても特別な記念日になりまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψなんと、まさかの1.000話目に突入いたしました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆2014年6月27日から始まりましたこのブログでございますが、毎日何かしらの記事をご紹介しながら、お休みなく続けてくることが出来ました(* ̄∇ ̄)ノ最初に頃には閲覧者3人とかで内訳が、まいくらぺさ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 36日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は第二岩盤整地会場での初の池ポチャが発生してしまいまして、色々なものを失ってしまいましたが、気を取り直して作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆事件現場となった溶岩池はしっかりと砂利で埋め立てておきました( ̄^ ̄)そして、残りのスライス作業を再開すると、すぐさま隠れ溶岩が出てきましたぁ((((;゜Д゜)))そんな蘇ったトラウマとの戦いとなった整地作業を進めていく

no image
ドロッパーの活用方法とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/色々な新要素があってちょっと放置気味でしたが、今日は新要素のドロッパーの活用方法をご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさわやかな笑顔が特徴のドロッパーでございます( ゜▽ ゜)顔真似してみました(; ̄ー ̄A ディスペンサーに似ているブロックで、アイテムをポロっとドロップするんですが、この様に収納系のアイテムを顔の前に設置します(/^^)/そしてRS回路で信号を送る

no image
再築作業が完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日にから引き続き、失われた時間を取り戻していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆残る作業はこちら(  ̄ー ̄)ノ二連ブレイズスポナーの経験値トラップです( ̄ー ̄)昨日の再築作業はデザインや機能といった部分に重点が置かれていたので、作業量自体が多いというわけでは無かったんですが、本日の作業は、ネザー要塞の土台撤去に、丸石で外壁を積み上げる作業など、大量の

no image
ついに8棟目のトラップタワーが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回6棟目までトラップタワーが完成したので、試しに稼働状況を確認してみることにいたしまして、土台の中心部分で、5分待機をしてみることにいたしました( ゚д゚)ポカーンこんな感じで、待機をいたしまして、5分経過したところでアイテム回収チェストを開いてみると、ででん(°Д°)見事なまでに空っぽでございます♪ヽ(´▽`)/いったいどういうことなんでしょうか、、、(;・∀・)念のため

no image
安定の赤石

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ!みなさん!щ(゜▽゜щ)遂に最後の発破作業となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧のように、ステンバーイおっけーでございます( ̄ー ̄ゞ−☆それでは一発目発破ぁ(°Д°)どーん一列目はどうでしょうか?( ̄ー ̄)ちゃんと岩盤が露出しましたねm(。_。)m間違いなく最後の発破作業でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、安定のレッドストーン、、、(;・∀・)さらには、金鉱石も発見です!щ(゜▽゜щ)カーネカネ

no image
サトウキビの強制収獲装置を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は邪神様から大いなる試練をいただきまして、修繕のエンチャント装備をほぼ全ロスト、そして修繕を販売していた司書さんのゾンビ化、といったような事件が発生して、危うくブログの最終回を迎えるところでした(´-ω-`)ちなみにゾンビ化した司書さんはまいくらぺさんの救命措置により一命を取り留めましたが、一度ゾンビ化してしまうと、販売する品物が変化してしまい