マインクラフト攻略まとめ

湧き層、1区画目の土台設置が完了です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、昨日から湧き層にフェンスゲートを設置するための土台を作り初めまして、


4区画ある湧き層の、1区画目の半分まで土台設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そして土台として使っている土ブロックが足りなくなったので、


第二倉庫へと補給のために移動してきました三( ゜∀゜)






草ブロックも保管してありますんで、土ブロックだけを持って行きます(; ̄ー ̄A






そしてエンダーチェストも利用して、約1LC分の土ブロックを持って、





作業を再開です\(゜ロ\)(/ロ゜)/






高さが高くなるにつれてゴーレムトラップから離れていくんで徐々にラグが軽くなっていきまして、


今の高さではほとんどラグを感じる事が無い状態になっております♪ヽ(´▽`)/






なので作業もホイホイと気持ちよく進めておりまして、





夜更かししちゃいました(;・∀・)






やはり早寝早起きで作業しないといけませんね( ̄^ ̄)







さて、インベントリの土ブロックを使い切りましたε=( ̄。 ̄ )






まだエンダーチェストにも残っておりますが、




現在10段目に突入しております(  ̄ー ̄)ノ







現在睡魔による襲撃を繰り返し受けておりまして、


気が付くと設置した土ブロックをそのまま掘り始めてしまったりと、一進一退の攻防が続いております(つД`)ゴシゴシ






そんな睡魔の恐ろしい誘惑にも負けず、





12段目まで完了して、またまた1LC分の土ブロックを補充してきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






予定通りなら残り4段で完了となるハズなので、


持ってきた1LC分の土ブロックでギリギリな感じだと思います( ̄〜 ̄)







そして、とりあえずインベントリの分を使い切り、





14段目が完了( ̄^ ̄)






ご覧のように残り2段となっております(* ̄ー ̄)






そしたら残りの土ブロックで、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






っと、


残り1段ちょっとというところで、資材切れでございますε=( ̄。 ̄ )






なので最後の資材補給で土ブロックをインベントリ満タンに補給(/^^)/






これだけあれば2段はいけちゃいますね(* ̄ー ̄)







そして今度こそ最後となりますんで、





せーの、







ホイホイチャーハン(°Д°)





予定通りで湧き層の土台が16段設置完了でございます(σ≧▽≦)σデキター!







全体で見るとこんな感じになっております(* ̄∇ ̄)ノ






なんかの棚みたいで、不思議な仕上がりですね(*´∇`*)






あとはフェンスゲートを設置していけばおっけーなんですが、





フェンスゲートを設置す...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
インフルエンザになってしまいました(´-ω-`)

どうもみなさん、インフルエンザになって寝込んでおります( >д

no image
別荘二号館 3階部分も完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスマホを忘れて特別編となりましたが、後日息抜きついでにちゃんと完成までご紹介しますんで、とりあえず本編に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆さて、オレンジ色の粘土を集めてきて、壁材として利用をはじめた分けですが、試しに正面玄関の三階部分にちょこっとだけ設置してみました(  ̄ー ̄)ノ色の組み合わせとしては悪くないと思うんですが、問題点として、?のっぺりしている?1、

no image
天空建築 4階の小部屋と通路が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、3階の内装建築が完了いたしまして、本日は4階の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆4階も中層なので3階と同じ敷地となっておりまして、まずは5階への階段を設置しました(  ̄ー ̄)ノ5階は1フロアを丸ごとホールにしようかと思っておりますんで、出来るだけ5階の端っこに接続する様にいたしました( ̄^ ̄)そしたら、今度は設置した階段を元に通路を決めていきまして

no image
のんびり建築作業の後片付けをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場で新たな住宅建築が完了となりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ別荘二号館と並べてみると、統一感がある感じの住宅に仕上がったんじゃないかと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)こんな感じで砂漠を少しずつ発展させていきたいんですが、先ずは建築作業で使った資材のお片付けをしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それぞれのシュルカーボックスに資材がたっぷりと詰め込ん

no image
久しぶりの植林大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノあれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、またあふれかえっております(´д`|||)しかし、ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ネザーでの用事を済ませたんで、怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^

no image
中庭が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ピストンドアの設置も完了いたしまして、中庭の作業を進めていこうかと思ったところで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノなんと邪神様が3体も降臨されております((((;゜Д゜)))しかしハーフブロックに足を取られ、クルクルと楽しそうに回っていらっしゃいましたんで、見なかった事にして作業を再開したところ、一体の邪神様がまいくらぺさんに気が付きお手伝いにいらっしゃいま

no image
天空トラップタワーの外壁を積んでいきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの建築に向けての下準備としてインフラ整備を行い、準備が出来上がったところで、建築作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆まず、適当な方向に中心から50マス足場を伸ばしてみました( ̄ー ̄)モンスターの湧き範囲は、横方向に25〜50マスの範囲になりますんで、真ん中の25マスポイントへ目印を設置します(  ̄ー ̄)ノこれで距離を測る事が出来ますんで、まず

no image
ネザー整地 第一区画のマグマ抜き作業が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに第一区画の埋め立て作業も終盤となりまして、最後の仕上げに、区画の境目としている部分までの砂利落としをしております(/^^)/インベントリ二回分くらいで第一区画はすべて埋め立てる事が出来まして、埋め立てが終わった部分の通路を撤去しておきました(*^ー^)ノ♪これで第一区画から溶岩海が無くなりまして、ちゃちゃっと砂利崩しをすると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄

no image
解体して湧き層の土台まで設置できました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は遂にガーディアンさんが湧いてトラップの稼働が確認されましたが、現在稼働している区画は6区画中の2区画となっておりまして、残りの4区画を解体して、湧き層を作り直す作業を進めております(  ̄ー ̄)ノご覧のように右奥1区画の解体が完了して、本日は残り3区画の解体作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで水槽用に設置した間仕切りを解体して、区画を区切っている

no image
シーランタン素材を集めたら、天空エリアの拡張です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の終わりから引き続きガーディアントラップで素材収集を行っておりまして、しばらく待機して、海結晶がこのくらい収集出来ました(* ̄∇ ̄)ノもうちょっとで10スタックといった感じですが、シーランタンを作成するにはもっと必要なので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、更にラージチェストが満タンになるまで収集活動を続けましたε=( ̄。 ̄ )こんな感じで、数時間にも及ぶ収集活