湧き層、1区画目の土台設置が完了です
さてさて、昨日から湧き層にフェンスゲートを設置するための土台を作り初めまして、
4区画ある湧き層の、1区画目の半分まで土台設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして土台として使っている土ブロックが足りなくなったので、
第二倉庫へと補給のために移動してきました三( ゜∀゜)

草ブロックも保管してありますんで、土ブロックだけを持って行きます(; ̄ー ̄A
そしてエンダーチェストも利用して、約1LC分の土ブロックを持って、
作業を再開です\(゜ロ\)(/ロ゜)/

高さが高くなるにつれてゴーレムトラップから離れていくんで徐々にラグが軽くなっていきまして、
今の高さではほとんどラグを感じる事が無い状態になっております♪ヽ(´▽`)/
なので作業もホイホイと気持ちよく進めておりまして、
夜更かししちゃいました(;・∀・)

やはり早寝早起きで作業しないといけませんね( ̄^ ̄)
さて、インベントリの土ブロックを使い切りましたε=( ̄。 ̄ )

まだエンダーチェストにも残っておりますが、
現在10段目に突入しております(  ̄ー ̄)ノ

現在睡魔による襲撃を繰り返し受けておりまして、
気が付くと設置した土ブロックをそのまま掘り始めてしまったりと、一進一退の攻防が続いております(つД`)ゴシゴシ
そんな睡魔の恐ろしい誘惑にも負けず、
12段目まで完了して、またまた1LC分の土ブロックを補充してきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

予定通りなら残り4段で完了となるハズなので、
持ってきた1LC分の土ブロックでギリギリな感じだと思います( ̄〜 ̄)
そして、とりあえずインベントリの分を使い切り、
14段目が完了( ̄^ ̄)

ご覧のように残り2段となっております(* ̄ー ̄)
そしたら残りの土ブロックで、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
残り1段ちょっとというところで、資材切れでございますε=( ̄。 ̄ )
なので最後の資材補給で土ブロックをインベントリ満タンに補給(/^^)/

これだけあれば2段はいけちゃいますね(* ̄ー ̄)
そして今度こそ最後となりますんで、
せーの、
ホイホイチャーハン(°Д°)

予定通りで湧き層の土台が16段設置完了でございます(σ≧▽≦)σデキター!
全体で見るとこんな感じになっております(* ̄∇ ̄)ノ

なんかの棚みたいで、不思議な仕上がりですね(*´∇`*)
あとはフェンスゲートを設置していけばおっけーなんですが、
フェンスゲートを設置す...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
たまに事故は発生しますが、順調に作業は進んでおります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョンで海にお出かけされているみなさんも多いんじゃないかと思いますが、さっそくイルカさんを発見できましたでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんはたまに足を滑らせて海に行くくらいで、今のところはネザーで整地作業を進めております( ・∀・)ノそして、天井裏の解体で、ベッド爆弾による解体作業の三段目に突入しまして、三列目の解体作業も完了いたしましたΨ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 30日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は8列目のスライス作業が完了したとおころでしたが、その後に切り離した地層の解体も完了しまして、8列目の解体が完了となっております(* ̄∇ ̄)ノなにやら行商人さんがラマさんを引きずり落そうと頑張っていらっしゃいますね(;・ω・)そんな行商人さんの様子を眺めつつ、9列目のスライス作業に突入( ̄0 ̄)/9列目でも溶岩池が露出しましたが、今回も試練を乗り越えて
-
-
3×3のピストンドアを開発開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はついにピストンドアのご紹介を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ多分一番簡単な2×2のピストンドアです( ̄ー ̄)レバーオン(°Д°)ご覧の通りなので、説明の必要もないんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψお次は2×3のピストンドア(  ̄ー ̄)ノこの様にピストン自体にパウダーを設置することが出来るんですが、ピストン自体は非導体ブロックのようで、
-
-
砂漠の砂漠化会場で輝くイカちゃんトラップを建築してみる事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き稼働する光るイカちゃんトラップの建築をしていきたいので、岩盤整地会場での建築はやめて、今回は砂漠の砂漠化会場へとやってまいりました三( ゜∀゜)見事なピラミッドがそびえたっておりますね(*´ー`*)見ての通り、この敷地には空き地がたっぷりとございまして、さらには、近くに海等の水場もないので、この場所で光るイカちゃんトラップの建築に挑戦
-
-
オセロット(山猫)の懐かせ方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は生魚を持ってジャングルをウロウロいたしまして、何度か山猫に遭遇いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、懐くこと無く山猫に逃げられてしまったため、今日は、オセロット(山猫)の飼いならし方を勉強してみたいと思います( ̄0 ̄)/ふふふ、今回はピンクの肉球がポイントです(* ̄ー ̄)まず、実験場でオセロットを大量に放ちました!щ(゜▽゜щ)すると、まず最初に分かったの
-
-
別荘二号館 3階部分も完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスマホを忘れて特別編となりましたが、後日息抜きついでにちゃんと完成までご紹介しますんで、とりあえず本編に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆さて、オレンジ色の粘土を集めてきて、壁材として利用をはじめた分けですが、試しに正面玄関の三階部分にちょこっとだけ設置してみました(  ̄ー ̄)ノ色の組み合わせとしては悪くないと思うんですが、問題点として、?のっぺりしている?1、
-
-
グローストーンを補充いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、夏休みも残りわずかとなりまして、良い子のみなさんは先送りにしてきた、宿題という名の大きな試練に立ち向かわれている事かと思います(;・∀・)まいくらぺさんは新聞を見ながら、夏休み中の天気や出来事を確認して、嘘偽りのない日記を書いたりしておりましたσ(´・д・`)そんなみなさんは、ちょっと息抜きでマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)という事で、まいくらぺ
-
-
森の洋館を探しに出発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は要塞村で村人との交易を行い、森の要塞を示す森林探検家の地図をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして冒険の準備を整え、ラバにまたがり地図の示す方角へと進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆現在メサの境目辺りを進んでおりますが、以前ワールドデータのクラッシュが発生して、このメサの先はシード値0の世界が広がっております( ̄ー ̄)そしてごちゃまぜシード地帯を抜けて、完全に
-
-
海底神殿整地、最後の発破作業です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にネザー経由の短縮路線が完成いたしまして、残りの作業もどんどん進めていくことが出来ると思いますんで、早速作業を再開いたしました( ̄^ ̄)手掘りの作業自体はインベントリが満タンになるまでホイホイと進める事が出来るんですが、やはり拠点と海底神殿の往復時間が長いので、何往復もしているとそれだけで時間が無駄になっておりました(; ̄ー ̄Aとりあえず手掘り部分は終え
-
-
ラマさんを捕獲いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はアップデート後直後に生き埋めとなってしまいまして、散乱したハズのアイテムを探しております(´-ω-`)ネザーゲートで焼きじゃがを発見です( ̄¬ ̄)どこで生き埋めになっていたのかはっきりわからないんで、焼じゃががあったネザーゲート下にある海底も探してみました(・д・)コポポ、、、アイテムが見つかりません( ̄〜 ̄;)その他にもガーディアントラップの敷地
- PREV
- アップデート情報なんかもご紹介
- NEXT
- 湧き層の外壁にスカートを設置しました