マインクラフト攻略まとめ

森の館を探しに出かける (前編)

   

バージョン1.11で新たな構造物の森の館が生成されるようになりました。
今回はそれを探しに出かけた...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 探検

  関連記事

no image
地下鉱山都市に民家やお店などを作る (5)

なんか、今年のシルバーウィークは並びが悪いですね。ということで、鉱山都市のお店シリーズです。

まずは中サイズのお店の、総菜屋さんです。
最近ちょっと忙しいのでリアル惣菜屋さんのお世話になることが多いです。
お気に入りは、半額っていうシールの張ってあるシリー…

no image
東大陸に美術館を作る (2)

美術館の内装を作っていきます。

この規模の建築では定番になりつつある、まずは枠造り。
小部屋が1階4室、2階4室の合計8部屋と、左右のウイングと中央は吹き抜けのホールにします。

床と天井は、閃緑岩ブロック。
不覚にも作っている途中に在庫が切れて、大邸宅の地下…

no image
茅葺き民家を作る

西大陸のバザールのさらに西に靴職人の家がありますが、今回はその裏にもう1軒、民家を作ろうと思います。

サイズはこんな感じのかなりミニ。

壁はオオカミの鼻息で飛ばされないように丸石にします。

タイトルにも付けた茅葺きの屋根を作成。
実は最初に屋根から作り…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 12軒目

少し前にこのシリーズで2つの建物の敷地を用いたホテルを作りました。
今回も同じように、ホテルと対称となる東側に2つの敷地を用いた建物を作ります。

はい。こんな感じになりました。
石や粘土系のいろいろな素材を使ってみました。

裏側。

内装を作っていきましょ…

no image
ヒ=ジ海峡に客船を作る (4)

船の部屋はすべて作り終えたので外観などを作っていきたいと思います。

甲板も客船用にチェアやデスクを配置。
この船が接岸できない港用の小舟も設けました。この場所の近くのジャングル港もこの小舟で行けます。

たのしいたのしいマストとキール造り。

そして帆を張…

no image
ブルワリーを作る 〜 事務棟 (16)

いくつも棟を作ったり重ねたりしていますが、まだ1区画だけ何も作っていない場所があります。

最後の棟はこんな感じでちょっと小さ目。

なんでこんな面倒くさい構造にしちゃったのか、でもようやく慣れてきたな、というところで最後になってしまった梁を作り。

no image
彩釉テラコッタハウスを作る (茶緑)

彩釉テラコッタハウスの3軒目を作っていきたいと思います。
場所はちょうどカーソルの当たっているあたり

サイズはこんなところです。そして今回使う彩釉テラコッタは茶色です。

外壁を作成。
なんで私は普通の壁のところの色を青系にしちゃったのか?記事を書いている…

no image
マイクラの日常 (23)

バージョンの壁で生じたと思える地形ですけど、見事な正方形。
まるで誰かが、気功法とかで空けたみたいです。

テクスチャ変わる前の大小麦畑

テクスチャが変わった後の大小麦畑。
なんか収穫しなきゃって感じになりました。

早口言葉レベル1:街長 素材 貯蓄中、街…

no image
メサバイオームの拠点と周辺を改造 (後編)

前回、メサバイオームの地下を改良したわけですが、地上は夜な々々モンスター達がダンスパーティーをしており、その騒音被害に悩まされていました。

というわけで、光源ブロックを埋め込み、モンスターが生まれないようにしました。

外部からも入ってこられないように、…

no image
養鶏所を作る

今回は西々地方で鶏・豚・(宝)牛・羊の共同牧場を分割させる放置気味のプロジェクトを再開させて、鶏専用の施設を作ろうと思います。
場所は厩舎の横です。

サイズはこんなところ。柱には1.10で新登場した骨骨ロックを使います。
ちなみに、西々地方にはスケルトン噴水…