西大陸に木造民家1Kを建てる

西大陸の木造民家の多い集落に新たに民家を追加したいと思います。

この集落はわりかし大きめな民家が多いですが、今回は小さい1Kとなります。

壁を作成。
バージョン1.4のこのアカシアの燻り具合はわりと好き。

屋根を作成。
前回冒険したので今回は冒険しない感じにしてみました。

内装を作っていきましょう。

まだまだ一部ではありますけど、バージョン1.4の要素を...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ネザー砦 湧き層作り (後編)
前回は主に空中部分のネザー砦を近代風リフォームしましたが、今回は埋まっている部分を取り掛かろうと思います。
埋まっている部分で多いのは、この屋根のある廊下ですが
前回の屋根の無い廊下と異なり、2層しか湧き層は作れません。
中途半端に脇道になっている部分…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 12軒目
少し前にこのシリーズで2つの建物の敷地を用いたホテルを作りました。
今回も同じように、ホテルと対称となる東側に2つの敷地を用いた建物を作ります。はい。こんな感じになりました。
石や粘土系のいろいろな素材を使ってみました。裏側。
内装を作っていきましょ…
-
-
南々地方キャニオンを作る (1)
南々地方に露出している峡谷があります。
露出はしていないもののこの峡谷に重なる感じの峡谷がもう一つあったりします。
ならば繋げないといけないでしょう!!
というわけで枠を作ったのちに取り除きました。
真っ平では峡谷っぽくなかったので、段差をつけておき…
-
-
空中都市の準備をする (3)
3回目にしてまだ準備ですが、各浮島のワイヤーフレームを仮に組んでおきます。
スクリーンショットのように基本的に直角三角形なるようにします。
ちなみに、これは一番小さなサイズの島。やっちまったーー
中心は土の上にジャックさんを設置していたのですが、土を設置…
-
-
ピラミッド区の港に客船を作る (1)
以前、ピラミッド区の港を拡幅しましょう。
その時にも書きましたが、今回はここに船を作ります。
船は、すごく大きな船 QT6規格 です。とりあえず船の形状を作成。
港周辺の土地に削った痕跡が見えるのは指摘してはいけません。撮った自分が言うのもあれですけど、上…
-
-
南々工業地帯にスイカ自動生産施設を作る (後編)
今まで前編/後編や番号付きのシリーズ物は2話間隔を空けてアップしていましたが、毎週月水金更新のペースではちょっと間隔が空きすぎてしまうので、前編/後編と3エントリー構成のみ、連続でアップしていきたいと思います。
規模の大きい数話構成だと、数週間同じ記事が連続…
-
-
ブルワリーを作る 〜 整地 (1)
NPC村区の北西に、このようにちょっとガタガタした地形の平原があります。
今回はここにブルワリーを作ろうと思います。とりあえず指定の場所に建築の目印となる基礎を作ります。
さらに地下室も設けるので地下を掘ります。すべてではなく半分ちょっとくらいでしょうか…
-
-
中規模のモスクを作る (5)
大ホールの内装を作ります。
まずは全体にカーペットを敷きました。前にはちょっと窮屈ですが、ミフラーブという窪みと説教壇を配置。
窓を入れたり、金ブロックを配置したり、ディテールを調整。
そして巨大なシャンデリアを床近くまで下します。
上から見るとこ…
-
-
運河、ひたすら東へ山を切り開く
南大陸に集落を作るシリーズはちょっと長いのでしばらく月曜日はインターミッションってことで別の記事を挟みたいと思います。
気の迷いで少しだけ南へ行ってしまった運河ですが、東へどんどん進めていこうと思います。
印がガバっているのは気にしないで下さい。誤差で…
-
-
極東サバンナ都市に客船を停泊させる (5)
船全体の最終調整をしていきます。
甲板に椅子やテーブルなどを配置。
救命ボートなど細々したものも設置。
マストなどを配置し。
最後に帆やらいつものやらを設置して完成。
それと、港ときちんと桟橋を伸ばして繋げておきます。
全形はこんな感じになりまし…
- PREV
- 岩盤整地会場の拡大 7日目
- NEXT
- 資材補給と修繕作業で息抜きタイムです