村人との交易がスタートいたしました
昨日1.0.4へのアップデートがありまして、ついに村人との交易がスタートいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

アップデート内容の詳細は公式ページにてご確認いただければと思いますが、
本日は早速新要素の村人との交易について簡単にご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!
現在まいくらぺさんはサバイバルモードで絶賛筋トレの真っ最中なので、
今回はクリエイティブモードでご紹介していきますね(* ̄ー ̄)
早速テストワールドのNPC村へやってきましたが、
無人村となっておりましたんでスポーンエッグで活気を取り戻していきます(/^^)/

すると農民が畑仕事を開始いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ

村人は数スタック分のインベントリを持っているので、必要な食糧を持ち運ぶことができ、
必要以上な食糧はその辺にポイっと投げちゃいますんで、農民以外の村人がそれを拾って食糧を確保いたします(  ̄ー ̄)ノ
食糧不足だと繁殖が出来なかったり色々不具合がありますんで、適度に食糧確保も出来るようにしてあげてください( ̄ー ̄)
食糧が余ってくると、そのうち村人が食糧の投げ合いを始めるそうです(; ̄ー ̄A
それと、村人には友好度がありますんで、攻撃したりすると友好度が下がって取引もできなくなるので、
優しさと愛情を持って村人と接するようにいたしましょう♪ヽ(´▽`)/
さて、それでは実際に交易についてご紹介していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
まず、村人を叩かないように気を付けながら、
トロッコに乗るときみたいな操作で村人へごあいさつ(・∀・)ノ

ご覧の様に『取引』というアイコンが出てきました(゜ロ゜)
そちらをタップするとこの様な画面となります(  ̄ー ̄)ノ

これが取引画面で、村人の種類で取引内容も変化いたしますが、
今回は牧師さんで、ゾンビーフがご要望のようです( ̄〜 ̄)
なので、このようにゾンビーフをご要望の36個渡すと、エメラルドをゲットすることが出来ました(* ̄∇ ̄*)

エメラルドは村人たちにとってお金みたいなものなので、
例えばこちら(*^ー^)ノ♪

エメラルド3個で革のパンツと交換することができちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちょっとお高いですが、多分ワニ皮とかの高級品なんでしょうね(* ̄ー ̄)
という事で、まずは欲しいものと取引するためには、お金の代わりになるエメラルドが沢山必要になるんです( ̄0 ̄)/
先ほどはゾンビーフでしたが、
農民との取引では小麦

司書との取引では紙

武器職人は石炭

こんな感じで、村人の種類によって要求されるアイテムが違うので、
みなさんの保管してあるアイテムの量に合わせてお好みで取引いただければと思います(  ̄ー ̄)ノ
そして今回はこのような取引所を作ってみました(* ̄∇ ̄)ノ

手前から農民さん、お肉屋さん、鍛冶屋さん、異教の司祭さん、司書さん
となっておりまして、さらに職業が細かく分かれているんですが、
大まかに取引スペースをご提供させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
天窓付で、食糧確保用の畑に、い...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
別荘一号館の修復です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/右目の塔二階の内装が完成いたしまして、現在窓ガラスを設置して外観を整えております( ̄ー ̄ゞ−☆内装の半分には壁に石レンガを設置しましたんで、この様に窓ガラスを設置しても窓機能はございません(; ̄ー ̄A外観の装飾としての窓設置ですね(* ̄ー ̄)そして作業を進めていると、ご覧くださいm(。_。)mお堀にチビッ子タマゾンがハマっておりました!!(゜ロ゜ノ)ノその後も大人の
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 13日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き建築も完了となりおまして、アイテムの整理整頓をしておりましたが、購入したエンチャント本を使って予備のダイヤピッケルを作成しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψシルクタッチ?、耐久力?、効率?で、あとは修繕のエンチャントが付与できればって感じの一本でございます(* ̄ー ̄)しかしながら、そろそろ整地の作業を再開していきたいと思いますんで、久しぶりの岩盤整地会場
-
-
究極TT建築 水路編 最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に水路が完成いたしまして、水流を設置する準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆で、水バケツの準備ができました(  ̄ー ̄)ノそんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、軽く数回分をカットいたしましたが、一番手前の面の水流が完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、今の画像で一か所不自然な点があったのに気が付きました?( ̄ー ̄)チクタク チクタク、、、ぶぶー、時間切れです(  ̄З ̄)実
-
-
TT三号機の性能を検証しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、ほぼ完成となっておりますTT三号機の性能テストを実施してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速なんですが、このように水路をせき止めて、アイテムが仕分け機に入らないようにさせていただきました(  ̄ー ̄)ノそして、難易度イージーモードで、モンスターが防具を装備していない状態にして、一回の計測時間は3分間で、これを5回繰り返して確認していきますね( ̄^ ̄)それで
-
-
落下ダメージを受けない高さ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっと実験をしてみました(  ̄ー ̄)ノモンスターが水流に落ちた場合、落下死しない高さを再確認です( ̄ー ̄)*水流の下がフェンスの場合限定の高さで、水流の下が通常のブロックの場合は異なります以前数多くのコメンテーターの方が検証をしていただきまして、その高さがバージョンアップ後にも変更が無いか確認します( ̄ー ̄ゞ−☆その高さは、24マス、67マス、90マスの三
-
-
自走ピストン式エレベーターの仕組みを解説
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日遂にロマンエレベーターの設置が完了いたしまして本日はエレベーターの仕組みについて詳しく解説をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆多くのみなさんから『なるほど、わからん』とのコメントをいただいておりますんで、今回は頑張って分かりやすい説明になるように頑張りました(; ̄ー ̄A本日説明するのは、まいくらぺさんが考えた自走ピストンの回路についてです( ̄ー ̄)先日簡
-
-
天空建築 ついに外観が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回天空建築の上層部分が出来上がりまして、屋根を作るだけかと思っていたんですが、高度限界までもうちょっと余裕がある事が判明いたしまして、急遽最上層を追加する事にいたしました( ̄^ ̄)しかしながら、デザイン的に最上層は想定していなかったので、ちょっとはみ出るデザインを試してみる事にいたします(/^^)/上層階が徐々に小さくなっていくだけだと変化が足り
-
-
究極TT建築 水路編 その3
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日くらぺ流しの土台が出来上がりまして、岩盤層の湧きつぶしが完了いたしました( ̄ー ̄)そして、今日はくらぺ流しに繋がる横向きの水路を作っていきます( ̄0 ̄)/まずは、実際の会場で水路が機能する向きを確認します(・д・ = ・д・)向きが間違っていると、このつなぎ目にアイテムが溜まってしまいます(; ̄ー ̄Aで、ちゃんとつなぎ目を越えてアイテムが流れましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと、確
-
-
客室が一部屋完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はちょっと刈りを行いまして、3階廊下に絨毯を敷き詰めました(* ̄ー ̄)色鮮やかでとても気に入っております♪ヽ(´▽`)/そしたら間仕切りした内装の装飾を進めていこうかと思いまして、まずは凸凹の壁を平らに整えました(  ̄ー ̄)ノそしたら、床板を張り付けます( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/っと、左奥の素材はダーク☆オークでございます( ̄ー ̄)このスペースには客室を
-
-
ポトゾルの意外な新事実がぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/もっと熱くなれよー(°Д°)っと、まいくらぺさんのブログではなく、まいくらぺさんが炎上しておりますΣ(T▽T;)原因はあちら(  ̄ー ̄)ノ燃えながら追いかけてくるゾンさんではなく、2階からこっそり覗いているスケさんの火矢でした(´д`|||)で、最初からいきなりではございましたが、ちゃんと作業を進めておりまして、この様にしてみました(  ̄ー ̄)ノキノコ栽培場をイメージして
- PREV
- 地図でポスターを作る (2枚目)
- NEXT
- やっと原木1LCです