マインクラフト攻略まとめ

村人との交易がスタートいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日1.0.4へのアップデートがありまして、ついに村人との交易がスタートいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





アップデート内容の詳細は公式ページにてご確認いただければと思いますが、


本日は早速新要素の村人との交易について簡単にご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!







現在まいくらぺさんはサバイバルモードで絶賛筋トレの真っ最中なので、


今回はクリエイティブモードでご紹介していきますね(* ̄ー ̄)





早速テストワールドのNPC村へやってきましたが、


無人村となっておりましたんでスポーンエッグで活気を取り戻していきます(/^^)/






すると農民が畑仕事を開始いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ






村人は数スタック分のインベントリを持っているので、必要な食糧を持ち運ぶことができ、


必要以上な食糧はその辺にポイっと投げちゃいますんで、農民以外の村人がそれを拾って食糧を確保いたします(  ̄ー ̄)ノ





食糧不足だと繁殖が出来なかったり色々不具合がありますんで、適度に食糧確保も出来るようにしてあげてください( ̄ー ̄)


食糧が余ってくると、そのうち村人が食糧の投げ合いを始めるそうです(; ̄ー ̄A








それと、村人には友好度がありますんで、攻撃したりすると友好度が下がって取引もできなくなるので、


優しさと愛情を持って村人と接するようにいたしましょう♪ヽ(´▽`)/






さて、それでは実際に交易についてご紹介していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆





まず、村人を叩かないように気を付けながら、


トロッコに乗るときみたいな操作で村人へごあいさつ(・∀・)ノ






ご覧の様に『取引』というアイコンが出てきました(゜ロ゜)





そちらをタップするとこの様な画面となります(  ̄ー ̄)ノ






これが取引画面で、村人の種類で取引内容も変化いたしますが、


今回は牧師さんで、ゾンビーフがご要望のようです( ̄〜 ̄)






なので、このようにゾンビーフをご要望の36個渡すと、エメラルドをゲットすることが出来ました(* ̄∇ ̄*)






エメラルドは村人たちにとってお金みたいなものなので、






例えばこちら(*^ー^)ノ♪





エメラルド3個で革のパンツと交換することができちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ちょっとお高いですが、多分ワニ皮とかの高級品なんでしょうね(* ̄ー ̄)







という事で、まずは欲しいものと取引するためには、お金の代わりになるエメラルドが沢山必要になるんです( ̄0 ̄)/






先ほどはゾンビーフでしたが、


農民との取引では小麦





司書との取引では紙





武器職人は石炭






こんな感じで、村人の種類によって要求されるアイテムが違うので、


みなさんの保管してあるアイテムの量に合わせてお好みで取引いただければと思います(  ̄ー ̄)ノ







そして今回はこのような取引所を作ってみました(* ̄∇ ̄)ノ






手前から農民さん、お肉屋さん、鍛冶屋さん、異教の司祭さん、司書さん


となっておりまして、さらに職業が細かく分かれているんですが、




大まかに取引スペースをご提供させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






天窓付で、食糧確保用の畑に、い...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
新天地拠点が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/なにこれ(; ̄Д ̄)?っと、拠点に戻ったらあっちこっちのトラップドアがおかしなことになってました(; ̄ー ̄Aトラップドアを壊そうとしたらグローストーンが壊れてしまい、放置することにします(# ̄З ̄)、、、ドア関係のアイテムって壊しにくいですよね(;・ω・)さてさて、適当にアイテムを整理しまして、新天地の拠点を建築中でございます( ̄ー ̄ゞ−☆柱や窓なんかのバランスを

no image
外壁建築、北門の下書きをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き、まいくらぺさんの街の安全を確保するために、外壁の建築作業を進めておりまして、土台部分に洞窟があったので、一部の埋め立てをしております(/^^)/たぶん初期のころに制圧した洞窟だと思いますが、石炭を採掘していなかったので、見えている石炭なんかを採掘しておきました(* ̄ー ̄)そして埋め立て作業が完了しまして、こんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ街

no image
ブレイズロッドに、エンチャント装備が沢山

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、あれからブレイズスポナーへ突撃を繰り返しましてブレイズロッドが29本も溜まってしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ見える範囲にはまんべんなく松明を設置したんですが、まだ制圧できないんで、ちょっと作戦を変更することとします( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、一旦ブレイズスポナーを離れて、未探索エリアを探索しております(  ̄ー ̄)ノ二度目の謁見でございましたが、マグマクリーム

no image
ドリップリーフを育てたりして実験してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はヤギ小屋が完成いたしまして、さっそくヤギの飼育を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、そんな作業をしている間に設置していた銅ブロックから青錆が発生しておりまして、ご覧ください(*^ー^)ノ♪こちらの設置場所は完全に砂漠バイオームで雨が一切降らない場所なんですが、雨には関係なく青錆が発生いたしました♪ヽ(´▽`)/ちなみに、やっぱり青錆はイマイチかな

no image
スケスポ経験値トラップで修繕

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、1.2.3へのアップデートでかなり重たくなって、色々と新たな問題が発生しているようですが、まいくらぺさんは相変わらず岩盤整地会場の拡大作業を進めておりまして、新しい区画での作業中に、初ダイヤモンドを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕のエンチャントをゲットしてしまうと、あまり使用する機会が無くなってしまうんですが、何故か発見すると嬉しくなってしまう、そ

no image
海底巨大洞窟の探索

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も海底に丸石ハーフを貼り付けていく湧きつぶし作業をしておりましたが、作業中に洞窟を発見しまして、洞窟の湧きつぶし作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、洞窟の湧きつぶしを進めていくと廃坑が出てきましたんで、廃坑の探索へと突入しましたところ、デデーンなにやら蜘蛛の巣が沢山、、、そうです、毒蜘蛛スポナーを発見いたしました((( ;゚Д゚)))実は、

no image
プール付きの住宅完成がです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさんは今土の中にいる(・д・)っと、土の道に隠し照明を仕込んでおります(; ̄ー ̄A明るさが最大なので良くわかりませんが、間接照明の設置完了です(  ̄ー ̄)ノそして、夜が明けると、チビッ子ゾンビがハマっていました(゜〇゜;)まいくらぺさんも狭いところが好きなので、気持ちは分かります(; ̄ー ̄Aで、プール周りにも間接照明を仕込んで、アカシアのハーフブロックで

no image
TT建築番外編 屋根の湧きつぶしをハーフブロックに変更してみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、完成したトラップタワーの性能チェックをした結果、屋根を設置する前に比べて、屋根の設置後に性能が低下している事が発覚しました(´д`|||)なので、今回は屋根の湧きつぶし方法を変更して性能に変化があるかを確認してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずは、アイテムの整理整頓なんかの作業をして、拠点パトロールを実施!щ(゜▽゜щ)かぼちゃ畑のハマリラマさんは

no image
経験値トラップ型トラップタワー建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT一号機の解体が終わりまして、倉庫周辺のラグも若干軽減された感じでございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、残されたTT二号機(゜ロ゜)こちらは湧き層が全面フェンスゲートで作られておりまして、フェンスゲートが閉じている状態でもちゃんと稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ蜘蛛だけは湧き層に溜まってしまいますが、ちょっとした改造をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆その名も、経験値

no image
ガーディアントラップの解体作業を開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップを作り直すことにいたしまして、以前作成したガーディアントラップの解体作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆またまた地道な作業で手掘り解体となっております(#゚Д゚)ノシこの中には間仕切りされた沢山の水槽が入っておりますんで、まずは天井を撤去して水槽を露出させていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、天井が解体されて水槽が露出いたしましたΨ( ̄∇