スケスポ経験値トラップで修繕
さてさて、1.2.3へのアップデートでかなり重たくなって、色々と新たな問題が発生しているようですが、
まいくらぺさんは相変わらず岩盤整地会場の拡大作業を進めておりまして、
新しい区画での作業中に、初ダイヤモンドを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

修繕のエンチャントをゲットしてしまうと、あまり使用する機会が無くなってしまうんですが、
何故か発見すると嬉しくなってしまう、そんなダイヤモンド鉱石でございます(* ̄∇ ̄*)
チャーハンを見ると、よだれが出てしまうのとおんなじような感覚ですね( ̄¬ ̄)ジュルリ
さて、そんなダイヤモンドを発見したという事は、この区画も残りわずかという事になりまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

3区画目の作業も完了いたしました♪ヽ(´▽`)/
何故か一か所飛ばして整地しておりますが、
ピッケルの勢いが良すぎで隣りの区画を壊してしまう事が多かったので、試しに一か所飛ばして整地してみました(* ̄ー ̄)
そうすると次の作業では、この様に両サイドとも壁が無くなります(  ̄ー ̄)ノ

これで隣りの区画を破壊する心配は無くなりましたが、
転落事故の心配が増えてしまいました(; ̄ー ̄A
そんなこんなとちょっとずつ手順の改善方法を考えつつ作業を進めておりますが、
ビーコン効果は絶大で、一気に4区画目の作業も完了いたしまして、
ダイヤピッケルの修繕タイムとなりました(* ̄∇ ̄)ノ

しかし、先日の記事でも追記させていただきましたが、このブレイズトラップは現在利用できません( ̄~ ̄;)
現在のバージョンではブレイズさんを溜めはじめるとシャットダウンが頻発して、
窒息ピストンを動かすとほぼシャットダウンが確定します(´Д`|||)
しかも、窒息ピストンが動いている状態でシャットダウンしてしまうと、
最悪の場合、ワールドを開けなくなってしまうという事態になってしまうんです(´-ω-`)
まいくらぺさんも実際にそのような事態になってしまい、ついにブログの最終回を迎えてしまうところでしたが、
アップデートのときにはにデータのバックアップをしているので、無事に復旧することが出来ました(; ̄ー ̄A
そんなこんなの事件がありましたんで、
今回はこちら(゜ロ゜)

しばらくはスケスポ経験値トラップで、修繕作業をする事にいたします( ̄ー ̄ゞ-☆
という事で、早速スケスポ経験値トラップへと移動しました三( ゜∀゜)

到着するとオウムさんがお出迎えしてくれましたが、
オウムさんはあまりお留守番が得意ではないみたいですね(; ̄ー ̄A
とりあえず作業をするために、久しぶりに回復のスプラッシュポーションを...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
通路部分に屋根の設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、とても悲しいお話からご紹介させていただきます。こののんびりマイクラPEでもおなじみの、兄貴こと、ビリー・ヘリントン氏が3月2日、交通事故でお亡くなりになられたそうです。ニコニコ動画の『ガチムチパンツレスリング』で話題となり、多くの空耳とともに人気が出まして、まいくらぺさん自身もファンとして、とても親しみをもっておりました。まいくらぺさんのよく叫ん
-
-
修繕コストの違い
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新品のピッケルを持って、整地会場に戻ってまいりました(  ̄ー ̄)ノ現場で見てみると結構大きな面積ですよね(; ̄ー ̄Aエンチャントが実装されなければTNTが必須な感じですが、効率強化Ⅳのおかげで、どんどん石ブロックを掘っていくことが出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψで残りはこんな感じでございます石ブロックを掘り始めたばかりですが、とりあえず、ホイ( ̄0 ̄)/っと、じょじょに作業に慣
-
-
玄関の二段目を建設
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き別荘二号館の玄関部分を作っていきます( ̄ー ̄ゞ-☆ランタンを隠すように階段ブロックを逆さ貼りしたところですが、見た感じがちょっとのっぺりとしている感じがいたしました( ̄~ ̄;)なのでもうちょっとゴチャゴチャ感を出すために、この柱部分をホイ( ̄0 ̄)/っと、逆さ階段を追加して、ちょっと厚みを出してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ部分的に試してみた感じでは良さそ
-
-
フェンス格納回路の撮影をしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日からサバイバルモードへと戻りまして、回路を設置するためのスペース確保を始めております( ̄ー ̄ゞ-☆そして一段目の発破作業が完了しまして、こんな感じになりました(*^ー^)ノ♪左右のスペースは十分ですが、高さがもうちょっと必要なので、もう一段分の発破作業が必要となります( ̄¬ ̄)しかし、手持ちのTNTだけでは足りないので、一旦資材補給を行う事になりまし
-
-
オレンジ色で、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はダイヤの発見がございまして、在庫が1スタック+44粒となりました(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ダイヤピッケルが破損したので、新品を作りまして(/^^)/3粒消費します( ̄ー ̄)そして、新しいピッケルで作業を進めていたところ、ダイヤを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψもう残りの作業はこれだけです(゜ー゜)早速掘り広げてみると、4粒その下にはありませんでした、、、(´-ω-`)もしかすると鉱脈が岩
-
-
わんこ達は足腰が弱っているみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は作業途中に転落事故を起こしてしまいましたが、無事に7区画目の作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆そしたら、床面を綺麗にして、こんな感じで完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ見事なまでのスッキリ感を満喫しておりますが、既に一本のダイヤピッケルが耐久限界ギリギリだったので、倉庫でアイテム整理を行って、その後修繕作業をしておきました(  ̄ー ̄)ノ保管されてい
-
-
自走式ピストンエレベーターの下降回路
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続きエレベーターの開発を続けております( ̄ー ̄ゞ-☆ピストンを自走させて、上昇と下降を行うエレベーターという事で、まずは回路を取り出してみました(  ̄ー ̄)ノ左が上昇用で、右が下降用になります( ̄ー ̄)そして昨日実験で作ったエレベーターでは高さが低かったので、実際にある程度の高さを出して、問題が発生しないかも確認しつつ開発を進めていきますね( ̄^ ̄)
-
-
貯まった鉱石のアイテム化大会
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψニンジン食べますか?(* ̄∇ ̄)ノふふふ、今日は黄金の装備に着替えてみました(* ̄ー ̄)っと、ニンジンで経験値をためております(°Д°)そして、先日ご紹介したアイテムの捨て方なんですが、元の操作に戻っておりました(; ̄Д ̄)?いままで通り、長押しで大丈夫です(; ̄ー ̄Aやはりこの方がしっくりきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψで、エン
-
-
真ダイヤラッシュなんて無かった
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場も残り、1面半となっております(* ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ地上があんなに遠くなりました(゜ー゜)ハシゴの上り下りにも慣れましたが、たまに足首をくじいております(´д`|||)それで作業のほうですが、発破一回目ぇ(°Д°)どーん金鉱石がひとつ、、、(;・ω・)発破二回目ぇ(°Д°)どーん金鉱石がよっつ(* ̄ー ̄)三回目ぇ(°Д°)どーん、、、(; ̄Д ̄)?全然ダイヤが
-
-
ウィザースケルトンの頭を求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からの目標は、ウィザースケルトンの頭を入手することでございます( ̄^ ̄)鉄道沿いの要塞は一通り探索をしてきたんで、拠点から一番近い要塞で作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆早速探索をしていたところ、珍しいキノコ発見いたしました(  ̄ー ̄)ノこれは空中赤キノコといいまして、ネザーでしか見ることが出来ないとても珍しい種類なんです(* ̄ー ̄)み