スケスポ経験値トラップで修繕
さてさて、1.2.3へのアップデートでかなり重たくなって、色々と新たな問題が発生しているようですが、
まいくらぺさんは相変わらず岩盤整地会場の拡大作業を進めておりまして、
新しい区画での作業中に、初ダイヤモンドを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

修繕のエンチャントをゲットしてしまうと、あまり使用する機会が無くなってしまうんですが、
何故か発見すると嬉しくなってしまう、そんなダイヤモンド鉱石でございます(* ̄∇ ̄*)
チャーハンを見ると、よだれが出てしまうのとおんなじような感覚ですね( ̄¬ ̄)ジュルリ
さて、そんなダイヤモンドを発見したという事は、この区画も残りわずかという事になりまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

3区画目の作業も完了いたしました♪ヽ(´▽`)/
何故か一か所飛ばして整地しておりますが、
ピッケルの勢いが良すぎで隣りの区画を壊してしまう事が多かったので、試しに一か所飛ばして整地してみました(* ̄ー ̄)
そうすると次の作業では、この様に両サイドとも壁が無くなります(  ̄ー ̄)ノ

これで隣りの区画を破壊する心配は無くなりましたが、
転落事故の心配が増えてしまいました(; ̄ー ̄A
そんなこんなとちょっとずつ手順の改善方法を考えつつ作業を進めておりますが、
ビーコン効果は絶大で、一気に4区画目の作業も完了いたしまして、
ダイヤピッケルの修繕タイムとなりました(* ̄∇ ̄)ノ

しかし、先日の記事でも追記させていただきましたが、このブレイズトラップは現在利用できません( ̄〜 ̄;)
現在のバージョンではブレイズさんを溜めはじめるとシャットダウンが頻発して、
窒息ピストンを動かすとほぼシャットダウンが確定します(´Д`|||)
しかも、窒息ピストンが動いている状態でシャットダウンしてしまうと、
最悪の場合、ワールドを開けなくなってしまうという事態になってしまうんです(´-ω-`)
まいくらぺさんも実際にそのような事態になってしまい、ついにブログの最終回を迎えてしまうところでしたが、
アップデートのときにはにデータのバックアップをしているので、無事に復旧することが出来ました(; ̄ー ̄A
そんなこんなの事件がありましたんで、
今回はこちら(゜ロ゜)

しばらくはスケスポ経験値トラップで、修繕作業をする事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆
という事で、早速スケスポ経験値トラップへと移動しました三( ゜∀゜)

到着するとオウムさんがお出迎えしてくれましたが、
オウムさんはあまりお留守番が得意ではないみたいですね(; ̄ー ̄A
とりあえず作業をするために、久しぶりに回復のスプラッシュポーションを...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
襲撃イベントトラップを改修して、最強予備ピッケルを作成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、襲撃イベントトラップでラヴェジャーさんが処理層へ転落してこないという問題が発生しておりまして、今回は対処方法として、溶岩ブレードを設置してみる事にしたので、落とし穴部分に深紅の看板を設置いたしました(/^^)/落とし穴が4×4マスに対して、3×3マスの溶岩ブレードを設置する作戦で、看板の設置が完了したら(ノ-o-)ノダバァあとは、湧きつぶし用の葉っぱに飛び
-
-
解体して湧き層の土台まで設置できました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は遂にガーディアンさんが湧いてトラップの稼働が確認されましたが、現在稼働している区画は6区画中の2区画となっておりまして、残りの4区画を解体して、湧き層を作り直す作業を進めております(  ̄ー ̄)ノご覧のように右奥1区画の解体が完了して、本日は残り3区画の解体作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで水槽用に設置した間仕切りを解体して、区画を区切っている
-
-
解き放て!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日一面の発破作業が完了いたしまして、TNT残量がこれだけとなりました(  ̄ー ̄)ノあと、倉庫に残っている火薬はこれだけです(  ̄ー ̄)ノということで、例のごとく火薬収集を開始いたします三( ゜∀゜)収穫量は上がったTTですが、それでもインベントリを満タンにするのに3〜40分*難易度リセットは大幅に減りました一度に収穫できる火薬が多くて6スタックくらいです( ̄0 ̄
-
-
やっとの思いで仕組み全体の下書き回路が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は機種変更について考えてみましたが、相変わらずフェンス格納装置の開発は続けておりました(; ̄ー ̄A先日に、フェンスを格納する仕組みと、格納されているフェンスを出す仕組みを作り出しまして、その二つを融合させる最後の段階となりましたε=( ̄。 ̄ )そして最初に思いついた作戦が、こちら(  ̄ー ̄)ノレバーの信号を分岐させて、一つをNOT回路で信号を反転
-
-
建築現場までのネザー鉄道が開通いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築現場と拠点を接続する為にネザーゲートを設置しましたが、今回はネザー鉄道を建設して、インフラ整備の続きを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、建築資材としてネザーレンガの準備をする事にいたしまして、48連かまどへ暗黒石を投入いたしました( ・∀・)ノΞ■そして、倉庫整理なんかを行いつつ時間を潰しましたら、焼きあがった暗黒石でレン
-
-
飛べないブタさんは、やっぱりブタさんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワーの建築を再開しまして、前回は6棟の建築をいたしましたが、ホイホイあんかけチャーハン(°Д°)一気にもう6棟の建築を仕上げてしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで12チャンク、24棟のトラップタワーが完成でございます( ̄ー ̄ゞ−☆これだけでもかなり迫力がある景観となってきましたが、先日補充した石ブロックを使いきって、途中再補充もしていたんです(  ̄ー ̄)ノ
-
-
ピストン階段の設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブレイズさんの収集装置を作っておりますが、今回は二連スポナーという事で、このような感じで作っていく予定です(  ̄ー ̄)ノなので、各スポナーに二面ずつピストン階段を設置していきますんで、一つのスポナーで作る倍の高さが必要になるんです(; ̄ー ̄Aとりあえずこんな感じで、二段目まで完成いたしました(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これで4段になる
-
-
ダメージのポーションを作って、キノコ植林場を使いやすくしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップでエメラルドの収集をいたしましたが、副収入として、回復と耐火のポーションを何本がゲットいたしました(*^ー^)ノ♪ウィッチさんがドロップしたポーションですが、このままではちょっと効果が弱いので、回復のポーションにはグローストーンパウダーで、回復効果アップ( ̄0 ̄)/そして、耐火ポーションはレッドストーンパウダーで効果時間延長v
-
-
コンクリート製造施設を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、原木や砂ブロックなんかの資材収集を作業を進めてきましたが、今度は、最近追加されたコンクリートやテラコッタを中心に使った建築をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、コンクリートブロックを作成するために、先日集めた砂ブロックと砂利、そして赤色の染料を適量混ぜ合わせます(・ω・)これでコンクリートブロックの元となる、赤色のコンクリートパウダーが完成(゜ロ
-
-
たったひとつの単純な答え
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回南側のトラップタワー建築が7棟目まで完成いたしまして、追加補充した石ブロックをレンガへ加工しております(#゚Д゚)ノシ オラオラオラオラ持ってきた分すべて加工すると大変なので、毎回1棟分ずつ加工して、加工が終わったらどんどん建築を進めていくんです(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2棟の建築が出来て、9棟目まで完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみにトラップタ