マインクラフト攻略まとめ

別荘二号館 2階の柱が設置完了です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









早速ですが、昨日出来上がった斧を使ってランタンの位置を調整しつつ、


二階部分に柱の設置作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/





なんとなく設置していったんですが、







イマイチイメージがぼんやりしておりますんで、入口の門を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ






デザインは風通しが良い感じで気に入りましたが、






のっぺり感が気になるので、柱を出っ張らせてみます( ̄0 ̄)/






飾り柱とでも言うんでしょうか?(; ̄ー ̄A






これだと二階部分の柱が奥にずれている感じなので、


一階に合わせて二階部分の柱もずらしておきました(/^^)/






この作業でなんとなくイメージが出来てきましたんで、







残っている部分にも



ホイ( ̄0 ̄)/




っと、


柱の下書きを設置( ̄^ ̄)







全部積みあげてから失敗した場合、作り直すのが大変そうなので、


一旦正面部分だけ組み上げてみます( ̄ー ̄ゞ−☆






という事で、階段ブロックを貼り付けるための土ブロックを設置して(/^^)/






脳内設計図に基づき、





階段ブロックを貼り付けてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






のっぺりとした一階部分とは違い、複雑に凸凹した感じでございます(* ̄ー ̄)







予想通りの仕上がりで、脳内設計図と完全に一致(゜ロ゜)ピコーン!







そしたら残りの部分にも階段ブロックをくっつけて、


こんな感じになりました(* ̄∇ ̄)ノ






凸凹に張り付けた階段ブロックが良い感じんみ仕上がっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これなら良い感じに出来上がりそうなので、


残りの作業を進めようかとしたんですが、食糧不足でございます(´-ω-`)






この後も柱の設置でダメージ覚悟の作業が続きますんで、


まずはジャガイモを自動かまどへ放り込んでおきます( ・_・)ノΞ○ポイッ









そしてジャガイモを焼いている間に砂岩ブロックの移送準備を行いまして、


残りの砂岩ブロックが4LCとなりました(; ̄ー ̄A






このペースで消費していると、、、(;・ω・)







なにやら嫌な予感が強くなってきつつ、


焼き上がったジャガイモを持って作業を再開( ̄^ ̄)






足首を挫いた後のベイクドポテトはおいしいです( ̄¬ ̄)






っと、


こんな感...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
大分調子は良くなりました

どうも、ご心配お掛けしております(; ̄ー ̄A家にこもってじっとして回復に努めております( ̄^ ̄)消化に良いお粥なんかを食べて、水分補給も意識的にするようにして、もう少しの辛抱で…

no image
天空TTへ一回目の納品が終わりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は持ってきた骨粉をすべて使い切ってしまいまして、ちょっと息抜きの苗木収集を行っております(  ̄ー ̄)ノ現在は交易でも入手できるようになりましたが、リンゴなんかも徐々に集まってきました(* ̄∇ ̄*)ちなみにオークの原木収集を始めてから、1スタックと19個のリンゴをゲットしておりまして、交易で購入するときは、エメラルド一粒で5個買う事が出来たと思います( ̄ー ̄)さ

no image
フェンスゲートを使い切りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップで幻覚を見てしまいまして、気が付かないうちに疲れが溜まっていたんだなぁ、と思いました(;・∀・)そんな情緒不安定な状態のために転落事故が発生してしまいましたが、その後気を取り直して、三層目のフェンスゲートが設置完了でございます(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、三層目の湧き層が完成でございま

no image
受け皿の撤去が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/よいしょ、よいしょ(;・д・)ノシっと、どうもみなさん(; ̄ー ̄A今、まいくらぺさんは経験を積んでおります(°Д°)それはもう、様々な試練を乗り越えて、さらなる世界への第一歩を目指すような経験です((φ( ̄ー ̄ )、、、スミマセン(´-ω-`)で、経験値が貯まりましたんで、レベル3でダイヤピッケルにエンチャントを行います(/^^)/オマケ効果で、効率強化?があああああ(|| ゜Д゜)とか

no image
くらぺ流しを設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は溶岩ブレードを組み込むのを忘れてしまい、早速下書きに溶岩ブレード零式を組み込んでみました(; ̄ー ̄Aそれと、フェンスゲートにモンスターが湧く事を忘れていたので、ランタンも設置してみました( ̄ー ̄)処理層の上段右側にランタンを設置するスペースが無いのですが、直ぐに溶岩ブレード零式の餌食になるという事で見なかったことに、、、(;・ω・)一応溶岩ブ

no image
ゴーレムトラップが起動開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続きになりますが、本日も元気いっぱいで作業の方を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ早速昨日完成した隣りの間仕切りを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆こちらもいつもの調子ホイホイと進めていきまして、インベントリの石レンガを使い切ったところでこのくらいまで進みましたm(。_。)m半分くらいまででしょうか?( ̄ー ̄)そしたらエンダーチェストに入れ

no image
ウィザー戦用の装備を作っておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、再建作業も完了いたしまして、現在経験値を貯めながらウィザー戦用の装備品を作成しつつ息抜き最中です三( ゜∀゜)なぜこんなところにエンダー先輩が、、、(;・ω・)なんて事もありつつ、まずは胸当てに対爆?が出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残念ながら耐久力なんかが付きませんでしたが、狙いとしては、防具に対爆?2つと、ダメージ軽減?を2つで、理由としてはウィザーさんは爆破攻

no image
やっとの思いで仕組み全体の下書き回路が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は機種変更について考えてみましたが、相変わらずフェンス格納装置の開発は続けておりました(; ̄ー ̄A先日に、フェンスを格納する仕組みと、格納されているフェンスを出す仕組みを作り出しまして、その二つを融合させる最後の段階となりましたε=( ̄。 ̄ )そして最初に思いついた作戦が、こちら(  ̄ー ̄)ノレバーの信号を分岐させて、一つをNOT回路で信号を反転

no image
プール付きの住宅完成がです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさんは今土の中にいる(・д・)っと、土の道に隠し照明を仕込んでおります(; ̄ー ̄A明るさが最大なので良くわかりませんが、間接照明の設置完了です(  ̄ー ̄)ノそして、夜が明けると、チビッ子ゾンビがハマっていました(゜〇゜;)まいくらぺさんも狭いところが好きなので、気持ちは分かります(; ̄ー ̄Aで、プール周りにも間接照明を仕込んで、アカシアのハーフブロックで

no image
水族館の完成、ウミガメさん繁殖、孵化なんかもご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、水族館建築も終盤となりまして、イルカさんとウミガメさんの水槽を作りました(* ̄ー ̄)こんな感じで囲いも作りまして、さっそく敷地内の建築作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、くつろぎのスペースを作るために、床下照明を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、アカシアのハーフ