マインクラフト攻略まとめ

湧き層を作りながら収獲量を確認してみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日は湧き層の第一区画にカミナリ対策として天井を設置いたしまして、


中断していた第二区画の湧き層、3層目へと戻ってきました( ̄ー ̄ゞ−☆






なにやら緑色をしたものが、、、(;・ω・)








じゃ、邪神様っ!Σ( ̄□ ̄;)






ありがたやぁ( ゜人 ゜)







っと、


新色のオーク製フェンスゲートの湧き層を御視察にいらっしゃっていただきまして、


丁重なるおもてなしをさせていただきました((((;゜Д゜)))






いやいや、カミナリと邪神様は突然でございます(; ̄ー ̄A








そんな突然の訪問がありましたが、


フェンスゲートの設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/





っと、


フェンスゲートを開く作業まで一気に完了でございます♪ヽ(´▽`)/






そして開き忘れが無いかを確認したら、


土台の解体作業を進めていきます(`ロ´)ノシ






湧き層の設置が3層目まで完成いたしましたが、


フェンスゲートの設置量が増えて徐々にラグが強くなってまいりました( ̄〜 ̄;)





作業が進めにくく、作業に時間がかかるのが一番の問題です(´-ω-`)





若干操作もしにくくなってきておりますが、まだまだ許容範囲なので、





ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






土ブロックの土台解体も完了でございます(* ̄ー ̄)






そして湧き層3層目が完了したところで、


4層目に手持ちのフェンスゲートを設置(/^^)/






松明を回収済みなので、夜は早寝をしないとまたまた邪神様が降臨されてしまいます(;・∀・)






そんな事を考えつつ、作業がひと段落したので、


処理層へ移動してきました三( ゜∀゜)






昨日稼働を開始した第一区画の処理層です( ̄ー ̄)






パラパラとモンスターが絶え間なく落ちてきますが、


ある程度の稼働状況を確認するために、アイテム回収用チェストの中身を確認しておきます(/^^)/






エンダー先輩からゾンさんまで問題なく処理出来ているようですね(・∀・)






唯一気になるのがジョッキー系のモンスターですが、生き残ってもデスポーンしてしまうのか、


今のところ処理層でモンスターに遭遇はしておりません(・ω・)ノ







そんな確認を済ませたところで、回収した土台を第四区画へ設置しておきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






天井の設置などで第三区画に設置してあるハシゴはちょくちょく使う事になりそうなので、


やはり第四区画から進める事にいたしました(; ̄ー ̄A






そして土台の設置作業が完了したら、


フェンスゲートを補充して湧き層の建築を再開いたします( ̄^ ̄)






ちなみに、先ほどのアイテム回収用チェストですが、


鉄インゴット 13スタック+13本

お花 3スタック+22輪

ゾンビーフ 4スタック+20個

骨 1スタック+30本

矢 1スタック+29本

火薬 1スタック+33個

蜘蛛の糸 63本

空のビン 2個

エンダーパール 3個




となっておりました...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
2018年 新年のごあいさつ

新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年は戌年という事で、わんこ達を引き連れた年賀クラフトを作成させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ今までは地面にお絵かきタイプのクラフトをしておりましたが、今年は立体タイプの年賀クラフトでございます(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、実をいうと犬派なわけですが、昨年は日本でペットの割合が犬を上回って、ネコ割合が多くなってしまったそうなんです(ФωФ)ニャーしかし今年の主役はわんこ

no image
みなさん、メリークリスマース

メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年も良い子のみなさんに邪神サンタがやってきましたー(* ̄∇ ̄)ノホウホウホウ(°Д°)朝目が覚めるときっと素敵なプレゼントが枕元に置いてあるんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/このブログが始まってなんと5回目のクリスマスイブとなりました(゜ー゜)みなさんはどのようなクリスマスイブをお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)きっとクリスマス仕様のマイクラを一人でこっそりと楽しむのが正しい

no image
火薬が一握り

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ガーディアントラップの湧き層改修を進めておりますが、水槽の底に水流止めを設置するため、解体作業なんかで集めた看板をご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ16枚しか重ねる事が出来ないので、見た目ほど量がございません(; ̄ー ̄Aそしたら早速署名活動を開始いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、記事にするとあっという間の出来事でございます♪ヽ(´▽`)/実

no image
隣村も整備も行う事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は邪神様の天罰が下りましたが、要塞村のリフレッシュ作業も順調に進んでおりまして、早速要塞村に新しいチビッ子農民が誕生いたしました(* ̄∇ ̄)ノチビッ子なのにとても熱心に農作業をされていらっしゃいます(* ̄ー ̄)そんな中、司祭さん以外の村人の移住も開始されまして、余り取引を行っていない職業のみなさんは隣村へ移住をしていただいております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じ

no image
完成したゾン豚トラップで性能チェックをしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ゾン豚トラップが完成いたしまして、さっそく稼働テストを実施しております( ̄ー ̄ゞ−☆稼働状況は順調で、かなりの効率で金をゲット出来ているんですが、併せてこちら(  ̄ー ̄)ノ当然ながら、大量のゾンビーフもゲットしております( ̄¬ ̄)独特の風味が病みつきになってしまうゾンビーフではございますが、既に12LCくらいの在庫がありますんで、これ以上は必要ないです(

no image
モンスターの洪水

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップ型TTの建築を進めておりまして、現在は処理部分を作っております( ̄ー ̄ゞ−☆念のため、モンスターが落下ダメージで倒すことが出来る、25マスの深さまで掘ってみました(  ̄ー ̄)ノそしたら、落とし穴を石レンガ出来綺麗にしていきます(/^^)/で、モンスター水路まで落とし穴を接続完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ暗くて底が見えないのでちょっと恐ろしいですねm(。_

no image
遂に隠しフェンスの装置が設置できました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日フェンス格納装置の回路設置が完了いたしまして、なんとか稼働確認をする事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )あとは装置を操作するためのスイッチ回路を接続するだけなので、単純作業となるハズでございます(* ̄ー ̄)まず、発射装置に水バケツを入れたT-FF回路を設置いたします(/^^)/この回路に関しては、過去の記事でご紹介しておりますんで、こちらの参考記事をご覧ください

no image
螺旋状の路線を設置完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は岩盤層までの露天掘りが完了いたしまして、採掘をするための高さまで、ギッシリと丸石を敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノ実際には1マス低く丸石を敷き詰めてありますが、この後綺麗にするために1マス分は残してあります( ̄ー ̄)そしたら掘り出した資材は一旦保管して、代わりに石レンガを大量にご用意させていただきました(* ̄∇ ̄)ノこの石レンガを使って露天掘り跡を綺麗に整え

no image
新天地拠点の地図を作成開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新天地の地図作成準備が整いまして、早速地図を持って出発いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノどのような地形が表示されていくんでしょうか?(* ̄ー ̄)そしてしばらく進むと、最初に出てきたのは雪原バイオームでございます(* ̄∇ ̄)ノ先日樹氷バイオームを探しに来た場所ですね( ̄ー ̄)あの時は地図が無かったのでちゃんと探索できていなかったと思うんで、また別の機会に再探索してみたい

no image
ガーディアントラップの処理層が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は処理層の外枠部分を組み立てていきましたが、アイテム回収のかなめとなるホッパーの設置を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆一つの処理装置に12個のホッパーが必要で、処理装置が6機なので、合計で、、、σ(´・д・`)チクタク チクタクチーン♪v( ̄Д ̄)v、、、沢山ホッパーが必要そうです(;・ω・)あとで拠点から鉄を持ってきますね(; ̄ー ̄Aという事で、またまたホッパーは後回し