マインクラフト攻略まとめ

ガストのお涙トラップを作る (3)

   


さっそくですが詰まりました。


7つめのユニットを繋いだ段階でこの上の層と下の層の連結部分にアイテムが溜まって捌けなくなってしまいました。


というわけで、中央に繋ぐ経路を2つにしました。
ユニットは合計で12個作るので実はちょうど良い具合だったりします。



撮...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。本年も『マインクラフトてんやわんや開拓記』をどうぞよろしくお願いいたします。

去年の目標は “大規模プロジェクトを1つ完成させる” でした。
結果は、残念ながら未達成となってしまいました。2012…

no image
南大陸に風呂付民家を作る

なんかすごい久しぶりの気がする普通の民家を作りたいと思います。
場所は南大陸の北西部分にある半島部分です。

テラフォーミングをしつつ印をつけて

壁を設置。基本素材は石レンガ系です。

屋根はアカシアとなっています。
バージョン1.13でアカシアの原木がより使…

no image
大規模<石山>造地 途中経過 (1)

日課作業にして、大規模造地中です。だいたい極東サバンナ開発でブランチマイニングをして、その後に丸石を持って、ここに来て積むという生活です。

需要が間に合わないので、簡易拠点に設置してある自動かまどは4基に増やしました。一度、寝落ちしちゃったので、現在焼き…

no image
小さな軽食スタンドを作る

南東地方の平原の中にベッドとラージチェストが放置されている三叉路があります。
今回はこの近くにスタンドショップのような軽食飲食店を作ります。

サイズはこんなもんです。

壁を作成します。

そして屋根。

内装は・・・

例によって狭いスペースに詰め込められ…

no image
海の上を走る列車 途中経過 (34)

前回、サライで盛り上がりつつ、ゴールまでレールを敷くことができました。
が、実際にはパワードレールが足りずに歯抜け状態になっています。まぁ演出はよくあることです。

パワードレールの敷設完了。

あとガラスが抜けている部分も埋めておきます。

一応、レール…

no image
ネザーに新拠点を作る (前編)

新要素が追加されたネザーに新拠点を設けたいと思います。
遺跡に間借りするというのも一つの手ですが、遠すぎるので今回はちょうど玄武岩の三角州に入った場所にします。

玄武岩的要素を出すために、六角形にしてみました。

素材も玄武岩にしたいのですが、手持ちのが…

no image
西大陸に靴職人の家を作る (後編)

内装を作っていきます。

前回チラっと書いたように入り口は二階にあり、入るとこんな感じの部屋になっています。
タイトル通り靴職人の家で、頑固おやじ(甘党) と夫人の二人暮らしという設定です。

今回は屋根裏を大きく取って、寝室として利用しています。
スペースの…

no image
蜂を探しに3,000ブロック (前編)

こちら、拠点からおそらく3千ブロックくらい離れている極東サバンナ地区です。
今回は蜂を探しに遠出しようと思います。

前のスクリーンショットで見えた巨大な山のところからさらに、山が見えなくなる程度東へ進むとついに花バイオームを発見しました (別セーブデータで…

no image
大ピラミッドの内部を作る (8)

大ホールの内装も大体出来てきたので調整したいと思います。
このピラミッドは出来て数千年、もしくは数万年経っているという設定なので、きれいなままでは逆に不自然です。

柱や壁などを壊してそれっぽく見せていきます。

誰だ節約のために丸石を使ったヤツは!
わざわ…

no image
遥かに大きな船を作る (4)

本格的に3階を作っていきます。最も後方の中心部分はいつも通りの船長の執務室です。

今までは両サイドが船長に私室でしたが、あまりにサイズが大きくなりすぎた為、左舷側のみとなります。

小さく2つに分かれており、後方側が寝室となっています。

右舷側は左右対称…