マインクラフト攻略まとめ

東大陸に養殖所を作る

   


筆者はあまり舌が賢くないので、天然か養殖か見分けることができません。
ということで、今回は東大陸に養殖所を作ってみたいと思います。
場所は、東大陸のわりと街に近い場所。


一つの養殖のユニットはこんなサイズ。
もう一回り大きくても良かったかなぁとは思ってますが。


防具立てを沈めて...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
サイロ付き養鶏民家を作る (後編)

前回、1階を作ったので今回は2階を作ります。

2階では養鶏をしているという設定です。
ここに住んでいる人は矢屋の店員で、矢に使う羽をここで調達しています。

外観ですが、タイトル通りにサイロも設けました。
ちなみにサイロは2階で繋がっていて、そこから餌を出しま…

no image
花のバイオームを造る

ここは先日水を注入した運河のある南1.8区の東端です。
今回はここを花のバイオームに変えたいと思います。

とりあえず松は切り落としてオークやシラカバの木に差し替えます。
ちなみに、頂上に建物のある山の反対側は段々畑になっています。

やりすぎたッッッ
どうも、…

no image
運河、目的の海が見えてきた

前回、ようやく山岳地帯を抜け出すことができた運河。
続きを作っていきましょう。

高度が少し高いのと、少し先の海には、海の上を走る列車の軌道があり、その軌道は黒曜石で出来ているため変えるのは困難。
ということで、しばらく高架にして先に進めます。

海の上を走…

no image
海底神殿に駅を作る

いろいろ作っている海底神殿ですが、来るときはいいのですが、帰るときに一つ目小僧の熱烈な見送りを受けます。
ということで、今回はそれを回避すべく駅を作ろうと思います。
場所は、スクリーンショット中央右に絵画がありますが、その奥にします。

絵画を取り除き、通…

no image
東大陸に狼煙の塔 #07 を建てる

狼煙の塔シリーズの7本目を建てようと思います。
前回、エメラルド山岳区へと遠方に進めましたが、今回は逆に近くに建てます。
まったくの無計画の為に、連番がおかしいですが、仕方ないね。

場所は東大陸の映画館の近くのちょっとした岬。
土台はこんな感じにしてみまし…

no image
東の彼方の海の底を整造地 (1)

街の東側、狭い東大陸の先は、広大な海が広がっています。
この海の一角には宝島がありますが、今回はその宝島とは別の領域を開発したいと思います。

とりあえず、この二つの小島の場所に決めました。

印となるためのブロックを設置。

目標の形状はありますが、とりあ…

no image
司書の安住のホームを作る

前回、村人再生場を作りました。
その後、ゾンビからNPC村人を再生させることを繰り返し、ついに修繕エンチャントを持つNPC村人が誕生しました。
スクリーンショットのエメラルドは取引各司書の3つのエンチャント本解禁に要した涙の結晶です。そして多くの紙が涙を拭くのに…

no image
南々工業地帯に水路を掘る

南々工業地帯の新たに開発を始めた三男島ですが、実は次男島と陸続きになっています。
世の中には陸続きでも島と名乗っているケースは結構ありますが、南々工業地帯ではきちんと島として独立させたいと思います。

掘ります。こうして、また砂が増えてしまう。

もともと…

no image
南大陸に狼煙の塔 #03 を建てる

うちのワールドのかなり初期に南大陸の街の対岸に砂岩で塔を作り、南西地方にもその炎を伝達する狼煙の塔を建てました。
スクリーンショットのは2つめの狼煙の塔ですが、今回は3つめの塔を建てようと思います。

場所は先のスクリーンのカーソルの下あたり。
南大陸の砂漠…

no image
東大陸にパン屋を作る (2)

前回、外観が出来たので内装を作っていきます。

タイトル通り、今回はパン屋なので入って正面はパン売り場になっています。

重量計なんかも配置してみました。なんとなくです。

裏側はパンの工房になっています。

売り場と工房の間に階段があり、2階というか屋根裏…