マインクラフト攻略まとめ

2LC分のフェンスゲートを作成いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日は、加工済みの約3LC分のフェンスゲートを使い切りまして、


残り約6層で第二区画の完成というところまで作業が進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして回収した土台の土ブロックをそのまま第四区画に設置しておりまして、






第四区画の土台設置状況はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ








土台解体用の土台があるので、湧き層よりも一層多い17層の土台が必要となりますが、


現在の9層分の土台が設置出来ております(* ̄ー ̄)






という事で、第二区画の残り6層分のフェンスゲートを作成する必要がありまして、


本日は残っているオークの原木を2LC分、フェンスゲートへと加工していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆







作業工程は以前と同じですが、


3スタックの原木を取り出し(/^^)/







木材へ加工( ̄0 ̄)/









更に加工した木材を、すべて棒に加工いたします(  ̄ー ̄)ノ







すると24スタックの棒が出来上がりますんで、





そこへ3スタックの原木をさらに追加いたします(/^^)/






そして追加した3スタックの原木を木材へと加工すると、


12スタックの木材が出来上がりまして、木材と棒が丁度2:1の割合でインベントリが満タンになりますんで、






その素材をすべてフェンスゲートへ加工していくんです(`ロ´)ノシ






これでインベントリの素材を綺麗に使い切って、6スタックのフェンスゲートが出来上がりますんで、


あとは同じ要領でひたすら画面を連打するだけの簡単のお仕事でございます♪ヽ(´▽`)/









それでは、鍛え上げられたしなやかな腕の筋肉を利用して、


絶妙な力加減でピアノ連打を続けていきます( ゜д゜)、;'.・





5セットの加工作業が完了( ̄^ ̄)






ふふふ、そろそろ筋肉が温まってまいりました( ̄ー ̄)






そういえば、UI設定でキーボードなんかを接続することでまとめて加工が出来ると、コメントで情報もいただいておりますが、


残念ながらまいくらぺさんは接続可能なキーボードを持ち合わせておりません(´-ω-`)





もし接続可能なキーボードをお持ちのみなさんはお試しただいてはいかがでしょうか?(* ̄ー ̄)





そしてまいくらぺさん同様にキーボード接続が出来ないというみなさん、


ピアノ連打は強すぎず、画面に軽くタッチするくらいの力加減がポイントでございます(  ̄ー ̄)ノ





そんな説明をしている間に、もうそろそろ1LC分の原木加工が完了です\(゜ロ\)(/ロ゜...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
別荘の増設が始まります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続きブランチマイニングを続けておりまして、29週目が完了いたしました(* ̄ー ̄)ここまでのブランチマイニングで収獲された希少鉱石はこちら(* ̄∇ ̄)ノスペースの問題でブロック化しておりますが、鉱石も順調に集まり、建築資材となる雑多ブロックも収集されております(* ̄∇ ̄*)そして最後の30週目に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆需要の高いラピスに、幸運の

no image
別荘二号館の建築再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて経験値を貯めて、ツルハシシャベルと、作業道具の修理をしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修理が完了しましたら、砂漠へ戻り、こんな感じでだるま落とし方式で壁面を綺麗にしていきます(/^^)/まだまだボコボコなので、もう一枚壁を綺麗にしてホイ( ̄0 ̄)/っと、ボコボコだった壁面がスッキリいたしました♪ヽ(´▽`)/さらには地面のほうもホイ( ̄0 ̄)/この様に砂岩ブロックで整地い

no image
別荘二号館の建設開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場での整地作業が完了いたしまして、遂に建築作業が開始となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在砂岩ブロックの在庫が10LCオーバーとなり、丸石に続いて倉庫を圧迫している状況なので、今回の別荘も砂岩ブロックをメインに建築を進めていく予定です(  ̄ー ̄)ノそれではいつも通り下書きから開始です(/^^)/邪神様のご尊顔が掘り込まれている模様付きの砂岩、通称、邪神レンガを使

no image
下付きハーフブロックの湧きつぶし効果を確認

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の建築作業を進めていきまして、以前作成した2LC分のフェンスゲートを使い切り、作成済みの在庫が無くなってしまいました(; ̄ー ̄Aという事で、早速いつもの筋トレタイムへと突入いたしまして、6スタックの1セット目が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψいつもの様にエンダーチェストのパーティクルが貯まって、一気に紫の湯気が吸いこまれて、、、(ー_ー;)、、、、、、デデー

no image
TNTキャノンを作ってみた 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は大失敗をしてしまいまして、TNTキャノンが吹き飛びました(´д`|||)そこで、発射台に黒曜石を使い、遅延用のNOT回路の数、発射薬の数なんかを実験して確認いたしました( ̄^ ̄)で、通常発射であれば、発射薬が4個遅延用のNOT回路が16個もあればOKでした(  ̄ー ̄)ノちなみに、射程距離はこのくらいですm(。_。)mこれ以上発射薬を増やしても、アイテムの稼働

no image
ネザーでチャンクの境目を確認しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も前回から引き続きでネザーラックをかまどで焼きまくりまして、これくらいの暗黒レンガブロックが完成いたしました(* ̄∇ ̄)ノこれでネザーラックを2LC分くらい焼いたんじゃないかと思いますが、これだけではまだまだ足りないと思いますんで、さらにシュルカーボックスを満タンにしてさらに焼き続けております(/^^)/既に何ターン目かはわかりませんが、ひたすらに

no image
親方!水槽から生魚がぁ(°Д°)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コメントで湧き層の高さに関してご指摘をいただきまして、以前海底神殿があった高さで湧き層を作る事になり、6区画に分かれているトラップの、左側2区画の湧き層を海底神殿のあった高さに作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日は最後の最後で資材が無くなってしまったんで、補充して枠組みを完成しております( ̄ー ̄)そしたらこの後水槽に水を入れていくんですが、そのために必要な資

no image
スポナー式ドラウンドトラップの開発を再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに緑豊かな洞窟を発見する事が出来まして、新素材のスポアブロッサムを採取して拠点へと帰ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆増やす事が出来ないかと思って骨粉なんかを与えてみようとしたんですが、どうやら自然に咲いているものを採取する以外は入手方法がないみたいです(゜ロ゜)そんな貴重なアイテムなんかを整理整頓いたしまして、今回はアップデート前に作業中だったド

no image
ワールド配布第三弾

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日を自宅療養最終日として、明日より通常運行に以降させていただこうかと思っております( ̄ー ̄ゞ−☆マイクラ日記を掲載している『のんびりマイクラPE』ですが、流行に乗り遅れない、トレンディで、ナウなヤングのまいくらぺさんはインフルエンザになってしまいした(´-ω-`)そんな状況にもかかわらず、お見舞いコメント、応援コメント、励ましのコメントを沢山頂き、まいくらぺさ

no image
殺狼事件 〜MOJANGさんに潜む闇〜

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の記事でご紹介したシード値『0』なんですが、ワールドがランダムに生成されてしまい、同様のワールドが生成されないという不備がございまして改めてお詫び申し上げますm(__)mちなみに、『0000』と複数0を入力すると、シード値『0』のワールドが生成されるとの情報を頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ他にも、ジャングルに隣接するメサがあるワールドのシード値『3825』廃坑もすぐ近くにあ