マインクラフト攻略まとめ

イーストエンド港に客船を追加する (1)

   


東大陸の東端にイーストエンド港があり、すでに船が停泊しています。
しかし、現在もう空いている港がないので、この港を出港した直後という感じで、追い客船を作ろうと思います。


サイズは、現在の所最大の「とてつもなく大きな船」仕様となります。
前回の100エントリーで貨物船と客船の順序を入れ替えてしまったせいで、客船が連続になってしまいますが、ご容赦くださいませ。


ベースはジャングルの木にしたのですが大量に使うと、なんだか気分が澱んでくる気がします。木だけに。


まずは、いつも通り船尾の貨物部と船員の部屋。
以前作った際と同じ作業なので、今回は真横からの画を撮ってみることにしました。
ガラス...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
魔女の集落に魔法契約部屋を作る

魔女の集落はいまのところ民家しかありません。
もうちょっと民家を増やしてもいいのですが、他の建築を作っている途中に思い付いたアイディアを流用したく、今回は魔法の契約部屋を作りたいと思います。

民家と同じく、高床式にします。

やや暗い以外、建物自体は民家…

no image
デパートメント ストアを作る (1)

北大陸の病院や博物館のある区画に、デパートメント ストアを作ります。
区画は30×30の中規模建築です。

地下も作るので、予め掘っておきます。
計算ミスで、このあともう1段掘りました。

外装を作成。

内部の作成に移ります。合計3階建てとなります。
格子模様の床…

no image
スプリング・タウンに花屋を作る

スプリング・タウンの大図書館の通りと駅と日本庭園のある通りの交差点に今回は花屋を作りたいと思います。

なお、今回の花屋は何年か前に書いた「できるマインクラフト建築」で載せたものを少しアレンジしたものとなります。

自分で書いたものを読みながら作るのは不思…

no image
中規模のモスクを作る (3)

内部を作っていきます。
ちなみに、内部のほうが楽と思われるかもしれませんが、実は内部のほうが面倒だったりします。試作についても、内部のほうが掛かりました。

全体の構造物を支える巨大な大黒柱を立てます。

現在のままだと大きな大ホールなので、壁を作って十字…

no image
天空都市に大サイズの建物を作る

前々回小サイズ、前回中サイズの建築物を作りましたので、今回は大サイズの建築物を作ります。
例によって外壁を作成。今回は柱が増えているせいか、わりと前二者と違いがはっきりしていますね。

もうやーね、と言いながら屋根を作成。
えっ寒い?冬だからでしょう。

no image
海底都市の地下2階・3階を作る (1)

都市の残りの2階を3回の記事に分けて作ります。
5階を作った際に書きましたが、計算ミスにより地下1階は消失しましたので、海底都市において、この2層で一応すべての層が作り終えることになります。

地下2階は天井が海中に入ってしまうので、まずこのように下から範囲を切…

no image
ピラミッド区に馬小屋を作る

小さいお城建築の途中ですが、今回は休憩回として、ピラミッド区のミニピラミッド集落に馬小屋を作ろうと思います。
住宅区ではなくて駅と雑貨屋がある方

外観は駅などと同じ。

内装の床材は最初はいつもの馬小屋仕様にしようと思ったのですが、ちょっと場違い感があっ…

no image
生ごみ処理工場を作る (3)

前回、装置に部屋を併設させましたが、ここは管理事務所です。
1階は受付になります。

2階は一般的な事務所です。
南々工業地帯第一章では装置単体ってだけが多かったですが、

外観も外殻を取り付け、

骨粉は地面に落とされ土に一度還った後に返却口に返されます。

no image
南々工業地帯に公園と煙突を作る

工業地帯にはアパートもありますし、病院など工場的な要素以外もあります。
より豊かな生活を営むために、今回は公園を作りたいと思います。場所は西側の丸々空いた区画です。

眺めもちょっと確保したかったのと諸事情により土を盛って高くしておきます。

こんな感じに…

no image
馬車ディーラーを作る (3)

展示車以外の内装に取り掛かります。
まずは、前回コーヒーの話をしましたが、それらが活用される商談スペース。

反対側には手続きなどを行うスペースと、ディーラーの人たちのデスクなんかがあります。

そしていろいろと微調整してこんな感じになりました。

前面はほ…