アイテム回収路線に囲いを設置しました
さてさて、天空TTの建築も2区画の湧き層が完成いたしまして、
作業的にはちょっとひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )
既に1区画は稼働を開始している状況ですが、作業中に気が付いた若干の問題がありまして、
まずはこちらです(  ̄ー ̄)ノ

バージョン1.0.5になってからホッパートロッコの停止問題が頻繁に発生しているんですが、
本日も2台のホッパートロッコが停止しておりました(; ̄ー ̄A
多いときには5台とか停止していたりするので、ちょっとまいくらぺさんを悩ませているんですが、
次にこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

第二区画の湧き層が出来上がったんで、夜間に機能を確認してみたんです( ̄ー ̄)
左が第一区画、右が出来立てホヤホヤの第二区画で、
ご覧のようにモンスターも降っているので、湧き層としては問題なさそうなんですが、
問題はここです(*_*)

落下中のゾンさんも気になりますが、問題は見事なまでのチャンクの境目で、
先ほど2台のホッパートロッコが停止していた位置なんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
コメントでも情報をいただいておりましたが、以前はこのチャンクの境目でエンティティの位置ズレが発生していたので、
位置ズレが発生しなくなった代わりにホッパートロッコが停止している状態のようでございます( ̄〜 ̄;)
原因は分かりましたが、とりあえずこの問題は修正をお祈りするほか無いですね( ゜人 ゜)
あと、MOBがホッパートロッコにぶつかって停止や逆走するというコメントもいただいておりますが、
現状ではチャンクの境目で止まっている事がおおいので、ホッパートロッコの再起動を考えると、
この問題が修正されるまでは、アイテム回収路線に屋根は付けないほうが良いと考えております( ̄〜 ̄)
さて、それともう一つの問題が発生しておりまして、
それがこちらです(  ̄ー ̄)ノ

こちらも(; ̄ー ̄A

そんな撮影をしていると、
こんなことも、、、(;・ω・)

流石は邪神様、見事なオチでございます(T人T)
落ちてきてオチをつけるという高等技術、、、(゜m゜*)ププッ
、、、あ、ありがたやぁ(; ゜人 ゜)
で、問題は落下してきたモンスターのドロップアイテムが飛び散って、
アイテム回収路線の外に飛び出してしまうんです(; ̄ー ̄A
一応一晩確認していましたが、モンスターはちゃんと路線の上に落下しておりました( ̄ー ̄)
という事で、ご用意したのがこちら(*^ー^)ノ♪

黒曜石と、丸石フェンスでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
高さ判定が1.5マスになる丸石フェンス...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
最後の白樺植林をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、長らく続けてきました湧き層建設も残り2層となったところで資材が足りなくなり、一旦ドロップアイテムを持って拠点へ戻る事となりました三( ゜∀゜)増量キャンペーンに甘んずることなく、ちゃんとトロッコの補充をしておきます(/^^)/そして拠点へ戻りアイテム整理をしたら、デスポーンチェック(・д・ = ・д・)かぼちゃの収獲( ̄¬ ̄)こんな感じで、まったりと巡回をいた
-
-
水抜き作業が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はパンダさんに会うためにジャングルへとお出かけをさせていただきましたが、本日は水抜き作業をどんどん進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆そして、最後の列に突入している水抜き作業ですが、本日はこちらからの作業開始でございますm(。_。)mぐーんと水深が深くなっている、くらぺ海溝(仮)です( ゜д゜)、;’.・単に深いだけならそれほど大変ではないんですが、
-
-
洞窟探索終了
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も洞窟探索の続きになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ探索を続けていたところで、丸石の壁を発見いたしました(*_*)これは例のアレですね( ̄ー ̄)それでは、気合を込めて壁をぶち抜きます(°Д°)ノと、既に制圧済みのスケスポでした(; ̄ー ̄A念のためお宝チェストを開いてみると(/^^)/あれ〜、なんで制圧済みなのにアイテムが残ってるんでしょうね〜(丿 ̄ο ̄)丿それにしても、この巨
-
-
お店が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日土ブロックに戻ってしまった土の道なんですが、無事に草ブロックへ成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでやっともとに戻せますね( ̄ー ̄)ホイ( ̄0 ̄)/と、こんな感じで草ブロックが近くにある場所は良いのですが、路地裏に2か所ほどブロックの誤設置でこのようになってしまった場所がございます(; ̄ー ̄A近くに芝生が無いので色々考えた結果、排水溝を設置してみることにしました(
-
-
めちゃめちゃレアな感じのスポナーを発見してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなトロッコ鉄道を開通させまして、分岐点なんかの整備をしたりいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな鉄道建設で必要となるのが大量の鉄インゴットなんですが、そろそろ鉄インゴットの在庫が心もとない状態となっておりまして、どうしようか悩みつつ、植林場で木こりをしております( ̄¬ ̄)トウヒは大木で木こりが出来るので収集するのが楽チンですね(* ̄ー ̄)っと、
-
-
天空建築 客室の3部屋目が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二階の内装建築も残り二部屋となりまして、残っているのは、前回までの二部屋よりもスペースが広い、こちらです(  ̄ー ̄)ノ基本的な配色なんかは同じようにして、ちゃちゃっと仕上げてしまいたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、まずは床板の貼り付け作業をしていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、安定のクッキー建築で床板を貼り付けました(* ̄ー ̄)そしたら、間取りを考
-
-
海底巨大洞窟の探索
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も海底に丸石ハーフを貼り付けていく湧きつぶし作業をしておりましたが、作業中に洞窟を発見しまして、洞窟の湧きつぶし作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、洞窟の湧きつぶしを進めていくと廃坑が出てきましたんで、廃坑の探索へと突入しましたところ、デデーンなにやら蜘蛛の巣が沢山、、、そうです、毒蜘蛛スポナーを発見いたしました((( ;゚Д゚)))実は、
-
-
大量ホッパー設置大会りが始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの改修作業もついに本番となりまして、解体作業から土台の改築までが完了いたしまして、本日から処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、作業がひと段落しましたんで、拠点へ戻りアイテムの整頓を行いつつ、拠点パトロールを実施いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノかぼちゃの在庫が間もなく1LC満タンになりそうな勢いです(* ̄∇ ̄*)今まで
-
-
ピストン圧殺式の処理層を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場臨海の湧きつぶし作業なんかも完了しまして、ついに本日からトラップタワーの建築を進めていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆湧き層に関してはトリップワイヤーを使ったピストン式に決定しておりますが、高さ的には、今後の修正で問題が発生する可能性も考慮して、土台から64マスの高さで作っていくことにいたします( ̄^ ̄)それと処理方法についてもちょっ
-
-
ゴーレムトラップの簡単な直し方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空エリアの産業施設の建築もひと段落となりまして、羊毛絨毯を設置している間に、これくらいの鉄をゲット出来ておりました(* ̄∇ ̄)ノ消費した分には追い付きませんが、これだけでも暫くは何とかなりそうですね(* ̄ー ̄)しかし、ずっと天空エリアで生活しているわけではございませんので、砂漠の砂漠化会場へと帰ってまりました三( ゜∀゜)天空エリアでの作業中も何度
- PREV
- 途中だった湧き層建築の仕上げをいたしました
- NEXT
- エメラルド山岳区に狼煙の塔 #06 を建てる