アイテム回収路線に囲いを設置しました
さてさて、天空TTの建築も2区画の湧き層が完成いたしまして、
作業的にはちょっとひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )
既に1区画は稼働を開始している状況ですが、作業中に気が付いた若干の問題がありまして、
まずはこちらです(  ̄ー ̄)ノ

バージョン1.0.5になってからホッパートロッコの停止問題が頻繁に発生しているんですが、
本日も2台のホッパートロッコが停止しておりました(; ̄ー ̄A
多いときには5台とか停止していたりするので、ちょっとまいくらぺさんを悩ませているんですが、
次にこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

第二区画の湧き層が出来上がったんで、夜間に機能を確認してみたんです( ̄ー ̄)
左が第一区画、右が出来立てホヤホヤの第二区画で、
ご覧のようにモンスターも降っているので、湧き層としては問題なさそうなんですが、
問題はここです(*_*)

落下中のゾンさんも気になりますが、問題は見事なまでのチャンクの境目で、
先ほど2台のホッパートロッコが停止していた位置なんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
コメントでも情報をいただいておりましたが、以前はこのチャンクの境目でエンティティの位置ズレが発生していたので、
位置ズレが発生しなくなった代わりにホッパートロッコが停止している状態のようでございます( ̄〜 ̄;)
原因は分かりましたが、とりあえずこの問題は修正をお祈りするほか無いですね( ゜人 ゜)
あと、MOBがホッパートロッコにぶつかって停止や逆走するというコメントもいただいておりますが、
現状ではチャンクの境目で止まっている事がおおいので、ホッパートロッコの再起動を考えると、
この問題が修正されるまでは、アイテム回収路線に屋根は付けないほうが良いと考えております( ̄〜 ̄)
さて、それともう一つの問題が発生しておりまして、
それがこちらです(  ̄ー ̄)ノ

こちらも(; ̄ー ̄A

そんな撮影をしていると、
こんなことも、、、(;・ω・)

流石は邪神様、見事なオチでございます(T人T)
落ちてきてオチをつけるという高等技術、、、(゜m゜*)ププッ
、、、あ、ありがたやぁ(; ゜人 ゜)
で、問題は落下してきたモンスターのドロップアイテムが飛び散って、
アイテム回収路線の外に飛び出してしまうんです(; ̄ー ̄A
一応一晩確認していましたが、モンスターはちゃんと路線の上に落下しておりました( ̄ー ̄)
という事で、ご用意したのがこちら(*^ー^)ノ♪

黒曜石と、丸石フェンスでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
高さ判定が1.5マスになる丸石フェンス...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
別荘二号館 3階の建築に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の目の部分の壁を設置しておりまして、遂に二階部分まで全体の壁が立ち上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず階段ブロック設置用の土ブロックを撤去して外観はこんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ邪神様の目は裏門側になるんですが、裏門からの景色はこんな感じ(゜ー゜)正門よりおとなしめのデザインで、良いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)そしてアクセン塔から見た全体
-
-
二連スポナー経験値トラップで色々確認をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゾン豚経験値トラップの改修作業をさせて頂きまして、本日は二連スポナー経験値トラップの改修作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆その前に、改修が完了したゾン豚トラップは、こんな感じで歩道を整備しておきました(* ̄∇ ̄)ノ修繕作業中に左右の行き来がありますんで、歩道を広めにして移動しやすいようにしてあります(・д・ = ・д・)そんな歩道整備が完
-
-
ダイヤピッケル終了のお知らせ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ご覧ください(  ̄ー ̄)ノホイホイ先日探索しました洞窟の一部が露出してきましたm(。_。)mなんで、探索したの?とか野暮なご質問にはお答え致しかねます(; ̄ー ̄Aあと、いつも通り、金鉱石も採掘されております(^o^)vで、残り約半面程でしょうか?( ̄ー ̄)どんどん発破準備を進めていきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψホイホイ\(゜ロ\)(
-
-
イルカさんとウミガメさんの水槽を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の水槽が完成いたしまして、たくさんの熱帯魚を水槽に放流いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな水槽の様子を眺めているだけでも十分に楽しめるんですが、本日はイルカさんとウミガメさんを楽しめる水槽を作っていきたいと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、スペースとして利用するのが、こちらです(  ̄ー ̄)ノ丁度海水が陸地に入り込んで、大きな潮溜まりのような入り江があります
-
-
こけブロックを使って、ツツジなんかの収集施設を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は畜産施設の準備として色々な動物たちを天空エリアへと連れてきましたが、その途中で行商人さんからこけブロックを購入をする事が出来ましたんで、とりあえずは、こけブロックの性質から確認をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、こんな感じでこけブロックを囲うように、草と土ブロックを配置してみました(/^^)/そして、このこけブロックに骨粉を与えてみる
-
-
溺死ゾンビ(ドラウンド)トラップを建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は溺ゾンさんを生み出す施設を開発してしまいまして、その施設をくらぺタウンへ建設する為に、村人ゾンビ治療施設へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノって、久しぶりに来たら動物が大集合しておりますね(;・∀・)この村人ゾンビ治療施設はくらぺタウンの北西にありまして、岩盤整地会場でトラップタワー建築中にスケ馬さんがいらっしゃいましたが、そのスケ馬さん達も
-
-
天地分け目の戦い
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっとニュースから12月17日に、Wii Uにてマインクラフトがリリースされまーす(σ≧▽≦)σ特色としましては、テレビが無くても、コントロールパッドで遊ぶことが出来るそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ詳細は分かりませんが、お値段は$29.99という事で、日本円にすると、3.500円〜4.000円くらいだと思います(  ̄ー ̄)ノクリスマスプレゼントにサンタさんへお願いしてみてはいかがでしょう
-
-
色々な海の素材を収集いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ふふふ、収穫した昆布をかまどに投入して、乾燥昆布を作っております(*^ー^)ノ♪乾燥昆布は食料として活用できまして、食するとお肉メーターが1つ回復することができ、食べ終わるまでの時間が最短の食糧となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、戦闘中なんかではポーション以外では一番素早く体力を回復することができますんで、中々優秀な食料となることは間違いありません( ̄¬ ̄)ジュルリ
-
-
修繕コストが限界突破
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から進めております整地作業ですが、今日はこの段々整地の部分から作業を進めていきます(  ̄ー ̄)ノちなみに、作業現場から見るとこんな感じです(゜ロ゜)手前のほうは結構高さがありますが、奥のほうはそれほど高さが無いので、後半は簡単に終わってしまうんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)という事で、ホイ( ̄0 ̄)/常に作業をしているとお腹が減るのが早いですね(; ̄
-
-
緊急速報です!
みなさん、緊急速報です( ̄0 ̄)/先ほど0.14.0の製品版リリースを確認いたしました(σ≧▽≦)σキター!ブログ記事のほうはしばらくベータ版のままですが、お待ちのみなさんは順次アップデートしちゃってくださいΨ( ̄∇ ̄)ΨそしてiOSをご利用のみなさん、iOS版の最低動作基準が7.0のようです((((;゜Д゜)))動作基準を満たしていない方は遊べなくなってしまうと思いますんで、ご自身の機種を確認の上、アップデートを行ってください(  ̄ー
- PREV
- 途中だった湧き層建築の仕上げをいたしました
- NEXT
- エメラルド山岳区に狼煙の塔 #06 を建てる