マインクラフト攻略まとめ

アイテム回収路線に囲いを設置しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、天空TTの建築も2区画の湧き層が完成いたしまして、


作業的にはちょっとひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )






既に1区画は稼働を開始している状況ですが、作業中に気が付いた若干の問題がありまして、





まずはこちらです(  ̄ー ̄)ノ






バージョン1.0.5になってからホッパートロッコの停止問題が頻繁に発生しているんですが、


本日も2台のホッパートロッコが停止しておりました(; ̄ー ̄A






多いときには5台とか停止していたりするので、ちょっとまいくらぺさんを悩ませているんですが、






次にこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






第二区画の湧き層が出来上がったんで、夜間に機能を確認してみたんです( ̄ー ̄)





左が第一区画、右が出来立てホヤホヤの第二区画で、


ご覧のようにモンスターも降っているので、湧き層としては問題なさそうなんですが、






問題はここです(*_*)






落下中のゾンさんも気になりますが、問題は見事なまでのチャンクの境目で、


先ほど2台のホッパートロッコが停止していた位置なんです!!(゜ロ゜ノ)ノ





コメントでも情報をいただいておりましたが、以前はこのチャンクの境目でエンティティの位置ズレが発生していたので、


位置ズレが発生しなくなった代わりにホッパートロッコが停止している状態のようでございます( ̄〜 ̄;)





原因は分かりましたが、とりあえずこの問題は修正をお祈りするほか無いですね( ゜人 ゜)







あと、MOBがホッパートロッコにぶつかって停止や逆走するというコメントもいただいておりますが、





現状ではチャンクの境目で止まっている事がおおいので、ホッパートロッコの再起動を考えると、


この問題が修正されるまでは、アイテム回収路線に屋根は付けないほうが良いと考えております( ̄〜 ̄)







さて、それともう一つの問題が発生しておりまして、




それがこちらです(  ̄ー ̄)ノ






こちらも(; ̄ー ̄A






そんな撮影をしていると、






こんなことも、、、(;・ω・)






流石は邪神様、見事なオチでございます(T人T)





落ちてきてオチをつけるという高等技術、、、(゜m゜*)ププッ





、、、あ、ありがたやぁ(; ゜人 ゜)






で、問題は落下してきたモンスターのドロップアイテムが飛び散って、


アイテム回収路線の外に飛び出してしまうんです(; ̄ー ̄A






一応一晩確認していましたが、モンスターはちゃんと路線の上に落下しておりました( ̄ー ̄)






という事で、ご用意したのがこちら(*^ー^)ノ♪






黒曜石と、丸石フェンスでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






高さ判定が1.5マスになる丸石フェンス...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ブレイズトラップのリフォームを行いました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は華麗な寝技を披露してしまいましたが、ダイヤスコップの修繕を行う事となり、ついでにドロップアイテムの整頓をしております(/^^)/まだまだ絶賛建築中の天空TTですが、それでもかなりの収獲でございます(* ̄∇ ̄*)そしたらアイテムを倉庫へしまって、ついでにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)羊さんがブロックに頭を乗っけて休んでおりますが、肩でも凝っているんでしょうか(; ̄ー ̄

no image
神社に橋を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は色々な整備作業をして、最後に橋の形を決定いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに中央の土台部分はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ当初アーチ状の橋を作ってみようかと考えていましたが、神社が隠れてしまうという不具合があり、平らな橋に決定した次第です(; ̄ー ̄A素材にはダーク☆オークを使用して、通路部分にはハーフブロックを下付きで設置していきます(/^^)/高台にある神社

no image
飽和状態です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空TTの性能を検証してみましたが、現在余った資材のお片付けをしております(/^^)/原木のほうも程よく余りまして、第一倉庫へと保管しておきました(* ̄ー ̄)そして持ってきた資材を整理整頓したところで、丸石をかまどへ投入していきまして、久しぶりに48連かまどがフル稼働いたしました( ・_・)ノΞ□ポイッ天空TTの仕上げで、屋根を設置するための資材確保でございます( ̄

no image
ダイヤラッシュ始まる

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤ発見の期待が高まる中、まずは、TNTの設置からです( ̄ー ̄ゞ−☆大まかな発破作業の後にTNTを使って綺麗にするので、1スタックだけ残して、TNTをすべて取り出します(/^^)/それでは、いつものようにリズミカルな設置作業の開始です(*^ー^)ノ♪と、調子よくTNTを設置していたのですが、足りませんでした、、、(´д`|||)ここの部分ですいつもは2LCと、ちょっと余分に

no image
ためしに内側に窓の設置をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の床面を完成させまして、作業がひと段落したところで倉庫へ戻ってきましたε=( ̄。 ̄ )そして、お次は何をしようかと考えまして、こちら(  ̄ー ̄)ノ外壁の内側に装飾として窓を設置してみることにしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψデザインがいまいち決まらないので、様子見といった感じでためしに窓を作って、そこからさらに手を加えていく作戦でございます(* ̄ー ̄)そんで

no image
解体して湧き層の土台まで設置できました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は遂にガーディアンさんが湧いてトラップの稼働が確認されましたが、現在稼働している区画は6区画中の2区画となっておりまして、残りの4区画を解体して、湧き層を作り直す作業を進めております(  ̄ー ̄)ノご覧のように右奥1区画の解体が完了して、本日は残り3区画の解体作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで水槽用に設置した間仕切りを解体して、区画を区切っている

no image
内装が完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに別荘の内装が完成致しまして、今日は、完成した二階のドーム部分をご紹介していきたいと思います(*^ー^)ノ♪まずは、一階から階段を上がっていきますとこの様に観葉植物で間仕切りされております( ̄ー ̄)この観葉植物をかわすと、本日完成致しました食堂でございます(* ̄∇ ̄)ノ中央には大きなテーブルを設置いたしまして、ネザー煉瓦を使った椅子が配置されております( ̄ー ̄

no image
すべての始まり

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の続きになりますが、ブランチマイニングを進めて、ある程度の資材が確保出来たまいくらぺさんは拠点からある程度離れた場所の洞窟を探索するという方法で、要塞を探し始めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのとき、遠出をすることにより、トラップタワーが稼働するということに確信を持ち始めていました三( ゜∀゜)要塞探索のため、あちこちの洞窟を探索して、ダイヤ発見!щ(゜▽゜щ

no image
村人倍増計画

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日が夏休みの最終日で、本日が始業式というみなさんも多いんじゃないかと思いますが、ちゃんと夏休みの宿題は終わらせましたか?( ̄ー ̄)昨日は、ひと月分の天気を確認して日記をまとめて書き上げたり、諦めてマイクラをしてしまったみなさんも多いんじゃないかと思います( ゜д゜)、;’.・まいくらぺさんはドリルとかは割と好きだったんですが、読書感想文が嫌いで、いつも本に

no image
お店が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日土ブロックに戻ってしまった土の道なんですが、無事に草ブロックへ成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでやっともとに戻せますね( ̄ー ̄)ホイ( ̄0 ̄)/と、こんな感じで草ブロックが近くにある場所は良いのですが、路地裏に2か所ほどブロックの誤設置でこのようになってしまった場所がございます(; ̄ー ̄A近くに芝生が無いので色々考えた結果、排水溝を設置してみることにしました(