マインクラフト攻略まとめ

別荘二号館 3階の建築に突入いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






昨日は邪神様の目の部分の壁を設置しておりまして、


遂に二階部分まで全体の壁が立ち上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







とりあえず階段ブロック設置用の土ブロックを撤去して






外観はこんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ






邪神様の目は裏門側になるんですが、


裏門からの景色はこんな感じ(゜ー゜)






正門よりおとなしめのデザインで、良いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)






そしてアクセン塔から見た全体の景色は






こちら(  ̄ー ̄)ノ






外壁とおんなじ高さまで出来上がり、邪神様のご尊顔が浮かびあがっております( ゜人 ゜)ありがたやぁ






そしたら邪神様の目の部分にも天井を設置してしまおうかと思いまして、






外枠の階段ブロックを設置( ̄0 ̄)/






そしたら作業がしやすいように、


先に階段を設置いたします(/^^)/






いままでは作業順序バラバラでしたが、


順番を考えるだけでもかなり作業時間の短縮になるんですよね(* ̄ー ̄)






そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/







っと、


片目の天井が設置完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ここでピッケルの耐久度が限界を迎えましたんで、


修復のためにブレイズトラップへ移動いたします三( ゜∀゜)






ちなみに、途中で一度トロッコを降りないとZBT1号機へ行っちゃうんです(; ̄ー ̄A


乗り換え用の駅でも設置したほうが良いかもしれませんね( ̄〜 ̄)







そしてブレイズトラップへ到着しまして、


金床へピッケルを設置してみると、、、







修復にかかるコストが33LVとなっておりました(;・∀・)






どうやら今回が最後の修復作業でございます(´-ω-`)







とりあえず経験値はそこそこ貯まっておりましたんで、すぐに修復は完了して、






拠点へ戻ったついでに資材も補充していきます( ̄ー ̄ゞ−☆






残りの砂岩は2LCとなりました(; ̄ー ̄A






最初砂岩ブロックは12LC位あったと思うんで、


もうすでに9LC位は使っている感じですね( ̄〜 ̄;)





悩んでいても仕方ないので、資材を持って建築現場へ移動三( ゜∀゜)⌒☆ドーン






そして移設した資材補給ポイントに到着すると、





こんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ






ふふふ、使いやすそうな感じで気に入りました♪ヽ(´▽`)/







そしたら補充した資材も使って、


反対側の目にも天井設置用の外枠をくっつけて、







ホイ( ̄0 ̄)/







これで邪神様の目も真っ白でございます(○Д○)





、、、






そしたら今度は3階部分に突入となります(; ̄ー ̄A






3階部分は、別荘二号館を外から全体を見たときに、外壁から飛び出てくる部分です(゜ロ゜)





内側の建物だけ見るとそろそろ屋根を付けたくなるような高さなんですが、


その気持ちはぐっとこらえて、イメージ的には1階を作るような感じで建設をしてい...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
砂漠の住宅 内装建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに素敵な砂漠の住宅の外観が完成となりまして、本日からは内装の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは内装に突入する前に、玄関を設置してしまう事にいたしまして、こんなデザインの玄関にしてみました(*^ー^)ノ♪壁面はネザーレンガで、来客用のベルを設置しておきました♪ヽ(´▽`)/あとで窓ガラスとかも設置しようかと思いますが、とりあえず玄関はこんな感じで

no image
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残

no image
ネザーでのトラップタワー建築について考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスライムトラップの改修作業をいたしまして、ネザーでのトラップタワー建築をすすめていくために、本日はトラップの試作をしてみる事にいたしまして、ネザーの岩盤整地会場へとやってきました(  ̄ー ̄)ノあいかわらずな薄暗さで、描写距離を伸ばしても会場の半分くらいまでしか見えません(・д・ = ・д・)そんな会場の中心部分に建築資材なんかを入れてきたシュルカーボックス

no image
TT三号機、タワーオブトラップを解体

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップランドの改修作業を開始いたしまして、前回はスライムトラップが復活して、ゴーレムトラップがお魚トラップへと変貌を遂げましたΨ( ̄∇ ̄)Ψお魚トラップに関しては今度ガーディアントラップの改修も予定しておりますんで、その時に併せて作成してみたいと思っております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、本日は以前に大活躍した看板式湧き層を持つ落下式トラップタワーの解体

no image
スマホの性能がダウンしております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさんまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψふふふ、ゾンさんのお面をかぶったハロウィンコスチュームにしてみました(* ̄ー ̄)さらに、装備を付けた状態だとお面なのか分からない感じです(°Д°)そんなコスチューム変更をしたところで、早速昨日とは別の雪原を目指して出発いたします( ̄ー ̄ゞ−☆昨日とは逆の海岸線へ進みまして、崖っぷち村へやってきました(  ̄ー ̄)ノ新天地を訪

no image
ゴーレムトラップ(改)を作ってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、スライムトラップが完成いたしまして、次の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、資材として石レンガを用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノそして今回建設するのがこちらですΨ( ̄∇ ̄)Ψ何を作っているか、お分かりいただけたであろうか?(°Д°)っと、そう、ゴーレムトラップでございます♪ヽ(´▽`)/ただし前回からちょっと改良を加えてみまして、湧き

no image
検閲所を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、外壁建築の外観が出来上がりまして、今回からは内装の建築作業へと突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆まず、重要となる検閲所、西門の作業から開始することにいたしまして、こんな感じで形を変更してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/出口と入り口の二つの通路を作成しまして、それぞれで検閲を行うことができるようにいたします( ̄^ ̄)そして、いつも通りの床下間接照明を設置(/^

no image
ネコがネザーゲートの移動に成功

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は突然の雷雨で邪神様を観察していたわけですが、ウィザースケルトンの頭を入手するべく、ジャングル鉄道へやってきましたq(^-^q)三そして、ジャングル鉄道脇にある、目的地のネザー要塞に到着ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉄道建設の際にちょっとだけ探索をしましたが、余り奥のほうまでは探索していないので、今回はじっくり探索をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、早速探索

no image
古代の瓦礫の採掘をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやぁ〜、中々の眺めでございますv( ̄Д ̄)vっと、何故か初期スポーン位置からのスタートとなっておりますが、前回完成したネザートラップで待機をしていたところ、いつのまにやらこの場所へとやってきておりました(;・ω・)ネザーゲート点火用の火とかで燃えてしまったんでしょうか、、、(;・∀・)スマホをほぼ放置の状態だったので、原因が分かりません(´д`|||)とりあえず、事

no image
村人ゾンビ診療所が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、修繕のエンチャント本の再販を願いつつ、ゾンスポを利用して村人ゾンビ診療所の建設を開始しました( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずスポーン部屋が出来上がりまして、オンオフの制御をするために、RSランプを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノそしたらランプ用の配線をしていきまして、壁ぎわはこんな感じ(*^ー^)ノ♪さらには天井の配線をこのように分岐させておりま(* ̄∇ ̄)ノこれでリ