別荘二号館 3階の建築に突入いたしました
昨日は邪神様の目の部分の壁を設置しておりまして、
遂に二階部分まで全体の壁が立ち上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
とりあえず階段ブロック設置用の土ブロックを撤去して

外観はこんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ

邪神様の目は裏門側になるんですが、
裏門からの景色はこんな感じ(゜ー゜)

正門よりおとなしめのデザインで、良いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)
そしてアクセン塔から見た全体の景色は
こちら(  ̄ー ̄)ノ

外壁とおんなじ高さまで出来上がり、邪神様のご尊顔が浮かびあがっております( ゜人 ゜)ありがたやぁ
そしたら邪神様の目の部分にも天井を設置してしまおうかと思いまして、
外枠の階段ブロックを設置( ̄0 ̄)/

そしたら作業がしやすいように、
先に階段を設置いたします(/^^)/

いままでは作業順序バラバラでしたが、
順番を考えるだけでもかなり作業時間の短縮になるんですよね(* ̄ー ̄)
そんでもって
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
片目の天井が設置完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ここでピッケルの耐久度が限界を迎えましたんで、
修復のためにブレイズトラップへ移動いたします三( ゜∀゜)

ちなみに、途中で一度トロッコを降りないとZBT1号機へ行っちゃうんです(; ̄ー ̄A
乗り換え用の駅でも設置したほうが良いかもしれませんね( ̄〜 ̄)
そしてブレイズトラップへ到着しまして、
金床へピッケルを設置してみると、、、
修復にかかるコストが33LVとなっておりました(;・∀・)

どうやら今回が最後の修復作業でございます(´-ω-`)
とりあえず経験値はそこそこ貯まっておりましたんで、すぐに修復は完了して、
拠点へ戻ったついでに資材も補充していきます( ̄ー ̄ゞ−☆

残りの砂岩は2LCとなりました(; ̄ー ̄A
最初砂岩ブロックは12LC位あったと思うんで、
もうすでに9LC位は使っている感じですね( ̄〜 ̄;)
悩んでいても仕方ないので、資材を持って建築現場へ移動三( ゜∀゜)⌒☆ドーン

そして移設した資材補給ポイントに到着すると、
こんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ

ふふふ、使いやすそうな感じで気に入りました♪ヽ(´▽`)/
そしたら補充した資材も使って、
反対側の目にも天井設置用の外枠をくっつけて、

ホイ( ̄0 ̄)/

これで邪神様の目も真っ白でございます(○Д○)
、、、
そしたら今度は3階部分に突入となります(; ̄ー ̄A
3階部分は、別荘二号館を外から全体を見たときに、外壁から飛び出てくる部分です(゜ロ゜)
内側の建物だけ見るとそろそろ屋根を付けたくなるような高さなんですが、
その気持ちはぐっとこらえて、イメージ的には1階を作るような感じで建設をしてい...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
湧き層、1区画目の土台設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から湧き層にフェンスゲートを設置するための土台を作り初めまして、4区画ある湧き層の、1区画目の半分まで土台設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして土台として使っている土ブロックが足りなくなったので、第二倉庫へと補給のために移動してきました三( ゜∀゜)草ブロックも保管してありますんで、土ブロックだけを持って行きます(; ̄ー ̄Aそしてエンダーチェスト
-
-
マンション建設 2棟目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、遂に2015年最終日となりました(゜ー゜)多くの方に読んでいただき、応援コメントをいただいたり、色々な情報を教えていただいたりと、今年も色々とお世話になりましたm(__)m2015年は怒涛のアップデートラッシュとなりまして、ネザーの追加、レッドストーン回路の追加等々、まいくらぺさんも追いつくのがやっとという感じではございましたが、みなさんの応援もあり、マイ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 39日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二岩盤整地会場の作業も終盤戦へと突入いたしまして、残り半面の薄造りスライス作業が2枚目と突入したので砂利の撤去をしていましたところ、行商人さんが自ら流れ出る溶岩流にっ!Σ( ̄□ ̄;)しかも、お連れのラマさん達が行商人さんを救おうとしたのか、一緒に溶岩ダイブされたんです(@ ̄□ ̄@;)!!行商人さんはこの世界の何処かにあるリスポーン地点へ旅立ってしまったんですが
-
-
白い三連星
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湯豆腐にやられました(´д`|||)いきなり近い場所に湧いたんで、パニクッた瞬間の惨劇でございました(´-ω-`)ご覧ください(;・ω・)まいくらぺさんラリーミスをしたばっかりに、爆風でレールが一部吹き飛んでおります(´д`|||)そして再戦の後、まいくらぺさんも吹き飛ばされましたv( ̄Д ̄)vっと、そんな戦場ですが、丸石整地のおかげで地面が抉れる事も、燃え続けること無くなりまし
-
-
やっと監視塔の屋根素材が決定いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、監視塔の屋根について色々と悩みまして、前回は気分転換でガーディアントラップの検証作業をしておりました( ̄ー ̄ゞ−☆コメントでいただいた情報では、Y34以下の高さで待機すると、ガーディアントラップが稼働しないバグがあるそうで、おおよそですが、海底より高い位置で待機しないといけないみたいです(゜ロ゜)また今度検証が必要そうですね( ̄^ ̄)そんなこんなで、
-
-
名付けの効果を確認しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今現在の全体像ですが、1/4位完了した感じでしょうか(  ̄ー ̄)ノまだまだではございますが、徐々にスピードアップをしているので、この調子でどんどん撤去を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それにしても、丸石フェンスは硬いですねぇ(; ̄ー ̄A効率強化?のダイヤピッケルなんですが、やはり禁断の効率強化?に手を出してしまおうか考え中です( ̄〜 ̄;)で、この処理層も
-
-
ブッ〇オフで買い取りを
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサトウキビ畑のパワーアップを行いまして、大量なサトウキビの収穫を続けております( ̄¬ ̄)水路に落っこちないサトウキビが溜まってしまうので、たまに水路で回収をしながらの収穫作業となりますが、順調に収穫が進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆そんな収穫作業を続けていると、ついに発射装置の骨粉を使い切りまして、収穫タイム終了となりましたε=( ̄。 ̄ )サトウ
-
-
居住エリア二区画目の建築を進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はセキュリティーゲートなんかの建築をさせて頂きましたが、本日は、ゲートを挟んで反対側の区画で建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆屋根素材に関しては海晶ブロックで統一したいので、壁面素材を変更しようかと思いまして、こちら(  ̄ー ̄)ノテラコッタの柱を設置してみる事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、壁の素材には花崗岩をチョイス(゜ロ゜)ちょっぴりシックな
-
-
息抜き番外編で、帆船を作ってみる
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、またまたやってしまいました、、、(;・ω・)ワールドデータの入ったマイクラ専用のスマホを忘れてお出かけしてしまいました(;・∀・)という事で、別荘二号館の建築作業が出来ませんので、息抜き作業が終わったところで、本当の息抜きをしてみる事にいたしました(; ̄ー ̄Aといっても何をしようか、予定が無い天気の休日のような気分でございます( ̄〜 ̄;)そして考えた
-
-
今日も華麗にアイキャンフライ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、肉厚の陸地解体を進めてきましたが、ちょっと外壁の状況を確認しようと思いまして、アイキャンフラーイ(丿 ̄ο ̄)丿ってな感じで、エリトラで滑空しながら撮影をしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしてまいくらぺさんの見事なまでの滑空テクニックで、岩盤整地会場へ着地でございます(´_ゝ`)ハハハそのままハシゴにしがみつこうかと思ったんですが、失敗して足首を挫いてしまいました
- PREV
- 砂採取所を少し改造
- NEXT
- 『マイクラリゾー島』で遊ぼう!!byイベント放送室【更新☆】