イルカさんとウミガメさんの水槽を作ります
前回は水族館の水槽が完成いたしまして、たくさんの熱帯魚を水槽に放流いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんな水槽の様子を眺めているだけでも十分に楽しめるんですが、
本日はイルカさんとウミガメさんを楽しめる水槽を作っていきたいと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
そして、スペースとして利用するのが、こちらです(  ̄ー ̄)ノ

丁度海水が陸地に入り込んで、大きな潮溜まりのような入り江がありますんで、
この地形を利用して建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
とりあえず入り江に潜ってみると、デキゾンさんがいらっしゃいました!!(゜ロ゜ノ)ノ

そんなデキゾンさんには退場いただきまして、
深すぎる海底部分をちょっとだけ埋め立てていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

あまり深いと外から中の様子を見ることができなくなってしまいますんで、
程よい感じの深さに埋め立ててみましたε=( ̄。 ̄ )

これくらいならちょうど良いんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
そしたら、土や砂利なんかで見た目が悪いので、
表面をすべて砂ブロックで統一させて外観を整えまして、
こんな感じに仕上がりました(* ̄∇ ̄)ノ

自然な形状を残しつつ、見た目もスッキリの大きな水槽の出来上がりでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかし、このままの状態だとデキゾンさんがスポーンしてしまいます(;・∀・)

ご来場されたお客様にトライデントでも飛んできたら大変なので、
ナマコちゃんで湧きつぶしをしておきます♪ヽ(´▽`)/

水中なのでかなり間隔は狭く設置していきまして、
こんな感じで湧きつぶしも完了いたしました(*^ー^)ノ♪

見た感じだと、ちょっと湧きつぶしが甘い感じの部分もあるので、
様子を見ながらもうちょっとナマコちゃんを追加しておきますね(; ̄ー ̄A
とにかく、これで水槽の準備が整いましたんで、まずはイルカさんを水槽へ入っていただくために、
港町の海でスイスイ泳ぎ回りました〜〜〜〜〜(ノ≧∇≦)ノ

前進ボタンのダブルタップで水中ダッシュ?ができるようになりまして、
ダッシュ中はイルカさんが一緒に泳いでくれるんです(* ̄∇ ̄*)
なので、ダッシュ泳ぎで沢山のイルカさんを集めて、そのまま水槽へ突入すると、
こんな感じで水槽へイルカさんを誘導することに成功いたしました♪ヽ(´▽`)/

ただ、これだけだとイルカさんがデスポーンしてしまう可能性がありますんで、
念のため、タラで餌付けをしておきました(/^^)/

ちなみに、イル...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ウィザーさんとの2戦目はかなりの苦戦となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はウィザーさんとの戦いで装備品を失う事なく勝利する事が出来まして、もう1セットあるウィザスケさんの頭で、もう一戦ウィザーさんと戦いたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆装備品を準備して、雪景色のトロッコ鉄道で戦地へと向かいます三( ゜∀゜)ちなみに、戦場は今回も同じ谷間を使う事にいたしまして、今回はこんな感じでウィザーさんを召喚してみようかと思います(
-
-
スライムトラップの性能をアップさせる方法をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなスライムトラップが完成いたしましたが、今回は完成したスライムトラップの性能さらにアップさせていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ先ずは、クリエイティブワールドでテストをしてみる事にいたしまして、この様な施設を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ右側の部分がスライムさんの湧き層として、実際に湧き層部分にスライムさんをスポーンさせてみます( ・_・)ノΞ●スラ
-
-
3×3ピストンドアが完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3×3マスのピストンドアを開け閉めする回路が完成いたしまして、現在その回路を解析中でございますσ(´・д・`)ピストンの動き1つに対して1つずつ回路をくっつけながら作ったんで、無駄な配線が多いですね( ̄〜 ̄;)そしたら出来上がった配線を一つずつほどいてドアを閉じる側の配線がこちらです(  ̄ー ̄)ノ閉じる側は割とシンプルな作りでしたε=( ̄。 ̄ )ちなみに細か
-
-
暗黒茸(ネザーウォート)畑を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをさせて頂きまして、あっという間の修繕が出来て、大満足の結果となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品を消耗する為に行った整地広場の仕上げをしていくために、先ずはかぼちゃ畑で収穫を行います( ̄¬ ̄)ハサミで顔を彫りこみ、収穫が終わったかぼちゃをランタンへと加工いたしまして、床下照明の埋設作業を開始いたしました(/^
-
-
洞窟と崖の第二弾アップデート、新バージョン1.18.0がリリースされました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψついにお待ちかねの新バージョン1.18.0がリリースされました(σ≧▽≦)σイェ-イ!ということで、洞窟と崖のアップデート第2段がリリースされまして、今まで探索して、すでに生成済みのワールドも大きく変化がもたらされるようです!!(゜ロ゜ノ)ノそんなわけで、色々な変化があるようで、新要素の確認もしていきたいんですが、まずは様々な施設で問題が発生していな
-
-
別荘二号館への直行路線が開通です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日砂漠の砂漠化会場にトロッコ駅を建設いたしまして、本日は完成したトロッコ駅に路線を接続していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ拠点からの路線をこのように接続いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ右側が到着路線で、左側が出発路線となっております(* ̄ー ̄)そして駅内部にはトロッコ回収装置を設置してあります(* ̄∇ ̄)ノすべての到着路線はこの回収装置に接続す
-
-
コンパレータ―を使ってXOR回路
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今は別荘を含む地図を作成しております三( ゜∀゜)以前ワールドのクラッシュを起こして以来シード値が強制的に変更されてしまい、未探索エリアにはこのようなバージョンの壁的な境目が出来ております(; ̄ー ̄A地図を作るにはちょっと面倒でしたが、別荘を含む地図が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )今度はジャングルを含む新天地拠点の地図を作っていきたいんですが、拠点に比べる
-
-
ネザーアップデート、全バイオームを制覇いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの路線拡大作業を進めてきまして、残る未発見バイオームはワープドフォレストのみとなりました( ̄0 ̄)/そんな歪みねぇキノコを探しに、玄武岩デルタを出発です(((((((・∀・)スケさんが中心にスポーンするソウルサンドバレーほど危険ではありませんが、こちらの玄武岩デルタも湯豆腐がスポーンいたしますんで注意が必要です( ̄^ ̄)しかしながら、今回は転落事故
-
-
究極TT建築 処理層編 その9
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は一周年記念として、おいしいチャーハンの作りかたをご紹介いたしました( ̄¬ ̄)、、、なんですか?(゜д゜)まいくらぺさんはチャーハンのてっぺんに付いているグリーンピースも好きですよ?( ̄¬ ̄)、、、で、今日は真ん中のアイテム落としを作っております(; ̄ー ̄A中心にアイテム収集ポイントがあるので、その部分を避けるように左右から作っております( ̄^ ̄)そ
-
-
TNTの素材不足が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は露出した洞窟の湧きつぶしが完了いたしまして、発破作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆発破ぁ(°Д°)どーん何とも言えない爽快感でございます♪ヽ(´▽`)/そして残りもこれくらいとなりました(  ̄ー ̄)ノエンダー先輩が見学にいらっしゃってますね(*_*)ふふふ、周りに逃げ場はありませんよ?( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、3層目の発破作業も完了いたしましたΨ( ̄∇
- PREV
- 北大陸の屋台の移転する
- NEXT
- 水族館の完成、ウミガメさん繁殖、孵化なんかもご紹介