ブレイズトラップのリフォームを行いました
昨日は華麗な寝技を披露してしまいましたが、
ダイヤスコップの修繕を行う事となり、ついでにドロップアイテムの整頓をしております(/^^)/

まだまだ絶賛建築中の天空TTですが、それでもかなりの収獲でございます(* ̄∇ ̄*)
そしたらアイテムを倉庫へしまって、
ついでにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)

羊さんがブロックに頭を乗っけて休んでおりますが、
肩でも凝っているんでしょうか(; ̄ー ̄A
そしてかぼちゃの収獲が終わったら、
放牧場の点検です( ̄ー ̄ゞ−☆

全6頭がデスポーンせずにいらっしゃいました♪ヽ(´▽`)/
とりあえず問題も無さそうなので、寄り道も程々にして、
経験値トラップへの移動準備を整えました( ̄^ ̄)

強化された弓矢を装備して、透明化ポーションを一気飲みしております(`◇´)ゞビシッ
何故かそうしないといけない、、、
まいくらぺさんの本能が訴えているんです(@ ̄□ ̄@;)!!
そんな準備が整ったところで移動を開始三( ゜∀゜)

いつものネザー路線をガタンゴトンとトロッコに揺られ経験値トラップへと移動すると、
な、な、なんと!湯豆腐が湧いているじゃあ有りませんか!Σ( ̄□ ̄;)

え?前回あわてて逃げていたじゃないかって( -_・)?
ナ、ナンノコトデスカ(;゜∇゜)
、
、、
、、、すみませんでした(´-ω-`)
さて、そんなこんなで経験値トラップの危険も排除出来まして、
長らくお世話になっている感謝も込めて、簡単なリフォームを行う事といたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずは、床面をこのようにはがしてしまいます(/^^)/

配置はそのままで、湧きつぶし中心のリフォームでございます(* ̄ー ̄)
そして、はがした部分の床面を半ブロック分低くして、
こんな感じにしていきます(  ̄ー ̄)ノ

まだ検証などの確認はしていませんが、『下付きハーフブロックにモンスターが湧かなくなった』
との情報を多くのみなさんからコメントで教えていただきましたんで、
情報の確認も兼ねて、このような湧きつぶしをしてみる事にいたしました( ̄ー ̄)
そして、一番スペースが広く、ガストさんまでもが湧いてしまった、
遅延回路のスペースm(。_。)m

ちょっと途中まで作業を進めてありますが、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
一旦回路も取り払い、床下照明も仕込んでみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、まずは必要な回路部分を設置いたします(/^^)/

下付きハーフブロックの上にはRS回路を設置できないので、
この回路部分だけはフルブロックの高さになってしまいます( ̄〜 ̄)
そしてその他の部分は、
こちら(*^ー^)ノ♪

砂岩と暗黒レンガのクッキー建築で、
鮮やかな色合いのようで、思ったより落ち着き感もある配色でございます♪ヽ(´▽`)/
ちなみに、グローストーンも色的にマッチいたしますんで、
お好みでグローストーンを照明として利用しても良いと思います(* ̄ー ̄)
思いのほか、色合いが経験値トラップのイメージとあっていたんで、
残...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
拠点に販売所を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンがリリースされて、モンスターの湧き範囲なんかを調べつつ記事をご紹介してきましたが、検証作業ばかりだと、まいくらぺさんの脳みそが沸騰してしまいますんで、アップデート前に行っていた、ゾンビスポナーを利用して拠点で交易をするための作業の続きをご紹介したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆村人ゾンビを治療するための施設が完成いたしましたが、今度は治療した村人
-
-
湧き層建設が睡魔との戦いになっております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日の土台解体の途中でしたが、インベントリが満タンになりそうだったので土ブロックの整理と、ついでにフェンスゲートの作成を行っております(/^^)/フェンスゲート自体の在庫はなくなってしまったので原木を加工しているんですが、まずは素材となる棒を作成いたします( ̄0 ̄)/原木1個からは、木材が4個、さらに棒が8本作成が可能となるのため原木1スタックを棒に加工し
-
-
さらに湧き層の改善を考えてみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機の建築がはじまりまして、早速の木材不足で白樺を植林して木材確保いたしました( ̄^ ̄)苗木を1スタック分です(  ̄ー ̄)ノそして、確保した木材でフェンスゲートを作成して、湧き層を作っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/第五層もホイ( ̄0 ̄)/と、木材が全然足りませんでした(; ̄ー ̄A今度は2スタック分です(°Д°)植林して収穫しました(  ̄ー ̄)ノしばらく葉っぱが残りそう
-
-
ハーフブロックの透光性に変更があったようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から本編となる建築作業が開始されまして、城壁の外壁部分が積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その続きの内壁部分の積み上げ作業を進めております(/^^)/縦積みで作業を進めておりますが、転落の失敗も無いので順調に作業が進んでおりますが、たまに略奪者さんに叩き落されます(´д`|||)この撮影の時もそうですが、略奪者さんのリーダーさんは敵対しない事が多い
-
-
ゴーレムトラップの建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動の羊毛工場を建築いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ敷地に様々な施設乱立いたしまして、建築スペースもあとわずかとなってまいりました(* ̄ー ̄)そんな中でもオリジナル設計で作った全自動グローベリー工場(゜ロ゜)建築コストが若干お高い施設となっておりますが、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ稼働状況は順調でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψとにかく自動収穫が出来る
-
-
別荘二号館南側の砂漠を砂漠化いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の終わりにお話ししましたが、本日は少しだけ砂漠の砂漠化をを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作業的にはいつも通りになりますが、砂岩の部分を削って松明を設置(/^^)/そしたら、さらに砂岩を撤去して、松明の上に落っこちた砂がアイテム化されていく感じですね(* ̄ー ̄)それと、襲撃イベントトラップが完成した事で不死のトーテムが大量在庫となっておりま
-
-
海底神殿の水抜き最終日
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はガーディアンさんから攻撃を受けながら海底で囲いを設置しておりましたが、囲いの設置は完了して現在水抜きの真っ最中でございます(;・∀・)一番端っこの部分で水抜きをしていたら、土台からかわるがわるガーディアンさんが出てきまして、スポンジを利用して一時退避いたしました(; ̄ー ̄Aそんなこんなで何とか水抜きを行い、残り2列ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)
-
-
無料ワールド、カニの入り江カーニバルを遊んでみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化作業もひと段落したところで、本日はちょっと息抜きにこちらで遊んでみようかと思います(* ̄∇ ̄)ノ夏のお祝いということで、現在無料のアイテム沢山配布されているイベントなんですが、その中にあるワールドで『カニの入り江 カーニバル』でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψカニだけにカーニバル、、、運営さんの意図的なものではない事をお祈りいたしますv( ̄Д ̄)vカニカ
-
-
ヤギ小屋の建築をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新登場のヤギさんを山岳バイオームで発見いたしまして、トロッコ鉄道を使って、くらぺタウンまで連れ帰ってまいりました(*^ー^)ノ♪小麦で繁殖も出来るみたいなので、2頭のヤギさんを連れ帰ってきております(* ̄ー ̄)そして、本日はヤギ小屋を建築してみようかと思いまして、さらにトロッコ鉄道で砂漠の砂漠化会場へと移動です三( ゜∀゜)トロッコ鉄道での移動なの
-
-
エ○ラのゴマダレ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、長い事準備に時間がかかってしまいましたが、久しぶりの岩盤整地を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/今日はこちら(  ̄ー ̄)ノこの右側の塊を攻めていきたいと思います( ̄¬ ̄)一番最初に水抜きを始めた地点ですね(^o^)vそして、掘り進めていくと、またまた廃坑が露出してきました( ゜o゜)普段なら嬉しい発見なのですが、岩盤整地の作業中では、結構めんどくさい存在で
- PREV
- 大植物園を作る (10) <最終調整>
- NEXT
- 湧き層第四区画が10層目まで完成