マインクラフト攻略まとめ

ブレイズトラップのリフォームを行いました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







昨日は華麗な寝技を披露してしまいましたが、


ダイヤスコップの修繕を行う事となり、ついでにドロップアイテムの整頓をしております(/^^)/






まだまだ絶賛建築中の天空TTですが、それでもかなりの収獲でございます(* ̄∇ ̄*)






そしたらアイテムを倉庫へしまって、


ついでにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)






羊さんがブロックに頭を乗っけて休んでおりますが、


肩でも凝っているんでしょうか(; ̄ー ̄A






そしてかぼちゃの収獲が終わったら、


放牧場の点検です( ̄ー ̄ゞ−☆






全6頭がデスポーンせずにいらっしゃいました♪ヽ(´▽`)/







とりあえず問題も無さそうなので、寄り道も程々にして、





経験値トラップへの移動準備を整えました( ̄^ ̄)






強化された弓矢を装備して、透明化ポーションを一気飲みしております(`◇´)ゞビシッ







何故かそうしないといけない、、、


まいくらぺさんの本能が訴えているんです(@ ̄□ ̄@;)!!






そんな準備が整ったところで移動を開始三( ゜∀゜)






いつものネザー路線をガタンゴトンとトロッコに揺られ経験値トラップへと移動すると、






な、な、なんと!湯豆腐が湧いているじゃあ有りませんか!Σ( ̄□ ̄;)







え?前回あわてて逃げていたじゃないかって( -_・)?







ナ、ナンノコトデスカ(;゜∇゜)












、、

、、、すみませんでした(´-ω-`)







さて、そんなこんなで経験値トラップの危険も排除出来まして、


長らくお世話になっている感謝も込めて、簡単なリフォームを行う事といたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






まずは、床面をこのようにはがしてしまいます(/^^)/






配置はそのままで、湧きつぶし中心のリフォームでございます(* ̄ー ̄)






そして、はがした部分の床面を半ブロック分低くして、




こんな感じにしていきます(  ̄ー ̄)ノ






まだ検証などの確認はしていませんが、『下付きハーフブロックにモンスターが湧かなくなった』


との情報を多くのみなさんからコメントで教えていただきましたんで、


情報の確認も兼ねて、このような湧きつぶしをしてみる事にいたしました( ̄ー ̄)








そして、一番スペースが広く、ガストさんまでもが湧いてしまった、


遅延回路のスペースm(。_。)m







ちょっと途中まで作業を進めてありますが、





ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


一旦回路も取り払い、床下照明も仕込んでみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そしたら、まずは必要な回路部分を設置いたします(/^^)/






下付きハーフブロックの上にはRS回路を設置できないので、


この回路部分だけはフルブロックの高さになってしまいます( ̄〜 ̄)






そしてその他の部分は、


こちら(*^ー^)ノ♪






砂岩と暗黒レンガのクッキー建築で、


鮮やかな色合いのようで、思ったより落ち着き感もある配色でございます♪ヽ(´▽`)/





ちなみに、グローストーンも色的にマッチいたしますんで、


お好みでグローストーンを照明として利用しても良いと思います(* ̄ー ̄)






思いのほか、色合いが経験値トラップのイメージとあっていたんで、


残...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
梁を貼り貼り

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は屋根のハリボテが完成いたしまして、今日はその装飾作業を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはご本堂の出っ張り部分にこの様な屋根をくっつけました(  ̄ー ̄)ノ逆に小さいほうが形を出すのが難しいんですよね(; ̄ー ̄Aそしたら松明を使って湧きつぶしをしていきます( ̄0 ̄)/今回の屋根はフルブロックがメインなので、松明も設置し放題ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ松明による湧き

no image
さらに湧き層の改善を考えてみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機の建築がはじまりまして、早速の木材不足で白樺を植林して木材確保いたしました( ̄^ ̄)苗木を1スタック分です(  ̄ー ̄)ノそして、確保した木材でフェンスゲートを作成して、湧き層を作っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/第五層もホイ( ̄0 ̄)/と、木材が全然足りませんでした(; ̄ー ̄A今度は2スタック分です(°Д°)植林して収穫しました(  ̄ー ̄)ノしばらく葉っぱが残りそう

no image
修繕のエンチャント装備がそろいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日バージョン1.1.1へのアップデートがありました(  ̄ー ̄)ノ気が付いていないバグが、気が付かないうちに修正されているようですが、何よりもクラッシュの問題が修正がメインのアップデートのようでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまいくらぺさんもブログでは紹介していないだけで、実はプレイ中に何度も強制終了やタイムスリップをしておりましたが、これで今後は快適な生活を過ごすこと

no image
ピラミッド建築、これですべての内装のし掛けが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は最後の難関で迷路をs区政いたしましたが、その仕上げ作業でいくつか簡単な仕掛けを仕込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは迷路のゴール地点にレバーを一つ設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこのレバー操作でお宝部屋の扉が開くようになるようにしたいので、そのレバーを保管するためにピストンで隠したチェストをひとつ設置いたします(/^^)/このゴール部屋へた

no image
天井部分の解体作業が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地の難関となる、天井裏の解体作業を始めてかなり時間がたちまして、やっとに大部分の解体が出来てきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、第一区画の天井にあたる部分はご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ今立っている部分と通路を残して、天井裏の解体が完了といった状態になりました(* ̄ー ̄)あと残っているのが、あちらの部分です(  ̄ー ̄)ノこの薄さだとベッド爆弾を使う事が出来ないので、手

no image
DIEジェストの末に、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンチャント作業を行い、エンチャント本の活用方法を発見いたしました(* ̄ー ̄)そして、在庫も含めて、ある程度のエンチャントが完了いたしましたんで、ネザー要塞で作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に出会ったのは鉄装備のウィザスケさんが2体とブレイズ一体です!!(゜ロ゜ノ)ノ鉄装備が2体同時とか、湧くグループで片寄りがあるは間違いないですね( ̄ー ̄)そ

no image
トラップランドのネーミング大会開催

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、ご応募いただきましたトラップランドに建設いたしました、各トラップに対するネーミングアンケート投票をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪予定としては今月いっぱいまでの投票結果で、各アトラクションのネーミングを決定させていただこうかと考えておりますんで、是非気に入ったネーミングにご投票いただければと思います(* ̄∇ ̄)ノまた、初め

no image
海上コテージが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コテージの大まかな外観が完成いたしまして、屋根の湧きつぶしをしています( ̄0 ̄)/うわぁ、、(´д`|||)これは、本格的に湧きつぶしをしたほうがよさそうですね(; ̄ー ̄Aってな感じで、屋根の湧きつぶしが完了( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業を続けようとすると生き残りのゾンさんが泳いできました(・ω・)さらには、悪徳リフォーム業者による押し売りです(*_*)邪神様のような

no image
新しい建築の敷地選びをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化活動を進めて行きまして、砂と砂岩ブロックを少し収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )ちなみに、砂ブロックが2LCちょっと砂岩ブロックが約1.5LCといった感じで収集出来ております(* ̄ー ̄)現在ガラスブロックの在庫が1スタックくらいしか残っていないので、とりあえず、48連かまどに砂ブロックを投入です(/^^)/あと、その他の雑多アイテムはこんな感じでした(  ̄ー

no image
図書室が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は要塞の生成がされていないという記事をご紹介させていただきましたが、コメントで、同じシード値でも要塞が生成されているとの情報もいただきました!!(゜ロ゜ノ)ノまいくらぺさんは、バージョン0.15.4と、0.15.6の2バージョンで機種はソニーのZ2と、Z4と、色々なパターンで試しては見たんですが、要塞が生成されませんでした(´-ω-`)それとちょっと気になったのが、要塞が