ブレイズトラップのリフォームを行いました
昨日は華麗な寝技を披露してしまいましたが、
ダイヤスコップの修繕を行う事となり、ついでにドロップアイテムの整頓をしております(/^^)/

まだまだ絶賛建築中の天空TTですが、それでもかなりの収獲でございます(* ̄∇ ̄*)
そしたらアイテムを倉庫へしまって、
ついでにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)

羊さんがブロックに頭を乗っけて休んでおりますが、
肩でも凝っているんでしょうか(; ̄ー ̄A
そしてかぼちゃの収獲が終わったら、
放牧場の点検です( ̄ー ̄ゞ−☆

全6頭がデスポーンせずにいらっしゃいました♪ヽ(´▽`)/
とりあえず問題も無さそうなので、寄り道も程々にして、
経験値トラップへの移動準備を整えました( ̄^ ̄)

強化された弓矢を装備して、透明化ポーションを一気飲みしております(`◇´)ゞビシッ
何故かそうしないといけない、、、
まいくらぺさんの本能が訴えているんです(@ ̄□ ̄@;)!!
そんな準備が整ったところで移動を開始三( ゜∀゜)

いつものネザー路線をガタンゴトンとトロッコに揺られ経験値トラップへと移動すると、
な、な、なんと!湯豆腐が湧いているじゃあ有りませんか!Σ( ̄□ ̄;)

え?前回あわてて逃げていたじゃないかって( -_・)?
ナ、ナンノコトデスカ(;゜∇゜)
、
、、
、、、すみませんでした(´-ω-`)
さて、そんなこんなで経験値トラップの危険も排除出来まして、
長らくお世話になっている感謝も込めて、簡単なリフォームを行う事といたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずは、床面をこのようにはがしてしまいます(/^^)/

配置はそのままで、湧きつぶし中心のリフォームでございます(* ̄ー ̄)
そして、はがした部分の床面を半ブロック分低くして、
こんな感じにしていきます(  ̄ー ̄)ノ

まだ検証などの確認はしていませんが、『下付きハーフブロックにモンスターが湧かなくなった』
との情報を多くのみなさんからコメントで教えていただきましたんで、
情報の確認も兼ねて、このような湧きつぶしをしてみる事にいたしました( ̄ー ̄)
そして、一番スペースが広く、ガストさんまでもが湧いてしまった、
遅延回路のスペースm(。_。)m

ちょっと途中まで作業を進めてありますが、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
一旦回路も取り払い、床下照明も仕込んでみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、まずは必要な回路部分を設置いたします(/^^)/

下付きハーフブロックの上にはRS回路を設置できないので、
この回路部分だけはフルブロックの高さになってしまいます( ̄〜 ̄)
そしてその他の部分は、
こちら(*^ー^)ノ♪

砂岩と暗黒レンガのクッキー建築で、
鮮やかな色合いのようで、思ったより落ち着き感もある配色でございます♪ヽ(´▽`)/
ちなみに、グローストーンも色的にマッチいたしますんで、
お好みでグローストーンを照明として利用しても良いと思います(* ̄ー ̄)
思いのほか、色合いが経験値トラップのイメージとあっていたんで、
残...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
全自動サボテン畑を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでのトラップタワー建築を始めようとしておりましたが、湯豆腐ことガストさんの対策を考えていたところ、サボテンを使うというアイデアを思いつきまして、サボテン狩りへとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ外敵から拠点を守る為のサボテンフェンスで、サボテンが必要な時にはこちらから収穫しております(* ̄ー ̄)ということで、成長しきっているサボテンたちを収穫い
-
-
便利装置まとめ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生
-
-
全自動仕分け機が復活しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は一階部分の天井を張り付けるところまで作業をいたしまして、とりあえず階段を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ正面玄関のところにはすでに階段が設置してあるんで、アクセン塔(小)から入ったところに左右設置しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ当分の建築作業で役立ってくれるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、二階部分の壁を設置していこうかと思い、こんな感じで壁を設置で
-
-
スライムトラップの処理層を作り直しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場に新設されたトラップタワーで性能チェックをいたしましたが、今回からはガーディアントラップの改修作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、早速ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)相変わらずスライムボールが流れてきてはおりますが、海底神殿素材が一切流れてこない状況となっております( ̄〜 ̄;)まずは内設
-
-
恐怖の池ポチャ、、、トラウマが甦りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は風車式ブランチマイニングが10週目に到達いたしまして、松明を準備して11週目に突入したんですが、いきなりの池ポチャをしてしまいました(@ ̄□ ̄@;)!!突然に目の前が真っ赤に染まり、どこを向いているのかもわからない状態ですΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)思わず声を上げて絶望の淵に立たされたかと思いきや、全然体力が減っておりません(; ̄Д ̄)?というのも、先日洞窟探索
-
-
別荘の増設が始まります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続きブランチマイニングを続けておりまして、29週目が完了いたしました(* ̄ー ̄)ここまでのブランチマイニングで収獲された希少鉱石はこちら(* ̄∇ ̄)ノスペースの問題でブロック化しておりますが、鉱石も順調に集まり、建築資材となる雑多ブロックも収集されております(* ̄∇ ̄*)そして最後の30週目に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆需要の高いラピスに、幸運の
-
-
水抜き延長戦 3日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、水抜き作業の延長戦へと突入しまして、手持ちのスポンジをすべて使って、1列半の水抜きが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )もう半分でこの列も完了といったところですが、一度スポンジを回収しないと作業を進める事が出来ないので、今まで水抜きが完了した部分の砂崩しから作業を進めていきます( ・∀・)ノシどうやらこの辺りはスライムチャンクのようで、またまたお邪魔ぷよが
-
-
半自動埋め立て機と、ピストンエレベーター
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新要素のピストンやBUDブロックのご紹介をさせていただきましたが、本日はピストンを使った簡単な装置をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ本日ご紹介するのはこちら(  ̄ー ̄)ノ半自動埋め立て機になります(* ̄ー ̄)仕組みはとても簡単で、ネザーでの溶岩海の埋め立てなんかではとても重宝することになると思いますんで、是非覚えてご活用いただければと思います(* ̄∇
-
-
なんか嫌な予感が始まりましたが、とりあえず掘り下げていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスライムチャンクを掘り始めまして、作業がひと段落したところで、アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/石ブロックは大量にゲットできますんで、第二倉庫へと保管いたしまして、その後ブレイズトラップで修繕の作業なんかもしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな作業も完了しましたんで、またまたスライムチャンクへと戻って来たんですが、ご覧ください(  ̄
-
-
別荘二号館 砂岩ブロックがどんどん減っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は内壁の下書きが完了いたしまして、現在はかぼちゃを収穫しております(・∀・)ノまだ少し余裕はあるんですが、かぼちゃを収穫せずに資材補充とはいきません( ̄^ ̄)そして砂岩ブロックのほうはどんどん消費しておりまして、既に消費した砂岩は6LC(  ̄ー ̄)ノ先日のZBT1号機で消費した丸石も合わせて、1列倉庫に空きが出来ました(; ̄ー ̄Aそして残りの砂岩ブロックは6LCと、邪
- PREV
- 大植物園を作る (10) <最終調整>
- NEXT
- 湧き層第四区画が10層目まで完成