マインクラフト攻略まとめ

別荘建築がはじまります

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さて、


今日からは、砂漠の別荘建設の本編となる、


別荘本体の建築を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/







今回は洋風建築で、特別な指標となるものはございません( ̄ー ̄)








玉ねぎ宮殿を造ってみたいな〜(゜ー゜)


とかも思っていたのですが、難しそうなので、、、








いつも通りのアドリブ建築ではございますが、


砂漠に合う建造物を造っていけたら、と思っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ









それでは手始めに、


一辺が5マスの円を描いてみます(  ̄ー ̄)ノ








とりあえず描けたのですが、


ちょっと想像していたより大きかったです(; ̄ー ̄A







なので一旦取り壊して、






一辺4マスの円にしてみました( ̄0 ̄)/





念のため、作り方を説明しておきますね( ̄ー ̄)







古城建設の際にも円の書き方を紹介していたと思いますが、


円ではなく、正多角形です( ̄0 ̄)/








今回は一辺4マスなので、


まず基準となる辺を設置して、






次にちょっと斜めに4マス






更に斜めに4マス






一辺が4マスなのが、わかります?(; ̄ー ̄A








1/8が完成したら、あとは同じように繰り返すだけです(  ̄ー ̄)ノ







ちなみに、今回は16角形になります( ̄0 ̄)/








で、


円を2つ描きました(  ̄ー ̄)ノ










次に壁にしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






高さは4マスです( ̄0 ̄)/







二つとも出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ









そうしましたら、


二つをくっつけるように壁を造っていきます(/^^)/






ホイ( ̄0 ̄)/










玄関部分も取り付けて(  ̄ー ̄)ノ











とりあえず、


全体のバランスを確認するために、遠くから見てみますε=ε=┏(・_・...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
全自動ドリップストーン工場にアップグレードしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は資材補充やらの作業をさせて頂きましたが、その時に気になった砂漠の砂漠化会場にある、ドリップストーン製造施設のアップグレードをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今まではドリップストーンが成長したところで適当に収集する感じでしたが、この施設を全自動化してしまう事にいたしまして、まずは屋上にある水槽から水を抜いてしまいます(/^^)/今日は天気も良いので

no image
お店が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日土ブロックに戻ってしまった土の道なんですが、無事に草ブロックへ成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでやっともとに戻せますね( ̄ー ̄)ホイ( ̄0 ̄)/と、こんな感じで草ブロックが近くにある場所は良いのですが、路地裏に2か所ほどブロックの誤設置でこのようになってしまった場所がございます(; ̄ー ̄A近くに芝生が無いので色々考えた結果、排水溝を設置してみることにしました(

no image
邪神様の目は強火で

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/二階部分の壁も設置が完了いたしまして、今度は天井の設置作業を進めております(/^^)/1階の天井同様に外枠の階段ブロックで外枠をくっつけているんですが、2階は壁が凸凹しておりますんで、あえて凸凹を残しつつこんな感じに進めております(  ̄ー ̄)ノそれと、1、2階を繋ぐ階段部分はこんな感じで、階段ブロックを使ってうまく仕切りを入れてみました( ̄ー ̄)天板と床板を合わ

no image
新バージョン、アクアティック アップデートをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日アップデートがありまして、新バージョン1.4.xがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回の新バージョンは、『アクアティック アップデート』と命名されておりまして、海に関する新要素が盛りだくさんとなっております!!(゜ロ゜ノ)ノそんなアップデートがありましたんで、本日は作業のご報告を中断しまして、アクアティックアップデートの内容をご紹介していきたいと思います(

no image
海底神殿の水抜き4日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、今日も元気に挨拶をさせていただきましたが、ご覧のようにヘルメットが壊れてしまいました(´д`|||)海底神殿の水没している体積が狭くなるにつれて、ガーディアンの密集度が高くなってきまして、壁を設置しているとガーディアンから集中攻撃を受ける状況になっているんです(´-ω-`)しかし水中呼吸のエンチャントが無いと息継ぎを

no image
ついに全目標エリアの砂漠の砂漠化作業が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化を行ったエリアにかぼちゃランタンの埋設をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのままでも明るく綺麗な敷地となっておりますが、本日は最後の仕上げで、床板の設置を進めて行きますんで、さっそく作業を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆目にもとまらぬ親指さばきで、どんどん砂岩のハーフブロックをくっつけていきまして、壁面が凸凹な場所は、まっすぐになる様にしてしまいます(/^^)

no image
脳内マップが補完されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はジャングル鉄道の建設に取り掛かりまして、5スタック、320マスの距離まで作業を進めてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一旦地上との位置関係を確認するためにゲートを設置して、地上にジャンプしております(丿 ̄ο ̄)丿場所がわかるようなところにジャンプできればよいんですが、、、っと、地上へ出てきました!!(゜ロ゜ノ)ノどうやら海上に浮いている状態でゲートが作

no image
水抜き作業 本当の最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/延長戦に突入しておりました第二岩盤整地会場での水抜き作業も、本日で最終回となります(* ̄∇ ̄)ノ水抜きに関してはほとんどの作業が完了となりまして、残るは海底部分の砂利を回収するのみとなりましたんで、回収した濡れたスポンジなんかを乾かして、水抜き作業用のアイテムを回収しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆あとは砂利を回収して、シュルカーボックスで持ち帰るだけとなりまし

no image
2つめの海底神殿を発見しちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、森の洋館を探しに出発して3日目となりますが、砂漠のピラミッド、海底神殿と、副収入もありウハウハなまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ ウハウハメインの探索のほうは、拠点から一直線に進んできて、やっと森の洋館の真横まで到達することが出来まして、今度は左折して森の洋館を目指して海洋バイオームを進んでおります三( ゜∀゜)海洋バイオームといってもたまに小島

no image
ハハッ!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そういえば、先日『のんびりマイクラPE BBS』に書き込みがありまして、ブランチマイニング拠点のスクリーンショットを貼っていただいたのですが、実にすばらしい拠点でございました!щ(゜▽゜щ)邪神様の絵画に、邪神煉瓦とただならぬ信仰心を感じ取る事が出来ました(°Д°)時間があれば、bbsを覗いてみてください(  ̄ー ̄)ノ最近では、邪神像の建設を初めていらっしゃる読者の方もい