ブレイズスポナートラップを作る 後編
時間のかかる建築作業はほぼ完了いたしまして
簡単に内装を整えております(  ̄ー ̄)ノ

ネザー要塞の橋げたを掘り抜きまして
ネザーレンガを使って綺麗にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

その後、
足場に使っていた丸石も取り除いて
こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ

そして、
ネザー鉄道の延長整備も行いまして、
トラップルームへ直結させておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

さらっとダイジェストでお伝えいたしましたが、
わりと時間をかけております(; ̄ー ̄A
ちなみに外観はこんな感じ

そう言えばネザーレンガのハーフブロックってありましたっけ?σ(´・д・`)
そのハーフブロックを使って、
スポーン範囲に線を引いて、
某セ○ゲーム会場のようになりました(;・∀・)

今にもサタンコールが聞こえてきそうです(°Д°)
で、
エンチャントテーブルを作って、

会場脇にエンチャントスペースを設置(/^^)/

あとは、
ブレイズトラップの心臓部を作るだけとなりましたε=( ̄。 ̄ )
それではさっそく、
湧き範囲下部のガラスブロックを壊していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そうしたら、
鉢状にガラスブロックを設置していきます(/^^)/

一応最終的な形は
この様になりました(  ̄ー ̄)ノ

後で細かい調整をしますが、
ちょっと説明していきたいと思います( ̄ー ̄)
先日も説明しましたが、
トラップのオンオフの切り替えを出来るようにしております( ̄ー ̄ゞ−☆
稼働範囲が円形なのを利用いたしまして、
プレイヤーが立っている位置でオンオフを切り替えることが出来る形ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは必殺の図解で、
まずは真上から見た図ですm(。_。)m

次に、
真横から見た図です(゜ロ゜)

いやぁ、
今回は躍動感あふれる感じの図解になりました( ̄∇ ̄*)ゞ
これで完全にご理解いただけたと思いますが、
もう一つ注意点がありまして、
すり鉢の部分は、
2面は高さ2マスの段差にしたほうが良いと思います( ̄ー ̄)

ありがたやぁ( ゜人 ゜)
ちなみに、
アイテム収集ポイントの位置調整は段々の数を調整しています( ̄ー ̄)
こちらも図解です(* ̄∇ ̄)ノ

ブレイズさんも小ジャンプをしますんで、
高さが2マスないと登ってしまう事があります(; ̄ー ̄A
とりあえず、
たぶん2マス以上の段差はあまり自主的に降りてくれないので、
2マスを中心に作るのが良いと思います(  ̄ー ̄)ノ
そして、
最後の収集ポイントでは隙間を半ブロック分開けておけば
一方的に攻撃を加えることが出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

それでは
最後にランタン撤去の儀式を執り行いたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

まず、
入ってきた通路の入口を

封鎖( ̄^ ̄)

そして、
一...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業も順調に進んでおりますが、ここでちょっとお買い物のため販売所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ農作物の買取所でまいくらぺさんの育てた作物を買い取っていただきまして、ゲットしたエメラルドで、司書さんから修繕のエンチャント本を購入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ先日ちょっとコメントでいただいたアイデアなんですが、エリトラを利用してみようかと思いまして、耐久
-
-
スケルトンホース登場の巻
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3×3マスのピストンドアが完成いたしまして、本日は農作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それと、ピストンドアの回路がもうちょっと詳しく見たいとのご要望もいただいておりますんで、そちらは明日にでも色々な角度から撮影した画像をご紹介いたします(* ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノBUDブロックを利用したサボテン収獲マシーンですΨ( ̄∇ ̄)Ψサボテンはブロック
-
-
進撃のゾンさん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お店が完成したので、灯台から景色を撮影してみました(  ̄ー ̄)ノちなみに明るさを最低の状態にしております( ̄ー ̄)建築の時って、明るさを最大にしてしまうと湧きつぶしの甘い場所が分かりにくいんですよね( ̄〜 ̄)なので、建築時は明るさの設定を下げていることが多いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応昼間も撮影しております(  ̄ー ̄)ノう〜ん、もう少しゴチャゴチャ感がほしいですねぇ(
-
-
よく出るんです、スイカドロボー
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も火薬を収集しております( ̄ー ̄ゞ−☆昨日から始まった、『第二倉庫へ一時保管して、第一倉庫へまとめて持っていく』作戦でこのように大量の火薬を持ってアイテム移動を行っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψと、移動の途中で気が向いたらカボチャを収穫しているわけですがなにやら不自然な土ブロックが、、、、(ー_ー;)また出たようですね、、、スイカドロボーが(*`Д´)ノ!!
-
-
アイテム回収層が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はホッパートロッコ用のアイテム回収駅を設置いたしまして、レールに少し手を加えて3分割してみました(  ̄ー ̄)ノ画像をクリックしていただくと細かく見ることが出来ると思いますが、簡単にご説明するとこんな感じですm(。_。)m前回うまくアイテムを回収しきれなかった奥側をさらに半分にしております( ̄^ ̄)さらにアイテム回収駅を増やすことも可能かとは思いますが、ホッパ
-
-
名札を釣りに行ってきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/うずうず、うずうず、、、ガシュン(・∀・)っと、農作業もひと段落つきまして、色々やりたい事もあるんですが、今日はジャングル方面にお出かけしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても発見済みのジャングルでは新要素の寺院なんかは発見できないので、問題が発生していないか点検がてらといった感じです(  ̄ー ̄)ノそしてネザー拠点へ移動すると、ネザーネコが一匹増えており
-
-
みなさんと共に2周年です(≧▽≦)
祝!二周年です (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆みなさんいつも応援していただいて、有難うございますΨ( ̄∇ ̄)Ψバージョン0.9.0の無限ワールドへのアップデート以降、ポケットエディションの楽しさをお伝えするべく始めたのんびりマイクラPEが、おかげさまで二周年を記念を迎える事が出来ました(σ≧▽≦)σキター!当時はポケットエディションにレッドストーン回路や、ピストンなんかが実装されるとは夢にも思っておりませんでしたが、みなさんもご承
-
-
トラップランドが通行止めに、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に左目の塔も内装作業が残すところ4階のみとなりまして、一旦資材を補給するために、拠点へ戻っているときです三( ゜∀゜)スケさん祭りが開催されておりました(;・∀・)そして、何かと入用となる木材を補充するため、白樺原木を取りにトラップランドへ移動中またまたフリーズの発生です(´д`|||)どうやらこのトラップランドとトロッコ駅を繋ぐ路線に問題があるようで、今回は鉄
-
-
稼働しなくなったゴーレムトラップの改修をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの建築をさせて頂きまして、村人さんの繁殖待ちで、この様な天井を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ日照を遮る事で、お魚の湧きつぶしになるんじゃないかと思いますが、ウーパールーパーや光るイカちゃんがスポーンするんじゃないかと思いますんで、もしかしたら光るイカ墨がゲットできるかもしれません(* ̄ー ̄)そんなちょっとした作業を進めている間
-
-
TNTキャノンを作ってみた 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は大失敗をしてしまいまして、TNTキャノンが吹き飛びました(´д`|||)そこで、発射台に黒曜石を使い、遅延用のNOT回路の数、発射薬の数なんかを実験して確認いたしました( ̄^ ̄)で、通常発射であれば、発射薬が4個遅延用のNOT回路が16個もあればOKでした(  ̄ー ̄)ノちなみに、射程距離はこのくらいですm(。_。)mこれ以上発射薬を増やしても、アイテムの稼働
- PREV
- ブレイズスポナートラップを作る 中編
- NEXT
- 西々地方の駅を整備