ブレイズスポナートラップを作る 後編
時間のかかる建築作業はほぼ完了いたしまして
簡単に内装を整えております(  ̄ー ̄)ノ

ネザー要塞の橋げたを掘り抜きまして
ネザーレンガを使って綺麗にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

その後、
足場に使っていた丸石も取り除いて
こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ

そして、
ネザー鉄道の延長整備も行いまして、
トラップルームへ直結させておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

さらっとダイジェストでお伝えいたしましたが、
わりと時間をかけております(; ̄ー ̄A
ちなみに外観はこんな感じ

そう言えばネザーレンガのハーフブロックってありましたっけ?σ(´・д・`)
そのハーフブロックを使って、
スポーン範囲に線を引いて、
某セ○ゲーム会場のようになりました(;・∀・)

今にもサタンコールが聞こえてきそうです(°Д°)
で、
エンチャントテーブルを作って、

会場脇にエンチャントスペースを設置(/^^)/

あとは、
ブレイズトラップの心臓部を作るだけとなりましたε=( ̄。 ̄ )
それではさっそく、
湧き範囲下部のガラスブロックを壊していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そうしたら、
鉢状にガラスブロックを設置していきます(/^^)/

一応最終的な形は
この様になりました(  ̄ー ̄)ノ

後で細かい調整をしますが、
ちょっと説明していきたいと思います( ̄ー ̄)
先日も説明しましたが、
トラップのオンオフの切り替えを出来るようにしております( ̄ー ̄ゞ−☆
稼働範囲が円形なのを利用いたしまして、
プレイヤーが立っている位置でオンオフを切り替えることが出来る形ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは必殺の図解で、
まずは真上から見た図ですm(。_。)m

次に、
真横から見た図です(゜ロ゜)

いやぁ、
今回は躍動感あふれる感じの図解になりました( ̄∇ ̄*)ゞ
これで完全にご理解いただけたと思いますが、
もう一つ注意点がありまして、
すり鉢の部分は、
2面は高さ2マスの段差にしたほうが良いと思います( ̄ー ̄)

ありがたやぁ( ゜人 ゜)
ちなみに、
アイテム収集ポイントの位置調整は段々の数を調整しています( ̄ー ̄)
こちらも図解です(* ̄∇ ̄)ノ

ブレイズさんも小ジャンプをしますんで、
高さが2マスないと登ってしまう事があります(; ̄ー ̄A
とりあえず、
たぶん2マス以上の段差はあまり自主的に降りてくれないので、
2マスを中心に作るのが良いと思います(  ̄ー ̄)ノ
そして、
最後の収集ポイントでは隙間を半ブロック分開けておけば
一方的に攻撃を加えることが出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

それでは
最後にランタン撤去の儀式を執り行いたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

まず、
入ってきた通路の入口を

封鎖( ̄^ ̄)

そして、
一...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
全自動ニンジン、ジャガイモ畑を作ります 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から全自動畑の作成を進めておりますが、日中は村人の邪魔があり、夜間のみの作業となり、若干作業時間がかかっております(; ̄ー ̄Aしかし、仕組みが出来上がってしまえば作業量自体はそれほどないので、施設のほうは完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ最終的には施設を封鎖して作業をしましたが、左右二面ずつで、合計4面の全自動畑が完成いたしまして、明け方になると、こ
-
-
ちょっとお散歩です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は一階部分の内装が完成致しまして、二階、三階と作業を進めていくわけですが、保留になっていた、ドーム二階の窓をどうするか決定致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ結果はこちら(  ̄ー ̄)ノちょっと離れていて分かりにくいとは思いますが、ガラスブロックを使う事にしました( ̄ー ̄)理由としては、ガラス板やフェンスだと曲線部分にうまくフィットしないからです(; ̄ー ̄Aという事
-
-
暗黒茸畑が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日新バージョンの1.2.0のβテストが開始されたようで、近いうちに新要素盛り沢山のアップデートがやってくるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに新要素は、色つきガラスや、旗、防具立て、レコード、花火、記入可能な本なんかみたいですが、製品版リリースのタイミングはまだまだ分からないので、もうちょっとだけ楽しみにお待ちくださいませ( ̄ー ̄)さて、暗黒茸畑の作成を
-
-
0.16.0がリリースされました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日になりますが、新バージョンの0.16.0がリリースされました(σ≧▽≦)σキター!今回はボスアップデート命名された、恐怖のアップデートでございます((((;゜Д゜)))ちなみにiOSをご利用のみなさんは現在リンゴ屋さんが審査中だと思いますんで、もう数日中にはリリースされるんじゃないかと思います(  ̄ー ̄)ノ【審査中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` ) 今回のアップデート内容に
-
-
全自動焼き鳥製造機を設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ステーキ製造機と、焼き豚製造機が完成いたしまして、内装にちょっと飾り付けをしてみました(*^ー^)ノ♪完成した二つの焼き肉製造機はエサを与える必要があるので、その移動を楽チンにするための階段でございます(* ̄ー ̄)すると必然的に残りのスペースも決まりまして、最後の焼き鳥製造機の作成を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆シーランタンの上には溶岩入りの発射装置、
-
-
金鉱石を求めてメサで洞窟探索です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、金鉱石の採掘をするためにメサへとやってきまして、より大きな洞窟を探すためにメサの奥へと突き進んでいきます( ̄^ ̄)氷上歩行はこのような移動だととても便利ですね(* ̄ー ̄)そしてしばらく進んでいきまして、第一洞窟を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丘の側面にあるのであまり深い感じはしませんが、突入してみると、入ってすぐに金鉱石を発見でございます!!(゜ロ゜ノ)
-
-
TT建築番外編 屋根の湧きつぶしをハーフブロックに変更してみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、完成したトラップタワーの性能チェックをした結果、屋根を設置する前に比べて、屋根の設置後に性能が低下している事が発覚しました(´д`|||)なので、今回は屋根の湧きつぶし方法を変更して性能に変化があるかを確認してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずは、アイテムの整理整頓なんかの作業をして、拠点パトロールを実施!щ(゜▽゜щ)かぼちゃ畑のハマリラマさんは
-
-
溺死ゾンビ(ドラウンド)トラップを建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は溺ゾンさんを生み出す施設を開発してしまいまして、その施設をくらぺタウンへ建設する為に、村人ゾンビ治療施設へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノって、久しぶりに来たら動物が大集合しておりますね(;・∀・)この村人ゾンビ治療施設はくらぺタウンの北西にありまして、岩盤整地会場でトラップタワー建築中にスケ馬さんがいらっしゃいましたが、そのスケ馬さん達も
-
-
1区画目、湧き層建設が10層目まで完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はついに半分となる8層目が完成いたしまして、現在9層目の作業に突入しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/昨日と同じように、先にフェンスゲートを設置して、最後にまとめてフェンスゲートを開く作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、相変わらずのラグではございますが、フェンスゲートの設置作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら今度はフェンスゲー
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 最終日
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに第二岩盤整地会場の露天掘りが最終日となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残る1枚をスライスすれば全体に岩盤層が露出する状況となっておりますんで、さっそくスライス作業を開始いたします(σ≧▽≦)σヤルゾー!っと、勢いよく作業を開始してしまいましたが、その前に砂利を撤去しておくことを忘れておりました(; ̄ー ̄A今使っているピッケルは幸運が付与されているので、先に砂利を撤去しておか
- PREV
- ブレイズスポナートラップを作る 中編
- NEXT
- 西々地方の駅を整備