今日も華麗にアイキャンフライ
さてさて、肉厚の陸地解体を進めてきましたが、ちょっと外壁の状況を確認しようと思いまして、
アイキャンフラーイ(丿 ̄ο ̄)丿

ってな感じで、エリトラで滑空しながら撮影をしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしてまいくらぺさんの見事なまでの滑空テクニックで、
岩盤整地会場へ着地でございます(´_ゝ`)ハハハ

そのままハシゴにしがみつこうかと思ったんですが、
失敗して足首を挫いてしまいましたぁ(。´Д⊂)グスン
その結果がこちら(´-ω-`)

岩盤層に様々なアイテムが散乱しております(´Д`|||)
なのでロストする前にアイテムの回収です(・д・ = ・д・)

ご覧の様に岩盤層は凸凹なので、散乱したアイテムを見つけるのが大変なんですよね(; ̄ー ̄A
その結果、灰色のシュルカーボックスをロストしてしまいました(´;ω;`)ブワッ

たぶん岩盤ブロックに色が似ているんで見落としてしまったんだと思います(´-ω-`)
とりあえず、他のシュルカーボックスには暗黒石がぎっしり入っておりますんで、
一旦アイテムの搬送をする事にいたします(/^^)/

ツインキャッスルの三階は既に暗黒石で満タンになってしまいましたんで、
4階へ突入しております(* ̄∇ ̄*)
そして、倉庫に保管しておいた予備のシュルカーボックスを染色して、
ロストした分の補充をしておきました(*^ー^)ノ♪

ちなみに、もう一つ予備のシュルカーボックスがありますんで、
無くなったらもう一回エンド探索ですね(; ̄ー ̄A
そして作業にもどろうとしたところ、
ネザーにジャンプした直後に、ゾン豚さんからの理不尽な暴力でございますΣ(´□`;)

防御力の低いエリトラ装備だったので、危うくやられてしまうところでした(;・∀・)
そんなこんなと色々な事件が発生いたしましたが、
何とか作業現場へと戻ってきました( ̄ー ̄ゞ−☆

解体作業は一番端っこの部分から進めていくことにしまして、
厚みは7〜8マスくらいだと思います( ̄〜 ̄)
一応発破用に足場も残しておいたんで、
試しに発破ぁ(°Д°)
どーん

どどどーん

こんな感じで見事に大穴があいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら残った部分を手掘りで解体していきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
この様にすっきりいたしました♪ヽ(´▽`)/
しかし、発破自体は楽チンでしたが、その後の手掘り作業では足場が無くてちょっと時間がかかりました(; ̄ー ̄A
手が届かなくなったりであまり作業効率が良い感じではなかったので、
プランBの全面手掘り作業へ変更いたします( ゜д゜)、;'.・

効率?のダイヤピッケルで薙ぎ払うように暗黒石を解体していきまし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
メインストリートが完成したので、お役所建築を開始しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、商店街の建築を進めておりますが、本日は商店街の建築を完成させてしまいたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回は壁面の建築まで完成いたしましたが、建築素材が無くなってしまったので、倉庫で素材の補充をいたしました三( ゜∀゜)最後のエンドストーンを回収いたしまして、完全なる在庫切れでございます(; ̄ー ̄Aそしたら、こちら(  ̄ー ̄)ノ合計8軒の商店に屋根の設置を進めて
-
-
別荘二号館 3階の建築に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の目の部分の壁を設置しておりまして、遂に二階部分まで全体の壁が立ち上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず階段ブロック設置用の土ブロックを撤去して外観はこんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ邪神様の目は裏門側になるんですが、裏門からの景色はこんな感じ(゜ー゜)正門よりおとなしめのデザインで、良いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)そしてアクセン塔から見た全体
-
-
息抜き番外編で、帆船を作ってみる
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、またまたやってしまいました、、、(;・ω・)ワールドデータの入ったマイクラ専用のスマホを忘れてお出かけしてしまいました(;・∀・)という事で、別荘二号館の建築作業が出来ませんので、息抜き作業が終わったところで、本当の息抜きをしてみる事にいたしました(; ̄ー ̄Aといっても何をしようか、予定が無い天気の休日のような気分でございます( ̄〜 ̄;)そして考えた
-
-
予備のエリトラをゲットできました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は二つ目のエンドシップを発見する事が出来まして、現在浮島から渡る場所を模索しております(・д・ = ・д・)あっちにある小さい浮島を繋いでいこうか、、、( ̄〜 ̄)こんな感じで、悩んだ結果、この様に接続いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆あんまり奈落の上で方向転換とかしたくなかったんですが、ちょっと遠かったので仕方ありませんね(; ̄ー ̄Aそしたら早速エンドシテ
-
-
ジャングルゲート発見
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日脳内マップが補完され、その情報をもとに、ネザーでジャングルゲートを探しにきました( ̄ー ̄ゞ−☆開けた空洞で、以前ジャングルゲートが生成された地形に似ております(* ̄ー ̄)一応鉄道へつながるトンネルに目印を設置して置きました(/^^)/白い砂ブロックはネザーで目立つので、目印に丁度良いと思います( ̄ー ̄)そして、ちょっと下のほうへ降りていくと、ご覧ください(
-
-
息抜きで実績解除をしてみることにいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーの高さを修正する作業を進めておりましたが、残り2棟となりましたんで、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これで改修作業が完了いたしまして、エンダー先輩も落下ダメージで倒すことができるようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、残りの建築作業を再開してきます(/^^)/落下層の壁をどんどん積み上げていき、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで10棟目のトラップタ
-
-
客室が一部屋完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はちょっと刈りを行いまして、3階廊下に絨毯を敷き詰めました(* ̄ー ̄)色鮮やかでとても気に入っております♪ヽ(´▽`)/そしたら間仕切りした内装の装飾を進めていこうかと思いまして、まずは凸凹の壁を平らに整えました(  ̄ー ̄)ノそしたら、床板を張り付けます( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/っと、左奥の素材はダーク☆オークでございます( ̄ー ̄)このスペースには客室を
-
-
湧き面積の拡大をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は久しぶりのゴマダレラッシュという事で、ホクホクと楽しい探索をさせていただきました(* ̄∇ ̄*)そして、何よりもウィザースケルトンの登場もございましたんで、本日もご機嫌でネザー要塞をウロウロと過ごしておりますo(^-^o)(o^-^)oウロウロしながら要塞の整備なんかもしていたんですが、長距離ネザー鉄道からの入口脇に、ネザーレンガが露出しておりました(゜ロ゜)明らかに
-
-
大量の砂岩と砂ブロックのお引越しをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、とりあえずではございますが、砂漠の砂漠化会場に第二倉庫が完成いたしまして、さっそく拠点から第二倉庫へ砂岩の移送を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆チェストを壊してアイテムを散乱させたら、どんどんシュルカーボックスへと詰め込んでいきまして、そのシュルカーボックスから第二倉庫のチェストへと砂岩を詰め込んでいきます( ̄^ ̄)スマホ操作だと1スタックずつタッ
-
-
トラップタワーの待機ポイントを変更してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は岩盤整地会場のトラップタワーの改修作業を進めて行く事にいたしまして、作業内容としましては、待機ポイントを湧き層と同じ高さにする作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆前回は予定する待機ポイントの高さまで気泡エレベーターを設置いたしましたが、本日はドロップアイテムの運搬水路を待機ポイントまで延長していきますね( ̄^ ̄)ご覧の様に、現在は処理層と同じ高さでアイテム