ゾンさんを溺ゾンさんにする施設
さてさて、前回はガーディアントラップが完成いたしまして、
計測なんかの作業が終わったので、単純に素材集めをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ひたすらに待機ポイントでぼーっと待ち続けまして、
ちょっと時間はかかりましたが、ラージチェストが満タンでございます(* ̄∇ ̄)ノ

この後さらにもう一回ラージチェストが満タンになるまで待機をして、
合計2LC分の素材収集をいたしました(* ̄∇ ̄*)ホクホク
そして、集めた素材を整理整頓いたしまして、
海結晶

暗海晶の欠片

こちらの在庫は4LCオーバーです(* ̄ー ̄)
そして、作業中も集まりまくっていたスライムボールですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ブロックに加工済みの状態で、間もなく1LC満タンといった状況でございます♪ヽ(´▽`)/
スライムボールはかなりの量が集まりましたね(* ̄∇ ̄*)
そんなわけで、集めた素材おさっそく加工する事にしまして、
在庫が1スタック以下になっているシーランタンを作成しておきました(/^^)/

コストが高いので大量には作成できませんが、
とりあえず、6スタック作成して、残りの素材は在庫にしておくことにいたします(* ̄ー ̄)

ガーディアントラップが稼働している間にどんどん集めておいた方がよさそうです( ̄〜 ̄)
こんな感じで、ガーディアントラップの作業がひと段落しまして、お次は何をしようか考えていたんですが、
簡単に金素材をゲットできるトラップでも作ってみようかと思いまして、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

ゾンさんを水に漬けて、しばらく放置いたしますと、
デデン

溺ゾンさんへ変化いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
この性質を利用して、溺ゾントラップを作成してみようかと思ったんです(゜ロ゜)ピコーン
ちなみに、溺ゾンさんをプレイヤーの攻撃で倒した場合、約5%の確率で金インゴットをドロップいたしまして、
効率としてはゾン豚トラップほどではないですが、金素材を収集できる貴重な存在でなんです♪ヽ(´▽`)/
しかし、金インゴットが欲しいからと言って海にいる溺ゾンさんを倒して回るのは非効率すぎますんで、
地上にあるゾンビスポナーを溺ゾントラップへ改造する方法を考える事にいたしました( ̄〜 ̄)
と言っても、単純にゾンビスポナーの経験値トラップの処理部分に、
水バケツを入れた発射装置を設置して完成です(°Д°)

処理層にゾンさんがいらっしゃいましたら、スイッチオンで水流を発生させます(・ω・)
そしてしばらくすると、溺ゾンさんへ早変わりしたしました(*^ー^)ノ♪

ちなみに、ゾンさん時代に装備していたものは、
溺ゾンさんへ変化するときに脱ぎ捨ててしまうようです(・д・ = ・д・)

この道具類もかまどへほうり込めば金属素材をゲットできますね(* ̄∇ ̄*)
っと、仕組みに関しては、手作業でゾンさんを水没させる形でも何ら問題は無いかと思いますが、
これでは全くロマン要素がございません( ゜д゜)、;'.・
そんなロマンを追い続ける漢、まいくらぺさんは、
洗練された、無駄のない無駄な装置を開発いたしました(σ≧▽≦)σヒャッハ-!

ふふふ、全自動溺ゾンさん製造機でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
簡単に説明させていただきまますと、
最初にゾンビスポナーから溺ゾンさんが送...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 最終日
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに第二岩盤整地会場の露天掘りが最終日となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残る1枚をスライスすれば全体に岩盤層が露出する状況となっておりますんで、さっそくスライス作業を開始いたします(σ≧▽≦)σヤルゾー!っと、勢いよく作業を開始してしまいましたが、その前に砂利を撤去しておくことを忘れておりました(; ̄ー ̄A今使っているピッケルは幸運が付与されているので、先に砂利を撤去しておか
-
-
焼き豚工場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から畜産施設の建築を開始しまして、焼き鳥工場を建築いたしましたが、今回は焼き豚工場の建築をしていこうかと思いまして、まずは、建築素材の収集活動から開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆以前に作ったネザー植林場を活用して、深紅シリーズなんかの収集をしていきます(* ̄ー ̄)まとめて植林をしたら、水流を発生させつつ資材の回収作業ですm(。_。)m散乱するアイテムを拾い集
-
-
やっぱりモンスターの湧き制御が出来るようになっております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、畜産業を始めるために色々な研究をいたしまして、本日は焼肉工場の建設準備を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、建設をする敷地について色々考えてみたんですが、プレイヤーが近くにいないと繁殖が進まないので、こちらのスペースに焼肉工場を建設することにいたしました(  ̄ー ̄)ノあやしい洋館の横にあるスペースです( ̄ー ̄)早速作業を進めていきたいところで
-
-
ガーディアントラップを改修しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回略奪者集団との全面戦争が勃発してしまいましたが、勇敢なかぼちゃ兵さんのおかげでくらぺタウンの安心安全を守ることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな襲撃イベントの原因ともなった略奪者さんのリーダーのドロップアイテムは、こんな感じで怪しい洋館に飾りつけとして設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ果たして、この地下に広がる村人収容施設では一体何が行われているんで
-
-
ダークオークの植林です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一応今日が植林作業の最終日となりまして、最後の植林作業はダーク☆オークさんです( ̄ー ̄ゞ−☆現在ダーク☆オークの苗木は47本ございまして、11本の植林が可能となっております(  ̄ー ̄)ノ既にみなさんはご存じだと思いますが、ダーク☆オークは苗木をこのように4本セットにする必要がございます(/^^)/一本だけでは育たないんです(; ̄ー ̄Aこの4本セットのいずれかの苗木に骨粉
-
-
砂漠の砂漠化が進んで、広大な敷地が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は目標エリアから砂山の撤去が完了いたしまして、さっそく床板の貼り付け作業を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで間接照明化された砂漠の砂漠化会場が徐々に広がっておりまして、残りの床貼りはこれくらいですね(  ̄ー ̄)ノハーフブロックの貼り付けはミス設置をしやすいので、ちょっぴり時間がかかるんですが、ホイホイ\(゜ロ\)(/
-
-
別荘二号館 真ん中の屋根が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は恐怖のタイムスリップが発生しまして、一日かけて復旧作業となってしまいましたが、本来の目的砂岩ブロックを補充しました(; ̄ー ̄Aこれで第一倉庫二階にある砂岩ブロックはすべてなくなりまして、倉庫内を探してみたところ、一階のガラスブロックの保管場所に1LCだけ残っておりました(゜ロ゜)念のため第二倉庫も含めてすべて確認しましたが、正真正銘これが最後でございま
-
-
こだわりの拘留施設を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/外壁の内装建築も、残り二か所となりまして、北門の反対側と、北東の監視塔のみとなりましたε=( ̄。 ̄ )内装建築は、いつも完成状態からの全カットでご紹介しておりますが、今回の建築スペースはこちらになります(  ̄ー ̄)ノかなり大きなスペースとなっておりまして、いつも下準備から作業を開始するんです( ̄ー ̄ゞ−☆その下準備というのが、こちらです(; ̄ー ̄A床下照明のランタ
-
-
襲撃イベントトラップが完成したようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップの湧き層建築前編と題しておりましたが、あとは村人さんにご入居して頂ければ完成といった状態まで出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので今回は完成を目指して、さっそく村人さんのご入居スペースをこんな感じに作りました(* ̄∇ ̄)ノ待機ポイントとは別で、湧き層の直ぐ下に作ってあります(* ̄ー ̄)ちなみに、襲撃イベントを発生させる為には、バ
-
-
こんな日もあるさぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はジャングルで釣り三昧の生活をいたしまして、全体での釣果はこんな感じでございました(  ̄ー ̄)ノ結果的には中々の釣果だったと思われますが、目的としていた氷上歩行のエンチャントをゲットすることが出来ず、作戦変更で、村人と交易を進めるために一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)長距離ネザー鉄道をガタンゴトンと移動して拠点へ戻り、まずは巡回タイムで、暗黒茸を収穫( ̄
- PREV
- 南東地方に魔女の交易所を作る (1)
- NEXT
- 南東地方に魔女の交易所を作る (2)