マインクラフト攻略まとめ

ガーディアントラップの改修完了で検証もしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ガーディアントラップの湧き層改修作業もほぼ完了となりまして、


6区画中5区画の作業が完了して、残りはこちらの1区画となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







この湧き層の作業を行う前に、


完成した部分の処理層を撤去してしまう事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆





ガーディアンさんが一匹泳いでおりました(゜ロ゜)




そんなガーディアンさんを横目に、






無情なまいくらぺさんは水流を撤去( ゜д゜)、;'.・






ガーディアンさんはピチピチされながら自ら溶岩ブレードへ突入されました(; ̄ー ̄A






そして水流の撤去が完了したら、


解体作業へ突入です(`ロ´)ノシ






効率の効果が付与されていないので、若干スローペースの解体作業ですが、





ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これで左奥の区画も作業完了ですε=( ̄。 ̄ )






更には昨日の最後に処理層の改修作業が完了した右奥の区画(*_*)






こちらも同様に、





ホイ( ̄0 ̄)/






これで、こちらも落下式として機能することになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





のこりは2区画です(  ̄ー ̄)ノ






左側の区画は一番最初に湧き層を改修してありますが、


降りるときに水流があるとジャンプ出来るんで、移動用に残してあります(* ̄ー ̄)





とりあえず処理層での作業が終わったんで、


最後の湧き層改修を行っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆






水中で看板を撤去した部分にフェンスゲートを設置していく簡単な作業でございます♪ヽ(´▽`)/






そしてフェンスゲートの設置が完了したら、


土台の土ブロックを解体です(`ロ´)ノシ






このあたりは天空TTの湧き層建築とおんなじような作業ですね(* ̄ー ̄)






そんなこんなで最後の湧き層改修も完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






全体で天空TTの一層分くらいしかフェンスゲートを使っていないので、


ラグの影響もほとんどありませんでした♪ヽ(´▽`)/







そしたら仕上げに処理層の解体作業をしていきます(/^^)/






解体したブロックはホッパー式の処理層がすべて回収してくれますんで、


拾い集める心配もなくとても楽チンですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/







っと、


これですべての改修作業が完了いたしました(σ≧▽≦)σイェーイ!






作業中もガーディアントラップとしての機能はしておりまして、


今回の作業中でこれくらいアイテムが貯まっておりました(* ̄∇ ̄)ノ






焼肉の次は焼き魚と、まいくらぺさんの食卓も豪華になってきまちゃいました( ̄¬ ̄)ジュルリ







そしたら今回の作業の解体資材を整頓いたしますね三( ゜∀゜)









看板に溶岩と、余り重ねて持つ事が出来ないアイテムばかりなので、


エンダーチェストも利用して2往復ほどさせていただきました(; ̄ー ̄A








これでアイテムの整頓作業も完了したんで、


最後のガーディアントラップの性能チェックをしておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






今回は急降下爆撃を仕掛けてくるようなモンスターも居ないので、


3か所ほどの待機ポイントで性能チェックをする事にいたしました( ̄^ ̄)






まずはこちらm(。_。)m






ガーディアントラップ建築当初に設定した待機ポイントで、


横方向に25〜50マスの距離に湧き層が収まるようになる場所です( ̄ー ̄)





検証方法は、各待機ポイントで5分間の計測を3回ずつ行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






そしたらピースフルモードからハードモードへ変更して、5分間待機です(・∀・)ノ






今回もストップウォッチを利用して正確に5分間を計測いたしました( ̄^ ̄)






結果は最後にお伝えいたしますんで、


次の待機ポイントがこちらです(  ̄ー ̄)ノ








処理層の中心部分で、湧き層までの高さが34.5マスの場所です(* ̄ー ̄)







ガーディアンさんが湧く水槽部分は縦幅が10マスもないので、


この場所でもすべての湧き層をカバーできるハズですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ちなみに、湧...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
暗証レバー付きの金庫室です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から作り始めた金庫室ですが、本日は金庫室の仕掛けをご紹介していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ昨日ご紹介したチェスト同様、石レンガが開かないようにチェストをブロックしております(・ω・)ブロックだけに、、、(゜m゜*)プッそ、それでですね、この中央のチェストだけレバーが設置されていないんです(;゜∇゜)しかし、とある操作を行う事で、こ

no image
溶岩海はたっぷり詰まっているみたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どーん本日も景気よくベッド爆弾での解体作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、どーんっと、またまた一段綺麗に解体いたしました♪ヽ(´▽`)/そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノすでに砂利の部分までギリギリの状態となっておりまして、おそらく、この下には隠れ溶岩海がたっぷり潜んでいるんじゃないかと思われます((((;゜Д゜)))なので、ちょっと解体が大変そうなので、先にト

no image
水路に問題点がございました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も水路を設置していきたいと思います( ̄^ ̄)まず、くらぺ流しですが、ガラス板用のフェンスを取り払ってもとに戻しました(  ̄ー ̄)ノ水路としての機能には問題ないのでこれで進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆そして、昨日同様に枝分かれ状に水路を設置していきます( ̄^ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/土台が完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψそうしたら、水路として機能するように、フェンスやら

no image
溶岩海のマグマぜんぶ抜く

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ふふふ、あのテレビ番組面白いです(* ̄ー ̄)、、、、、、!Σ( ̄□ ̄;) さてさて、ちょっとある番組を連想するようなタイトルですが、前回からネザーでの岩盤整地を開始いたしまして、溶岩海の埋め立て作業を進めております(; ̄ー ̄Aそして、砂利を2LC溶岩海に落とし込みまして、今度は砂利の回収作業を始めております(/^^)/こんな感じで溶岩海の海底の深さまで縦掘りをして、作業

no image
謎湧きゴーレムの再来

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、フェンスゲートの在庫が無くなり、在庫の白樺原木をご用意いたしまして、まず15スタック分の原木を加工していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日岩盤整地会場から持ってきていた白樺原木の残りです( ̄ー ̄)そしたら、この15スタック分の原木をオラオラッシュで木材へと加工(`ロ´)ノシすると持ちきれなかった木材がこんもりと出来上がりました(; ̄ー ̄Aこのまま作業続けて

no image
新開発の湧き層をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トウヒの原木が5LCまで貯まりまして、前回は植林大会が閉会となりましたv( ̄Д ̄)vそして、その後片付けで処理層を元の状態に戻しておきます(/^^)/あとは自然に葉っぱも消えていきますんで、しばらくすれば元通りですね(* ̄ー ̄)そしたら、不要なアイテムの整頓とダイヤ斧の修繕をしておきたいので、一旦拠点へ戻りまして、倉庫でアイテムの整頓をしておきました\(゜

no image
ゾン豚トラップの作り方をご紹介 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーで迷子になりつつも、なんとか帰宅する事が出来まして、お目当てのグローストーンをたっぷりと在庫する事が出来ました(* ̄∇ ̄*)ホクホクそして、本日はまいくらぺさんのブログと相互リンクをさせて頂いているブログサイト、『Minecraft beやっております』のクラフターの方から頂いたアイデアなんですが、ネザーゲートを活用したゾンビピッグマントラップの建築

no image
受け皿本体の撤去が始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はピッケルの修繕を行い、シルクタッチの本を取り出してきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψアイテム収集ポイントも大分天井が低くなっております(゜ー゜)さて、作業のほうは、受け皿からくらぺ流しへアイテムを落とす、アイテム落としへアイテムを流し込むための水路の水源を潰しております(・∀・)ノ簡単に言うと、またまた水源つぶしです(;・∀・)こんな感じに水源を潰しして、ついでにアイテ

no image
ご本堂に迫力の屋根が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、ちょっと嬉しいご報告をさせていただきます(* ̄∇ ̄)ノ昨日のFC2ブログランキングなんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノゲームのサブジャンルで遂にベスト3に入賞いたしました(σ≧▽≦)σヤッター!一時的な順位なので直ぐに転落してしまうとは思いますが、初めてのベスト3入賞でございますヘ(≧▽≦ヘ)♪これは邪神社建築による、邪神様のご加護では無く、いつも応援してくださる

no image
天の声が聞こえました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーは危険です(´-ω-`)ガストさんによる空爆、足元に広がる溶岩海、誤解だと言っても信じてくれないゾン豚さん(´д`|||)ネザーは危険です(´-ω-`)という事でこちら(  ̄ー ̄)ノふふふ、かまどを作るわけではございません(* ̄ー ̄)久しぶりにダイヤ装備を解禁してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットは在庫があったので、その他のブーツ、レギンス、胸当てを作成いたしまして、ダ