マインクラフト攻略まとめ

神社に橋を作ります

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日は色々な整備作業をして、


最後に橋の形を決定いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

Screenshot_2016-01-17-09-48-57.png





ちなみに中央の土台部分はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

Screenshot_2016-01-17-09-49-10.png






当初アーチ状の橋を作ってみようかと考えていましたが、





神社が隠れてしまうという不具合があり、


平らな橋に決定した次第です(; ̄ー ̄A







素材にはダーク☆オークを使用して、


通路部分にはハーフブロックを下付きで設置していきます(/^^)/

Screenshot_2016-01-17-10-20-46.png



高台にある神社へアクセスするために、


この様な緩やかな段差を設置しております(  ̄ー ̄)ノ

Screenshot_2016-01-17-10-20-55.png



中央の土台部分にはランタンを仕込んで、





こちらも緩やかな階段にしておきました( ̄ー ̄)

Screenshot_2016-01-17-10-25-35.png



問題はこの道幅の湧きつぶしをどうするかなんですが、


そのあたりもちゃんと計算して階段を作っております(*_*)キュピーン!







っと、


すかさずかぼちゃの収獲ぅ(°Д°)

Screenshot_2016-01-17-10-29-12.png






そして収穫したてホヤホヤのかぼちゃでランタンを作り、




橋の下に設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

Screenshot_2016-01-17-10-35-53.png




まずは中央の土台から半分の、下の段だけです( ̄ー ̄)








湧きつぶしが中途半端ではございますが、


一旦床板を設置(/^^)/

Screenshot_2016-01-17-10-40-40.png



そうしましたら神社のイメージにピッタリの、


アカシアのフェンスで手すりを設置(*^ー^)ノ♪

Screenshot_2016-01-17-10-49-04.png








反対側にも


ホイ( ̄0 ̄)/

Screenshot_2016-01-17-10-51-11.png



どーんとご本堂が構えるこの景色


このためにアーチ状の端を却下したんです(*´ー`*)






ふふふ、中々迫力のある景色だと思いませんか?(* ̄ー ̄)







でもこれで完成ではございません( ̄^ ̄)








次に橋にオークの原木で柱を設置してきます( ̄0 ̄)/

Screenshot_2016-01-17-11-05-22.png



デザイン的にも良い感じですし、


オマケにランタン隠しもできちゃう一石二鳥の方法ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ








さらに土台の反対がにも同じような柱を設置して(/^^)/

Screenshot_2016-01-17-11-10-59.png






その裏側にランタンを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

Screenshot_2016-01-17-11-15-04.png




これでは下からランタンが見えてしまうんじゃ、、、







と思いきや、


整地スペースから見たときに、柱の高さが目線と同じになりますんで、







この様にランタンは見えないんです(* ̄∇ ̄)ノ

Screenshot_2016-01-17-11-16-22.png





さらには夜景もちゃんと楽しめるように、







湿地帯に松明を設置して湧きつぶしを行い、

Screenshot_2016-01-17-11-36-01.png





敷地の周りにも松明を設置していきます(/^^)/

Screenshot_2016-01-17-11-54-09.png





ホイ( ̄0 ̄)/

Screenshot_2016-01-17-11-54-27.png



ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

Screenshot_2016-01-17-11-55-09.png





っと、


敷...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
別荘二号館の外壁が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアクセン塔が4本立ち並びまして、今日は小さいほうのアクセン塔を建設しております(/^^)/一緒に階段ブロックでランタン隠しも設置です( ̄ー ̄)作りは以前とおんなじで、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ近くで見ると高く見えるんですが、地上から見る場合にはこのくらいの高さが無いと、かなり小さく見えちゃうんです(゜ロ゜)そんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、4つ作ったところで

no image
雑務をいたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/港のほうもだいぶ雰囲気が出てきたところではございますが、毎回必要ないアイテムやら何やらを色々倉庫から引っ張り出し建築現場のチェストが雑多アイテムで満杯となっております(; ̄ー ̄Aこれがアドリブ建築の裏側です、、、(;・ω・)という事で、倉庫へアイテムを運んで一旦整理整頓をしておりましたε=ε=┏(・_・)┛その時に気が付いたのですが、Mobの異常発生は修正されたようで

no image
究極TT建築 処理層編 その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、処理層建築始動に向けて確認作業を行ったところ、様々な問題が発生いたしました(; ̄ー ̄Aそこで、いくつか修正を行うべく、とっかかりとして溶岩対策を考えてみました( ̄ー ̄ゞ−☆で、試しに作ってみたのがこちら(  ̄ー ̄)ノ水没式の処理層ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ溶岩を使わないのでこれなら火事の心配はございません( ̄ー ̄)そして、試しにゾンさんを投入してみたところ( ̄0 ̄)/結

no image
くらぺ流しの撤去作業を再開いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/邪神大社も完成したところで、中途半端だった作業を完了させてしまおうかと考えております( ̄ー ̄ゞ−☆それがこちら(  ̄ー ̄)ノそう、くらぺ流しでございます(; ̄ー ̄A不要な産物へと成り果て解体作業の途中でございましたが、こちらの水路も水を流しっぱなしだとラグの発生原因となりますんで、解体作業を完了させてしまおうかと思います( ̄^ ̄)この解体作業が完了したところで

no image
自走回路を利用したエレベーターの開発

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は落下式のピストンドアをご紹介させていただきましたが、裏門から入って、右目、左目と設置しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ封鎖ぁ(°Д°)っと、このほかにも沢山入口がありますんで、ドアも色々な種類を設置してみようかと考えております(* ̄ー ̄)さて、今日はまたまた別の仕組みを作ろうかと思いまして、ピストンの自走回路について研究してみました( ̄ー ̄ゞ−☆既出の装置だとは思い

no image
砂漠の寺院を探してみました 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は難しいお話をしてしまいましたんで、脚がパンパンになるまでグランドをダッシュしていた方もいらっしゃるようなので、ちょっと気分転換に新要素の、砂漠の寺院を探しにお出かけしてみたいと思います(* ̄ー ̄)しかし、新要素なんで探索済みの砂漠を探しても寺院は見つかりません(; ̄ー ̄Aなので、やってまいりましたのがこちら(  ̄ー ̄)ノまたまたいなくなった黒

no image
貯まった鉱石のアイテム化大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψニンジン食べますか?(* ̄∇ ̄)ノふふふ、今日は黄金の装備に着替えてみました(* ̄ー ̄)っと、ニンジンで経験値をためております(°Д°)そして、先日ご紹介したアイテムの捨て方なんですが、元の操作に戻っておりました(; ̄Д ̄)?いままで通り、長押しで大丈夫です(; ̄ー ̄Aやはりこの方がしっくりきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψで、エン

no image
自走ピストン式エレベーターの仕組みを解説

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日遂にロマンエレベーターの設置が完了いたしまして本日はエレベーターの仕組みについて詳しく解説をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆多くのみなさんから『なるほど、わからん』とのコメントをいただいておりますんで、今回は頑張って分かりやすい説明になるように頑張りました(; ̄ー ̄A本日説明するのは、まいくらぺさんが考えた自走ピストンの回路についてです( ̄ー ̄)先日簡

no image
TT三号機の問題点を修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、TT三号機もほぼ完成といった感じではございますが、今日は実際に稼働させながらいくつか問題点を修正していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ処理層にカッコイイ囲いを設置させていただきましたv( ̄Д ̄)vその囲い、かっこいいねぇ( ゜Д゜)、、、( ; ゜Д゜)そ、それでですね、やはりこんな感じでスケさんだけが生き残るんです(;・∀・)観察を続けてい

no image
ワールド配布第五弾 天空TT完成ver

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は天空トラップタワーの完成を記念して、ワールド配布を行いたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪今回はiOSのみなさんにも楽しんでいただきたいと思って色々調べては見たんですが、まいくらぺさんにはちょっと方法を見つける事が出来なかったので今まで通りの配布方法となります(´-ω-`)脱獄なんかも問題になっていたりして、アンドロイドのまいくらぺさんには調べてみても