シュルカーの殻 採取の旅
ちなみに、セーブデータ節約と将来のバージョンアップの為に、あらかじめ別データでエンド・シティの場所は確認済みです。ご了承下さい。

今回は一人旅はさみしいので、豚と牛さんを連れていくことにします。

とりあえず、臨時の牧場を作ってコンテニューを増やしておきます。

諸事情により、うちのワールドではジ・エンドのゲートから全長約1,000メートル、幅1メートルほど橋を繋げて別の大陸に繋げています。まとめて連れて行くとお互いが反発して落っこちそうなので、1匹ずつ連れていきます。

ふぅ
犠牲者無く豚と牛さんの2組のアベックの輸送に成功しました。

で新たなエンドシティへ向かう際にすでに攻略済みのエンドシティに立ち寄ったのですが、よく見たらなんか引っ付いているではありませんか。
シュルカーはリスポーンしないので、恐らくこんなこともあろうかと前回倒し損ねたものです。
...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
狐を西々地方にお迎える (後編)
赤いキツネと緑の!!
他の飼育施設と同じく屋外にもスペースを設けたのですが、さすがに狭かったので埋め立てして広げました。
小さなベリー畑や、ちょっとした遊具的なものを配置。
また、マツも植えて故郷っぽさも演出してみました。それでは、キツネを迎えに行き…
-
-
マインクラフト 10周年おめでとうの碑を作る
今年の5月くらいにマインクラフトが10周年を迎えました。
おめでとうございます。実は5月か6月くらいに記念記事を作ろうと思っていたのですが、他の特集記事とかがあったり持病の重い腰が悪化したりと、こんな時期になってしまいました。
でも、2019年ならセーフだよね、…
-
-
新天地を造地する
「新たな開拓地を目指して」で訪れた新天地、ゆっくりと進めようとすると私の性格では放置して続きは数年後、ってこともあり得るので、とりあえずスタートダッシュをしたいと思います。
まずは、露出していたスポーンブロックを中心に整地します。
その上に、等高度でワ…
-
-
運河、やはり方向転換する
前回、人口湖から南へ進みました。水深を上げる場所まで作ったので、今回はここからです。
山を削って開けた場所まで到達。
しかし、ここでふと気が付きました。南に行っても何もないじゃん。
ということで西に進路を取ることにします。しかし、船は直角には曲がれませ…
-
-
海底都市に鉄道を繋げる
ようやく夏の暑さも去ったと思いネザーの記事をアップしたとたん、夏が戻ったような日を迎えてしまったので、今回は涼しい海の記事にしたいと思います。
場所は、イースト・エンド駅です。ここには2路線乗り入れているのですが、スクリーンショット手前の線が途中で切れてし…
-
-
地下鉱山都市の最終調整をする
前回までにすべてのお店や民家の設置が終わったので、今回は最終調整をしたいと思います。
まず、少し前に中央の通路を膨らませたのですが、ちょっとサイズが大きすぎて、見通しが悪くなってしまったので、
周辺を少し削ってゆとりを持たせました。
たまにチェストが…
-
-
新天地にネザーゲートを作る
新天地は極東サバンナやメサよりは近いものの、徒歩で行くには辛い位置にあります。
ということで、今回はショートカットの為のネザーゲートを作りたいと思います。
場所は前回造地して作ったピラミッドの真下部分です。でもって、ピラミッドの段差を増やしました。
地上…
-
-
ピラミッド区の鉄道を延長する
ピラミッド区は画面中央やや左の建物まで鉄道が来ています。
今回はこのトロッコ鉄道を延長させたいと思います。道の通っている谷の上を通過させます。
松林の中に高架を作り海沿いに走りつつ
砂漠との境界まで到達。
砂漠はちょっとテイストを変えて、このような…
-
-
釣りの自動分別倉庫を作る (前編)
雪国に釣堀があります。ここで得たものは地下のチェストに貯められるのですが、
手作業にてめちゃくちゃ適当に並べられています。
そこで、今回は分別機付きの倉庫を作ろうと思います。場所は、釣堀から少し離れた場所です。
所定の高さまで掘り下げて、
アイテム…
-
-
南大陸に集落を作る (6)
前回までにちょっと大きなものを作ってきましたが、今回は小物中心でいろいろ設置していこうと思います。
この集落は巨木を中心に作っていますが、その巨木周辺に看板を立てたり、憩いのベンチを置いてみたりしました。
その近くに、郵便ポストと掲示板を設置。
大き…