おしゃれな二階建て民家を作る (前編)

ここは要塞区の東側にある、よく分からない屋の近くです。
今回はここに二階建てのおしゃれな民家を作りたいと思います。

サイズはこんなところ。あまりシラカバをこんな風に使った事は無かった気がします。

壁は使うとおしゃレベ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
とてつもなく大きな船を作る (1)
前の100エントリーの際にジャングル地区に右に見える修道院を作りました。
今回はその修道院の近くの海に船を作ろうと思います。とりあえず船の中央甲板までの高さまで作成。
いつもは100エントリー前半に、前回作った船と同じサイズの客船などを作っていましたが、諸事…
-
-
北大陸にサトウキビ屋さんを作る
今まであまり使ってこなかった素材を使いたいキャンペーンの一環として、黄緑色の堅焼き粘土を使った建物を作ることにしました。場所は北大陸の北分岐駅の近く。
サイズは11×11と小さめです。
外観はシンプルなよくあるような形にしてみました。
アカシアやオークの木…
-
-
ウィザースケルトン トラップを本格的に改修する (前編)
読者の中には最近ウィザースケルトンの頭を装飾にあまり使っていないことに気付いている方がいるかも知れません。
実は、ウィザースケルトンの頭採取用のトラップの稼働率が著しく低下しているのです。
以前、ちょっと改修しましたが、いろいろあり、元の状態まで戻すのが困…
-
-
東大陸に美術館を作る (1)
以前も北大陸(かつては街)に美術館を作りましたが、もう1つ新たな美術館を作りたいと思います。場所は、東大陸の中規模神社のさらに東です。
湖畔と海の間に長細い、60×30 で作ります。サイズで言えば中規模建築と大規模建築の間ですが、全3話で終える予定です。
1層…
-
-
学校を作ろう (4)
学校の最後のスペース、昇降口の上を作ります。
ここはいろいろ悩んだのですが、ミニ体育館にしました。
ラインは湧き潰し用の光源を隠すために設置しています。
あと、学校旗も用意してみました。外観もいろいろと微調整。
今回、校庭は作らないのですが、一応走り…
-
-
メサバイオームのアイテム分別装置を改修
メサバイオームのポスター作製所の裏には、このようなアイテム分別装置があります。
しかし、これはだいぶ前に作ったもので、カーペットにしか対応していません。
バージョン1.12 でも16色追加され、現在は51種類あるので、今回は改装して、それに対応したいと思います。…
-
-
これまでの開拓まとめ (1601〜1700)
1,700エントリーになりました。
やはりこの100エントリーで最も印象に残ったのは、ピラミッドですね。かなり長い間放置していて、ようやく完成させることができた、という印象です。また、今までになかった種のもので、今後の開発にもいろいろ活かせるかと思います。
ともあ…
-
-
浜辺の修道院を作る (3)
前回、大きなメインホールを作ったので、今回は小さな部屋をたくさん作っていきたいと思います。
ここはメインホールの奥にある部屋。院長の執務室と
私室にしました。
修道院前方左側のスペースの一階は
小さく3つに区切ってシスターの相部屋にしました。
同…
-
-
北大陸の植林所の近くに家を作る
北大陸の植林所には、一応地下室がありベッドが置いてあるのですが、いかんせんジメジメして、いかにもゲジゲジが出てきそうです。
今回はいつも新鮮な木材を提供している植林所の木こりに感謝を示し、家を作りたいと思います(という設定)。少し丘を整地して基礎を作成…
-
-
2021年もよろしくおねがいします
こんばんは!!!
本年は喪中に付き、年始の挨拶は失礼させて頂きます。去年はコロナ禍でほんと良く分からない1年でしたね。
私も仕事がテレワークになった期間が結構あったのですが、だからと言ってマイクラの建造物を多く作ったかというと、別にそんなことは無かったり…