みなさんに大事なお知らせがございます
昨日は本館の回路設置が完了いたまして、
隠しフェンス対応にするために通路部分をフラットな感じに改修しておきました(  ̄ー ̄)ノ

反対側の中庭とおんなじように、手すりの部分も半ブロック分高さを下げて、
違和感がないように仕上げておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

噴水もよく見えるようになり、開放感もアップしておりますね(* ̄ー ̄)
そして操作スイッチ部分にはRSランプも埋め込みまして、
封鎖

開放

隠しフェンスの仕組みもバッチリです(σ≧▽≦)σ
作業が完了したところで、ダイヤピッケルの耐久度が限界ギリギリな感じだったので、
修繕作業をするためにネザーへ移動したんですが、
ゲートを越えたときに溶岩海の中へ転移していたんです!Σ( ̄□ ̄;)
耐火仕様のダイヤ装備だったのでなんとか持ちこたえる事が出来ましたが、
溶岩海を必死に泳い得居る途中で本来転移してくるハズのネザーゲートへ瞬間移動しました(; ̄Д ̄)?

ネザーの読み込みにラグが発生でもしたんでしょうか( ̄〜 ̄;)
もう少しで修繕のエンチャント装備類を全ロストするところでした((((;゜Д゜)))
そんな危険な体験をしましたが、その後は問題なくネザーを移動しまして、
無事に経験値トッラップへとやってきましたε=( ̄。 ̄ )

防具類にも修繕が付与されておりますが、
このまま作業をすると、回収した経験値が分散されてピッケルの修繕が進まないので、
耐久度の残っている装備品は一旦チェストへと保管しておきます(/^^)/

これで準備が出来ましたんで、
1回目

耐久度の目盛りが空っぽでしたが、
一気に半分以上耐久度が回復いたしました♪ヽ(´▽`)/
そして2回目

ダイヤピッケルは新品状態に復活して、ダイヤスコップも僅かに回復させる事が出来ました(* ̄ー ̄)
今まではダイヤを3粒使って新品のダイヤピッケルを作り、
金床で経験値を消費しての修繕でしたが、修繕エンチャントのおかげでかなりダイヤを節約することが出来ております(* ̄∇ ̄*)
その後はアイテムの整頓作業なんかをしまして、
次の作業について考えるために、別荘二号館へと戻ってきました三( ゜∀゜)

わりと簡単なしくみのお堀は完璧に機能しておりまして、
数日過ごすとタマゾンさんが一体はハマっております(; ̄ー ̄A
そんなタマゾンさんを倒したところ、
鉄インゴットと、鉄スコップをゲトすることが出来ました!!(゜ロ゜ノ)ノ

シルクタッチ付きの鉄スコップとは、なかなか良い装備品をお持ちですね(゜ロ゜)
それと、隠しフェンスのスイッチを取り付けているときに気がついたんですが、
植え込みの葉っぱが一部消失しておりました(  ̄ー ̄)ノ

落雷でもあったんでしょうか、、、
ついでに他の中庭も点検してみたところ、
同じ様に葉っぱがなくなっている箇所を見つけました!!(゜ロ゜ノ)ノ

とりあえず持ってきておいた葉っぱで修復はしておきましたんで、
今度原因が特定出来たときに対策を考えてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
さて、別荘二号館にはもう6箇所落下式ピストンドアが設置されておりまして、
こちらの右目の塔

一階はエンチャントテーブルが設置されている和風な感じになっ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
大量ホッパー設置大会りが始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの改修作業もついに本番となりまして、解体作業から土台の改築までが完了いたしまして、本日から処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、作業がひと段落しましたんで、拠点へ戻りアイテムの整頓を行いつつ、拠点パトロールを実施いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノかぼちゃの在庫が間もなく1LC満タンになりそうな勢いです(* ̄∇ ̄*)今まで
-
-
分厚い陸地をどんどん解体です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井部分の解体作業が終わり、ついに肉厚の陸地部分を削る作業へと突入しておりまして、現在作業を進めているのが、こちらになります(  ̄ー ̄)ノ前回一列分の発破作業を行いまして、その後に暗黒石の搬送を行い、ピッケルの修繕をしてきました( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧の様にかなりたっぷりと陸地が残っているので本日も、発破ぁ(°Д°)どーんさらに発破ぁ(°Д°)どどどどどーんそん
-
-
ダイヤラッシュ始まる
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤ発見の期待が高まる中、まずは、TNTの設置からです( ̄ー ̄ゞ−☆大まかな発破作業の後にTNTを使って綺麗にするので、1スタックだけ残して、TNTをすべて取り出します(/^^)/それでは、いつものようにリズミカルな設置作業の開始です(*^ー^)ノ♪と、調子よくTNTを設置していたのですが、足りませんでした、、、(´д`|||)ここの部分ですいつもは2LCと、ちょっと余分に
-
-
土台部分の監獄が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からの引き続きで、土台部分に監獄を作っておりまして、全ての内装が出来上がりましたんで、今回も完成状態からのご紹介を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、こちら(  ̄ー ̄)ノ普通の監房の奥に、木製のドアが設置されておりますが、そのドアを開くと、小さい小部屋がございます(゜ロ゜)更に鉄のドアでその奥へと続いておりますが、その奥の部屋はと言い
-
-
再築作業が完了しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日にから引き続き、失われた時間を取り戻していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆残る作業はこちら(  ̄ー ̄)ノ二連ブレイズスポナーの経験値トラップです( ̄ー ̄)昨日の再築作業はデザインや機能といった部分に重点が置かれていたので、作業量自体が多いというわけでは無かったんですが、本日の作業は、ネザー要塞の土台撤去に、丸石で外壁を積み上げる作業など、大量の
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 31日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は溺ゾントラップで修繕を行いまして、すべての問題が解決できている事を確認しつつ修繕が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、修繕が完了したダイヤピッケルで、6層目の11列目のスライス作業から開始しております(#゚Д゚)ノシ10列目の解体作業も残りわずかだったので、溶岩池の埋め立てや、洞窟の封鎖なんかでちょっと手間のかかるスライス作業から進めている感じです(* ̄ー ̄)そ
-
-
別荘二号館、外観二段目に突入
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は様々な試練がまいくらぺさんに降りかかりましたが、邪神様がまいくらぺさんの信仰心を試されていたんだと思います( ゜人 ゜)邪神様ああぁなので、ゆるぎなき信仰心を胸に邪神レンガと、階段ブロックを準備いたしまして、二段目の建築を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆二段目はマス目を数えたりする細かい作業が無いので、手順さえ間違えなければホイホイと作業が進んでいき
-
-
ウィザースケルトンの頭を求めて・・・
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ブランチマイニングでダイヤモンドの在庫も復活いたしまして、新バージョン0.16.0で実装されるウィザー戦に向けての準備を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日はウィザー戦対策のエンチャントを施したダイヤ装備なんかを作成いたしましたが、まだまだ他にもやっておくことがございまして、何よりも、ウィザーを召喚するためのウィザースケルトンの頭を集めないといけ
-
-
炎の妖精がぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は別荘二号館でピストンドアなんかの点検を行いましたが、かぼちゃ兵さんの顔をセットした後に、事故で失ってしまった装備用にお買いものをしております(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノハーンまずは、装備品に必須となる修繕のエンチャント本を3冊ほど購入しまして、ブーツ用に水中移動?なんかのエンチャント本も購入しておきました(*^ー^)ノ♪そのほかにも耐久力?なんかのエンチャント本も購
-
-
外壁の高さ加減が悩ましいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんの街を守る外壁の建築を開始しまして、簡単な整地を行いながら、下書きの作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、西門から拠点の角っこまで外壁の下書きをして、角っこには、周辺を見渡すことが出来る監視所を設置いたしますんで、この様に一回り小さい〇を書いておきました(/^^)/この下書きだけでも結構な量の暗黒レンガを使っていますが、と
- PREV
- これで本館のピストンドアが改修完了です
- NEXT
- ジ・エンド遠征拠点に船を設置する