スライムトラップの湧き層を作っていきます
前回はスライムトラップのアイテム回収層を作りまして、
その後、スライムチャンクの部分をハーフブロックで湧きつぶしておきました(*^ー^)ノ♪

残りの部分は一番最後の仕上げで綺麗にしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
そしたら、今度は処理層の建築を進めていきますんで、
マグマブロックに高さ2マスの囲いを設置(/^^)/

深さは1マスでも大丈夫なんですが、水路の関係で2マスの深さにいたしました( ̄ー ̄)
さらに、そのマグマブロックへスライムさんを流し込むための水路の設置を進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ちょっぴり贅沢にガラスブロックを使っておりますが、
これで水路の様子なんかを下からも見学することができるようになりますんで、
何か問題がないか点検をするのも楽チンで、見た目的にも良い感じになるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、水路の深さも2マスにして、
こんな感じで水路が出来上がりました(  ̄ー ̄)ノ

ここまでできれば、あとは水流を設置していくだけとなりまして、
このように水流を設置いたします(ノ-o-)ノダバァ

ただ、場所によっては水流の長さが足りなかったりしたので、
そのような部分は段差を付けて、
こんな感じにしてあります(・ω・)

あとは、水流が直接マグマブロックの部分に流れ込まないように、
看板の水流止めも設置しておきましたm(。_。)m

水流がマグマブロックに直接流れ込むと水流が水源化してしまったりして、
水路の水が逆流したりするので、マグマブロックに水が流れ込まないように気を付けました(; ̄ー ̄A
それと、マグマブロックの囲いの中にも深さ1マスの水源を設置してありますが、
水源を設置することで、下向きの気泡が発生してスライムさんがジャンプ出来なくなるんです( ゜д゜)、;'.・
念のためクリエイティブモードに切り替えてテストをしてみたところ、
処理層に落っこちたスライムさんは、マグマブロックから発生する気泡の吸引力であっという間に処理されてしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ

この気泡が無いと中でスライムさんがジャンプして処理時間も長くなるので、
水源は設置しておいたほうが良いと思います(* ̄ー ̄)
これで処理層も完成となりまして、最後は湧き層の設置を進めていくんですが、
ちょっと休憩もかねて、トラップランドの完成品を見学することにいたしました♪ヽ(´▽`)/

相変わらず順調に稼働を続けているスライムトラップですが、
念のため内部の造りなんかを確認しておきます( ̄^ ̄)


かなり前に作ったんですが、記憶通り湧き層の間隔は2マス半の高さで作ってありましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
見学中も、ぺったんぺったんとスライムさんが落っこちてきましたが、
水流止めの看板が一部はがれている部分を発見です!Σ( ̄□ ̄;)

たぶんかなり以前にはがれていたんだと思いますが、
ちょうどチャンクの境目で看板がはがれてしまって、一部分の水流が逆に流れておりましたΣ(´□`;)
これだと逆流している部分にハマったスライムさんが処理層へ流れ着くまでにかなりの時間がかかってしまいます(´-ω-`)
ということで、TT3号機から回収した看板を倉庫か...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天井付近の湧きつぶしが完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はこの見える範囲にある足場を削るか埋めるかして、湧きつぶしが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら今度は裏側にある空間の湧きつぶしを進めようかと思い、天井付近を作業現場へと移動していたんですが、ご覧ください(゜ロ゜)なにやら豆腐のようなものが埋まっておりました(; ̄ー ̄A経験上、埋まっているものを掘り起こすのはネザーでは危険な行為なので、このまま放置してお
-
-
お馬さんに納屋を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、正面玄関も完成いたしまして、屋外ではおそらく最後の作業となる、中庭を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまだ間接照明化もされていない、真っ新な状態でございます(  ̄ー ̄)ノなのでいつも通り、砂岩ブロックをホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら壁際にランタンをならべます(/^^)/ふぅε=( ̄。 ̄ )とりあえず作業がひと段落したところで、ふと外を見ると、邪
-
-
蜘蛛さん返しも必要です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、屋根の建築を始めて試作を兼ねた一つ目の屋根が完成しまして、夜間の撮影をしていたところ、西門から侵入者が登場いたしました!Σ( ̄□ ̄;)なにやら見覚えのある緑色のモンスターに、革の帽子をかぶったおしゃれゾンさんです(;・∀・)外壁が完成する前に侵入をしてくるとは、、、街の安全のためにも、一刻も早く外壁を完成させなくてはいけません( ゜д゜)、;’.・そんな
-
-
殺狼事件 〜MOJANGさんに潜む闇〜
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の記事でご紹介したシード値『0』なんですが、ワールドがランダムに生成されてしまい、同様のワールドが生成されないという不備がございまして改めてお詫び申し上げますm(__)mちなみに、『0000』と複数0を入力すると、シード値『0』のワールドが生成されるとの情報を頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ他にも、ジャングルに隣接するメサがあるワールドのシード値『3825』廃坑もすぐ近くにあ
-
-
第二回 アイテム化祭り開催
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さーてみなさん、遂に目標としていたダイヤ鉱石が60個溜まりまして、幸運?のエンチャントされたピッケルで鉱石をアイテム化していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイまずは、出場する選手のご紹介です(* ̄∇ ̄)ノ採掘鉱石数第一に輝きました、石炭選手( ̄0 ̄)/一段60個で、10段に到達!Σ( ̄□ ̄;)端数が15個m(。_。)m若干現地で松明として消費もしておりますが、合計で、615個でございま
-
-
2018年 新年のごあいさつ
新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年は戌年という事で、わんこ達を引き連れた年賀クラフトを作成させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ今までは地面にお絵かきタイプのクラフトをしておりましたが、今年は立体タイプの年賀クラフトでございます(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、実をいうと犬派なわけですが、昨年は日本でペットの割合が犬を上回って、ネコ割合が多くなってしまったそうなんです(ФωФ)ニャーしかし今年の主役はわんこ
-
-
ダークサイドへの誘い
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、砂漠で砂を集めているのですが、どうやら丘陵に当たったらしく、この様にかなり高い壁になってきました( ゜o゜)ただ、砂の量が増えるのではなく、含まれる砂岩が増えているので、砂を集めるのに若干時間がかかってしまう状況です(; ̄ー ̄Aとりあえず作業は進めていおりますがまた新たに洞窟が露出してきました(  ̄ー ̄)ノとりあえず、手前の方の湧きつぶしだけでも、と、
-
-
岩山を発破解体いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、港町拡大計画が発動されまして、前回は岬の整地作業を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日も整地作業の続きを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、こちらの岩肌から閃緑岩を回収いたしまして、灯台の土台部分を継ぎ足しておきますね(/^^)/ブタさんも興味深々で作業をご覧になられておりましたが。地面を削ったせいで土台がスカスカになっていた灯台の土台
-
-
サトウキビ畑をパワーアップいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、無事に本屋さんに店員さんを雇い入れる事が出来ましたが、品ぞろえをアップさせる為に、取引を繰り返して店員さんの取引レベルを上げる必要がございます(ノ゚Д゚)八( ̄U ̄ )ハーンそんなわけで、店員さんへ紙を売りまくる事にしたんですが、原材料となるサトウキビをすべて使い切ってしまいましたんで、本日はサトウキビの生産量をアップさせていこうかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさ
-
-
作業ができないので整備をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水中呼吸のエンチャント装備を拾いまして本格的にエンチャントを始めようかと思い、経験値トラップを作りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆以前にもお話しましたが、経験値を溜めるために夜な夜な狩りを行っております(# ゜Д゜)先日は、チェーン装備のゾンさんに遭遇しまして、ダメージ軽減の効果が付与されているチェストプレートをいただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットもセットで
- PREV
- 南々工業乳業を作る (前編)
- NEXT
- 南々工業乳業を作る (後編)