マインクラフト攻略まとめ

コーラスプラント栽培施設の外観が完成です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









お正月休みは今日が最終日というみなさんも多いのではないかと思いますが、


お休み最終日はのんびりマイクラでもいかがでしょうか?(* ̄ー ̄)








さて、そんな本日はエンドストーンの収集を行うべくアイテム整理を行いまして、


エンドポータルへと飛び込みました(丿 ̄ο ̄)丿







そしてエンドに到着しましたら、






早速エンドストーンの回収作業を進めていきます(`ロ´)ノシ






こちらはエンダードラゴンが居た本島なんですが、


いずれ再戦をしてみようかと考えておりますんで、戦場の整地も兼ねての作業でございます( ̄ー ̄ゞ−☆






ピッケルの耐久度がギリギリだったんで予備ピッケルも持ってきましたが、


あっという間に耐久限界となり、予備ピッケルの登場ですε=( ̄。 ̄ )





まだまだ沢山段差が残ってますね(; ̄ー ̄A






その後は黙々と作業を続けていたんですが、


持ってきていた暗視ポーションの効果も切れてしまい、アイテム整理のためにエンダーチェストを設置したんですが、





光は弱いですが光源にもなっているみたいです!!(゜ロ゜ノ)ノ






そんなちょっとした発見をしつつ、





ホイ( ̄0 ̄)/





っと、


どんどんエンドストーンを削っていきまして、





この様な小さな丘なんかも平らにいたしました(  ̄ー ̄)ノ






エンダーチェストの中にもギッシリ入っておりますが、





もうちょっとでインベントリも満タンでございます(; ̄ー ̄A






この様にひたすらエンドストーンを削っていまして、ふと視線をあげると、





鉄柵付きクリスタルの柱がありました(゜ロ゜)






鉄柵撤去用に設置したハシゴもほとんど壊されてますね((((;゜Д゜)))







そんな感じで、マイペースに作業を進めていきまして、


ある程度平らになってきました(* ̄ー ̄)






もうそろそろインベントリも満タンなので、最後にもう一掘りいたしまして






インベントリが満タンになったところで、作業終了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






うつむきながら作業をしていたのでエンダー先輩に絡まれる事無く収集出来まして、





帰りのポータルへ飛び込んだところ、作業用のベッドへと戻ってきました(丿 ̄ο ̄)丿






そしたら回収したエンドストーンをレンガに加工いたします(・∀・)ノ






1/3くらいをレンガに加工したら、






余ったエンドストーンは倉庫に保管しておきました(/^^)/






アイテム移動のスピードが修正されて、とても快適になりましたね(* ̄ー ̄)





それで作業に戻る前に、耐久限界になったメインピッケルの修復を行っておきます( ̄ー ̄ゞ−☆






必要経験値レベルは9と、簡単に修復出来まして、


ついでにスコップの修復もしておこうかと思い、





バージョンアップ後、初の経験値トラップを利用する事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






以前よりも若干動作は重たくなっておりま...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
ついに最後の区画へ突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は経験値トラップ周辺の整地作業が完了いたしまして、作業がひと段落したところで、アイテムの整頓と道具の修繕をすることになりました( ̄ー ̄ゞ−☆耐久限界のダイヤピッケルが数本ありますんで、修繕作業にもそこそこ時間がかかるんですが、ダメージのポーションが在庫切れになってしまったので、手作業で修繕をすることになっております(#゚Д゚)ノシお腹の減り具合も

no image
修繕のエンチャント本が販売されるまで

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も古城の内装建築を進めて行きたいと思いますが、とりあえずは修繕のエンチャント本をゲットできる状態にしておきたいので、1階部分に作っておいた隠し部屋をこのようにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ貴重なエンチャント本を隠し部屋でこっそり販売している、って感じです(* ̄ー ̄)貴重な商品を扱っておりますんで、防犯体制は万全となっておりまして、販売店の中には必要

no image
オークのフェンスゲートを使い切りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は湧き層の第二区画も折り返しとなる8層目が完成いたしまして、9層目の土台解体が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノラグの状況も本格的になってきましたが、第一区画での作業時とそれほど変わりはないので、時間はかかるものの順調に作業は進んでおります(* ̄ー ̄)そんなラグを受けながらの作業ですが、移動するだけの時にはラグの影響を受けないのでスイスイ動き回ってお

no image
2つめの海底神殿を発見しちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、森の洋館を探しに出発して3日目となりますが、砂漠のピラミッド、海底神殿と、副収入もありウハウハなまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ ウハウハメインの探索のほうは、拠点から一直線に進んできて、やっと森の洋館の真横まで到達することが出来まして、今度は左折して森の洋館を目指して海洋バイオームを進んでおります三( ゜∀゜)海洋バイオームといってもたまに小島

no image
バージョン1.0.5がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに第二区画目の湧き層設置作業が開始されまして、現在は2層目のフェンスゲートを蟹歩きで開いておりますv( ̄Д ̄)vカニカニフェンスゲートの開閉に関してはラグが発生するのは当分先になるので、まだまだパカパカと簡単に作業が進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2層目のフェンスゲートもすべて開き終わりまして、作業漏れが無いかも確認いたしま

no image
大量ホッパー設置大会りが始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの改修作業もついに本番となりまして、解体作業から土台の改築までが完了いたしまして、本日から処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、作業がひと段落しましたんで、拠点へ戻りアイテムの整頓を行いつつ、拠点パトロールを実施いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノかぼちゃの在庫が間もなく1LC満タンになりそうな勢いです(* ̄∇ ̄*)今まで

no image
息抜き作業で溺ゾントラップを改修 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から溺ゾントラップの改良に取り掛かっておりますが、前回はゾンさんをなんとか気泡エレベーターに突入して頂く方法を考えましたが、いずれの方法もうまくいきませんでした(´-ω-`)それと、最後にゾンさんが村人に熱烈視線を送っている様子をご紹介しましたんで、念のため、このような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ隻眼の村人さんにご協力いただきまして、ゾンさん

no image
最強ネザライト防具が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最強ネザライト装備の作成で、最強ダイヤブーツが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψブーツとヘルメットは付与したいエンチャント効果が多いので、作るのに一番手間がかかるんですよね(; ̄ー ̄Aそんなエンチャント効果てんこ盛りのブーツが出来上がったので、残りの胸当てとレギンスの作成を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆何度か本屋さんと経験値トラップを往復してエンチ

no image
外壁に警備隊の配置をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、旗のデザインをちょっぴり勉強いたしまして、門に飾りつけを行いましたが、本日は、街を守る警備隊の編成を行いまして、外壁に配置をしていきたいと思います( ̄^ ̄)そして、まいくらぺさんの街を守っていただく警備隊がこちら( ̄0 ̄)/防具立てでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψアイアンゴーレムでは持ち場をすぐに離れてしまいますんで、今回の任務にはぴったりなんです(* ̄ー ̄)そ

no image
究極TT建築 処理層編 その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、処理層建築始動に向けて確認作業を行ったところ、様々な問題が発生いたしました(; ̄ー ̄Aそこで、いくつか修正を行うべく、とっかかりとして溶岩対策を考えてみました( ̄ー ̄ゞ−☆で、試しに作ってみたのがこちら(  ̄ー ̄)ノ水没式の処理層ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ溶岩を使わないのでこれなら火事の心配はございません( ̄ー ̄)そして、試しにゾンさんを投入してみたところ( ̄0 ̄)/結