マインクラフト攻略まとめ

コーラスプラント栽培施設の外観が完成です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









お正月休みは今日が最終日というみなさんも多いのではないかと思いますが、


お休み最終日はのんびりマイクラでもいかがでしょうか?(* ̄ー ̄)








さて、そんな本日はエンドストーンの収集を行うべくアイテム整理を行いまして、


エンドポータルへと飛び込みました(丿 ̄ο ̄)丿







そしてエンドに到着しましたら、






早速エンドストーンの回収作業を進めていきます(`ロ´)ノシ






こちらはエンダードラゴンが居た本島なんですが、


いずれ再戦をしてみようかと考えておりますんで、戦場の整地も兼ねての作業でございます( ̄ー ̄ゞ−☆






ピッケルの耐久度がギリギリだったんで予備ピッケルも持ってきましたが、


あっという間に耐久限界となり、予備ピッケルの登場ですε=( ̄。 ̄ )





まだまだ沢山段差が残ってますね(; ̄ー ̄A






その後は黙々と作業を続けていたんですが、


持ってきていた暗視ポーションの効果も切れてしまい、アイテム整理のためにエンダーチェストを設置したんですが、





光は弱いですが光源にもなっているみたいです!!(゜ロ゜ノ)ノ






そんなちょっとした発見をしつつ、





ホイ( ̄0 ̄)/





っと、


どんどんエンドストーンを削っていきまして、





この様な小さな丘なんかも平らにいたしました(  ̄ー ̄)ノ






エンダーチェストの中にもギッシリ入っておりますが、





もうちょっとでインベントリも満タンでございます(; ̄ー ̄A






この様にひたすらエンドストーンを削っていまして、ふと視線をあげると、





鉄柵付きクリスタルの柱がありました(゜ロ゜)






鉄柵撤去用に設置したハシゴもほとんど壊されてますね((((;゜Д゜)))







そんな感じで、マイペースに作業を進めていきまして、


ある程度平らになってきました(* ̄ー ̄)






もうそろそろインベントリも満タンなので、最後にもう一掘りいたしまして






インベントリが満タンになったところで、作業終了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






うつむきながら作業をしていたのでエンダー先輩に絡まれる事無く収集出来まして、





帰りのポータルへ飛び込んだところ、作業用のベッドへと戻ってきました(丿 ̄ο ̄)丿






そしたら回収したエンドストーンをレンガに加工いたします(・∀・)ノ






1/3くらいをレンガに加工したら、






余ったエンドストーンは倉庫に保管しておきました(/^^)/






アイテム移動のスピードが修正されて、とても快適になりましたね(* ̄ー ̄)





それで作業に戻る前に、耐久限界になったメインピッケルの修復を行っておきます( ̄ー ̄ゞ−☆






必要経験値レベルは9と、簡単に修復出来まして、


ついでにスコップの修復もしておこうかと思い、





バージョンアップ後、初の経験値トラップを利用する事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






以前よりも若干動作は重たくなっておりま...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
スイートベリー畑を作って、キツネさんを探しにお出掛け

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は無事にスイートベリーをゲットする事が出来ましたんで、さっそく栽培をしたいので、拠点へ帰りますね( ̄ー ̄ゞ−☆未探索エリアを探索してきましたが、位置的にはガーディアントラップとか、海の家が近いと思いますんで、海の探索拠点を目指して、行きとは違う方角へ進んで行きますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホひまわり平原なんかを発見しつつ、海へ出ましたんでボードに

no image
溶岩海のマグマぜんぶ抜く

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ふふふ、あのテレビ番組面白いです(* ̄ー ̄)、、、、、、!Σ( ̄□ ̄;) さてさて、ちょっとある番組を連想するようなタイトルですが、前回からネザーでの岩盤整地を開始いたしまして、溶岩海の埋め立て作業を進めております(; ̄ー ̄Aそして、砂利を2LC溶岩海に落とし込みまして、今度は砂利の回収作業を始めております(/^^)/こんな感じで溶岩海の海底の深さまで縦掘りをして、作業

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 27日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から6層目の解体作業へと突入いたしまして、溶岩池と格闘しながら1列目の解体作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そのあとに気が付いたんですが、溶岩池の多くは湖面の高さがY10マスの高さとなりますが、現在解体作業を進めている高さはY11マスの高さとなっております(・ω・)なので、このままでは多くの隠れ溶岩が残ってしまいますんで、第6層目の解体に関しては、1マス厚みを

no image
アリーヴェデルチ!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/学生のみなさん、テスト週間お疲れ様でしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ冬休みになったら、こたつに潜り込みつつ、マイクラ三昧です!щ(゜▽゜щ)お城建設に、トラップタワー建設、岩盤整地と、みなさん思う存分楽しんでください\(^o^)/ 実はみなさんに報告がありまして、まいくらぺさんがPCを購入しました(^o^)v奮発して、かなりハイスペックなやつです(; ̄ー ̄Aちなみに、スペックはこちら(  ̄ー

no image
過去を振り返る

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も引き続き火薬収集を続けております( ̄^ ̄)とりあえず、火薬保管用のチェストが6LCございますので、今回の火薬収集では、こちらが満タンになるまで行ってみようと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、作業内容は第二倉庫に一時保管して、まとめて第一倉庫へ\(゜ロ\)(/ロ゜)/の、繰り返しで、記事にしても面白くないでしょうから、今日から、今までのまいくらぺさ

no image
フェンスゲートが閉じてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/読者の方が、まいくらぺさんのスキンを作ってくださいまして、ちょっと着替えてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとてもかわいらしい感じではございますが、洋服のデザインとかにこだわりを感じるスキンでございます(  ̄ー ̄)ノそれでは、早速作業のほうを進めていきたいと思いますんで、早速作業現場へε=ε=┏(・_・)┛、、、ん( -_・)?そんな邪神様でも見たような顔をして、みなさんどうしたん

no image
エンチャント祭り開催

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/初めてのエンチャントを行いまして、いきなりシルクタッチをゲットするという幸運が訪れエンチャント用に新しいピッケルを作っております(  ̄ー ̄)ノそして、出来上がったピッケルと、ラピス3個をエンチャントテーブルへセットいたしまして(/^^)/エンチャント(°Д°)っと、シルクタッチに耐久力?のオマケ付きです(σ≧▽≦)σちなみに、シルクタッチについては後日説明させていただき

no image
天空トラップタワーの外壁を積んでいきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの建築に向けての下準備としてインフラ整備を行い、準備が出来上がったところで、建築作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆まず、適当な方向に中心から50マス足場を伸ばしてみました( ̄ー ̄)モンスターの湧き範囲は、横方向に25〜50マスの範囲になりますんで、真ん中の25マスポイントへ目印を設置します(  ̄ー ̄)ノこれで距離を測る事が出来ますんで、まず

no image
二連スポナーにRSランプ用の配線が設置完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も二連スポナーの改造計画を進めて行く事にいたしまして、前回は床面と壁面が完成いたしましたんで、さっそく試しに水流を設置してみました(ノ-o-)ノダバァスポナーの位置的にはギリギリ水流が重ならない感じですが、モンスター水路を設置するにはちょっと微妙な感じがいたします( ̄〜 ̄;)とりあえず、モンスター水路を設置する為に、RSランプの配線を少し変更する

no image
羊毛工場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん