コーラスプラント栽培施設の外観が完成です
お正月休みは今日が最終日というみなさんも多いのではないかと思いますが、
お休み最終日はのんびりマイクラでもいかがでしょうか?(* ̄ー ̄)
さて、そんな本日はエンドストーンの収集を行うべくアイテム整理を行いまして、
エンドポータルへと飛び込みました(丿 ̄ο ̄)丿

そしてエンドに到着しましたら、
早速エンドストーンの回収作業を進めていきます(`ロ´)ノシ

こちらはエンダードラゴンが居た本島なんですが、
いずれ再戦をしてみようかと考えておりますんで、戦場の整地も兼ねての作業でございます( ̄ー ̄ゞ−☆
ピッケルの耐久度がギリギリだったんで予備ピッケルも持ってきましたが、
あっという間に耐久限界となり、予備ピッケルの登場ですε=( ̄。 ̄ )

まだまだ沢山段差が残ってますね(; ̄ー ̄A
その後は黙々と作業を続けていたんですが、
持ってきていた暗視ポーションの効果も切れてしまい、アイテム整理のためにエンダーチェストを設置したんですが、
光は弱いですが光源にもなっているみたいです!!(゜ロ゜ノ)ノ

そんなちょっとした発見をしつつ、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
どんどんエンドストーンを削っていきまして、
この様な小さな丘なんかも平らにいたしました(  ̄ー ̄)ノ

エンダーチェストの中にもギッシリ入っておりますが、
もうちょっとでインベントリも満タンでございます(; ̄ー ̄A

この様にひたすらエンドストーンを削っていまして、ふと視線をあげると、
鉄柵付きクリスタルの柱がありました(゜ロ゜)

鉄柵撤去用に設置したハシゴもほとんど壊されてますね((((;゜Д゜)))
そんな感じで、マイペースに作業を進めていきまして、
ある程度平らになってきました(* ̄ー ̄)

もうそろそろインベントリも満タンなので、最後にもう一掘りいたしまして
インベントリが満タンになったところで、作業終了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

うつむきながら作業をしていたのでエンダー先輩に絡まれる事無く収集出来まして、
帰りのポータルへ飛び込んだところ、作業用のベッドへと戻ってきました(丿 ̄ο ̄)丿

そしたら回収したエンドストーンをレンガに加工いたします(・∀・)ノ

1/3くらいをレンガに加工したら、
余ったエンドストーンは倉庫に保管しておきました(/^^)/

アイテム移動のスピードが修正されて、とても快適になりましたね(* ̄ー ̄)
それで作業に戻る前に、耐久限界になったメインピッケルの修復を行っておきます( ̄ー ̄ゞ−☆

必要経験値レベルは9と、簡単に修復出来まして、
ついでにスコップの修復もしておこうかと思い、
バージョンアップ後、初の経験値トラップを利用する事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

以前よりも若干動作は重たくなっておりま...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
フェンスゲートを使い切りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップで幻覚を見てしまいまして、気が付かないうちに疲れが溜まっていたんだなぁ、と思いました(;・∀・)そんな情緒不安定な状態のために転落事故が発生してしまいましたが、その後気を取り直して、三層目のフェンスゲートが設置完了でございます(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、三層目の湧き層が完成でございま
-
-
内装建築の資材準備をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は通路の整備や装飾の追加の作業をしておりましたが、内装建築の作業に突入する前に、ちょっと気になってしまった、こちらの土台です(・ω・)城壁をくぐって直ぐに見えてくるお城の土台部分ですが、円形に作ったので、出っ張りすぎていてお城が見えにくく、若干の圧迫感も感じてしまいます( ̄〜 ̄;)迫力アップの為に設置した、と言う事に関しては良いんですが、不必
-
-
ドラウンドトラップの建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちょっとキーボードが壊れてお休みさせて頂きましたが、本日からはドラウンドトラップを建築してみようかと思いまして、使うかは分かりませんが、念の為、くらぺタウンと、砂漠の砂漠化会場に、こんな感じで無限溶岩源を設置しておきました(/^^)/これで溶岩バケツが必要になってもわざわざネザーに行く必要が無くなります(* ̄ー ̄)そして、ドラウンドトラップの
-
-
完成したトラップタワーの性能チェックをして、結果から考察をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにテーブルランプ型トラップタワーが完成となりまして、本日は気になる性能チェックをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、まずは難易度をピースフルに変更して、一度稼働を停止いたしました( ・∀・)ノそうしましたら、処理層のホッパートロッコが位置ズレや停止が発生していないか、グルっと一回り点検を行います(・д・ = ・д・)どの路線も問題無くホッパートロッ
-
-
自動仕分け機の設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日0.14.0のアップデートがございましたが、みなさん更新が来ていらっしゃいますか?(* ̄ー ̄)ふふふ、みなさん今度の土日はマイクラ三昧ですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)ちなみにベータ版プレイ中の様子が残っておりますんで、記事のほうはしばらくベータ版の画像となります(  ̄ー ̄)ノさて、TTのアイテム回収装置の作業なんですが、一旦始動仕分け機の設置を進めていくことにいたしまし
-
-
天空TT、処理層をちょっぴりお色直し
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はついに湧き層の第二区画がほぼ完成という状態になりまして、再度の土台撤去を前に、アイテム回収ポイントの整理整頓を行っております(/^^)/エンダーチェストも利用しての整頓作業となっておりますが、ご覧のように収獲量も多く、すぐにアイテム回収用チェストが満杯になってしまう状況です( ̄〜 ̄)そして整理整頓等のエリア移動やアプリの再起動を行うと、必ずといって
-
-
20層式トラップタワーはやっぱり解体です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地が完了して作業もひと段落しましたんで、ちょっと遅くなりましたが、初詣のために邪神大社へやってまいりました♪ヽ(´▽`)/一旦防具も外して、身なりを整えて来ております(* ̄ー ̄)そしたら、まずは手水舎でお清めです(/^^)/手水を使い両手を清め、口をすすぐことで、心(魂)を清めるという意味があるそうです(  ̄ー ̄)ノ無礼無く神様にお会いするためには身なり
-
-
整地作業中に、なにやら細かいバグが発生しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き砂漠の砂漠化作業で整地を進めておりまして、さっそく第二区画目の砂の撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、安定のスライス作業で、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで砂岩の撤去を進めていたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ何故かお馬さんが固まってしまいました、、、(; ̄Д ̄)?首ひもで引っ張ってみてもщ(゜▽゜щ)ホーレ装備品を外したりしてみても(丿 ̄ο ̄)丿
-
-
ビーコンパワーで二区画目も作業完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、焼き石を集めるためか、はたまたまいくらぺさんの欲求を満たすためなのか、、、まいくらぺさん自身もよくわからないままトラップランドの敷地拡大作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/とりあえず10×10マスずつの岩盤整地を進めておりまして、一区画目の作業が完了寸前でダイヤピッケルが耐久限界となってしまいましたε=( ̄。 ̄ )なので、修繕作業をするために、こ
-
-
ウィザー攻略用のポーションを作成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はウィザーさんとの戦闘について作戦を考えて、その為の戦場スペースを設営させていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、本日はその戦闘中に利用するポーションの準備を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、早速別荘二号館にあるポーション醸造施設へ移動しております三( ゜∀゜)まず最初に作成するポーションが回復のポーションです(  ̄ー ̄)ノスプラッシュ化して
- PREV
- だいぶ大きな船を造る (1)
- NEXT
- コーラスプラント農場が完成いたしました