マインクラフト攻略まとめ

あれやこれやと資材収集です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、新ブロックのご紹介やらで作業のほうもひと段落しておりますが、


次に何をしようかと考えつつ、天空TTへとやってきました三( ゜∀゜)






完成直後のアップデートで使用不能となっていたので、



 

久しぶりに、少しだけアイテムの収集ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






天空TT自体の性能は以前通りで勢いよくアイテムが貯まっておりましたが、





生き残るスパイダージョッキーのスケさんを仕留めるための弓が消耗してきたんで、


修繕しておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







という事で、経験値トラップへと移動してきまして、



 
まず試してみたのがこちら(  ̄ー ̄)ノ






弓に修繕のエンチャントを付与できるか確認してみたんですが、


×になったので、修繕は付与できないみたいです(´-ω-`)






なので、通常の修繕を行う事にしました(*^ー^)ノ♪






必要経験値は3レベルなので、まだまだ使う事が出来そうですね(* ̄ー ̄)






それと経験値トラップで思い出したんで、


スケスポトラップで弓のストックも確保しておくことにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






経験値は必要ないので、手持ちの装備品も修繕を行いつつ資材補給をいたしまして、





弓の在庫が1LC






殆どがボロボロの状態なので、発射装置の素材となります( ̄ー ̄)






そして防具類






こちらもボロボロの状態なので、かまどに放り込んでリサイクルです♪ヽ(´▽`)/
  



最後が骨と矢です






矢の在庫は増え続けておりますが、


骨の在庫はピーク時の半分くらいになっているので大切に保管しておきますね(/^^)/







そして経験値も貯まったので、


弓にエンチャントをしてみました(* ̄∇ ̄)ノ






耐久力?・・・?だとあまりよいオマケ効果が付与されない感じがするんですが、


修繕が合成できないので、耐久力?の魅力に負けてエンチャントを行い、







結果がこちらです(*_*)






耐久力?、火炎?、、、予想通りの外れエンチャントでしたぁΣ(´□`;)




なので在庫のエンチャント本でパワー?を合成して、とりあえず使える感じにしておきましたが、





こんな感じで装備を整えました( ̄ー ̄ゞ−☆






久しぶりの弓も準備した本格装備ですが、これからネザーに突撃して資材収集をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





という事で、描写距離を10チャンクに引き上げて、


ガストさんのブラインドアタック対策もしておきますね(*^ー^)ノ♪






ふふふ、ラグも感じ無いので、これでガストさんが出てきてもへっちゃらです(* ̄ー ̄)







っと、


早速ブラインドアタックです!Σ( ̄□ ̄;)






10チャンクでもダメなんですね(´;ω;`)ブワッ





ネザーだと一瞬のラグが溶岩海への転落事故へ繋がったりしますんで、


あんまり描写距離は伸ばしたくないんですよね( ̄〜 ̄;)






という事で、作戦を変更しまして、


透明化のポーションを一気飲みすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






防具類を装備すると透明化の効果が無くなってしまうので、落下防止のブーツだけ装備しておりますが、


万が一に備えて耐火ポーションもセットで一気飲みしております( ゚Д゚)ウマー





レシピはこちら(  ̄ー ̄)ノ

*透明化のポーション 水入りビン+暗黒茸+金のニンジン+発...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
外壁に警備隊の配置をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、旗のデザインをちょっぴり勉強いたしまして、門に飾りつけを行いましたが、本日は、街を守る警備隊の編成を行いまして、外壁に配置をしていきたいと思います( ̄^ ̄)そして、まいくらぺさんの街を守っていただく警備隊がこちら( ̄0 ̄)/防具立てでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψアイアンゴーレムでは持ち場をすぐに離れてしまいますんで、今回の任務にはぴったりなんです(* ̄ー ̄)そ

no image
名札を釣りに行ってきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/うずうず、うずうず、、、ガシュン(・∀・)っと、農作業もひと段落つきまして、色々やりたい事もあるんですが、今日はジャングル方面にお出かけしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても発見済みのジャングルでは新要素の寺院なんかは発見できないので、問題が発生していないか点検がてらといった感じです(  ̄ー ̄)ノそしてネザー拠点へ移動すると、ネザーネコが一匹増えており

no image
経験値トラップにちょっと問題が発生しておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き、本日も砂漠の砂漠化を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在砂ブロックの撤去を進めておりまして、目標エリアの約半分が作業完了で、先ずは大変そうな大きな砂山の天辺から撤去作業を進めております(#゚Д゚)ノシかなりの急斜面なので昇り降りにちょっぴり手間がかかったんですが、やっとこさで砂ブロックの撤去が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )ご覧の

no image
アイテムの自動仕分け機 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/最初にアップデート情報でございます(; ̄ー ̄A昨日build7に更新されました(; ̄Д ̄)?開発者の方がbuild6で最終になるかもとツイートされていましたが、残念ながら最後にはならなかったようです(; ̄ー ̄Aご本人も自覚されているようで、今度こそ最後のbuildにする決意的なツイートを残しておりましたので、まいくらぺさんは信じて早期製品版リリースをお祈りしております( ゜人

no image
ガーディアントラップの作成開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層の試作を行い、おおよその形が出来上がりましたんで、現在海底神殿会場の湧きつぶしを行っております( ̄ー ̄ゞ−☆岩盤層むき出しだと見栄えが悪いので、ランタンを2マス間隔で設置して、隙間に石レンガを敷き詰めてるんです(/^^)/整地中にスライムが大量発生していたので、スライムすら湧かなくなる明るさレベルにするため、ランタン多めの湧きつぶしでございます(*

no image
マイクラを快適に遊ぶためのスマホを考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在レッドストーン回路の仕組みを開発している最中ではございますが、余りにも回路がややこしくなってしまいまして、完全にオーバーヒート状態となっております(´-ω-`)なのでブログでご紹介出来るような進捗が無いので、本日はマイクラを快適に遊ぶための、スマホ選びについて考えていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψポケットエディションはアップデートごとに色々な要素が

no image
ゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるようにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はインフラ整備で第二拠点から二連スポナートラップへの地下鉄を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はアイアンゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるように、地下にアイテム運搬路を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、ゴレームトラップの処理層から直下掘りで10マス掘り下げまして、こんな感じでトンネルを掘っていきます(  ̄

no image
久しぶりの火薬収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりぶりのトラップタワーでございますq(^-^q)今日も元気に稼働しているようで何よりですΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえずリハビリを兼ねて、今日は火薬を1LCまで溜めてみたいと思います( ̄ー ̄)リアル時間でほぼ半日かけてやっと半分くらい火薬が溜まりました(; ̄ー ̄A蜘蛛の糸を羊毛に変換しつつ、完全にインベントリを満タンにさせるには、1時間位かかるでしょうか?(´д`|||

no image
新バージョン 1.6のご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/スライムトラップの建築が完了いたしまして、今度はガーディアントラップの湧きつぶしをしようかと思っていたところなんですが、新バージョン1.6へのアップデートがありましたんで、本日は、そちらをちょこっと新要素のご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなにやら新種のモンスター、ファントムさんが追加されたようなので、まずはファントムさんをご紹介させていただきます(

no image
TT建築 処理層の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は処理層の土台が出来上がりまして、本日からは処理層の建築を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、こんな感じで資材を準備いたしました(  ̄ー ̄)ノアイテム回収はホッパートロッコを使う予定なので、鉄道素材をたっぷりと準備した感じです(* ̄ー ̄)ちなみに、処理層全面をホッパーにしてしまおうか、とも考えてはみたんですが、鉄の在庫なんかを計算してみたら、処理層の